記録ID: 607538
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
大佐飛山
2015年03月29日(日) [日帰り]
栃木県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:41
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,850m
- 下り
- 1,833m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 8:41
距離 23.8km
登り 1,850m
下り 1,853m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | お茶900佞箸湯1500奸蔽訖のラーメンとスープ用含む)をほぼ消費 |
---|
感想
天気予報では午後から雨とのことだったので、昨年も行った黒滝山と、少し
その先を偵察してみようと思って出かけました。
ところが予想外の好天となり、時間的にも余裕がありそうだったので、大佐飛山まで
行くことに。
道も明瞭で、トレースもばっちり、踏み抜きも殆ど無く、特に危険なことはありませんでした。
ただやはり距離は長く、今回は一人での山行であったためオーバーペース気味となり、水筒の水もほぼ消費し、最後はかなり疲労困憊状態となってしまい反省しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:998人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
夫は久し振りの単独行
去年黒滝山まで往復して、妻はアイスバーン状態の急登に泣かされた経験がちょっとしたトラウマ。
加えて疲労困憊で帰宅してからの洗濯と食事の準備を思うと、どうしても気が進まず今回は運転手に専念です。
夫を送り出した後、光徳寺の駐車場をお借りして銀シートにくるまって仮眠…
のつもりがすっかり熟睡してしまい、外の明るさに気がついた時には9時でした。
しかも予想外の好天。なんか、悔しい(笑)。
百村山にもカタクリの群生地があったなぁと思い、手ぶらで偵察してみることに。
舗装された林道まで上がってみると、雪の那須岳が堂々たる佇まい。
夫は黒滝山で戻るって言ってたけど、こりゃあ大佐飛山まで行っただろうなと確信(実際そうだった)。
登山口から植林を抜けた辺りでカタクリ発見!
ようやく葉が出たところで開花はまだまだ先。
山頂手前で雪が増えてきて、スニーカーではまともに浸水するので引き返しました。
麓の植林帯でもカタクリを確認しましたが葉っぱのみ。
ショウジョウバカマは蕾の状態、キクザキイチゲとセリバオウレンの花を観察できました。(3月29日現在)
雪の状態も良かったようで、夫は予定時刻より30分以上早く帰還。
助手席で缶チューハイを片手に景色を堪能して満足げでした。
単独行は自分のペースで歩けるのでいつもより距離が稼げたようです。
「独りで行った方が楽だなぁ」と言われるのも時間の問題か(笑)。
ともかくご無事でなによりでした。
こんにちは、初めまして
光徳寺からこのタイム、超健脚ですね。ビックリしました
日曜日の方が天気良かったみたいで、羨ましいです。こんな青空なら私も当初のプラン通り日曜にするべきでした。
kunikuniさんmiyumiyuuさん、遠方から男鹿山塊に足を運ぶのはかなりシブい山好きとお見受けしました。次回がありましたらお二人で是非大佐飛山まで 残雪期の日留賀岳も良いですよ。
初めまして。コメントありがとうざいます。
林道の運転が不安だったので、光徳寺から登りましたが、最後の九十九折れは長くて本当に参りました。
私も天気の判断は直前まで迷いましたが、結果オーライでした。
Shaminekoさんの山行記録を拝見させていただきましたが、とても興味深い山ばかりでしびれました。早速、日留賀岳のプランを検討しようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する