ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610222
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山 絶景・雲上の富士山を見る

2015年04月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
20.1km
登り
1,698m
下り
1,686m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:03
休憩
1:11
合計
9:14
距離 20.1km 登り 1,698m 下り 1,701m
6:10
5
6:15
6:16
21
6:37
6:39
23
7:14
4
7:18
34
7:52
8:01
8
8:09
8
8:17
8:21
20
8:41
22
9:03
9:20
9
9:29
9:34
6
9:40
22
10:02
10:08
0
10:08
10:09
5
10:14
2
10:16
10:17
28
10:45
18
11:03
16
11:19
3
11:22
11:24
0
11:24
11:25
2
11:27
15
11:42
16
11:58
28
12:26
1
12:27
12:31
4
12:35
12:36
1
12:37
12:38
14
12:52
12:53
4
12:57
7
13:04
13:07
22
13:29
16
13:45
13:47
7
13:54
7
14:01
25
14:26
14:27
3
14:30
13
14:43
14:45
21
15:06
10
15:16
15:23
1
15:24
ゴール地点
天候 小雨 雲海上は晴天
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山届箱: レストハウス前にボックスがあります
登山口座標: 35.4048,139.1685
駐車場の情報:登山口に無料の大倉駐車場があるが朝8時30分まで開いていない。なおかつ夜間駐車はできないので、レストハウスの近くにある1日最高額800円の有料駐車場に置くとよい。跡からわかったが、登山道取付に1日500円の駐車場もある。
トイレ:登山口となるレストハウスに立派なトイレがあります。靴洗い場もタワシ付きであります。道中の茶屋や山頂の山小屋にも100円のトイレが多数あります。  
コース状況:コースは明瞭で標識も多く迷うことはない。
危険個所: 道中の大部分が階段で加えて急峻な谷の痩せ尾根が数か所あります。   
水場: 大観望、大蔵高原山の家に200円であります。
大倉登山口のある秦野戸川公園のレストハウスに到着。
2015年04月02日 06:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:10
大倉登山口のある秦野戸川公園のレストハウスに到着。
無料の大倉駐車場があるが朝8時30分まで開いてなく、かつ夜間駐車はできません
2015年04月02日 06:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:12
無料の大倉駐車場があるが朝8時30分まで開いてなく、かつ夜間駐車はできません
そばにある有料駐車場に
2015年04月02日 06:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:10
そばにある有料駐車場に
車を停め準備をするが、小雨で気がめいります。
2015年04月02日 06:09撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:09
車を停め準備をするが、小雨で気がめいります。
レストハウス前の登山届箱に登山届を投入します
2015年04月02日 06:11撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:11
レストハウス前の登山届箱に登山届を投入します
まずは舗装路を家並みの中を通りながら
2015年04月02日 06:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:12
まずは舗装路を家並みの中を通りながら
「塔ノ岳」と書いた標識のほうに進みます。
2015年04月02日 06:18撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:18
「塔ノ岳」と書いた標識のほうに進みます。
杉林の中の舗装路を歩いていると
2015年04月02日 06:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:19
杉林の中の舗装路を歩いていると
「ヤマビルにご注意ください」の大看板があります。
2015年04月02日 06:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:22
「ヤマビルにご注意ください」の大看板があります。
「登山口からの標高差1,200mは北アルプスや富士山に匹敵する標高差がある」と書いてあります。
2015年04月02日 06:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 6:22
「登山口からの標高差1,200mは北アルプスや富士山に匹敵する標高差がある」と書いてあります。
道はなおも舗装路が続き、
2015年04月02日 06:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:23
道はなおも舗装路が続き、
焼き物の窯元があります
2015年04月02日 06:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:23
焼き物の窯元があります
通報用標識も多数あります
2015年04月02日 06:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:33
通報用標識も多数あります
窯元を過ぎたころから登山道となります。
2015年04月02日 06:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:33
窯元を過ぎたころから登山道となります。
1.6Kmの地点にトイレ
2015年04月02日 06:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 6:39
1.6Kmの地点にトイレ
とお地蔵様があるので道中の無事を祈ります。
2015年04月02日 06:38撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 6:38
とお地蔵様があるので道中の無事を祈ります。
次に大観望への分岐があり、どちらも先で合流すると書いてあるので、往路は大観望へ向かいましょう。
2015年04月02日 06:47撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 6:47
次に大観望への分岐があり、どちらも先で合流すると書いてあるので、往路は大観望へ向かいましょう。
丹沢の門という鳥居をくぐりますと
2015年04月02日 07:04撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:04
丹沢の門という鳥居をくぐりますと
大倉高原山の家では
2015年04月02日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:05
大倉高原山の家では
蛇口二つから水が豊富に流れており、20円で汲み放題です。
2015年04月02日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:05
蛇口二つから水が豊富に流れており、20円で汲み放題です。
ここから上には水場は無いとのことです
2015年04月02日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:05
ここから上には水場は無いとのことです
すぐ上にあるテント場の利用者にはこの水は便利でしょう。
2015年04月02日 07:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:10
すぐ上にあるテント場の利用者にはこの水は便利でしょう。
2.1Km歩きました
2015年04月02日 07:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:13
2.1Km歩きました
見晴らし茶屋がありますが、ここも閉まっています。
2015年04月02日 07:16撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:16
見晴らし茶屋がありますが、ここも閉まっています。
道中急登は階段が作られており、階段と緩やかな道が交互に現れます。
2015年04月02日 07:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:20
道中急登は階段が作られており、階段と緩やかな道が交互に現れます。
ゆるい勾配の所は木道も作られています。
2015年04月02日 07:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:25
ゆるい勾配の所は木道も作られています。
雨はまだシトシトとふっています
2015年04月02日 07:34撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 7:34
雨はまだシトシトとふっています
駒止茶屋はむかし
2015年04月02日 07:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:52
駒止茶屋はむかし
馬をとめたところところなのでしょうか?
2015年04月02日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 7:59
馬をとめたところところなのでしょうか?
登っていく人もちらほら見えています。
2015年04月02日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 8:00
登っていく人もちらほら見えています。
茶屋の上はヘリポートでしょう
2015年04月02日 08:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 8:07
茶屋の上はヘリポートでしょう
視界の悪い道をトボトボとあるいています
2015年04月02日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 8:13
視界の悪い道をトボトボとあるいています
掘山の家では面白いものを見ました。
2015年04月02日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 8:18
掘山の家では面白いものを見ました。
クーラーボックスが2個あり、「ジュース・お茶・おやつどれでも一個百円」と書いてあります。
2015年04月02日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 8:18
クーラーボックスが2個あり、「ジュース・お茶・おやつどれでも一個百円」と書いてあります。
中を見ると缶ジュースとお菓子の袋が入っています。
缶ジュースは町で買っても120円するのに、ここまで運び上げて100円とは!!
2015年04月02日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 8:18
中を見ると缶ジュースとお菓子の袋が入っています。
缶ジュースは町で買っても120円するのに、ここまで運び上げて100円とは!!
ドキッ
2015年04月02日 08:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 8:22
ドキッ
こんなガレ場もあります
2015年04月02日 08:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 8:57
こんなガレ場もあります
アセビもチラホラ咲いています
2015年04月02日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
4/2 8:58
アセビもチラホラ咲いています
次の花立て山荘に到着した時は
2015年04月02日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 9:07
次の花立て山荘に到着した時は
まだこんな霧があったのですが
2015年04月02日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 9:07
まだこんな霧があったのですが
あっという間に霧が薄れ始め
2015年04月02日 09:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 9:21
あっという間に霧が薄れ始め
快晴の青空が現れました。
2015年04月02日 09:28撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/2 9:28
快晴の青空が現れました。
薄霧の中に富士山も姿を現しています
2015年04月02日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7
4/2 9:29
薄霧の中に富士山も姿を現しています
下山している人たちが大きな声で話しています。
どうやら山頂付近は雲海が足元まであったらしく、
2015年04月02日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
4/2 9:29
下山している人たちが大きな声で話しています。
どうやら山頂付近は雲海が足元まであったらしく、
それがだんだんと下に下がっていっているとのことです
2015年04月02日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6
4/2 9:33
それがだんだんと下に下がっていっているとのことです
近場の山も雲の上に浮かんでいます
2015年04月02日 09:46撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
4/2 9:46
近場の山も雲の上に浮かんでいます
「塔ノ岳」は先に登っていた人や、
2015年04月02日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 10:02
「塔ノ岳」は先に登っていた人や、
昨夜からの宿泊者で
2015年04月02日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
4/2 10:02
昨夜からの宿泊者で
かなりの人出でした。
2015年04月02日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 10:03
かなりの人出でした。
みなさん口々に
2015年04月02日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/2 10:03
みなさん口々に
「こんな素晴らしい雲海はめったに見ることができない」と言って、興奮して話しています。
2015年04月02日 10:06撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
15
4/2 10:06
「こんな素晴らしい雲海はめったに見ることができない」と言って、興奮して話しています。
左の頂は蛭ヶ岳です
2015年04月02日 10:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/2 10:07
左の頂は蛭ヶ岳です
付近の山は刻々と姿を変えていきます
2015年04月02日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/2 10:08
付近の山は刻々と姿を変えていきます
山頂の尊仏山荘です
2015年04月02日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 10:09
山頂の尊仏山荘です
尊仏山荘の裏から急板を下ります。
2015年04月02日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 10:10
尊仏山荘の裏から急板を下ります。
木の階段があるのですが、地面が凍って杭を持ち上げるとのことで、
2015年04月02日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/2 10:28
木の階段があるのですが、地面が凍って杭を持ち上げるとのことで、
かなりの階段が浮き上がっています。
2015年04月02日 12:17撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 12:17
かなりの階段が浮き上がっています。
加えて雪解け水や降雨で泥だらけの道となっており注意をしながらの下りです。
2015年04月02日 10:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 10:29
加えて雪解け水や降雨で泥だらけの道となっており注意をしながらの下りです。
丹沢山は手前のピークに隠れて見えません
2015年04月02日 10:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 10:53
丹沢山は手前のピークに隠れて見えません
絶景です。幸せです。
2015年04月02日 11:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
14
4/2 11:05
絶景です。幸せです。
丹沢山山頂です
2015年04月02日 11:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/2 11:21
丹沢山山頂です
山頂広場の横がみやま山荘です
2015年04月02日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 11:22
山頂広場の横がみやま山荘です
これも絶景です。往路で悔やんだ天候のおかげです
2015年04月02日 12:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7
4/2 12:27
これも絶景です。往路で悔やんだ天候のおかげです
往路で初めにお参りしたお地蔵様にもお礼を言います。
2015年04月02日 14:43撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/2 14:43
往路で初めにお参りしたお地蔵様にもお礼を言います。
帰路は、雨と濃霧はかなり下のほうまで下がっており、
2015年04月02日 14:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 14:53
帰路は、雨と濃霧はかなり下のほうまで下がっており、
往路に良く見えなかった景色や
2015年04月02日 14:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 14:57
往路に良く見えなかった景色や
花を楽しみながら下ります。
2015年04月02日 14:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4/2 14:58
花を楽しみながら下ります。
マムシグサさん久しぶり
2015年04月02日 15:01撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
4/2 15:01
マムシグサさん久しぶり
レストハウスで靴を洗い後片付けをして、明日の登山口の茨城県つくば市に移動しました。
2015年04月02日 15:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
4/2 15:14
レストハウスで靴を洗い後片付けをして、明日の登山口の茨城県つくば市に移動しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

前日の「天城山」下山後に伊豆スカイラインと東名高速を通り、神奈川県秦野市のビジネス旅館に到着しました。
翌日4月2日の朝5時に宿を出発して、大倉登山口のある秦野戸川公園のレストハウスに到着。
そばにある有料駐車場に車を停め準備をするが、小雨で気がめいります。
この時点では、この雨が山上で思わぬ幸運をもたらすとは思ってもいませんでした。
ここまで来て中止するわけにも行かず、雨具を着て午前6時に出発。
まずは舗装路を家並みの中を通りながら、「塔ノ岳」と書いた標識のほうに進みます。

取り付きに「塔ノ岳」6.4Kmとあり、杉林の中の舗装路を歩いていると、「ヤマビルにご注意ください」の大看板があります。
この山は夏場、ヤマビルが有名だそうであるが、この時期は心配しなくても良い。
その傍には「低山と思って、簡単に考えるべからず」とあります。
「登山口からの標高差1,200mは北アルプスや富士山に匹敵する標高差がある」と書いてあるのです。

道はなおも舗装路が続き、窯元を過ぎたころから登山道となります。
途中緊急時の通報用標識や登山標識が多数あるスギ林の中を歩きます。
1.6Kmの地点にトイレとお地蔵様があるので道中の無事を祈ります。
次に大観望への分岐があり、どちらも先で合流すると書いてあるので、往路は大観望へ向かいましょう。

大観望には展望台がるが、この雨でまったく何も見えません。
ここの大倉高原山の家には蛇口二つから水が豊富に流れており、20円で汲み放題です。
ここから上には水場は無いとのことですが、スタートしたばかりで手持ちは豊富です。でもこのすぐ上にあるテント場の利用者には便利でしょう。

次は見晴らし茶屋がありますが、ここも閉まっています。
道中急登は階段が作られており、階段と緩やかな道が交互に現れます。
ゆるい勾配の所は木道も作られています。
駒止茶屋はむかし馬をとめたところところなのでしょうか?
雨はまだシトシトとふっていますが、登っていく人もちらほら見えています。

次の掘山の家では面白いものを見ました。
クーラーボックスが2個あり、「ジュース・お茶・おやつどれでも一個百円」と書いてあります。
中を見ると缶ジュースとお菓子の袋が入っています。
缶ジュースは町で買っても120円するのに、ここまで運び上げて100円とは!!

次の花立て山荘に到着したころから、霧が薄れ始めあっという間に快晴の青空が現れ始めました。
下山している人たちが大きな声で話しています。
どうやら山頂付近は雲海が足元まであったらしく、それがだんだんと下に下がっていっているとのことです。
雨具を脱ぎ「塔ノ岳」に向かい急登を登っていくと、今までの濃霧がうそのようです。

「塔ノ岳」の1Km手前、山荘の少し上から富士山が見えてきました。
雲海の上の富士山で、近くの尾根も雲海から顔を出していて、刻々とその姿が替わっていきます。
私のコンパクトデジカメでは表現力が足りません。
目で見るこの光景はすごいものがあります。

「塔ノ岳」は先に登っていた人や、昨夜からの宿泊者でかなりの人出でした。
みなさん口々に「こんな素晴らしい雲海はめったに見ることができない」と言って、興奮して話しています。
話を聞いて、私がいかにラッキーであるか痛感しました。
下界に雨を降らせる雲があるから雲海ができる訳で、雨具を着ての山行きを悔やんではいけません。
それも絶妙の雲の具合で、このような風景が見れることになったのでしょう。
親切な方がいて、私が九州から来たと知って、見える山山を教えてくれました。
丹沢山系の「蛭ヶ岳」や富士山の右側の雲海の上に浮かぶ 八ヶ岳 ・北岳等雪化粧のアルプスの山。

6時から登り始めて10時に「塔ノ岳」山頂。
道中早く着きそうだなとは思っていましたが、「丹沢山」のみやま山荘には宿泊の予約を入れてあります。
電話でキャンセルするのは失礼と思い、予定通り「丹沢山」に向けて出発します。

尊仏山荘の裏から急板を下ります。
木の階段があるのですが、地面が凍って杭を持ち上げるとのことで、かなりの階段が浮き上がり壊れています。
加えて雪解け水や降雨で泥だらけの道となっており注意をしながらの下りです。
途中2か所ほど両サイドが断崖絶壁状の痩せ尾根があります。

「塔ノ岳」からは手前のピークにさえぎられて丹沢山頂は見えません。
ピークをいくつも超えながら、晴天の気持ちの良い登山道を2.6Km歩いて丹沢山頂に到着します。
さっそくみやま山荘にお邪魔して、今夜の宿泊のキャンセルをします。
やさしいご主人はキャンセル料は要らないといってくれますが、山の上のことなので準備もあっただろうし、此方の都合で勝手を言うのは気の毒と思い、少額ではあるが無理に取ってもらいました。

帰路は往路を戻るのですが、雨と濃霧はかなり下のほうまで下がっており、往路に良く見えなかった景色や花を楽しみながら下ります。
階段も歩幅に合うようなところはめったになく、かなり膝を痛めそうなので、途中からストックの助けを借りてテンポよく下りました。
往路で初めにお参りしたお地蔵様にもお礼を言います。

レストハウスで靴を洗い後片付けをして、明日の登山口の茨城県つくば市に移動しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら