記録ID: 615489
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
登山道が無いけど今なら登れる日向倉山
2015年04月17日(金) [日帰り]
新潟県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 807m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:12
距離 7.4km
登り 807m
下り 814m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が緩くなってるけど、踏み抜くような箇所もほぼ無く、比較的気楽に登れる。かなりオススメ。 |
その他周辺情報 | 麓にある公共日帰り温泉で入浴。ちょっと物足りなかったので、入るなら普通の温泉旅館の温泉がいいと思う。ガソリンスタンドが高速入り口近くと奥只見シルバーラインの入り口にしか無かったので、ご注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | もうハードシェル上着は要らないね。ピッケルも持っていったので使いまくったけど、要らないかと。。展望が素晴らしいので双眼鏡が欲しくなった。 |
感想
雪山が減っている中、朝一に家を出て何とか日帰りできる山を探しまくって、見つけた山が日向倉山〜未丈が岳。登山道が整備されていないから雪があるときじゃないと登れないということで、これは登らないと、と来ました。確かに山と高原地図には登山道が載ってない。
雪山デビュー山として、赤城山が有名だけど、日向倉山はそれ以上に取っ付きやすい山だと思った。なだらかで道中ずっと見晴らしもよく、急登と急降があり、距離的にも程よく疲れて、岩場も鎖場も無し。所々で充分休めて、山頂も広く、みんなでマッタリ登るにはちょうどいいですね。こんな、人にやさしい雪山が近くにあるなんて、新潟の人が羨ましい限り。
時間的に(気持ち的にも)未丈が岳には行けなかったけど、次回は挑戦したい。
除雪されていた方々、ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
初めまして!
日向倉山、私も大好きな山です!
毎年シルバーライン開通を楽しみにはるばる出かけています。
レコの中で、「初心者に最適…」みたいな箇所がチト引っかかり、余計なお節介と知りつつも思わずお邪魔しました
確かにここは、条件が良く晴れた日はメロウなブナ雪原と最高の展望に恵まれて焼肉パーティー開催して昼寝すらできるほどの易しい尾根で大人気なんですが、ひとたびガスって視界が無くなると、まったりした広い尾根だけに進む方向がわからなくなります。
雪庇から転落する危険も大となります
GPSがあってもダメです。
私はこの山でガスられて、赤布、デポ旗べた打ちして、GPSも使って、更にロープで確保して進んだこともあります。
このように雪山は、自分の次の一歩が見えないこともしょっちゅうあります。
晴れりゃ天国荒れれば地獄。
まったりした地形の山は、初心者向きとは言い難い場合が多いです。
なお、このルートで未丈行かれるなら最低でも補助ロープ程度の持参をお勧めします。(もちろん使う技術とともに。)
JPからの下降が雪の状況次第では嫌らしくなります。
雪山はきっちりと状況判断、天候判断、ルートファインディングその他のリスク管理出来ることが最低条件です。
登山全般、特に雪山は登山口をよその方に尋ねるようでは…
雪山初心者の私が、僭越なコメントをしてしまい本当に済みません。
ヤマレコの山行報告を鵜呑みにする方もいらっしゃるようなのでお許しください
どうかご安全に。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する