稲村ヶ岳
- GPS
- 08:25
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,251m
コースタイム
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:25
残念ながら、法力峠から山頂までは紅葉が終わりを迎え、冬間近の様相でした😔。法力峠周辺にはカエデ🍁が少し残っており、葉が散ってグレーの木々の中にカエデの赤が目を引きました👀。ある程度予想していたとはいえ、あまりにも見事に散ってしまっていました。標高900mの清流大橋(大峯大橋)付近や母公堂のカエデは真っ赤に紅葉し、きれいでした👍。紅葉は天川村役場付近の標高700mなら紅葉を楽しめそうです😀。今回は行けなかったですが、みたらい渓谷なら、まだ楽しめるかもしれません。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関利用なら、近鉄下市口駅から洞川温泉までバスとなります。登山口のある清浄大橋や母公堂までは徒歩です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は、レンゲ辻〜山上辻間の巻き道と大日山の登山道です。標識、リボンが整備されているので、道迷いは少ないと思います。 登山ポストは、清浄大橋、母公堂にあります。 トイレは、清浄大橋、母公堂の駐車場にあります。稲村小屋の公共トイレは、用を足した後にバケツに水をくんで流してください。 |
その他周辺情報 | 温泉は、洞川温泉の旅館や洞川温泉センター、国道309号線沿いに「ごんたの湯(下市町:大人500円)があります。 飲食店や土産物店は、洞川温泉にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
特になし
|
---|---|
共同装備 |
特になし
|
感想
令和5年11月9日 曇り☁のち晴れ🌞 気温6℃
ルートは 清浄大橋→川瀬谷→レンゲ坂谷→レンゲ辻→稲村小屋→稲村ヶ岳→宝剣→大日山→稲村小屋→パオーン杉→法力峠→母公堂→清浄大橋(大峯大橋)です。
駐車場に車🚗を止め、清浄大橋を左手に見ながら林道を終点まで行きました。そこから川瀬谷(山上川)、レンゲ坂谷に沿って山道を進み、女人結界門のあるレンゲ辻に到着。急登、ゴーロ帯、ザレ場、ガレ場、階段、鎖場に渡渉と変化に富んだ道でした^o^。紅葉🍁は覗谷出合付近まで残っていましたが、その出合より高い所ではすでに散っていました🍂。
レンゲ辻は山上ヶ岳と稲村ヶ岳の鞍部のような場所で、強い風が通り抜けていました、ここから稲村小屋までは、前半が念仏山を巻くスリリングな細い道😱で、後半のクモビキ塚を巻く緩やかな斜面のササで覆われた眺めの良い道でした。
稲村小屋から、稲村ヶ岳を目指します。大日山の巻き道を通り、大日キレットを右に見て、シャクナゲに囲まれた急登、ササ道を抜けて山頂に到達。三角点を確認して展望台に上ると、山上ヶ岳などの山々の山頂がガスで隠れて山腹が見えるだけでした😔。山頂をあとにして、宝剣に向かいます。登り口は階段手前の3本のトラロープが目印です。木の根が張り出いたす湿った道を登りきると木に囲まれた広場にでます。そこには大きな太刀が大木の根元に据えられていました。次は大日山です。こちらは大日キレットの傍に登り口があります。ここから急峻な崖に着けられた階段、はしご、橋、鎖場、綱場を通って山頂に着くと、小さな祠が2つ鎮座していました。木の間から山上ヶ岳など東の山を見ることができました。
稲村小屋に戻り昼食後、法力峠へ下ります。崖沿いに架けられた橋をいくつも渡り、植林🌲とブナなど自然林🌳に挟まれ道を下ると、変な形に折れ曲がった杉を発見。よく見ると牙のある象🐘がパオーンと鳴いているように見えます。これがパオーン杉でした。さらに下ると裸木の中に紅葉したカエデを発見。道沿いではコアジサイが黄葉していました。植林🌲の中に入ると法力峠まですぐでした。
ここから一気に母公堂に下ると、お堂周辺のカエデが見事に紅葉🍁していました。清浄大橋に戻る途中、山裾でカエデが一面に紅葉する姿を見ることができました。山上川沿いでカエデが紅葉🍁する駐車場にゴール。
大山も29cm雪積もったと今朝ニュースで言ってました
やはり1000m超えると紅葉はもう終わっちゃいますよね
なんとか母公堂付近に紅葉が残ってくれてなによりです!
ガスってそうですが、この日は大阪は晴れてた気がします。南方面は午前中天気良くなかった様ですね
レンゲ辻にも女人結界門あるんですね、以前大天井行った時五番関?にもあった気がします
いくつもあるんですかねw
それにパオーン杉w笑っちゃいますね、
誰がつけたのかうまい命名で会いに行きたくなりました
大天井から先(南)へは移動が遠くて最近行けてないから来シーズン頑張ってみようなかぁ〜
駐車場情報ありがとうございます、僕は車移動なので助かります
寒い中、お疲れ様でした!
確かに1000mを越える山は、紅葉が終わってしまったようです。
冬の足音がゆっくりと迫ってきているような気がします。
大峰山に入山するコースは、五番関(大天井ヶ岳方面から)、清浄大橋、レンゲ辻、阿弥陀ヶ森(大普賢岳方面から)の4箇所あり、各々に女人結界門があります。
山上ヶ岳に行かれた際は、レンゲ辻経由で稲村ヶ岳に立ち寄るのも面白いかもしれませんね。清浄大橋又は母公堂の駐車場に車を止めれば、周回コースになります。
五番関から南は、登山口が国道から離れているので、車がなければ行くことができません。各登山口には駐車場が整備されています。山上ヶ岳より南の山なら、朝7時前に着けるよう、奈良を午前4時に出発しています。
大阪府の山(分県登山ガイド)、73座目の記録を楽しみにしています。では。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する