ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617176
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大持・小持山(西尾根へ東から合流、高ワラビ尾根へ下山)

2015年04月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
12.2km
登り
1,302m
下り
1,507m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:25
合計
6:03
距離 12.2km 登り 1,313m 下り 1,509m
8:57
160
11:37
11:38
7
11:45
12:00
16
雨乞い岩
12:16
12:17
31
12:48
30
13:18
13:20
53
伐採地
14:13
27
14:40
13
高ワラビ尾根下車道
14:53
14:59
1
15:00
ゴール地点
天候 曇りからズッと小雨でした
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・浦山大日堂先の橋のたもとより取り付き 8:55

・浦山口駅 15:10発
コース状況/
危険箇所等
・取り付き尾根から大持西尾根P1142まで
 鉄塔巡視路が終わってからはアセビが邪魔をする尾根ルートですが
 逆にとても気持ちの良い危険もなく好きな道です。
 上部はカタクリの葉が一面で踏まずに歩くのが大変です。

・P1142から大持山は、すぐそこに大持山が見えているので踏み跡は
 見つからなくても迷いようがないです。
 やっぱりカタクリがたくさんありました。

・大持山から子持山はたくさんの人出で賑やかなルートです

・子持山直下の分岐をタワ尾根経由 高ワラビ尾根は
 山道方面へ進んですぐにアセビで道がなくなるようにみえますが
 真っ直ぐに進むと芝が生えている急斜面を下ります。季節で危険度は変わります
 注意が必要です。下りでも迷いそうな場所は三角点のある城山705.5くらい
 でしょうかコンパスで確認をすれば問題なく下山口はすぐそこです。
 (テープ、目印は少し増えてましたが 追って歩くのは難しいです)
ここは浦山大日堂から上流二つ目の橋です。正面の尾根に取り付きたいと思います。
2015年04月19日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/19 9:05
ここは浦山大日堂から上流二つ目の橋です。正面の尾根に取り付きたいと思います。
網と法面でどうしようと思っていたら どうぞと言わんばかりの入り口が!
2015年04月19日 09:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
4/19 9:06
網と法面でどうしようと思っていたら どうぞと言わんばかりの入り口が!
鼻毛じゃないヨ ヒトリシズカだよ〜
2015年04月19日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
4/19 9:09
鼻毛じゃないヨ ヒトリシズカだよ〜
意外や踏み跡がないので登っているとあるじゃん 薄いけど^^
2015年04月19日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/19 9:21
意外や踏み跡がないので登っているとあるじゃん 薄いけど^^
巡視路!これが始めからあるはずでした
2015年04月19日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/19 9:26
巡視路!これが始めからあるはずでした
人は歩かないけど良い道です
2015年04月19日 09:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/19 9:28
人は歩かないけど良い道です
おとなりの西尾根はズッと植林帯の中です!
2015年04月19日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/19 10:35
おとなりの西尾根はズッと植林帯の中です!
装飾品が落ちているのかと思ったらカケスの装飾品でした(^^)
2015年04月19日 10:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
23
4/19 10:37
装飾品が落ちているのかと思ったらカケスの装飾品でした(^^)
ガサガサ落葉・・・紅葉時期にも来よう!
2015年04月19日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/19 10:47
ガサガサ落葉・・・紅葉時期にも来よう!
西尾根に合流です(P1142)
2015年04月19日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/19 10:52
西尾根に合流です(P1142)
P1142から歩いてきた尾根です。少し滑るかもしれないけど上部だけです
2015年04月19日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/19 11:02
P1142から歩いてきた尾根です。少し滑るかもしれないけど上部だけです
もう大持山はすぐそこ
2015年04月19日 11:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/19 11:03
もう大持山はすぐそこ
カタクリがこれからでしょうか
2015年04月19日 11:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/19 11:11
カタクリがこれからでしょうか
恥ずかしがらずにこっち向いて!
2015年04月19日 11:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
4/19 11:12
恥ずかしがらずにこっち向いて!
一面にカタクリの葉があります
2015年04月19日 11:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/19 11:14
一面にカタクリの葉があります
踏まずに歩くのは至難の業
2015年04月19日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/19 11:15
踏まずに歩くのは至難の業
大持山に到着
2015年04月19日 11:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/19 11:35
大持山に到着
武川岳に伊豆が岳周辺に向こうの稜線
しばらくご無沙汰だなぁ
2015年04月19日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/19 11:42
武川岳に伊豆が岳周辺に向こうの稜線
しばらくご無沙汰だなぁ
プックリして咲いたときが想像できる^^
(雨乞い岩)
2015年04月19日 11:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/19 11:46
プックリして咲いたときが想像できる^^
(雨乞い岩)
なんとか一輪写せた
2015年04月19日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
18
4/19 11:56
なんとか一輪写せた
稜線のアカヤシオは来週あたりが良いかも!
2015年04月19日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
4/19 11:57
稜線のアカヤシオは来週あたりが良いかも!
先週の矢岳は・・・右の坊主山、酉谷、小黒山の手前で地味に目立たない山ですネ
2015年04月19日 11:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/19 11:58
先週の矢岳は・・・右の坊主山、酉谷、小黒山の手前で地味に目立たない山ですネ
子持山近辺です
2015年04月19日 12:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/19 12:16
子持山近辺です
たくさんの人が休憩してましたのでサッと通り過ぎました
2015年04月19日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/19 12:17
たくさんの人が休憩してましたのでサッと通り過ぎました
直下の分岐を左 
武士平方面へ
2015年04月19日 12:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/19 12:18
直下の分岐を左 
武士平方面へ
「のぞき岩」周辺では見ごろのアカヤシオもありました
2015年04月19日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/19 12:28
「のぞき岩」周辺では見ごろのアカヤシオもありました
山道へ進入させてもらいます・・・勘弁して
2015年04月19日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/19 12:48
山道へ進入させてもらいます・・・勘弁して
懸念のこの滑りやすい斜面は、あれれ?何と歩きやすい・・・ストックをつきながら下りれた ちょうど良いお湿りのお陰でしょうか!?
2015年04月19日 12:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/19 12:50
懸念のこの滑りやすい斜面は、あれれ?何と歩きやすい・・・ストックをつきながら下りれた ちょうど良いお湿りのお陰でしょうか!?
こんな所にトラロープが。ロープの太さと比べれば枝の太さがわかりますよね!それに結び目は・・・怖い怖いトラップのようです!このロープは外させてもらいました。ここ十分急斜面なんです。
2015年04月19日 12:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/19 12:53
こんな所にトラロープが。ロープの太さと比べれば枝の太さがわかりますよね!それに結び目は・・・怖い怖いトラップのようです!このロープは外させてもらいました。ここ十分急斜面なんです。
あのトラロープは2m程しかなく効果的な場所が見るからなかったのでルートの目印として登ってください
2015年04月19日 12:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/19 12:55
あのトラロープは2m程しかなく効果的な場所が見るからなかったのでルートの目印として登ってください
アカヤシオは1000mほどで見ごろでした
2015年04月19日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
21
4/19 13:05
アカヤシオは1000mほどで見ごろでした
来週は良いですヨ
2015年04月19日 12:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/19 12:59
来週は良いですヨ
伐採地で視界が開けるのでいつも撮ってしまう
2015年04月19日 13:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/19 13:18
伐採地で視界が開けるのでいつも撮ってしまう
ミツバツツジも綺麗なんです 良いですねぇ^^
2015年04月19日 13:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
4/19 13:56
ミツバツツジも綺麗なんです 良いですねぇ^^
三角点の城山
さっき60代の単独女性とすれ違いました。登りに取るとP785の先のコルを13:30ごろだったのでピストンと言っていたけど随分遅いスタートみたいで大丈夫だったろうか
2015年04月19日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/19 14:13
三角点の城山
さっき60代の単独女性とすれ違いました。登りに取るとP785の先のコルを13:30ごろだったのでピストンと言っていたけど随分遅いスタートみたいで大丈夫だったろうか
出口の入り口が見えてきた(^^)
2015年04月19日 14:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/19 14:41
出口の入り口が見えてきた(^^)
マタギさんいわく、クルミの新芽テンプラで美味しいそうですヨ。
2015年04月19日 14:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/19 14:43
マタギさんいわく、クルミの新芽テンプラで美味しいそうですヨ。
低い山は春で萌えていますネ
2015年04月19日 14:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/19 14:45
低い山は春で萌えていますネ
初めて下ってみたら上りに比べて下りやすかった!上りでは上部で四つんばいになるヨ^^
2015年04月19日 14:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/19 14:51
初めて下ってみたら上りに比べて下りやすかった!上りでは上部で四つんばいになるヨ^^
ぬくもり号が行ってしまったので・・・下の滾々と湧き出る湧水で汗を流してストックまでも洗わせてもらい ちょうど電車の時間です(^^)v
2015年04月19日 14:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/19 14:58
ぬくもり号が行ってしまったので・・・下の滾々と湧き出る湧水で汗を流してストックまでも洗わせてもらい ちょうど電車の時間です(^^)v
今日は早めに切り上げてチャックが壊れたカメラケースを買いにいかなくちゃ
2015年04月19日 16:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/19 16:20
今日は早めに切り上げてチャックが壊れたカメラケースを買いにいかなくちゃ
撮影機器:

感想

熊倉の花達にはまだ早い・・・たまには大持西尾根を上ってみるかと決めたら話が早い
コメントでsekimi86さんも気になっているらしい西尾根P1142までの尾根
パクラせていだたきましょう(^o^)丿

実はなんと前日にワルさんが歩いていたんです!上には上がいる(^_^;)
ワルさんも言っている通り本当に良い尾根でした。
これから大持を浦山から上るにせよ下るにしてもこの尾根しか使いませんヨ^^
西尾根はP1142から下は植林帯になってしまいまったく面白くありませんでした
それに鉄塔から下は硬い枯葉の急斜面で滑りまくりで・・・決してオススメしていませんでしたよネ!?

ところで、17号鉄塔への巡視路の入口は見つからなかったけど
ワルさんは見つけて、キノエさん(急に登場)も下ってきて車道までの最後の箇所を
注意喚起として二人が言ってますので注意してください。
2写真の階段から入って少々強引に上部を目指すとじきに薄い巻き道にでるので
トラバースしていくと安全に巡視路へでることができました。
以降巡視路は退屈なほどですが、2本目の鉄塔の先で巡視路がなくなると
(+_+)一瞬アセビが道をふさぎ エ〜っと思うのは一瞬です 
アセビを何とかかわして抜ければバリ度は上がり楽しくなるの請け合いです(^o^)丿
この尾根は下部に少し植林帯があるけどすぐに西側は自然林になります。
下りなら葉がない時期ならず〜っと長沢背稜やすぐそこの大ドッケ周辺を
見ながら下山できます。 早くも秋に下りる予約しました(^^)v

この周辺はカタクリがたくさん生えています。カタクリは7〜8年かけて
一枚の葉を完成させ2枚目の葉をだしてから初めて花を咲かせることができるそうです。
枯葉の下のカタクリは仕方がありませんが・・・葉が見えたらなるべく、できるだけ
できるだけ踏まずに歩いてあげてください。お願いしま〜す(^^)
もしかして運が良ければ一面のカタクリ群生開花を見れるかもしれませんネ
そうしたらどこを歩こうか・・・(^o^)/


山では春は始まったばかり ハイカーの特典は続きますネェ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

日違い!
ビギさん、こんばんは
あれ?昨日も見たような...
と思ったら、ワルさんと1日違いで、大持山南西尾根(仮)ですか

いやぁ〜、楽しそうです。
私は、大持山西尾根が未踏なので、それをつぶさなきゃと思いながらも、なかなか腰が上がらないんですが、この南西尾根(仮)は、行きたくてウズウズしてきますね〜

というわけで、ぜひ近々パクらせていただこうと思います
2015/4/20 20:19
Re: 日違い!
hirohisaさん 失礼しました
何でキノエさんと間違えてしまったのか・・・不思議です

改めて一番オススメのバリルートです P1142から下の西尾根はイマイチですよ!
引き出しの多いhirohisaさんですからルートはヨリドリミドリでしょうが、
たまにはぬくもり号も利用してやってください バス停はあってないようなものですから
目をつぶっていても童謡が流れてくるので手を上げるだけです

土曜日のトリ祭りは良かったですネェ
ちょうど見せてもらったのが、土曜日の夕方近くで山への準備で
急いで飲まなくちゃいけなかったので これから改めてお邪魔します
2015/4/20 22:57
ありゃ、ビギさんも!
ビギさん、こんばんは。

なんと、ビギさんも南東尾根に行かれたんですか。
いや〜ワルさんと繋がってますねぇ〜

って、なんか。いいないいな。。の羨ましい感がいっぱいです。
カタクリロードなんですね。ここ。
下りでも問題なさそうですか。最後の林道下り口がポイントかな?
ワルさん、ビギさん、キノエさんのルートを地形図でしっかり予習しておこっと。
南東尾根の情報ありがとうございました。

この日、天気は小雨でも結構ハイカーの方多いんですね。
私なんかすぐに天気悪そうだとやる気ダウンしちゃって。
ビギさんも全然天候とか関係なさそうだし。
曇り空にも関わらずアカヤシオがとっても鮮やかに映えているのが写真からも判ります。
今日の突風と雨でダメにならないとよいんですが。

新たに素敵な尾根発見したお花見山行、お疲れさまでした〜

※今回はどなたですか?
2015/4/20 20:32
Re: ありゃ、ビギさんも!
セキミさん 先日はどうもでした

セキミさん案のお陰で思わぬ良い尾根歩きが出来ました
下りにとっても不安な場所はないと思いますヨ!かえって西尾根より歩きやすかったです。
巡視路を下ってくるので問題があるとは思えないですが、ワルさんとも取り付き場所は
同じようです(GPSログ)
崖マークは道との間のホウメンをいっているのかなぁ 
一面植林帯になっているので問題ないですよ 枝打ちした枝と間伐材は問題ですが
ビギはそんな場所は20mと登らずに踏み跡にでられましたよ

天気予報は物凄く気にしますよ〜
昨日も予報では晴れのち曇りが、曇りになって結果…だったんですよ
でも枯葉に当たる音だけで実際は気になりませんでしたけど

今回は前回のセキミさんでした〜
2015/4/20 22:00
カタクリの尾根だったんですね。
ビギさん、こんばんは。

狙いどころがワルさんに似てきましたね。そろそろ改名しないとダメなんじゃない?

取り付きの巡視路入口は、ログを見るともう少し先(50m東)のようです。でも、尾根に乗るまでは暗くて湿っぽそうな杉林なので、ビギさんが登る際はソッチの方がよろしいでしょう。

下る際に注意が必要なのは、尾根末端というより、標高660m付近で別れる支尾根のことですよね。ここは巡視路も南ではなく西に進んでいるのですが、下ってくると南(直進)に誘われてしまうんですよね。

カタクリかぁ、特別花が大好きというわけではありませんが、それでも静かに癒されながら歩けたら気持ちいいですものね。次回私がココを歩くとしたら・・・きっと皆が忘れた頃かなぁ。

お疲れ様でした。
2015/4/20 21:45
Re: カタクリの尾根だったんですね。
キノエさん こんばんは〜

なぜか間違えてキノエさんには2回目の返信コメントです
(hirohisaさんに失礼をしちゃいました
改名ですか・・・キノテポもかわいいかな

本当だ660mの分岐は下ってきたら誘われちゃいますね!
セキミさんにどこも迷う場所はないですなんてコメントしてしまった…まぁイイか

おじいちゃんハイクといえばビギもそうなりそうです
でも順番が逆なやつで・・・出来ちゃった婚  
次の日曜日は相手の親に謝りの顔合わせです

いっそ山へ逃げてやろうか
2015/4/20 23:42
高ワラビ尾根のアカヤシオ
こんばんは

翌日ビギさんが同じ 尾根に登るとは
大持山から先も高ワラビ尾根も候補でした。
(最近行き当たりばったりが増えている)
肩〜妻坂間はしばらく歩いていなかったのでそちらを選んでしまいましたが、
高ワラビだとアカヤシオに会えたのですね

熊倉の花達はまだ早いですかね?
自分は来週あたりか29日ころにピンクロードに行こうかなと思ってます。
(いかがわしいところではない
今年はあまりよくない年のようですね
2015/4/21 1:21
Re: 高ワラビ尾根のアカヤシオ
ワルさん 昨日は間違いの連絡アリガトウございました!

ピンクロード良いですよねぇ 板橋の何通りでしたっけ
P1003の祠まわりのイワウチワから始まってしばらくイワウチワが点在してから
P1284の先でしたっけ?色々なツツジが咲き乱れているのは
奥武蔵アルプス?も1200以上ですから週末からゴールデンウイークにかけて
良さそうですねぇ

でも今週は予定が入っているけど 幸いGWがあるのでラッキーです
ただラーメン居酒屋がGWまでは羊山公園のテントに行ってしまっているので
夜しかやっていないので・・・セキミSを探しにクルミ蕎麦にも行きますか

ところで、カレイだかヒラメいたわってないでしょ!?
げんこつで叩いているのが想像できるのはなんでだ
勝手にキャラが完成しかけている 超変態ハイカーができあがり〜
2015/4/21 12:27
城山からの下り
高ワラビ尾根は一度登りに使ったことがあるのですか、
城山からの下りで迷いました
簡単に見つかったとは思えませんけど
カタクリ、見る余裕がありませんでした。
2016/4/12 21:19
Re: 城山からの下り
huji12 さん はじめまして

レコの写真を拝見して先月、高ワラビ尾根の「覗き岩」でお話をした方かと勘違いを
してしまいました。その方も高ワラビ尾根を下るということでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-831930.html
huji12 さんはかなり先輩ですが、バリバリ元気に飛び回っているようで何よりです

コメントをいただいたこのレコのカタクリ写真や 感想/記録は大持山のバリエーション
ルート(上りで使いました)です。
城山からの下りは踏跡や獣道が交錯して分かりにくいですよね!

よろしくお願いします!
2016/4/12 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら