ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6260795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳 冬季快晴ハイキング

2023年12月08日(金) ~ 2023年12月09日(土)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:38
距離
29.0km
登り
2,716m
下り
2,976m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:48
休憩
0:42
合計
6:30
距離 11.3km 登り 2,119m 下り 994m
8:40
8:44
35
9:19
45
10:04
10:08
60
11:23
11:34
9
11:43
11:44
32
12:16
12:17
4
12:21
20
12:41
12:45
32
13:17
13:34
27
14:01
63
15:04
2日目
山行
5:36
休憩
0:22
合計
5:58
距離 17.7km 登り 616m 下り 2,001m
7:05
1
7:06
7:08
11
7:19
6
7:25
4
7:29
12
7:41
9
7:50
5
7:59
8
8:07
18
8:25
8:26
2
8:28
14
8:42
13
8:55
22
9:17
7
9:24
9:32
10
9:42
9:43
9
9:52
9
10:01
10:02
6
10:08
4
10:12
10:13
15
10:28
3
10:31
25
10:56
18
11:14
11:15
19
11:34
11:35
4
11:39
15
11:54
3
11:57
11:58
9
12:07
12:12
51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)西丹沢ビジターセンターBS
(帰り)大倉ビジターセンターBS
新松田駅始発のバスに乗って西丹沢ビジターセンター。
早速、出発です。
2023年12月08日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/8 8:34
新松田駅始発のバスに乗って西丹沢ビジターセンター。
早速、出発です。
ツツジ新道入口より登山道。
2023年12月08日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/8 8:42
ツツジ新道入口より登山道。
三椏の蕾。
春が楽しみです。
2023年12月08日 09:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
12/8 9:01
三椏の蕾。
春が楽しみです。
ゴーラ沢。
ここより傾斜が厳しくなります。
2023年12月08日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
12/8 9:20
ゴーラ沢。
ここより傾斜が厳しくなります。
ベンチを通過。
2023年12月08日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/8 9:28
ベンチを通過。
展望台より富士山。
2023年12月08日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
29
12/8 10:06
展望台より富士山。
本日はご機嫌麗しい、様子。
2023年12月08日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
27
12/8 10:06
本日はご機嫌麗しい、様子。
ツツジ新道は登り疲れて振り返ると、後から応援頂けます。
お天気に恵まれ、何より。
2023年12月08日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
20
12/8 11:05
ツツジ新道は登り疲れて振り返ると、後から応援頂けます。
お天気に恵まれ、何より。
箒沢、石棚山経由との分岐で、稜線に上がりました。
2023年12月08日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/8 11:09
箒沢、石棚山経由との分岐で、稜線に上がりました。
檜洞丸山頂1,601mに到着。
2023年12月08日 11:25撮影 by  SH-RM19s, SHARP
18
12/8 11:25
檜洞丸山頂1,601mに到着。
山頂は貸し切りでした。
2023年12月08日 11:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
12/8 11:25
山頂は貸し切りでした。
南アルプスの展望を眺めて、ベンチで一休み。
赤石岳、左に聖岳。右手は小枝が被っていましたが悪沢岳。
2023年12月08日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
17
12/8 11:30
南アルプスの展望を眺めて、ベンチで一休み。
赤石岳、左に聖岳。右手は小枝が被っていましたが悪沢岳。
白峰三山。
2023年12月08日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
25
12/8 11:29
白峰三山。
鳳凰三山。
右に甲斐駒ヶ岳、左奥の白く見えたのは仙丈ケ岳かな?
2023年12月08日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
16
12/8 11:29
鳳凰三山。
右に甲斐駒ヶ岳、左奥の白く見えたのは仙丈ケ岳かな?
さて、本日の目的地、蛭ヶ岳を目指します。
2023年12月08日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
12/8 11:36
さて、本日の目的地、蛭ヶ岳を目指します。
青ヶ岳山荘。
平日の為か、人気を感じませんでした。
2023年12月08日 11:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
12/8 11:42
青ヶ岳山荘。
平日の為か、人気を感じませんでした。
暫くは登り下りの繰り返しです。
2023年12月08日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/8 12:19
暫くは登り下りの繰り返しです。
斜面崩落の対応でしょうか?
去年はなかった気がする足場ポールの歩道を通過しました。
2023年12月08日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/8 12:21
斜面崩落の対応でしょうか?
去年はなかった気がする足場ポールの歩道を通過しました。
ベンチも通過します。
2023年12月08日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/8 12:24
ベンチも通過します。
冬枯れのブナの巨木?
2023年12月08日 13:22撮影 by  SH-RM19s, SHARP
8
12/8 13:22
冬枯れのブナの巨木?
臼ヶ岳山頂近くの拓けた場所から丹沢主脈線方向。
左から蛭ヶ岳、不動ノ峰、そして右端に丹沢山。
2023年12月08日 13:24撮影 by  SH-RM19s, SHARP
13
12/8 13:24
臼ヶ岳山頂近くの拓けた場所から丹沢主脈線方向。
左から蛭ヶ岳、不動ノ峰、そして右端に丹沢山。
この角度からの蛭ヶ岳はカッコイイ。
2023年12月08日 13:24撮影 by  SH-RM19s, SHARP
26
12/8 13:24
この角度からの蛭ヶ岳はカッコイイ。
蛭ヶ岳ブルー。
山頂に近づきました。
2023年12月08日 14:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
12/8 14:36
蛭ヶ岳ブルー。
山頂に近づきました。
ここまで歩いてきて、上級者用と言われても···。
上級者でなくても引き返す気にはなれません。
2023年12月08日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
12/8 14:49
ここまで歩いてきて、上級者用と言われても···。
上級者でなくても引き返す気にはなれません。
蛭ヶ岳山頂に到着です。
2023年12月08日 15:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
12/8 15:03
蛭ヶ岳山頂に到着です。
新調された蛭ヶ岳山頂1,673mの道標。
以前の場所の方が解放感があって素敵だった気がします。
2023年12月08日 15:03撮影 by  SH-RM19s, SHARP
23
12/8 15:03
新調された蛭ヶ岳山頂1,673mの道標。
以前の場所の方が解放感があって素敵だった気がします。
蛭ヶ岳山荘にチェックインして水分補給。
2023年12月08日 15:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
12/8 15:18
蛭ヶ岳山荘にチェックインして水分補給。
小屋番(オーナー)さんはサンタクロース。

♪あわてんぼうのサンタクロース、
クリスマス前にやって来た♪
2023年12月08日 15:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
12/8 15:23
小屋番(オーナー)さんはサンタクロース。

♪あわてんぼうのサンタクロース、
クリスマス前にやって来た♪
一息いれて、周辺探索にでかけました。
影蛭ヶ岳を撮影。
先端は厚木辺りかな?矢先付近からはダイヤモンド蛭ヶ岳?
2023年12月08日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
14
12/8 16:07
一息いれて、周辺探索にでかけました。
影蛭ヶ岳を撮影。
先端は厚木辺りかな?矢先付近からはダイヤモンド蛭ヶ岳?
横浜辺りでしょうか?
ビル群も見えていました。
2023年12月08日 16:08撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
12
12/8 16:08
横浜辺りでしょうか?
ビル群も見えていました。
富士山と夕焼け。
2023年12月08日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
30
12/8 16:22
富士山と夕焼け。
暗くなってくると山荘の窓から眺める夜景が絶景でした。
2023年12月08日 17:17撮影 by  A003SH, SHARP
22
12/8 17:17
暗くなってくると山荘の窓から眺める夜景が絶景でした。
山荘の夕げは蛭カレー。
大盛ご飯で美味しくいただきました。
2023年12月08日 17:38撮影 by  A003SH, SHARP
22
12/8 17:38
山荘の夕げは蛭カレー。
大盛ご飯で美味しくいただきました。
今夜、お世話になる部屋はゆったり間隔で、快適。
2023年12月09日 06:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
12/9 6:36
今夜、お世話になる部屋はゆったり間隔で、快適。
朝ごはんを頂いたら、目が覚めました。
2023年12月09日 05:33撮影 by  SH-RM19s, SHARP
19
12/9 5:33
朝ごはんを頂いたら、目が覚めました。
日の出前。
2023年12月09日 05:56撮影 by  SH-RM19s, SHARP
25
12/9 5:56
日の出前。
周辺も明るくなってきました。
2023年12月09日 06:11撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
24
12/9 6:11
周辺も明るくなってきました。
お世話になった蛭ヶ岳山荘。
2023年12月09日 06:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/9 6:22
お世話になった蛭ヶ岳山荘。
あ〜た〜らしい♪、朝がきた。
2023年12月09日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
20
12/9 6:44
あ〜た〜らしい♪、朝がきた。
少しだけ赤富士。
2023年12月09日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
27
12/9 6:44
少しだけ赤富士。
さて、蛭ヶ岳を出発。
鬼ヶ岩ノ頭を目指します。
2023年12月09日 07:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/9 7:24
さて、蛭ヶ岳を出発。
鬼ヶ岩ノ頭を目指します。
振り返ると昨日歩いた檜洞丸〜蛭ヶ岳の稜線。
背後に富嶽。
2023年12月09日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
12/9 7:27
振り返ると昨日歩いた檜洞丸〜蛭ヶ岳の稜線。
背後に富嶽。
中央の檜洞丸は、やっぱり西丹沢の盟主ですね。
2023年12月09日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
12/9 7:40
中央の檜洞丸は、やっぱり西丹沢の盟主ですね。
新しくなった不動ノ峰休憩所を見学させて頂きました。
ガラス窓が大きくて心地よい休憩所でした。
2023年12月09日 07:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
12/9 7:55
新しくなった不動ノ峰休憩所を見学させて頂きました。
ガラス窓が大きくて心地よい休憩所でした。
丹沢主脈線を進みます。
2023年12月09日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/9 8:15
丹沢主脈線を進みます。
丹沢山のみやま山荘に到着です。
2023年12月09日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/9 8:25
丹沢山のみやま山荘に到着です。
丹沢山山頂1,567mからの富士山。
ここで先行者の方に記念撮影のお手間をお掛けしました。
ありがとうございました。
2023年12月09日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
12/9 8:26
丹沢山山頂1,567mからの富士山。
ここで先行者の方に記念撮影のお手間をお掛けしました。
ありがとうございました。
丹沢山を下ると、丹沢ドラゴンは健在でした。
2023年12月09日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
12/9 8:31
丹沢山を下ると、丹沢ドラゴンは健在でした。
尊仏山荘に到着。
2023年12月09日 09:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
12/9 9:20
尊仏山荘に到着。
塔ノ岳山頂1,491mからも富士山。
2023年12月09日 09:26撮影 by  SH-RM19s, SHARP
19
12/9 9:26
塔ノ岳山頂1,491mからも富士山。
富士山山頂にズーム。
風が無さそうに見えて、寒そうには見えませんでした。
(多分、本当は極寒でしょう。)
2023年12月09日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
19
12/9 9:22
富士山山頂にズーム。
風が無さそうに見えて、寒そうには見えませんでした。
(多分、本当は極寒でしょう。)
南アルプスも素敵。
左から聖岳、赤石岳、そして悪沢岳。
2023年12月09日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
16
12/9 9:22
南アルプスも素敵。
左から聖岳、赤石岳、そして悪沢岳。
農鳥岳、間ノ岳、北岳。
今日も良く見えていました。
2023年12月09日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
13
12/9 9:22
農鳥岳、間ノ岳、北岳。
今日も良く見えていました。
相模湾の金波。
穏やかな海面にポチッと江の島が浮かんでいました。
2023年12月09日 09:29撮影 by  SH-RM19s, SHARP
18
12/9 9:29
相模湾の金波。
穏やかな海面にポチッと江の島が浮かんでいました。
さて大倉尾根を下ろうと歩き始めましたが、非常に沢山の登山者が登ってみえていて、混雑しそうな予感。
鍋割山経由で下山することにしました。
左奥の黒くみえる山が鍋割山。肉眼では鍋割山荘も見えてました。
2023年12月09日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
12/9 10:14
さて大倉尾根を下ろうと歩き始めましたが、非常に沢山の登山者が登ってみえていて、混雑しそうな予感。
鍋割山経由で下山することにしました。
左奥の黒くみえる山が鍋割山。肉眼では鍋割山荘も見えてました。
鍋割山への稜線の右方向の拓けた場所から、昨日歩いた檜洞丸〜蛭ヶ岳の稜線が見えて感激。😄
2023年12月09日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
12/9 10:27
鍋割山への稜線の右方向の拓けた場所から、昨日歩いた檜洞丸〜蛭ヶ岳の稜線が見えて感激。😄
更に左の蛭ヶ岳から丹沢山ヘの、今朝歩いてきた稜線も、
2023年12月09日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
12/9 10:27
更に左の蛭ヶ岳から丹沢山ヘの、今朝歩いてきた稜線も、
登山者で賑わう鍋割山山頂に到着です。
2023年12月09日 10:29撮影 by  SH-RM19s, SHARP
16
12/9 10:29
登山者で賑わう鍋割山山頂に到着です。
鍋割うどん待ちの行列。
10時半時点で、30分待ちと見立てました。
2023年12月09日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
12/9 10:32
鍋割うどん待ちの行列。
10時半時点で、30分待ちと見立てました。
鍋割山から本日最後の富士山。
昨日から富士山見過ぎです。(笑)
2023年12月09日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
12/9 10:32
鍋割山から本日最後の富士山。
昨日から富士山見過ぎです。(笑)
鍋割山南山稜コースを下山、後沢乗越を左折、大倉を目指します。
2023年12月09日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
12/9 11:31
鍋割山南山稜コースを下山、後沢乗越を左折、大倉を目指します。
二俣を通過。
2023年12月09日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
12/9 11:35
二俣を通過。
鍋割山荘への水搬送、ペットボトル在庫は少しだけ。
今日の登山者が多かったためでしょうか?
2023年12月09日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
12/9 11:35
鍋割山荘への水搬送、ペットボトル在庫は少しだけ。
今日の登山者が多かったためでしょうか?
長い林道を歩いてゲートを通過しました。
2023年12月09日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/9 12:43
長い林道を歩いてゲートを通過しました。
快晴の大倉ビジターセンターに到着。
二日間、大変お世話になりました。
2023年12月09日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
12/9 13:04
快晴の大倉ビジターセンターに到着。
二日間、大変お世話になりました。

装備

MYアイテム
TD
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

蛭ヶ岳の夕焼け、朝焼けを見たくて、平日の蛭ヶ岳山荘を予約。西丹沢VCから大倉VCまで、檜洞丸、蛭ヶ岳、塔ノ岳そして鍋割山の稜線歩きを満喫して参りました。
師走とは思えない程のお天気にも恵まれ、ずっと富士山を眺めての快適ハイキング。
蛭ヶ岳山荘の御主人、フレンドリーだった21名の同部屋の皆様には色々とお世話になりました。ありがとうございました。
夢の様な二日間を無事、過ごさせて頂きました。
体力がありましたら、また、お邪魔させて頂きたく思っております。
その折にも、宜しくお願い致します。🤓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

蛭ヶ岳お疲れ様でした
塔ノ岳からの鍋割山へ迂回ルートを選択されるとは体力ありますね
最後の林道の長さにヒーコラ言いつつ大倉バス停まで歩いた記憶があります
2023/12/9 21:36
鷲尾健様
コメント頂き、ありがとうございます。
今日は暑い位の天候に恵まれましたので、つい遠回りして楽しんでしまいました😅
おっしゃる通り、二俣から大倉の林道歩きは長くて疲れました。
小生、ソロでしたので本当に退屈致しました。🥲
2023/12/9 21:44
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら