記録ID: 626889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
屋久島
宮之浦岳縦走(山小屋2泊で淀川から白谷雲水峡へ)
2015年04月30日(木) ~
2015年05月02日(土)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 46:37
- 距離
- 35.8km
- 登り
- 2,423m
- 下り
- 3,070m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 8:45
距離 20.2km
登り 1,466m
下り 1,367m
天候 | 3日間通して運良く良好な天気でした。 4/30 午前中は豪雨も、登山開始時点では晴れ。夜は冷えます。 5/1 曇ったり晴れたり。昼から霧雨・小雨あるもおおむね良好。小屋到着後まとまった雨。風は弱い。 5/2 曇ったり晴れたり。奥岳方面の展望は良くない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
高速船:鹿児島7:45-9:45屋久島・宮之浦(高速船8800円) https://www.tykousoku.jp/fare_time/kagoshima_yakushima.html バス:宮之浦港12:50-13-25(屋久島交通780円) 合庁前13:26-14:32紀元杉(屋久島交通970円) http://www.yakukan.jp/doc/pdf/yakubus150301.pdf 帰り(5/2) バス:白谷雲水峡13:30-14:05宮之浦港(屋久島交通550円) ※臨時便 高速船:宮之浦港17:15-18:30指宿港(高速船7500円) https://www.tykousoku.jp/fare_time/ibusuki_yakushima.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ロングコースであり、がれ場、岩場、ロープ、滑りやすい箇所等まんべんなく点在します。登山経験が浅い方はガイド同行が良いと思います。 ・黒味岳にはロープ箇所、岩場が多いです。ただし展望は最高です。 ・大株歩道の木道はぬれており、滑りやすい所あります。 ・縄文杉〜トロッコ道、白谷雲水峡あたりは混み合います。 |
その他周辺情報 | ・登山ポスト:淀川登山口 ・トイレ:淀川登山口、各山小屋、三大杉、白谷雲水峡など。 携帯トイレブースはさらに数カ所あり。 ※大半はワイルドなぼっとんトイレで、避難小屋の朝は混み合います。 携帯トイレが快適です。使用済みの携帯トイレは各登山口に回収箱があります。 ※トイレ協力金として登山口で500円寄付をお願いしてます。 ・水場:豊富ですが、沢の水を直接です。 ・下山後のシャワー:屋久島観光センターで500円で貸してもらえます。 http://www.yksm.com |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
マット
携帯トイレ
ミニ三脚
枕
|
---|
感想
九州人なら一度は九州一高い場所へ。
と言う事でマイルを利用して宮之浦岳へ登ってきました。
GWで時間はあったので避難小屋2泊で余裕を持った計画にしました。
九州とは思えない奥岳の雰囲気、屋久杉の巨木の数々、苔むした森。
小雨などもありましたが、3日ともほぼ天候は安定し、忘れられない山行になりました。
海から山頂にかけて植生がすこしずつかわっていく垂直分布など、一人で歩いてても分からなかったのが少し不満。
今度屋久島行く事があったらガイドツアーに申し込んで、屋久島の自然について色々教えてもらいたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1561人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する