ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6316452
全員に公開
ハイキング
東海

日本三百名山 山伏、山梨百名山八紘嶺(山伏登山口から周回)

2023年12月29日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
21.3km
登り
1,858m
下り
1,868m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
0:38
合計
9:04
距離 21.3km 登り 1,869m 下り 1,874m
6:40
14
スタート地点
6:59
7:02
35
7:37
7:38
24
8:02
8:03
53
8:56
11
9:07
9:18
46
10:04
13
10:17
10:20
27
10:47
19
11:06
11:07
15
11:22
42
12:04
12:11
15
12:26
37
13:03
28
14:00
14:06
2
14:08
14:11
2
14:13
14:14
11
14:55
14:56
10
15:06
38
15:44
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅 富士川で車中泊 4時起床
コース状況/
危険箇所等
【山伏登山口→山伏】 序盤は沢沿い歩き、中盤以降は広葉樹の樹林帯歩き、道は整備されていて踏み跡もしっかり。歩きやすい。斜面が流れたところを歩くが問題なし。落葉した木々の間からの景色も良い。稜線に出てからはなだらかで景色も最高。
【山伏→新窪乗越】 ゆったりとした尾根歩き。踏み跡は若干薄くなるもののあり目印もあるので迷うことなし。迷っても尾根を歩けば問題なし。危険な個所なし
【新窪乗越→八紘嶺】 大谷嶺までは急な登り。ロープも多数あり。踏み跡しっかりで迷うことなし。八紘嶺手前にキレットがあり。ここが本日の山行のなかで危険な個所であった。谷部の足場の少ない登山道をロープを補助に歩く。気を付けて歩けば問題なし。
【八紘嶺→梅ヶ島温泉】 滑りやすい急な下りあるがロープを使えば問題なし。つづら折りに下り標高を下げる。途中林道にタッチするが土砂崩れで通行止めらしい。 
その他周辺情報 昨日に引き続きなんぶの湯に立ち寄る
道の駅とみざわで車中泊
駐車場到着!お月様が綺麗!!
2023年12月29日 06:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 6:23
駐車場到着!お月様が綺麗!!
砂防堰堤。コンクリートで増厚+アンカー設置の補強工事中でしょうか?
2023年12月29日 06:50撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 6:50
砂防堰堤。コンクリートで増厚+アンカー設置の補強工事中でしょうか?
間違って林道ゲートへ向かってしまいました
2023年12月29日 06:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 6:59
間違って林道ゲートへ向かってしまいました
ここが登山口
2023年12月29日 07:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 7:01
ここが登山口
沢沿い歩きで渡河数回
2023年12月29日 07:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 7:10
沢沿い歩きで渡河数回
水の音がいいね!
2023年12月29日 07:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 7:11
水の音がいいね!
水場
2023年12月29日 07:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 7:17
水場
ワサビ田の跡でしょうか?
2023年12月29日 07:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 7:26
ワサビ田の跡でしょうか?
脚立を利用
2023年12月29日 07:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 7:31
脚立を利用
ここはジャンプ
2023年12月29日 07:31撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 7:31
ここはジャンプ
大岩。確かにバカでっかい
2023年12月29日 07:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 7:33
大岩。確かにバカでっかい
熊の目撃情報!っていうか平成28年って相当古い
2023年12月29日 07:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 7:34
熊の目撃情報!っていうか平成28年って相当古い
急こう配の杉林をつづら折りに登る
2023年12月29日 07:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 7:46
急こう配の杉林をつづら折りに登る
蓬峠
2023年12月29日 08:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 8:02
蓬峠
蓬峠はこんな感じ
2023年12月29日 08:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 8:02
蓬峠はこんな感じ
落葉した木々の間からこれから向かう稜線
2023年12月29日 08:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 8:03
落葉した木々の間からこれから向かう稜線
落葉樹も美しい
2023年12月29日 08:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 8:19
落葉樹も美しい
石英??
2023年12月29日 08:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 8:30
石英??
こういう場所は滑るので要注意。靴の底もすり減りツルツルなので、、、
2023年12月29日 08:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 8:36
こういう場所は滑るので要注意。靴の底もすり減りツルツルなので、、、
西日影沢分岐
2023年12月29日 08:55撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 8:55
西日影沢分岐
ここから緩やかな稜線歩き
2023年12月29日 08:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 8:57
ここから緩やかな稜線歩き
鹿が猛スピードで駆け抜ける。
2023年12月29日 08:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 8:59
鹿が猛スピードで駆け抜ける。
標高2000mの楽園!気持ちよすぎ!!
2023年12月29日 09:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 9:01
標高2000mの楽園!気持ちよすぎ!!
針葉樹の大木が目立ちます
2023年12月29日 09:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:02
針葉樹の大木が目立ちます
富士山バッチリ
2023年12月29日 09:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:02
富士山バッチリ
富士山アップ
2023年12月29日 09:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 9:02
富士山アップ
日本三百名山 山伏ゲット!!今年最後のランカーゲットしました。
2023年12月29日 09:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:08
日本三百名山 山伏ゲット!!今年最後のランカーゲットしました。
三角点に恒例のタッチ
2023年12月29日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:09
三角点に恒例のタッチ
手前の猫耳は、笊が岳。奥の雪化粧の山は悪沢かな〜
2023年12月29日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:09
手前の猫耳は、笊が岳。奥の雪化粧の山は悪沢かな〜
南アルプス南部の山々
2023年12月29日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:09
南アルプス南部の山々
悪沢、赤石、聖??山の形は分からないので適当です。いづれも未踏の山々
2023年12月29日 09:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:09
悪沢、赤石、聖??山の形は分からないので適当です。いづれも未踏の山々
ここから緩く稜線歩き
2023年12月29日 09:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 9:32
ここから緩く稜線歩き
コケ類の芝生に樹林
2023年12月29日 09:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:38
コケ類の芝生に樹林
静岡市方面の景色
2023年12月29日 09:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 9:43
静岡市方面の景色
ワイヤーと滑車の残骸
2023年12月29日 09:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 9:48
ワイヤーと滑車の残骸
最近雪が降ったみたいです。
2023年12月29日 10:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:12
最近雪が降ったみたいです。
荒々しい山肌
2023年12月29日 10:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:15
荒々しい山肌
新窪乗越。ここまでは比較的緩やかな稜線で歩きやすかった
2023年12月29日 10:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:16
新窪乗越。ここまでは比較的緩やかな稜線で歩きやすかった
この谷筋は安部川です。景色も最高!!
2023年12月29日 10:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:20
この谷筋は安部川です。景色も最高!!
日本の至宝 大谷嶺を登ります
2023年12月29日 10:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:22
日本の至宝 大谷嶺を登ります
風化で崩れたのか?荒々しい山肌です
2023年12月29日 10:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:23
風化で崩れたのか?荒々しい山肌です
姿を見せた大谷嶺
2023年12月29日 10:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 10:28
姿を見せた大谷嶺
2000m大谷嶺到着!!大谷も2000本安打はいくだろう!!
2023年12月29日 10:47撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:47
2000m大谷嶺到着!!大谷も2000本安打はいくだろう!!
先ほど登った山伏
2023年12月29日 10:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:48
先ほど登った山伏
樹林が無いので景色も最高
2023年12月29日 10:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:48
樹林が無いので景色も最高
地図
2023年12月29日 10:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 10:51
地図
八紘嶺
2023年12月29日 11:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 11:11
八紘嶺
こんな落葉樹帯なので今日は日焼けしそうだ!!
2023年12月29日 11:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:18
こんな落葉樹帯なので今日は日焼けしそうだ!!
五色の頭見つからず。看板らしきものがあるので1枚とりました
2023年12月29日 11:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 11:23
五色の頭見つからず。看板らしきものがあるので1枚とりました
気温も氷点下。この気温なら雪も解けない
2023年12月29日 11:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 11:33
気温も氷点下。この気温なら雪も解けない
八紘嶺の登り返しがきつそう
2023年12月29日 11:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 11:42
八紘嶺の登り返しがきつそう
キレット
2023年12月29日 11:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 11:44
キレット
今日1番の難所でした。
2023年12月29日 11:45撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:45
今日1番の難所でした。
山梨百名山八紘嶺ゲット
2023年12月29日 12:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:02
山梨百名山八紘嶺ゲット
三角点に恒例のタッチ
2023年12月29日 12:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:02
三角点に恒例のタッチ
いつか七面山方面も歩いてみたい。今日は梅ヶ島へ
2023年12月29日 12:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 12:03
いつか七面山方面も歩いてみたい。今日は梅ヶ島へ
気温も高めなので霞んでいるのかな〜
2023年12月29日 12:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:16
気温も高めなので霞んでいるのかな〜
大谷嶺
2023年12月29日 12:18撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 12:18
大谷嶺
急こう配の下り!滑る滑る!!
2023年12月29日 12:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 12:36
急こう配の下り!滑る滑る!!
富士山最高!毛無山もバッチリ!!
2023年12月29日 12:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 12:37
富士山最高!毛無山もバッチリ!!
滑りそうに見えましたが大丈夫でした
2023年12月29日 12:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 12:42
滑りそうに見えましたが大丈夫でした
小ピークから富士山
2023年12月29日 12:46撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 12:46
小ピークから富士山
七面山。あの崩れたところの上を歩いた記憶があります
2023年12月29日 13:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 13:01
七面山。あの崩れたところの上を歩いた記憶があります
富士見台
2023年12月29日 13:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 13:02
富士見台
富士見台の富士山微妙です。先ほどのピークを富士見台にした方が良い感じ
2023年12月29日 13:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:02
富士見台の富士山微妙です。先ほどのピークを富士見台にした方が良い感じ
分岐。梅ヶ島へ
2023年12月29日 13:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 13:09
分岐。梅ヶ島へ
八紘嶺登山口到着
2023年12月29日 13:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 13:25
八紘嶺登山口到着
林道です。
2023年12月29日 13:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 13:29
林道です。
この近辺のハイキングコース
2023年12月29日 13:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 13:30
この近辺のハイキングコース
林道は土砂崩れで通行止め
2023年12月29日 13:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 13:30
林道は土砂崩れで通行止め
梅ヶ島へのハイキングコースは整備されています
2023年12月29日 13:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 13:40
梅ヶ島へのハイキングコースは整備されています
梅ヶ島登山口到着!
2023年12月29日 14:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 14:02
梅ヶ島登山口到着!
静岡駅からバスも走っているんだ
2023年12月29日 14:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 14:10
静岡駅からバスも走っているんだ
梅ヶ島温泉。20年くらい前に会社の懇親会でここに泊ったな〜
2023年12月29日 14:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 14:13
梅ヶ島温泉。20年くらい前に会社の懇親会でここに泊ったな〜
八紘嶺でしょうか?
2023年12月29日 14:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 14:40
八紘嶺でしょうか?
この稜線も歩いてみたい
2023年12月29日 14:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 14:56
この稜線も歩いてみたい
庚申の水
2023年12月29日 15:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 15:06
庚申の水
静岡っていえば、お茶だよね〜
2023年12月29日 15:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 15:15
静岡っていえば、お茶だよね〜
予定の15時30分をちょっと過ぎましたが無事到着!!お疲れさまでした。
2023年12月29日 15:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/29 15:42
予定の15時30分をちょっと過ぎましたが無事到着!!お疲れさまでした。
なんぶの湯で「富士桜ポーク」しょうが焼き定食を食べる。うまし!!
2023年12月29日 19:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
12/29 19:56
なんぶの湯で「富士桜ポーク」しょうが焼き定食を食べる。うまし!!
本日の記録です。
3
本日の記録です。

装備

個人装備
30Lザック GPSロガー 1/25000地形図 アップルウォッチ 筆記具 一眼レフカメラ 500mℓ×2 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 スマホ(ヤマレコアプリ) ミニ三脚 ハンドライト

感想




静岡山旅2日目。
車中泊した道の駅富士から約1時間30分で山伏駐車場に到着。
到着は、まだ夜明け前でしたが、準備等していたら明るくなってきました。昨日の足の痛みは、NEWシューズだと患部がちょうどミドルカットのくるぶしを守る部分に当たり痛みが伴うので歩けないと判断し、予備で持っていたローカットのシューズを履くことにしました。底部分が大分すり減っていましたが痛いよりはましです。

履きなれた靴のおかげで、痛みもなく順調に標高をあげていくことができました。稜線につくと、開けた場所も多く緩やかな登りだったので気持ちよく歩くことができました。
お目当ての三百名山山伏は、南アルプスと富士山の展望があり、良いお山でした。これから稜線歩きでゆっくりしていられないので、次の目的地大谷嶺へ向けて出発。
大谷嶺からも静岡市方面の展望もあり、素晴らしい景色でした。
一部、キレットでは緊張する場面もありましたが、総じて言えば、歩きやすい登山道でお天気にも恵まれ、満足いく山行となりました。

流石に、20kmも歩くと前日痛めた患部も悪化したことと予備のシューズの右かかと部のソールが剥がれてしまったトラブルもあったので、明日の予定をどうするかなんぶの湯の休憩室で計画を練り直し明日朝の足の状況で判断することにしました。3日目に続く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら