ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 638069
全員に公開
ハイキング
東海

アカヤシオが散った岩岳山は静寂の山でした

2015年05月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
1,055m
下り
1,054m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:05
合計
5:25
7:10
45
スタート地点・駐車場
7:55
8:10
65
小俣作業所跡
9:15
9:25
35
荷小屋峠
10:00
10:10
20
岩嶽神社
10:30
10:50
30
11:20
11:30
65
12:35
ゴール地点・駐車場
天候 ほぼ一日を通して晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:登山口まで新東名島田金谷ICから川根本町経由で1時間30分
復路:登山口から新東名森掛川ICまで1時間
コース状況/
危険箇所等
往路の国道362号線は路肩崩壊で通行止めになっていますが普通車だったらかろうじて通れました。
狭い林道のような国道362号線をどんどん入っていくと突然山間の製茶集落が現れます
2015年05月11日 06:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 6:23
狭い林道のような国道362号線をどんどん入っていくと突然山間の製茶集落が現れます
ログペンションシンフォニー前の駐車場は私有地だそうです
2015年05月11日 07:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 7:13
ログペンションシンフォニー前の駐車場は私有地だそうです
誰もいない広い駐車場です
2015年05月11日 07:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 7:12
誰もいない広い駐車場です
駐車場の一角に四等三角点がありました
2015年05月11日 06:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/11 6:57
駐車場の一角に四等三角点がありました
林道をしばらく歩くと下山口となる水道タンクがありました。入手山コースの入口でもありますが標識はありませんでした
2015年05月11日 12:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 12:33
林道をしばらく歩くと下山口となる水道タンクがありました。入手山コースの入口でもありますが標識はありませんでした
駐車場から10分ほどで第一ゲートです。
2015年05月11日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 7:19
駐車場から10分ほどで第一ゲートです。
登山道は通行止め?の看板もあります
2015年05月11日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 7:19
登山道は通行止め?の看板もあります
ゲートからしばらく林道歩きですが綺麗なわき水が何カ所かありました
2015年05月11日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 7:45
ゲートからしばらく林道歩きですが綺麗なわき水が何カ所かありました
林道脇に沢山咲いていましたがこれって何て花?
2015年05月11日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/11 7:45
林道脇に沢山咲いていましたがこれって何て花?
ヤマツツジが目を楽しませてくれます
2015年05月11日 07:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/11 7:46
ヤマツツジが目を楽しませてくれます
小俣作業所跡です
2015年05月11日 07:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 7:58
小俣作業所跡です
小俣山乃神の祠があります。お参りしてから登りました
2015年05月11日 07:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/11 7:58
小俣山乃神の祠があります。お参りしてから登りました
ここから林道を離れて山道に入ります。ここにも通行止めの看板がありました
2015年05月11日 08:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 8:09
ここから林道を離れて山道に入ります。ここにも通行止めの看板がありました
木橋を渡ると上り坂になります
2015年05月11日 08:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 8:10
木橋を渡ると上り坂になります
これが通行止めの原因となった崩壊地かな?補修がしてありましたが・・・
2015年05月11日 08:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/11 8:28
これが通行止めの原因となった崩壊地かな?補修がしてありましたが・・・
稜線に出たところが荷小屋峠です。木橋からここまで登り一辺倒の1.7キロコースですが、ガイドブックには所要30分と書いてあります。絶対に無理です。
2015年05月11日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/11 9:18
稜線に出たところが荷小屋峠です。木橋からここまで登り一辺倒の1.7キロコースですが、ガイドブックには所要30分と書いてあります。絶対に無理です。
アカヤシオの群生地に入りますが、もう時季は終わって新緑地になっています
2015年05月11日 09:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/11 9:34
アカヤシオの群生地に入りますが、もう時季は終わって新緑地になっています
アカヤシオの代わりにミツバツツジが沢山咲いていました
2015年05月11日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
5/11 9:52
アカヤシオの代わりにミツバツツジが沢山咲いていました
新緑とのコントラストが綺麗です
2015年05月11日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/11 9:59
新緑とのコントラストが綺麗です
シロヤシオもポチポチ咲き始めました
2015年05月11日 09:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
5/11 9:55
シロヤシオもポチポチ咲き始めました
岩嶽神社への分岐
2015年05月11日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 10:03
岩嶽神社への分岐
南西方向にこんな山が見えましたがどこだかわかりません
2015年05月11日 10:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 10:07
南西方向にこんな山が見えましたがどこだかわかりません
分岐から一投足で岩嶽神社てです
2015年05月11日 10:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/11 10:10
分岐から一投足で岩嶽神社てです
山頂付近の稜線ではミツバツツジが最盛期を迎えていました
2015年05月11日 10:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
5/11 10:16
山頂付近の稜線ではミツバツツジが最盛期を迎えていました
アカヤシオがひと株残っていました。でも変な格好な枝振りでした
2015年05月11日 10:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/11 10:27
アカヤシオがひと株残っていました。でも変な格好な枝振りでした
岩岳山付近の気持ちのよい新緑
2015年05月11日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/11 10:33
岩岳山付近の気持ちのよい新緑
岩岳山山頂に着きました
2015年05月11日 10:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/11 10:34
岩岳山山頂に着きました
三等三角点があります
2015年05月11日 10:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/11 10:42
三等三角点があります
ここでお稲荷さんの昼食です
2015年05月11日 10:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
5/11 10:44
ここでお稲荷さんの昼食です
入手山コースに変わった倒木がありました
2015年05月11日 11:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/11 11:12
入手山コースに変わった倒木がありました
入手山山頂付近のヤマイワカガミ
2015年05月11日 11:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
5/11 11:17
入手山山頂付近のヤマイワカガミ
入手山付近から岩岳山を望みます。かなり遠くです。
2015年05月11日 11:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 11:22
入手山付近から岩岳山を望みます。かなり遠くです。
ここが入手山。なにもありません
2015年05月11日 11:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
5/11 11:24
ここが入手山。なにもありません
下山途中の1208mピーク。キマタ山っていうんですかね?
2015年05月11日 11:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 11:41
下山途中の1208mピーク。キマタ山っていうんですかね?
高圧線をくぐると駐車場はもうすぐです
2015年05月11日 12:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 12:22
高圧線をくぐると駐車場はもうすぐです
朝通った水道タンク脇に出ました。これで岩岳山はおしまいです
2015年05月11日 12:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5/11 12:32
朝通った水道タンク脇に出ました。これで岩岳山はおしまいです
撮影機器:

感想

この山は、山頂付近に群生するアオヤシオやシロヤシオが有名だ。しかし、アカヤシオが満開になるのが例年ゴールデンウィークのころだというからちょっと始末に悪い。ヤマレコの記録を見ていると今年もゴールデンウィークの時季に満開になりだった。

今年のゴールデンウィークは休日の配列が微妙で長い。まあ、開花してから半月後でも少しは残っているのではないかと期待してゴールデンウィーク明けの好天日を待った。

週間天気予報から判断して5月14日を予定していたが台風6号が接近しているというので急遽、台風が来る前の11日の月曜日に出かけることにした。そこは、毎日日曜日の身分なので身軽だ。

 ガイドブックによれば周回コースでも5時間半ほどで歩けるようだが天気が微妙なので山の原則に従って早立ち、早着きで行くことにした。

 午前3時前には自宅を出た。さすがにこの時間の高速道路は空いている。ナビを登山口のログペンションシンフォニーにセットすると新東名の島田・金谷ICで下りて大井川沿いの川根本町側からの道を案内していたが途中から森・掛川IC経由に切り替わった。金谷ICのほうが距離的には明らかに近い。どうしてだろうと思いながらもナビの指示を無視して金谷ICで下りて走り慣れた道を川根温泉に向けて走った。

 登山口に向かう国道362号線に入ったら「路肩崩落のためこの先通行止め」の看板があった。「そうか。ナビは通行止めの情報を勘案して掛川コースに変わったんだ」とわかったがいまさら遅い。ここまで来て戻ったら2時間近いロスは明らかだ。行けるところまで行って完全に通行止めだったら仕方がないから掛川コースに変更するか、さもなくば温泉でも入って帰ることにした。

 これが国道かと思うほど狭い林道を走っていたら突然前方が開けて明るいお茶畑が出現した。大きな製茶工場もあるではないか。こんな山の中にこれだけの集落があるなんてびっくりである。思わず車を降りて写真を撮ってしまった。

 綺麗に刈られたお茶畑を脇目に見ながら奥へ奥へと走って行けど通行止めなんかないではないか。もう復旧しているのではないか、などと思いながらかなり走ったところで突然ゲートがあった。確かに路肩が崩落している。登山口のシンフォニーはもうあと少しのはずである。ここまで来て戻るのは嫌だな。と思いながら車を降りて道路の様子を見に行くと、何と何と、普通車だったら何とか通り抜けられるようになっているではないか。
超ラッキーである。やっぱりここまで確認に来てよかったとほっとする。

 崩落地から登山口まではもう少しアップダウンがあったが、それでも7時前には登山口の駐車場に到着した。自宅を出る時点でのナビでは7時10分の到着予定だったから「結構予定どおりの到着だから大したもんだ」と変に感心してしまう。

 天気は最高にいいがゴールデンウィーク明けの平日なので広い駐車場には誰もいない。出発準備をしていたら駐車場の隅に四等三角点があるのに気がついた。昔は四等三角点には標柱は設置してなかった気がするが、現在は、真鍮の丸い頭の標柱が埋まっている。「」こんなところに三角点があるなんて珍しい」とこれまた写真に収めた。

 さあ、出発だ。ガイドブックどおりのコースを歩くことにして、まずは1時間ほどの林道歩きだ。本来なら退屈な林道歩きだが、今日はなぜか気持ちがいい。天気が良いこともあるが、一番は誰もいないことである。
ゴールデンウィーク中は駐車場が満杯になるほどの人出だそうだ。そんな山登りは考えただけでもぞっとする。

 林道沿いの土手からは綺麗なわき水が何カ所も流れ落ちている。ヤマツツジや白いムシカリの花が沢山咲いているのも単調な林道歩きを楽しませてくれる。

 二つ目のゲート地点がかつての駐車場だったようだ。右手の高台に「乃神」の祠が建っていたので安全登山を祈願してお参りした。
 このゲートの先から本格的な登山道になるのだが、「登山道崩落のため通行止め。登山は自己責任で」の看板が設置してある。
もともと登山なんか自己責任で登るのだから「登山道崩落のため注意」だけでいいのではないか。実際、崩落地点はちゃんと補修なり迂回の措置が取られていたのだから。

 ガイドブックによれば、第2ゲートの小俣事業所跡から荷小屋峠まで30分となっているが、これは明らかにミスプリントだった。第2ゲートから荷小屋峠までは、約2キロのほとんどが登り一辺倒の道なのに30分で行けるはずがない。
 実際今回は、新調したトレイラン用の運動靴を試験的に履いてきたので、いつもよりかなり快調かつハイペースで歩いたのに1時間10分かかった。30分ではなく1時間30分なのでないか。

 逆にこの先、岩岳山から入手山までの下りも本には1時間15分と書いてあったが実際には30分で着いてしまった。登りと下りの時間を間違ってしまったようだ。

 しっかり汗をかいて着いた荷小屋峠は寒かった。ここのところ気温の高い日が続いたので今日は軽い服装で来てしまったが登山口の気温が12度ほどだったので標高が1000メートほどのこの峠では7,8度まで下がっているだろう。おまけに冷たい北風がそよそよと吹いている。ベンチに座っていたらすっかり体が冷えてしまった。

 荷小屋峠からは新緑がまぶしいくらい綺麗な気持ちのよい尾根道だ。時間が気にならなかったのでひと登りで岩嶽神社との分岐に着いた。神社は左手のやせ尾根をちょっと言った場所にあった。木の間から向かい側の山が見えているがどこだろう。場所的には京丸山あたりかと思われるが、この付近の山は起伏が少ない山ばかりなのでよくわからない。

 分岐に戻って岩岳山山頂へ向かう。アカヤシオは連休中にその時季を終えてしまったらしく全く見当たらない。代わりに自生地が麓から山頂までと広範囲なミツバツツジが最盛期を迎えていた。
 シロヤシオも写真が撮りにくい木だがアカヤシオも難しい花だ。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるとばかり、これはという手頃な枝振りがあるとバシャバシャと写真に撮った。

 岩嶽神社から山頂までは意外と近かった。新緑が綺麗なピークだなと思ったらそこが山頂だった。ベンチが人待ち顔に並んでいる。真ん中に三等三角点と控えめな看板があったので記念写真の準備をしていたら反対側から4人組の男性が登ってきた。

 静岡の人の案内で登ってきた東京の方だという。私と同じ場所に車を止めて逆のコースを登ってきたようだ。反対側の入手山コースにもアカヤシオは全くなかったとのこと。

 私の車のナンバーを見たらしく「よくこんな山を知っていますね」と言われた。確かに、アカヤシオ、シロヤシオがなければ、わざわざ手間ひまかけて登りに来る山ではないかも知れない。

 岩岳山山頂は木々に囲まれているので展望はない。汗をかいた体にはひんやりする山頂だった。風がないのが幸いだ。今日は、温泉とグルメは省略して早めに帰る予定なので、ここで早昼として大好物のお稲荷さんを食べたら山を下りることにした。

 山頂から駐車場までは快適な下り道だ。左手は植林された杉や檜で、右側は緑いっぱいの自然林だ。ひとまわり大きめのを買ったトレイラン用の靴だったがなんとなくつま先に親指が触る感じだ。これでは長い下りは無理かも知れない。もう0.5センチ大きめのにすれば良かったとちょっと後悔する。

 花のない入手山コースだったが、唯一、入手山付近に可愛らしいヤマイワカガミが沢山咲いていたのは嬉しかった。

 駐車場に戻ったのが12時半。駐車場の看板には7時間かかると書いてあったが、ガイドブックでは5時間35分。だいぶ開きがあるが、今回は、休憩時間を含めて5時間25分と快調に歩けた。体調もよかったがこれも軽い靴のおかげだろうか。

 帰路は、狭くてくねくねの川根コースをやめて森・掛川ICコースで帰ることにした。走行距離は20劼曚姫鵑なるが、道はいいし、ほとんどが下り一辺倒なので走りやすかった。
 所要時間は、往路約250劼4時間、復路約270劼3時間30分だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら