記録ID: 640125
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2015年05月17日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー4人 |
アクセス |
利用交通機関
往路:
電車、
車・バイク
正丸駅駐車場 復路: 西吾野駅〜正丸駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
男坂で懸垂下降のトレーニング
伊豆ヶ岳で昼食
伊豆ヶ岳で昼食
コース状況/ 危険箇所等 | 正丸駅から伊豆ヶ岳は整備されたいい道です 伊豆ヶ岳から東尾根で西吾野は標識が無いので注意が必要です 伊豆ヶ岳の山頂から東尾根へはザイルを使用 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年05月の天気図 |
装備
個人装備 | ヘッドランプ(1) 1/25000地形図(1) スマホ(1) 保険証 ファーストエイド 雨具(1) 水筒(1) 非常食 折りたたみ 座布団(1) ストーブ(1) ハーネス |
---|
写真
感想/記録
by sometime
男坂で懸垂下降のトレーニングはハーネスatcの初陣で楽しかったです
エイトカンもお借りして試してみました、こっち方がスムーズに動く感じかな?
昼食を食べて山頂から懸垂下降の実習です
ザイル無しでも降りれるけど、懸垂下降の方が楽に降りれる感じですね
懸垂下降終了後、スマホが無いことに気が付いた…
バイブ音をOFFにしていたので鳴らない…
でも皆様のご協力で無事に発見、感謝感謝です
発見してくれた「ぐんまちゃん」ありがとうございました^^
エイトカンもお借りして試してみました、こっち方がスムーズに動く感じかな?
昼食を食べて山頂から懸垂下降の実習です
ザイル無しでも降りれるけど、懸垂下降の方が楽に降りれる感じですね
懸垂下降終了後、スマホが無いことに気が付いた…
バイブ音をOFFにしていたので鳴らない…
でも皆様のご協力で無事に発見、感謝感謝です
発見してくれた「ぐんまちゃん」ありがとうございました^^
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:618人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する