記録ID: 6403131
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳(東尾根) 寝坊して山頂踏めず前常念まで😭
2024年01月27日(土) [日帰り]
長野県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:48
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,737m
- 下り
- 2,742m
コースタイム
天候 | 快晴(山頂は時々ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・トレースあるが踏み抜き注意。 ・岩場通過や急傾斜のトラバースは慎重に。 |
写真
感想
目覚ましを掛け忘れ2時間遅れのスタート。
今週の寒波で新雪期待の今週末。冬型が弱まり始めたタイミングを狙って常念岳へ。前日安曇野入りし2時起床3時出発3時半入山。だが目が覚めたら4時。痛恨の寝坊。。。
前日テン泊組含め先行者は10名程度。トレースはしっかりあったが、雪が柔らかくトレース沈降や踏み抜きで意外と体力を奪われた。
前常念岳山頂に13時半到着。このペースでは常念岳は15時頃。日があるうちに樹林帯まで下山するのは難しい。 目前の山頂は断念し前常念岳にて無念の下山。
帰り道の岩場での一瞬の出来事。雪の急傾斜のトラバース中に転倒滑落。それは突然左足膝上まで雪の踏み抜きから始まる。その際踏ん張った左足のふくらはぎがつり始めた。ヤバいと思い左足の踏ん張りを止めたら上半身がふらつき頭からしかも仰向け状態で谷側へ転倒。ふわふわの新雪であったが滑落の加速が始まった。当時右手にピッケルを持っていたが、仰向けで頭から落ちる状態では滑落停止はできない。これはヤバい。ズルズル落ちていく傍に雪面から顔を出すハイマツを見つけた。ピッケルを手離し、無我夢中で片手で枝を掴み握りしめ何とか停止することができた。
踏み抜きとこむら返りで突然襲った一瞬の出来事。もっと雪が深ければハイマツは埋まっていたし、斜面がアイスバーンだったら。。。事故はいつ起こるか分からない。登頂できなかった悔しさと疲れはどこへやら。最後まで緊張感を持って下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
とにかく無事で何よりです。私も人の事全く言えませんが、ふくらはぎが攣るのは、発汗による脱水と疲労が原因かと思います。
冬はペットボトルでは水持てないし、保温水だけでは正直少ないですよね。脱水によって電解質のバランスも崩れるだろうし、疲労回復の意味も込めて、クエン酸の補充をお勧めします。
コンビニにもありますが、乾燥梅肉がベストですよ。
予備としてツムラ漢方薬甘草湯エキス顆粒(しゃくやくかんぞうとう)も持つと安心です。
とにかく大きな問題にならずにホッとしました。お互い気をつけましょう。💪😤
今シーズンは山の上で病気になったり事故に遭ったり。。。今後の雪山も十分に気を付けなきゃですね。
クエン酸とツムラの甘草湯エキス顆。自分の必携品にラインナップにしたいと思います。
いつも的確なメディカルアドバイスありがとうございます🙇♀?
寝坊といい滑落といい。。
色々と疲れてるんですよ。。😅
何はともあれ無事でよかったです♪
ご心配お掛けしました🙇♀?
フカフカの雪の上で転倒しただけなので幸い怪我なしです。
山の上でのこむら返り。私もテン泊登山中とかにたまーにあるけど、今回は自分でもこういうケースもあるんだと驚き身を持って学んだ山行でした。
疲れてるのかなあー笑?自覚症状はないんだけど、できる限り行程に余裕を持たせて行動するようにします。お気遣いありがとう!☺?
緊張感ある山行、おつかれさまでした🙏
ドジな話を打ち明けることで、自分に対して事故を風化させず教訓にすること、皆さんにも参考として知って頂くことで事故防止に繋がればと思いまして。。。笑
何れにせよ引き続きお互い安全に楽しみましょうね。
そう言うのは大事ですね。
仕事でのインシデント報告と同じ事です。
なので私も自分を戒める為に、次回コンデンスミルクを忍ばせて行こうかと😅😁
栄養補給は大事ですね😁
私も昨日の山行ではクエン酸とシャクヤクカンゾトウ(事前に服用含め)を忍ばせましたよ!笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する