那須岳ぐるっと大きく1周(朝日岳〜三本槍岳〜大峠〜三斗小屋温泉〜姥ヶ平〜茶臼岳)
- GPS
- 30:23
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,480m
- 下り
- 1,467m
コースタイム
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:09
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:50
2日目は1時間ほどオーバータイムか?
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大峠から三斗小屋温泉までの登山道はあまり使われていないらしくプチ薮漕ぎ(雪の重みで垂れ下がった葉をかき分けて進む感じ)、沢を3回渡りますが板などは架かって無く、岩場を慎重に渡らないとなりませんでした。水量がそれほど多くはなかったので渡れましたが、あと少し水量が増えればおそらく渡れなかったでしょう。 増水時には要注意です。 |
その他周辺情報 | 下山後のお風呂は「旅館ニューおおたか」の日帰り温泉を利用しました。大人1名¥700。もう少し下ると那須温泉街を通りますが、あちらこちらで日帰り入浴の看板が。しかも¥300とか安い。 |
写真
感想
1日目
峠の茶屋駐車場から半分も登るといきなりドッカーンというような広大な景色がひらけます。見上げると右に朝日岳のトップ。かなり荒々しい山肌。
茶臼岳のシューッという蒸気を聞きながらまずは朝日岳へ。その先へ進むと途中からハイマツ・低木の緑の中を進むように。峰サクラがまだ咲いていてピーカンのお日様のもと、楽しいハイキング気分に浸れます。
三本槍岳で昼食をとり大峠のほうに進みます。ここからは稼いだ高度をひたすら下る、下る、下る・・・・・・いったいどこまで下らせるの?といったところでようやく大峠の分岐に到着。
「大峠〜三斗小屋温泉」の区間は先にも書いたが・・・・・
この区間はあまり使われていないらしくプチ薮漕ぎ(雪の重みで垂れ下がった葉をかき分けて進む感じ)、沢を3回渡るが板などは架かって無く、岩場を慎重に渡らないとなりません。水量がそれほど多くはなかったので渡れましたが、あと少し水量が増えればおそらく渡れなかったでしょう。
沢を越える度に少し上ってはまた少し下り次の沢・・・・これが3回も続くので一日の最後の疲れた身体にはこたえました。もうこのルートは通りたくない。
ようやく煙草屋旅館に到着しテント設営。今回の一番のお目当て「温泉」に浸かる。いや〜最高!これぞ秘湯。身体の疲れが吹っ飛びます。
夕食は初調理!今まではカップ麺とか缶、アルファ米だったが、初めて野菜スープを作りました。朝飯はシチュー。
2日目
早朝4時に奥さんと一緒に混浴w。露天は24時間入れるが15~17時は女性専用、他は混浴。私たちの他にもう一組夫婦が入りに来たが、山奥では男女とも裸!
身体も温まり朝飯。そうそう、テント場には私たち夫婦の他にもう1張りカップルが。小屋泊の陽気なおじちゃんも参加しいろいろ話しができました。そのおじちゃん なんと約40年前にこの露天風呂を、亡くなった先代?の煙草屋の主人と一緒に作ったんだそう、ビックリ。当時は60〜70kg担いでたんだそうなm(_ _)m
朝日が気持ちいいなか三斗小屋から姥ヶ平へ目指します。前日最後のマイナールートと比べしっかり整備されていて快適。
姥ヶ平に出るとド〜〜ンと目の前に茶臼岳が立ちはだかります。ひょうたん池はメインルートから200Mほど離れた場所に、まだ半分以上が雪で覆われていました。
牛ヶ首までの登りは、まるで槍ヶ岳の最後の急坂を思い出させた・・・。
牛ヶ首からロープウェイ山頂駅までトラバース道。もうすぐ山頂駅?という所で茶臼岳に登る観光客の一群が列をなして直登しているのが見える。「うへ〜、あれ上るのか」と思いながらも最後のイベントである「茶臼岳」のトップ目指して登る。
無事トップの神社にお参りもできティータイムをとってから下山。風もそれほど強くなく、二日間とも最高の天気に恵まれました!
初めましてkazukinnさん
レコの写真を見てすぐに判りました
私達が三斗小屋温泉施設を見物して帰ろうとしていた時です
ザックにテン泊装備をしたお二人がちょうど下りて来られました
知人と、大峠の方から来たみたいだネ!泊まるのかな?
なんて言いながらお姿をチラ見して三斗小屋を後にしました
我等は地元なので日帰りだし、歩くルートも違ってはいましたが
天候にも恵まれたし、♨に浸かってノンビリの二日間
素敵な登山が出来た様で、那須の印象は上がったでしょうか?
コメントありがとうございます!返信が遅れてすいません。
そうでしたか! 大峠からの道のりが大変で大変で・・・・かなりヘロヘロで三斗小屋温泉にたどり着きました あの日(二日とも)本当に天気に恵まれましたね。温泉に入れると気力・体力ともに回復率120%でした!
初めての那須は岩場(荒々しい)とハイマツ(やさしい)の対照的な風景が楽しく、今度は南月山のほうへも足をのばしてみたいと思いました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する