ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 656305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰 杁差岳 「連峰最北から攻める」

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:01
距離
19.7km
登り
2,061m
下り
2,057m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:21
休憩
2:36
合計
11:57
距離 19.7km 登り 2,063m 下り 2,058m
5:35
5:36
38
6:14
6:15
17
6:32
6:34
30
7:04
35
7:39
6
7:45
8:04
36
8:40
8:42
40
9:22
9:52
33
10:25
30
10:55
11:11
16
11:27
11:28
10
11:38
12:31
4
12:35
12:36
18
12:54
17
13:11
13
13:24
46
14:10
33
16:06
ゴール地点
天候 晴れ
微風
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥胎内ヒュッテ駐車場利用
奥胎内ヒュッテへは、胎内スキー場より上流に向かって1本道、約20〜25分くらい
奥胎内ヒュッテ 6/14 グランドオープン
コース状況/
危険箇所等
【足の松尾根コース】

●足の松尾根取付き〜大石山
登り始めから急登、姫子の峰辺りまで急登が続く
足の松尾根と言うだけあって、松の根などの木の根が多く非常に歩き難い。
姫子の峰辺りまでやせ尾根なので足を踏み外さないように注意。
姫子の峰手前のやせ尾根にロープあり
姫子の峰〜滝見場の間の岩場がやせ尾根の岩場なので要注意、ロープが張ってあるので難易度はそれほどでもないが通過は慎重に。
一ヶ所、雪渓があるがアイゼン、ピッケル等は不要

●大石山〜鉾立峰〜杁差岳
特に危険な箇所はないが鉾立峰の登り返しが辛い・・・
その他周辺情報 国道113号沿い 道の駅 関川 敷地内
「桂の関温泉 ゆ〜む」

【営業時間】
ご利用時間 午前9時〜午後10時(4月1日〜10月31日)
         午前9時〜午後9時30分(11月1日〜3月31日)
休館日 毎月第3水曜日(その日が休日の場合は翌日)
【入館料】
大人500円(中学生以上)
小人300円(4歳未満無料)

大浴場、露天風呂、サウナ、気泡浴槽、女性専用歩行浴槽、リラックスルーム、休憩室、カラオケルーム、リラクゼーションルーム、ふれあいホールなど。
明るくなったところで奥胎内ヒュッテ駐車場を出発
前日に入った人達だろうか、駐車場にはすでに6,7台駐車してあった。
2015年06月07日 04:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/7 4:06
明るくなったところで奥胎内ヒュッテ駐車場を出発
前日に入った人達だろうか、駐車場にはすでに6,7台駐車してあった。
奥胎内ヒュッテ
オープンは6/14日
2015年06月07日 04:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/7 4:07
奥胎内ヒュッテ
オープンは6/14日
車道を歩くこと20分ほど
右の奥胎内橋を渡ると奥胎内トンネルになるが、ここは橋を渡らずまっすぐ進む。
橋は工事しているので間違えることはないだろう
2015年06月07日 04:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 4:28
車道を歩くこと20分ほど
右の奥胎内橋を渡ると奥胎内トンネルになるが、ここは橋を渡らずまっすぐ進む。
橋は工事しているので間違えることはないだろう
足の松沢の橋を渡れば・・・
2015年06月07日 04:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 4:44
足の松沢の橋を渡れば・・・
足の松尾根コース登山口に到着
2015年06月07日 04:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 4:46
足の松尾根コース登山口に到着
登山口に登山届ポストあり
2015年06月07日 04:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 4:47
登山口に登山届ポストあり
奥胎内ヒュッテから足の松尾根登山口までの乗り合いタクシーは7/4からのようです。
徒歩だと1時間弱ほど
2015年06月07日 04:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 4:52
奥胎内ヒュッテから足の松尾根登山口までの乗り合いタクシーは7/4からのようです。
徒歩だと1時間弱ほど
足の松尾根と言うだけあって登り始めからご覧の通り
木の根が多く張り出していて非常に歩き難いです・・・
おまけに急登
2015年06月07日 04:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/7 4:59
足の松尾根と言うだけあって登り始めからご覧の通り
木の根が多く張り出していて非常に歩き難いです・・・
おまけに急登
時間が経ち、日が差し込んできた
今日は快晴の天気、月も空に浮かぶ
2015年06月07日 05:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 5:23
時間が経ち、日が差し込んできた
今日は快晴の天気、月も空に浮かぶ
最初の難所
やせ尾根なので慎重に
2015年06月07日 05:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 5:24
最初の難所
やせ尾根なので慎重に
10mぐらいは続くだろうか?
2015年06月07日 05:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 5:25
10mぐらいは続くだろうか?
最初の難所と急登を過ぎ姫子の峰に到着。
2015年06月07日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 5:33
最初の難所と急登を過ぎ姫子の峰に到着。
地神山の影
2015年06月07日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 5:33
地神山の影
いよいよ登山道にも日が差し込んできた
このコース、東向きに登るということは・・・
太陽を正面に見ながら登ることになるので早朝はかなり眩しい><
2015年06月07日 05:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 5:46
いよいよ登山道にも日が差し込んできた
このコース、東向きに登るということは・・・
太陽を正面に見ながら登ることになるので早朝はかなり眩しい><
第二の難所
やせ尾根の岩場
両側はスパッと落ちてます
2015年06月07日 05:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 5:54
第二の難所
やせ尾根の岩場
両側はスパッと落ちてます
ナイフリッジの岩場、ロープがあるのでそれほどでもないが結構怖いです・・・
こんなやせ尾根まで木の根があるのが逆にすごい。
2015年06月07日 05:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 5:55
ナイフリッジの岩場、ロープがあるのでそれほどでもないが結構怖いです・・・
こんなやせ尾根まで木の根があるのが逆にすごい。
滝見場に到着
2015年06月07日 06:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/7 6:06
滝見場に到着
滝は一部は見えるが全貌はまだ雪渓の下で見えなかった
2015年06月07日 06:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 6:07
滝は一部は見えるが全貌はまだ雪渓の下で見えなかった
英三ノ峰
どんな由来があるんだろう?
2015年06月07日 06:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 6:08
英三ノ峰
どんな由来があるんだろう?
奥に鉾立峰
あそこ通るんだよな、まだまだ先は長そうだ
2015年06月07日 06:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 6:09
奥に鉾立峰
あそこ通るんだよな、まだまだ先は長そうだ
このコース唯一の雪渓
ほんとにこれだけなので、このコースだけならアイゼン、ピッケルはもう不要かな
2015年06月07日 06:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/7 6:26
このコース唯一の雪渓
ほんとにこれだけなので、このコースだけならアイゼン、ピッケルはもう不要かな
ヒドノ峰通過
2015年06月07日 06:31撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 6:31
ヒドノ峰通過
イチジ峰
2015年06月07日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 7:02
イチジ峰
イチジ峰の前後は猿だらけだった
警戒されないよう目を合わさずに一枚
2015年06月07日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 7:02
イチジ峰の前後は猿だらけだった
警戒されないよう目を合わさずに一枚
大石山結構遠いな^^;
2015年06月07日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/7 7:02
大石山結構遠いな^^;
二王子岳
2015年06月07日 07:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
6/7 7:14
二王子岳
いたるところに咲いている花は・・・名前わからず・・・
2015年06月07日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/7 7:18
いたるところに咲いている花は・・・名前わからず・・・
あまり見かけなかった花
アカモノ・・・ではないし、なんだろう?
2015年06月07日 07:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 7:20
あまり見かけなかった花
アカモノ・・・ではないし、なんだろう?
西ノ峰到着
2015年06月07日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/7 7:38
西ノ峰到着
ようやく、目的地の杁差岳が見えた
杁差小屋も確認できた。
2015年06月07日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/7 7:38
ようやく、目的地の杁差岳が見えた
杁差小屋も確認できた。
大石山までもう少し
2015年06月07日 07:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 7:39
大石山までもう少し
大石山到着
最後へばってペース上がらず
2015年06月07日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 7:45
大石山到着
最後へばってペース上がらず
雲海の向こうには朝日連峰
2015年06月07日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/7 7:48
雲海の向こうには朝日連峰
飯豊連峰主稜線
真ん中のピークは地神山
2015年06月07日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/7 7:50
飯豊連峰主稜線
真ん中のピークは地神山
ハクサンイチゲの奥に二王子岳
2015年06月07日 08:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
10
6/7 8:10
ハクサンイチゲの奥に二王子岳
鉾立峰より辿って来た稜線
一番手前のピークが大石山
2015年06月07日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
6/7 8:42
鉾立峰より辿って来た稜線
一番手前のピークが大石山
鉾立峰より、これから向かう杁差岳
2015年06月07日 08:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/7 8:42
鉾立峰より、これから向かう杁差岳
飯豊の開拓者 藤島玄のレリーフ
2015年06月07日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 9:00
飯豊の開拓者 藤島玄のレリーフ
杁差小屋前のお花畑はハクサンイチゲだった
咲いてはいるが花にあまり元気がない、少し遅かったか。
2015年06月07日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/7 9:07
杁差小屋前のお花畑はハクサンイチゲだった
咲いてはいるが花にあまり元気がない、少し遅かったか。
ピントを変えて杁差小屋
2015年06月07日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/7 9:08
ピントを変えて杁差小屋
西俣コースは通行禁止
2015年06月07日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/7 9:13
西俣コースは通行禁止
杁差避難小屋
2015年06月07日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 9:14
杁差避難小屋
小屋から山頂はすぐ
2015年06月07日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 9:15
小屋から山頂はすぐ
写真の順番変わってしまったが、杁差岳到着〜
今年の飯豊は飯豊連峰最北の頂から登頂!
2015年06月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 9:29
写真の順番変わってしまったが、杁差岳到着〜
今年の飯豊は飯豊連峰最北の頂から登頂!
朝日連峰の奥に見えるのは鳥海山ですかね
2015年06月07日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/7 9:21
朝日連峰の奥に見えるのは鳥海山ですかね
朝日連峰
角度が変わるとどれが大朝日のピークかわからないな^^;
2015年06月07日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 9:21
朝日連峰
角度が変わるとどれが大朝日のピークかわからないな^^;
杁差岳から飯豊本山
2015年06月07日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/7 9:22
杁差岳から飯豊本山
飯豊連峰主稜線

2015年06月07日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
14
6/7 9:23
飯豊連峰主稜線

新緑と残雪の稜線絵になるなぁ
2015年06月07日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/7 9:23
新緑と残雪の稜線絵になるなぁ
二王子岳
2015年06月07日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/7 9:24
二王子岳
南の奥の方には東北最高峰の燧ケ岳が望めた。
2015年06月07日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/7 9:27
南の奥の方には東北最高峰の燧ケ岳が望めた。
奥の雪を被った峰は越後三山かな?
2015年06月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/7 9:29
奥の雪を被った峰は越後三山かな?
駒ヶ岳か?
2015年06月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 9:29
駒ヶ岳か?
東俣コース(権内尾根)
2015年06月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 9:28
東俣コース(権内尾根)
権内尾根、こっちも大変そうだ
2015年06月07日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 9:28
権内尾根、こっちも大変そうだ
イワカガミ
2015年06月07日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/7 9:54
イワカガミ
杁差避難小屋
2015年06月07日 09:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 9:56
杁差避難小屋
小屋内部はキレイ
2015年06月07日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 9:57
小屋内部はキレイ
小屋前のお花畑
2015年06月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/7 9:59
小屋前のお花畑
ハクサンイチゲ、太陽の方向向いてる?
2015年06月07日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/7 9:59
ハクサンイチゲ、太陽の方向向いてる?
大石山より鉾立峰〜杁差岳
鉾立峰の登り返しがきつかった
2015年06月07日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/7 11:16
大石山より鉾立峰〜杁差岳
鉾立峰の登り返しがきつかった
ミヤマキンバイ
2015年06月07日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8
6/7 11:18
ミヤマキンバイ
大石山より頼母木小屋方面へ3分ほど進んだお花畑
こっちのほうが群生している
2015年06月07日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/7 11:24
大石山より頼母木小屋方面へ3分ほど進んだお花畑
こっちのほうが群生している
本日のベストショット
ハクサンイチゲ
2015年06月07日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
19
6/7 11:27
本日のベストショット
ハクサンイチゲ
朝日連峰、今日は朝日も人が多そう
今年はいつ行こうかな
2015年06月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/7 11:30
朝日連峰、今日は朝日も人が多そう
今年はいつ行こうかな
大石山から少し下ってイチジ峰
サルはもう居なかった
2015年06月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 12:53
大石山から少し下ってイチジ峰
サルはもう居なかった
本日通った稜線の鉾立峰
2015年06月07日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/7 12:53
本日通った稜線の鉾立峰
ヒドノ峰〜イチジ峰の水場への分岐
水場は確認しなかったが汲みに行くにはロープが必要?
2015年06月07日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/7 13:05
ヒドノ峰〜イチジ峰の水場への分岐
水場は確認しなかったが汲みに行くにはロープが必要?
大石山〜地神山の稜線
2015年06月07日 13:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/7 13:13
大石山〜地神山の稜線
ブナ林まで下ってくれば、もう終わったようなもの
2015年06月07日 14:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/7 14:40
ブナ林まで下ってくれば、もう終わったようなもの
ブナの実
熊の主食らしい?
2015年06月07日 15:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/7 15:40
ブナの実
熊の主食らしい?
奥胎内ヒュッテまで戻ってきました。
お疲れ様でした!
2015年06月07日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/7 16:03
奥胎内ヒュッテまで戻ってきました。
お疲れ様でした!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料2L ハイドレーション2L ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 虫除けネット アイゼン

感想

 奥胎内ヒュッテまでの道路が通行止め解除になったので早速、先々週に登るのを諦めた杁差岳に登ってきました。

 4時前に奥胎内ヒュッテに到着、駐車場には既に10台ほど駐車してありました。ほとんどが前日に入った車でしょうか。
 明るくなるのを少し待って出発、まずは登山口まで約3.3kmの車道と林道歩きになります。
40分ほどで足の松登山口に到着、登山シーズンには登山口まで奥胎内ヒュッテから乗合タクシーが運行されるようです、今年は7/4からの運行のようでした。

 登山口の登山届けを提出して出発、平坦なブナ林のスタートと思いきや、すぐに急登が始まる、足の松尾根と言うだけあって登山道は松の根などの木の根が張っており非常に歩きづらい、大朝日岳の木の根も歩きづらかったがここはそれ以上の歩きづらさだ。
急登をしばらく登っていくと、やせ尾根の岩場が二ヶ所ある、ロープが張ってあるので通過はそれほど苦労はないが両側ともスパッと落ちているので中々怖い。

 小さなアップダウンを繰り返し高度を上げて行くと大石山(大石山の分岐)に到着。大石山からは頼母木山、地神山への稜線、反対側にはこれから向かう杁差岳が良く見渡せた。
 小休止を取って杁差岳へ向かう、まずは鉾立峰へ、150m下って150mの登り、鉾立峰に到着、この登り返しがキツイ・・・大朝日岳の小朝日のピークを思い出した。

 鉾立峰から少し下って登れば、杁差小屋に着いた。小屋の前にはハクサインイチゲが群生していてキレイだった。ただ少しピークが過ぎているのが残念だったかな。
小屋から山頂まではすぐだった。
 飯豊連峰今年最初のピークは杁差岳となった。連峰の最北端から南へ繋げられたらいいなとは思うけど、中々そう簡単には行かないだろうな^^;
 この日は展望がよく、南を見れば燧ケ岳や越後三山、駒ヶ岳などが見え、北には朝日連峰、蔵王連峰、遠くには鳥海山まで望むことが出来た。
また、大石山からは地神山に隠れて見れなかった、飯豊本山も杁差からはみることが出来た。見えそうで見れない大日岳は結局望めなかったな、このコースで大日岳が見えるポイントあるのかな?
 十分に眺めを堪能して下山開始、鉾立峰の登り返しがあると思うと嫌になるがしかたがない、山頂で休憩を取ったからだろうか、きつい事には変わりになかったが足取りは軽かった。

 1時間ほどで大石山まで戻ってきました。まだ時間もあったので頼母木山のピークの先のお花畑まで行ってみようか迷ったが、結局この日は諦め、大石山からすぐのお花畑までに行くことにした。大石山のお花畑もハクサンイチゲの群生だったが、杁差小屋前の群生より見ごたえがあってこっちまで足を伸ばして良かった。
 大石山分岐まで戻りゆっくり昼食と休憩を取って下山開始、木の根多く下山は登りよりも大変でした。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大石山から下山まで一緒だったおとうさん、ありがとうございました。おかげで楽しい山行となりました。

前から気になっていた杁差岳、なかなかハードな山でしたが山頂からの眺めが最高でとても充実した山行になったと思います。残雪と新緑飯豊連峰はやはり最高です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2140人

コメント

足ノ松は厳しかったなあ
スンスンおじさんのムービーが良いよ。
モデルに成ってるじゃん。

しかし、65歳であの脚力、心から羨ましいと思う。
五泉のカッコ良いお兄ちゃんの杁差岳から地頭にも呆れるのみ。
朝の到着も帰りの出発もほぼ同時だもんね。

花の名前はその内覚えるよ。
ヒメサユリの蕾もあったよ。
2015/6/9 10:42
Re: 足ノ松は厳しかったなあ
bonkumaさん、コメントありがとうございます。
健脚の方は憧れますね、自分はとてもとてもあのペースでは歩けません、マイペースが一番です

ヒメサユリの蕾ありましたか、気づきませんでした。
満開のヒメサユリロードも見てみたいですね
2015/6/9 20:15
イチゲ様
この花に会いたくて3度目の杁差岳。
1回目は素晴らしい白い花に会えました。
2回目は今回と同じく少し遅れ気味。

中々一番のイチゲ様には会えません。
もう一週間早ければ・・・ですね。
大石岳からご一緒できて、楽しい時間 ありがとうございました
2015/6/9 19:35
Re: イチゲ様
sunsun4510さん、こんばんは。
早速登録なされたんですね、ようこそヤマレコへ^^

ハクサンイチゲはもう一週間早めでしたねぇ・・・残念、今年は雪解けが早くてしかたなかったですね
後は地神山の先のエーデルワイスが心残りですね

こちらこそ楽しい時間を過ごすことが出来てありがとうざいました。
2015/6/9 20:20
ありがとう
 大石山でお会いした同郷のピン女です。
 一言お礼がいいたくて、登録してみました。
 今年こそは、6月にえぶり差と意気込んでいたのですが、行く前に花の状況を・・・とmanimaniさんのヤマレコを見て、初めて冬期閉鎖が解除されていないことを知りました。そこから小国に引き返して・・・なんて体力もないし、本当に助かりました。
 結局山小屋では、雪を融かして沸かして飲みましたが、ガス欠になって、翌朝には千葉からいらした方にお世話になりました・・・。
 manimaniさんのヤマレコを拝見すると、行く所が似通っているので、どこかですれ違うこともあるかと思います。(4月の葉山には、2回も行ってしまった・・・。)気づいたら、声をかけてください。
 これからも、ぜひ良い情報をください。期待しております。
2015/6/11 8:26
Re: ありがとう
okusannさん、コメントありがとうございます。
大石山ではお世話になりました、情報が役に立ってよかったです

水やっぱりなかったですか
この時期だと残雪で汚れていてキレイな水を作るのも苦労したかと思います。ご苦労様でした

4月の葉山、良かったですよね。4月に葉山を登ったのは初めてでしたが、月山が目の前にキレイに見えてとても良かったでした。
こちらこをどこかでお会いしたら、よろしくお願いします
2015/6/11 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら