ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 667673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

梅雨の晴れ間に甲武信ヶ岳(近丸新道〜山頂〜徳ちゃん新道)

2015年06月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
d39 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:43
距離
16.6km
登り
1,934m
下り
1,912m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:07
合計
8:35
距離 16.6km 登り 1,934m 下り 1,920m
5:03
112
6:55
6:59
103
8:42
8:43
2
8:45
9:00
8
9:08
9:25
10
9:35
9:51
10
10:01
10:02
23
13:16
ゴール地点
4:39 西沢渓谷駐車場
4:58 ねとりインフォメーション
5:03 近丸新道登山口
5:05 徳ちゃん新道登山口
6:58 徳ちゃん新道分岐
8:42 木賊山まき道分岐
8:46 木賊山
9:14 甲武信小屋
9:47 甲武信ヶ岳
天候 快晴。山頂は風が強めでした。
気温はスタートのAM4:30で12℃、帰ってきた13:00は22℃。
木賊山と甲武信ヶ岳の山頂付近は風が強くとても寒かったです。
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷の無料駐車場を利用。AM4:30時点では5台程度のみでした。
帰ってきた時も多少空きがありました。
西沢渓谷は土砂崩落のため一部が通行止めになっているようなので、駐車場が空いていたのでしょうかね。
コース状況/
危険箇所等
近丸新道はザレてて崩落しそうな箇所が何箇所もありました。
今のところ通行に支障はないですが、ちょっと怖いですね。
あと近丸新道のヌク沢の砂防ダムあたりでコースアウトしました。
他の方もコースアウトしていたようです。
行かれる方は事前にチェックしておいたほうがよいかもです。
その他周辺情報 トイレは近丸新道の入口あたりと、甲武信小屋(100円)にあります。
西沢渓谷の無料駐車場からスタートです。
ここは昨年の秋に西沢渓谷をハイキングした時も利用しました。
2015年06月28日 04:37撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 4:37
西沢渓谷の無料駐車場からスタートです。
ここは昨年の秋に西沢渓谷をハイキングした時も利用しました。
その時の写真。素敵な紅葉でした。
2014年11月03日 06:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
11/3 6:28
その時の写真。素敵な紅葉でした。
ウラジロウツギかな。
2015年06月28日 04:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 4:38
ウラジロウツギかな。
まだ路面は湿ってますね。
2015年06月28日 04:44撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 4:44
まだ路面は湿ってますね。
インフォメーションセンターに到着です。
2015年06月28日 04:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 4:56
インフォメーションセンターに到着です。
ここでトイレをすませます。
しか:「にしざわけいこくたのしいよ」
わたし:「そうですよね。でも、きょうは甲武信ヶ岳に行くんです。ごめんなさい。」
2015年06月28日 04:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 4:58
ここでトイレをすませます。
しか:「にしざわけいこくたのしいよ」
わたし:「そうですよね。でも、きょうは甲武信ヶ岳に行くんです。ごめんなさい。」
さて、近丸新道の入口です。
駐車場から30分ほどでした。
2015年06月28日 05:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 5:03
さて、近丸新道の入口です。
駐車場から30分ほどでした。
いよいよ出発です。
2015年06月28日 05:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 5:03
いよいよ出発です。
近丸新道は始めっから結構な急登ですね。
2015年06月28日 05:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 5:06
近丸新道は始めっから結構な急登ですね。
ちょっと進むと昔の軌道がありました。
2015年06月28日 05:15撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 5:15
ちょっと進むと昔の軌道がありました。
そしてこんな感じで崩落している箇所が何箇所かありました。
いつ崩落するかわからない状態なので結構怖いです。
2015年06月28日 05:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 5:17
そしてこんな感じで崩落している箇所が何箇所かありました。
いつ崩落するかわからない状態なので結構怖いです。
新緑の広葉樹林と軌道跡。
2015年06月28日 05:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 5:18
新緑の広葉樹林と軌道跡。
この辺りは石英がたくさん落ちてました。
昔はこの軌道でこの石英を運んでいたんですね。
2015年06月28日 05:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 5:26
この辺りは石英がたくさん落ちてました。
昔はこの軌道でこの石英を運んでいたんですね。
沢が出てきました。
2015年06月28日 05:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 5:34
沢が出てきました。
ヌク沢の砂防ダム。ここを渡歩した後に尾根に上がらず回り込んでしまいコースアウトしてしまいました。。。その後、斜面を這い上がりなんとか復帰。気を付けましょう。
2015年06月28日 05:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 5:40
ヌク沢の砂防ダム。ここを渡歩した後に尾根に上がらず回り込んでしまいコースアウトしてしまいました。。。その後、斜面を這い上がりなんとか復帰。気を付けましょう。
近丸新道はこんな感じの登山道が長々と続きます。
あまり眺望はありません。。。
2015年06月28日 06:12撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 6:12
近丸新道はこんな感じの登山道が長々と続きます。
あまり眺望はありません。。。
ホトトギスかな。
2015年06月28日 06:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 6:47
ホトトギスかな。
この辺りはホトトギスのさえずりがよく聞こえました。
2015年06月28日 06:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 6:47
この辺りはホトトギスのさえずりがよく聞こえました。
登山道入り口から2時間ほどで徳ちゃん新道との合流点に到着。
ここでやっと富士山が見えました。いつ雲が出るか心配だったので撮影しておきました。
2015年06月28日 07:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/28 7:00
登山道入り口から2時間ほどで徳ちゃん新道との合流点に到着。
ここでやっと富士山が見えました。いつ雲が出るか心配だったので撮影しておきました。
山頂方面。まだまだ遠い!
2015年06月28日 07:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:05
山頂方面。まだまだ遠い!
うーん、わかりません。ルリビタキのメス?
2015年06月28日 07:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:09
うーん、わかりません。ルリビタキのメス?
2015年06月28日 07:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:09
シャクナゲがちょっとだけ残ってました。
2015年06月28日 07:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:26
シャクナゲがちょっとだけ残ってました。
ちょっとだけでしたが、きれいに咲いていました。
2015年06月28日 07:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:28
ちょっとだけでしたが、きれいに咲いていました。
これもわかりません。。。
2015年06月28日 07:46撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:46
これもわかりません。。。
2000m越えるときれいなコケがたくさんありました。
2015年06月28日 07:52撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:52
2000m越えるときれいなコケがたくさんありました。
本物は水滴がキラキラしててきれいでしたが、うまく撮れません。。。
2015年06月28日 07:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:53
本物は水滴がキラキラしててきれいでしたが、うまく撮れません。。。
2015年06月28日 07:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:55
チラチラと富士山が見えてました。
2015年06月28日 07:56撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 7:56
チラチラと富士山が見えてました。
キバナノコマノツメ
2015年06月28日 08:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 8:17
キバナノコマノツメ
2015年06月28日 08:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 8:17
今日は南アルプスもよく見えてました。
2015年06月28日 08:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/28 8:26
今日は南アルプスもよく見えてました。
またまた富士山。今日は絶景です。
2015年06月28日 08:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
6/28 8:28
またまた富士山。今日は絶景です。
近丸・徳ちゃん新道分岐から1:40ほどで稜線に到着です。
2015年06月28日 08:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 8:42
近丸・徳ちゃん新道分岐から1:40ほどで稜線に到着です。
木賊山に到着。ベンチがあったのでここで2回目の朝ごはん休憩。
でも、ここは風が強く日影でとても寒かったです。
2015年06月28日 08:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 8:47
木賊山に到着。ベンチがあったのでここで2回目の朝ごはん休憩。
でも、ここは風が強く日影でとても寒かったです。
こんどはセンダイムシクイがお出ましです。
2015年06月28日 09:09撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 9:09
こんどはセンダイムシクイがお出ましです。
2015年06月28日 09:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 9:10
2015年06月28日 09:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
6/28 9:10
甲武信小屋に到着です。ここは風もなく日あたりがよかったので日向ぼっこしました。
2015年06月28日 09:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/28 9:14
甲武信小屋に到着です。ここは風もなく日あたりがよかったので日向ぼっこしました。
荒川水源の碑。さて、いよいよ山頂に向かいます。
2015年06月28日 09:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 9:23
荒川水源の碑。さて、いよいよ山頂に向かいます。
山頂手前の眺望ポイントから八ヶ岳。
2015年06月28日 09:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/28 9:36
山頂手前の眺望ポイントから八ヶ岳。
赤岳のアップ
2015年06月28日 09:40撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/28 9:40
赤岳のアップ
国師が岳、朝日岳、そして奥に金峰山
2015年06月28日 09:36撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/28 9:36
国師が岳、朝日岳、そして奥に金峰山
金峰山のアップ。やっぱり五丈石は目立ちますね。
2015年06月28日 09:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 9:43
金峰山のアップ。やっぱり五丈石は目立ちますね。
2015年06月28日 09:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 9:38
木賊山越しの富士山。
2015年06月28日 09:38撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 9:38
木賊山越しの富士山。
富士山のアップ。
2015年06月28日 09:42撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 9:42
富士山のアップ。
間ノ岳と北岳。こちらはまだ残雪が結構ありますね。
2015年06月28日 09:43撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4
6/28 9:43
間ノ岳と北岳。こちらはまだ残雪が結構ありますね。
そして山頂に到着です。
ここも風が強く寒いです。早々に退散!
2015年06月28日 09:47撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4
6/28 9:47
そして山頂に到着です。
ここも風が強く寒いです。早々に退散!
浅間山が見えました。
2015年06月28日 09:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 9:48
浅間山が見えました。
浅間山のアップ。
2015年06月28日 09:48撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 9:48
浅間山のアップ。
かえりは木賊山の巻き道経由。
2015年06月28日 10:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 10:02
かえりは木賊山の巻き道経由。
巻き道は野鳥がたくさんいて大変良かったです。
2015年06月28日 10:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 10:19
巻き道は野鳥がたくさんいて大変良かったです。
巻き道にミツバオウレンも咲いてました。
2015年06月28日 10:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 10:20
巻き道にミツバオウレンも咲いてました。
2015年06月28日 10:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 10:21
ベレー帽はコガラですね。
2015年06月28日 10:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
6/28 10:21
ベレー帽はコガラですね。
甲武信小屋から1:30で近丸・徳ちゃん新道分岐に到着。
2015年06月28日 11:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 11:33
甲武信小屋から1:30で近丸・徳ちゃん新道分岐に到着。
徳ちゃん新道から富士山。ここが最後の富士山ビューポイントでした。
2015年06月28日 11:39撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 11:39
徳ちゃん新道から富士山。ここが最後の富士山ビューポイントでした。
徳ちゃん新道にもシャクナゲが残ってました。
2015年06月28日 11:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 11:53
徳ちゃん新道にもシャクナゲが残ってました。
2015年06月28日 11:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 11:53
徳ちゃん新道の最後の方は、結構な急降下です。
2015年06月28日 12:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
6/28 12:20
徳ちゃん新道の最後の方は、結構な急降下です。
そして徳ちゃん新道は痩せ尾根が多いです。
でも、近丸新道よりかなり歩きやすいです。
2015年06月28日 12:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 12:24
そして徳ちゃん新道は痩せ尾根が多いです。
でも、近丸新道よりかなり歩きやすいです。
近丸・徳ちゃん新道分岐から1:20で下山です。
2015年06月28日 12:49撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 12:49
近丸・徳ちゃん新道分岐から1:20で下山です。
さわやかなヌク沢。
2015年06月28日 12:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 12:53
さわやかなヌク沢。
ただいま!今度は西沢渓谷いきますよ!
2015年06月28日 12:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 12:59
ただいま!今度は西沢渓谷いきますよ!
ちなみに現在、西沢渓谷は登山道崩落のため半分までで折り返し。
2015年06月28日 12:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 12:59
ちなみに現在、西沢渓谷は登山道崩落のため半分までで折り返し。
秋の紅葉シーズンまでには治ってほしいですね。
2015年06月28日 12:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 12:59
秋の紅葉シーズンまでには治ってほしいですね。
マムシグサの実がなるってました。
2015年06月28日 13:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 13:06
マムシグサの実がなるってました。
やっと戻ってきました。
本日もおつかれちゃんでした。
2015年06月28日 13:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 13:13
やっと戻ってきました。
本日もおつかれちゃんでした。
帰りによった「道の駅みとみ」で冷し桃をいただきました。
とーっても美味しい桃でした。
2015年06月28日 13:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
6/28 13:25
帰りによった「道の駅みとみ」で冷し桃をいただきました。
とーっても美味しい桃でした。
この立派な桃が1個100円は格安です。
ただし、その場でいただく用で持ち帰りはダメとのことでした。
2015年06月28日 13:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
6/28 13:26
この立派な桃が1個100円は格安です。
ただし、その場でいただく用で持ち帰りはダメとのことでした。
撮影機器:

感想

今日は意外にも晴れ予報となっていたので、朝から山行へ。
はじめは富士山に行こうとしていたのですが、やはりトイレがない点が気になり断念。
奥秩父の百名山で唯一行ったことのない甲武信ヶ岳に行くことにしました。
いきなりの方針転換のため、下調べもあまりせずに出発したためヌク沢の渡歩ポイント近辺でコースアウトしてしまいました。やぱり、下調べは重要ですね。

甲武信ヶ岳、樹林帯歩きがほとんどで結構な急登続きでなかなかハードな山行でした。でも、野鳥にたくさん出会えることができととても楽しかったです。
見えた野鳥は、キビタキ、センダイムシクイ、ホトトギス、ヒガラなど。声だけが聞こえた野鳥は、ツツドリ、ウグイス、ルリビタキなどでした。
そして、梅雨の晴れ間に絶景の富士山まで楽しめて。
なかなか気分の良い一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら