ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6745132
全員に公開
トレイルラン
丹沢

TTT(丹沢to高尾)

2024年05月03日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県 広島県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
11:40
距離
56.9km
登り
4,304m
下り
4,284m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
1:13
合計
11:40
距離 56.9km 登り 4,304m 下り 4,284m
6:40
26
7:06
7:09
2
7:11
3
7:14
5
7:19
5
7:24
9
7:33
13
7:46
9
7:55
7:56
5
8:01
3
8:04
8:07
11
8:18
13
8:31
8:32
5
8:37
8:38
3
8:41
9
8:50
8:52
2
8:54
11
9:05
8
9:25
1
9:26
9:27
7
9:34
9:36
5
9:41
4
9:52
7
9:59
5
10:04
10
10:14
10:18
1
10:19
10:26
4
10:30
7
10:37
8
10:45
6
10:51
5
10:56
9
11:05
11:06
2
11:16
4
11:20
5
11:25
11:26
6
11:32
11:33
6
11:39
7
11:46
4
11:50
20
12:21
4
12:25
12:28
9
12:37
12:44
5
13:28
13:29
11
13:40
13:41
7
13:48
13:49
3
13:52
6
13:58
14:02
19
14:21
3
14:24
7
14:31
14:33
2
14:35
14:36
2
14:38
8
14:46
14:48
7
14:55
15:00
4
15:04
11
15:15
15:17
4
16:00
16:03
8
16:19
16:20
11
16:31
16:36
3
16:39
26
17:05
11
17:16
17:18
2
17:20
6
17:26
3
17:40
5
17:45
17:46
7
18:03
14
18:17
18:18
2
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート 小田急線渋沢駅
ゴール 京王線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
焼山〜焼山登山口 急傾斜地の下り。
渋沢駅からスタート(0:00)
2024年05月03日 06:40撮影 by  SOG07, Sony
5/3 6:40
渋沢駅からスタート(0:00)
大倉(0:27)
バスも臨時便がバンバン出てましたが、すべて満員。
2024年05月03日 07:07撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 7:07
大倉(0:27)
バスも臨時便がバンバン出てましたが、すべて満員。
見晴茶屋を過ぎると急登開始。
2024年05月03日 07:36撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 7:36
見晴茶屋を過ぎると急登開始。
花立山荘直下で開けます。
2024年05月03日 08:28撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 8:28
花立山荘直下で開けます。
花立山荘。かき氷ののぼりはまだかかってなかった。
2024年05月03日 08:31撮影 by  SOG07, Sony
5/3 8:31
花立山荘。かき氷ののぼりはまだかかってなかった。
塔ノ岳山頂。(2:11)
2024年05月03日 08:51撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 8:51
塔ノ岳山頂。(2:11)
塔ノ岳はすでにそこそこなにぎわい。
2024年05月03日 08:52撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 8:52
塔ノ岳はすでにそこそこなにぎわい。
先へ進みます。
2024年05月03日 08:53撮影 by  SOG07, Sony
5/3 8:53
先へ進みます。
向かう山稜。蛭ヶ岳もちょこんと見えてます。
2024年05月03日 08:55撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 8:55
向かう山稜。蛭ヶ岳もちょこんと見えてます。
鞍部より。山中湖まで行くのも楽しそう。(辛いけど)
2024年05月03日 09:08撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 9:08
鞍部より。山中湖まで行くのも楽しそう。(辛いけど)
稜線上は泥濘あり。
2024年05月03日 09:16撮影 by  SOG07, Sony
5/3 9:16
稜線上は泥濘あり。
丹沢山山頂(2:46)
2024年05月03日 09:26撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 9:26
丹沢山山頂(2:46)
整備が進んでいきますね。
2024年05月03日 09:27撮影 by  SOG07, Sony
5/3 9:27
整備が進んでいきますね。
ユーシンから玄倉、同角山稜は行きたいけど、通行できないからな。
2024年05月03日 09:27撮影 by  SOG07, Sony
5/3 9:27
ユーシンから玄倉、同角山稜は行きたいけど、通行できないからな。
正面は不動ノ峰。休憩所が見えてます。
2024年05月03日 09:29撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 9:29
正面は不動ノ峰。休憩所が見えてます。
天国への階段。
2024年05月03日 09:38撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 9:38
天国への階段。
不動ノ峰休憩所。
2024年05月03日 09:44撮影 by  SOG07, Sony
5/3 9:44
不動ノ峰休憩所。
バイカオウレン
2024年05月03日 09:45撮影 by  SOG07, Sony
5/3 9:45
バイカオウレン
不動ノ峰越しの富嶽。
2024年05月03日 09:48撮影 by  SOG07, Sony
5/3 9:48
不動ノ峰越しの富嶽。
蛭ヶ岳までのアップダウンも楽しい。
2024年05月03日 09:49撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 9:49
蛭ヶ岳までのアップダウンも楽しい。
マメザクラも終わりかけ。
2024年05月03日 09:58撮影 by  SOG07, Sony
5/3 9:58
マメザクラも終わりかけ。
鬼ヶ岩からの下り。注意。
2024年05月03日 10:01撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 10:01
鬼ヶ岩からの下り。注意。
コイワザクラ
2024年05月03日 10:02撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 10:02
コイワザクラ
足元注意。(山肌に沿ってトラバースする)
2024年05月03日 10:03撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 10:03
足元注意。(山肌に沿ってトラバースする)
カエルの卵塊。すごい量。
2024年05月03日 10:13撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 10:13
カエルの卵塊。すごい量。
フデリンドウ
2024年05月03日 10:14撮影 by  SOG07, Sony
5/3 10:14
フデリンドウ
蛭ヶ岳山荘。コーラ(500ml、500円)を購入しました。
2024年05月03日 10:15撮影 by  SOG07, Sony
5/3 10:15
蛭ヶ岳山荘。コーラ(500ml、500円)を購入しました。
蛭ヶ岳山頂(3:29)小休止。
(距離17.3km、累積標高1930m)
2024年05月03日 10:23撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 10:23
蛭ヶ岳山頂(3:29)小休止。
(距離17.3km、累積標高1930m)
コーラ飲みながら休憩。
2024年05月03日 10:19撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 10:19
コーラ飲みながら休憩。
焼岳方面へ下ります。
2024年05月03日 10:26撮影 by  SOG07, Sony
5/3 10:26
焼岳方面へ下ります。
檜洞丸から大室山
2024年05月03日 10:33撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 10:33
檜洞丸から大室山
フタリシズカかな。
2024年05月03日 10:47撮影 by  SOG07, Sony
5/3 10:47
フタリシズカかな。
地蔵平
2024年05月03日 10:51撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 10:51
地蔵平
心地よい林分が続きます。
2024年05月03日 10:52撮影 by  SOG07, Sony
5/3 10:52
心地よい林分が続きます。
原小屋平
2024年05月03日 10:55撮影 by  SOG07, Sony
5/3 10:55
原小屋平
オオカメノキ
2024年05月03日 11:00撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 11:00
オオカメノキ
姫次への登り。
2024年05月03日 11:03撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:03
姫次への登り。
姫次
2024年05月03日 11:06撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 11:06
姫次
この先から東海自然歩道を進みます。
2024年05月03日 11:06撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:06
この先から東海自然歩道を進みます。
東海自然歩道の案内サイン
2024年05月03日 11:06撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:06
東海自然歩道の案内サイン
ちょっと進んだところに標識。
2024年05月03日 11:08撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:08
ちょっと進んだところに標識。
ご機嫌なトレイルが続きます。
2024年05月03日 11:10撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 11:10
ご機嫌なトレイルが続きます。
木道も結構続きます。
2024年05月03日 11:13撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:13
木道も結構続きます。
黍殻山避難小屋。トイレもあります。
2024年05月03日 11:22撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 11:22
黍殻山避難小屋。トイレもあります。
黍殻山へ。
2024年05月03日 11:26撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:26
黍殻山へ。
急登が入ります。
2024年05月03日 11:30撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:30
急登が入ります。
黍殻山山頂。
2024年05月03日 11:32撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 11:32
黍殻山山頂。
穏やかな稜線と思っていたら
2024年05月03日 11:33撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:33
穏やかな稜線と思っていたら
いっきにやせ尾根に。
2024年05月03日 11:36撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:36
いっきにやせ尾根に。
巻道と合流。
2024年05月03日 11:37撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:37
巻道と合流。
心地よいカラマツ林
2024年05月03日 11:39撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 11:39
心地よいカラマツ林
焼山山頂へ。
2024年05月03日 11:49撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:49
焼山山頂へ。
焼山山頂。
2024年05月03日 11:50撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 11:50
焼山山頂。
焼山からの下りは傾斜が強くなります。
2024年05月03日 11:53撮影 by  SOG07, Sony
5/3 11:53
焼山からの下りは傾斜が強くなります。
かなり傾斜がきついので注意が必要です。
2024年05月03日 12:03撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:03
かなり傾斜がきついので注意が必要です。
足元の石段がダメージ。
2024年05月03日 12:16撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:16
足元の石段がダメージ。
西野々に下るところ、トイレによるため、焼山登山口方面へ下りました。
2024年05月03日 12:19撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 12:19
西野々に下るところ、トイレによるため、焼山登山口方面へ下りました。
車道を道なりに進みます。
2024年05月03日 12:20撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:20
車道を道なりに進みます。
車道を右。
2024年05月03日 12:24撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:24
車道を右。
焼山登山口バス停は諏訪神社向かって左にあります。
トイレは神社の裏手にあります。
2024年05月03日 12:25撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:25
焼山登山口バス停は諏訪神社向かって左にあります。
トイレは神社の裏手にあります。
国道413号(道志みち)に出て左へ。
2024年05月03日 12:30撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:30
国道413号(道志みち)に出て左へ。
石砂山かな。
2024年05月03日 12:30撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:30
石砂山かな。
セブンイレブンで補給・大休止。(5:53)
(水分2L、おにぎり、パン各2個)
(距離30.6km、累積標高2200m)
2024年05月03日 12:33撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:33
セブンイレブンで補給・大休止。(5:53)
(水分2L、おにぎり、パン各2個)
(距離30.6km、累積標高2200m)
バカンス村方面へ。
2024年05月03日 12:48撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:48
バカンス村方面へ。
サインが必ず設置されているのがありがたい。
2024年05月03日 12:50撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:50
サインが必ず設置されているのがありがたい。
バカンス村キャンプ場。
絶好のキャンプ日和でしたね。
2024年05月03日 12:53撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 12:53
バカンス村キャンプ場。
絶好のキャンプ日和でしたね。
セリバヒエンソウ。外来種とは思えない装いだが、いたるところで見かける。
2024年05月03日 12:57撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:57
セリバヒエンソウ。外来種とは思えない装いだが、いたるところで見かける。
ここからとりつき。
2024年05月03日 12:58撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:58
ここからとりつき。
東海自然歩道サインも。
2024年05月03日 12:58撮影 by  SOG07, Sony
5/3 12:58
東海自然歩道サインも。
この細い道を上がっていきます。
2024年05月03日 12:58撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 12:58
この細い道を上がっていきます。
整備レベルが尋常じゃなかった。
2024年05月03日 13:00撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 13:00
整備レベルが尋常じゃなかった。
切通しを通っていきます。
2024年05月03日 13:06撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:06
切通しを通っていきます。
巻道を通ります。
2024年05月03日 13:09撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:09
巻道を通ります。
どちらも東海自然歩道になっている様子。
右へ進みます。
2024年05月03日 13:10撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:10
どちらも東海自然歩道になっている様子。
右へ進みます。
やせ尾根や
2024年05月03日 13:11撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 13:11
やせ尾根や
開けたところも。
2024年05月03日 13:12撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 13:12
開けたところも。
基本、心地よいトレイルです。
2024年05月03日 13:13撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 13:13
基本、心地よいトレイルです。
切れている箇所の通過もあるため、注意。
2024年05月03日 13:21撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:21
切れている箇所の通過もあるため、注意。
石砂山200m手前から急登が始まります
2024年05月03日 13:24撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 13:24
石砂山200m手前から急登が始まります
あっという間に山頂。
2024年05月03日 13:28撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 13:28
あっという間に山頂。
石砂山山頂(6:48)
(距離34.2km、累積標高2600m)
2024年05月03日 13:28撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 13:28
石砂山山頂(6:48)
(距離34.2km、累積標高2600m)
下り開始は急傾斜のため、注意
2024年05月03日 13:31撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:31
下り開始は急傾斜のため、注意
急な腹痛に襲われたため、篠原方面に下ります。
2024年05月03日 13:37撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:37
急な腹痛に襲われたため、篠原方面に下ります。
橋を渡ると車道に出ます。
2024年05月03日 13:40撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:40
橋を渡ると車道に出ます。
トイレで事なきを得ました。
2024年05月03日 13:42撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 13:42
トイレで事なきを得ました。
車道を左へ。
2024年05月03日 13:51撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:51
車道を左へ。
福寿院前に自販機あります。
2024年05月03日 13:53撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:53
福寿院前に自販機あります。
でかいサイン。民家脇の道を右へ入ります。
2024年05月03日 13:54撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:54
でかいサイン。民家脇の道を右へ入ります。
道標もあります。
2024年05月03日 13:54撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:54
道標もあります。
ここからトレイルに入ります。
2024年05月03日 13:58撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:58
ここからトレイルに入ります。
最初は階段から
2024年05月03日 13:59撮影 by  SOG07, Sony
5/3 13:59
最初は階段から
心地よいトレイルへ。
2024年05月03日 14:03撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 14:03
心地よいトレイルへ。
と思ったら急登。
2024年05月03日 14:13撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:13
と思ったら急登。
ひたすら登ります。
2024年05月03日 14:19撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:19
ひたすら登ります。
金比羅神社。石老山まで800m
2024年05月03日 14:20撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 14:20
金比羅神社。石老山まで800m
鞍部まで下って、
2024年05月03日 14:24撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:24
鞍部まで下って、
最後の登り。
2024年05月03日 14:26撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:26
最後の登り。
が長い。
2024年05月03日 14:28撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:28
が長い。
大明神展望台分岐まで来ればもうすぐ。
2024年05月03日 14:32撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:32
大明神展望台分岐まで来ればもうすぐ。
広々とした山頂広場
2024年05月03日 14:33撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 14:33
広々とした山頂広場
石老山山頂(7:54)
(距離38.6km、累積標高3000m)
2024年05月03日 14:34撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 14:34
石老山山頂(7:54)
(距離38.6km、累積標高3000m)
蛭ヶ岳が見えます。
2024年05月03日 14:35撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 14:35
蛭ヶ岳が見えます。
累積標高も3000m越えですから、こんな顔にもなりますよ、そりゃ。
2024年05月03日 14:36撮影 by  SOG07, Sony
3
5/3 14:36
累積標高も3000m越えですから、こんな顔にもなりますよ、そりゃ。
四の五の言わずに下りまーす。
2024年05月03日 14:36撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:36
四の五の言わずに下りまーす。
めっちゃ快適。
2024年05月03日 14:39撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:39
めっちゃ快適。
気持ち良すぎて昇天しそうなトレイル。
2024年05月03日 14:44撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 14:44
気持ち良すぎて昇天しそうなトレイル。
融合平見晴台。ここは分岐ではなく、道なりに右に下ります。
2024年05月03日 14:46撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 14:46
融合平見晴台。ここは分岐ではなく、道なりに右に下ります。
2024年05月03日 14:47撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:47
融合平見晴台から。気持ち程度相模湖が見えます。
景色はいまいちですが、見えるのが相模湖と思うと、進んできている実感がわきます。
2024年05月03日 14:47撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:47
融合平見晴台から。気持ち程度相模湖が見えます。
景色はいまいちですが、見えるのが相模湖と思うと、進んできている実感がわきます。
ヤマツツジはきれいでした。
2024年05月03日 14:47撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:47
ヤマツツジはきれいでした。
サクラ道との合流。右に進みます。
2024年05月03日 14:50撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:50
サクラ道との合流。右に進みます。
顕鏡寺が近づくと急傾斜になります。
2024年05月03日 14:52撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:52
顕鏡寺が近づくと急傾斜になります。
いたるところに巨岩がお目見えします。
2024年05月03日 14:52撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:52
いたるところに巨岩がお目見えします。
急に景色が変わるので面白い。
2024年05月03日 14:53撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:53
急に景色が変わるので面白い。
下って、左、
2024年05月03日 14:57撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:57
下って、左、
お寺手前を右に進みます。
2024年05月03日 14:58撮影 by  SOG07, Sony
5/3 14:58
お寺手前を右に進みます。
沢沿いを進むため、泥濘やスリップ注意です。
今回の中で一番いやなルートでした。
2024年05月03日 15:00撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 15:00
沢沿いを進むため、泥濘やスリップ注意です。
今回の中で一番いやなルートでした。
箱根の旧街道を連想させる石畳。
2024年05月03日 15:03撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 15:03
箱根の旧街道を連想させる石畳。
咲く時期が違うものがあるので、分けてもらうと嬉しいですね。
2024年05月03日 15:03撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:03
咲く時期が違うものがあるので、分けてもらうと嬉しいですね。
車道に出て、そのまままっすぐ進みます。
2024年05月03日 15:04撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:04
車道に出て、そのまままっすぐ進みます。
分岐左です。
2024年05月03日 15:05撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:05
分岐左です。
ここはねん坂方面に進まず、石老山入口バス停に向かいます。
(ねん坂方面に進んで戻りました)
2024年05月03日 15:08撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:08
ここはねん坂方面に進まず、石老山入口バス停に向かいます。
(ねん坂方面に進んで戻りました)
公衆トイレ・自販機あります。
2024年05月03日 15:15撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:15
公衆トイレ・自販機あります。
正面つきあたり左です。
2024年05月03日 15:15撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:15
正面つきあたり左です。
プレジャーフォレスト通過します。
2024年05月03日 15:21撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:21
プレジャーフォレスト通過します。
ここを右に入り、嵐山方面へ。
2024年05月03日 15:22撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:22
ここを右に入り、嵐山方面へ。
ここを右に入ります。
2024年05月03日 15:23撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:23
ここを右に入ります。
のどかな景色の中にがっつりな人工物。
2024年05月03日 15:25撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:25
のどかな景色の中にがっつりな人工物。
右はプレジャーフォレスト。
時折陽気な音楽が響き渡りますが、渋いトレイルとのギャップがシュール。
2024年05月03日 15:27撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:27
右はプレジャーフォレスト。
時折陽気な音楽が響き渡りますが、渋いトレイルとのギャップがシュール。
嵐山のある山まで谷でつなぐため、アップダウンのあるトラバースが続きます。
2024年05月03日 15:31撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:31
嵐山のある山まで谷でつなぐため、アップダウンのあるトラバースが続きます。
谷を渡るため、下っては登り、下っては登ります。
2024年05月03日 15:33撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:33
谷を渡るため、下っては登り、下っては登ります。
2024年05月03日 15:34撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:34
2024年05月03日 15:36撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:36
林道に出ますが
2024年05月03日 15:38撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:38
林道に出ますが
すぐ右へ。
2024年05月03日 15:39撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:39
すぐ右へ。
竹林
2024年05月03日 15:39撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:39
竹林
登って
2024年05月03日 15:42撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:42
登って
下りて
2024年05月03日 15:44撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:44
下りて
谷を渡り
2024年05月03日 15:45撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:45
谷を渡り
ようやく本格的な登り。
2024年05月03日 15:46撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:46
ようやく本格的な登り。
あと200m。右手にプレジャーフォレストの鉄塔が見えます。
2024年05月03日 15:56撮影 by  SOG07, Sony
5/3 15:56
あと200m。右手にプレジャーフォレストの鉄塔が見えます。
キンラン。もう少し明るい方がよさそう。
2024年05月03日 15:58撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 15:58
キンラン。もう少し明るい方がよさそう。
幻想的な雰囲気の中、嵐山山頂に到着。
2024年05月03日 16:00撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 16:00
幻想的な雰囲気の中、嵐山山頂に到着。
嵐山山頂(9:21)
(累積標高3300m、距離45.3km)
2024年05月03日 16:01撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 16:01
嵐山山頂(9:21)
(累積標高3300m、距離45.3km)
相模湖がチラ見え。縁台で休憩、水の入れ替え
2024年05月03日 16:01撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 16:01
相模湖がチラ見え。縁台で休憩、水の入れ替え
弁天橋方面に進みます。
2024年05月03日 16:04撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:04
弁天橋方面に進みます。
下りやすい。登りとのギャップが激しすぎ。
なんなの、この縦走路(笑)
2024年05月03日 16:04撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 16:04
下りやすい。登りとのギャップが激しすぎ。
なんなの、この縦走路(笑)
九十九折れで車道へ
2024年05月03日 16:11撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:11
九十九折れで車道へ
車道に出たら右へ。
2024年05月03日 16:13撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:13
車道に出たら右へ。
立派な東屋。
2024年05月03日 16:13撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:13
立派な東屋。
立派なサイン。まさかの山に登らない案内でした。
2024年05月03日 16:14撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:14
立派なサイン。まさかの山に登らない案内でした。
支援学校前を右に入ります。
2024年05月03日 16:17撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:17
支援学校前を右に入ります。
車道下って
2024年05月03日 16:18撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:18
車道下って
弁天橋。
2024年05月03日 16:20撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 16:20
弁天橋。
吊り橋なので少し揺れます。
2024年05月03日 16:20撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:20
吊り橋なので少し揺れます。
川で水浴びしたい。
2024年05月03日 16:21撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:21
川で水浴びしたい。
管理人室。
2024年05月03日 16:21撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:21
管理人室。
登ります。
2024年05月03日 16:25撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:25
登ります。
ガクウツギ
2024年05月03日 16:26撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 16:26
ガクウツギ
弁天橋を上から。左に嵐山も。
2024年05月03日 16:27撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:27
弁天橋を上から。左に嵐山も。
上がったところに公衆トイレ
2024年05月03日 16:28撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:28
上がったところに公衆トイレ
右に進んで城山へ。
2024年05月03日 16:30撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:30
右に進んで城山へ。
あの稜線でラストか。
2024年05月03日 16:30撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:30
あの稜線でラストか。
自販機で補給。
車道を横断します。
2024年05月03日 16:31撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 16:31
自販機で補給。
車道を横断します。
いざ城山へ。
2024年05月03日 16:37撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:37
いざ城山へ。
突き当り左です。
2024年05月03日 16:39撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:39
突き当り左です。
ここにも公衆トイレ。トイレの右からトレイルへ入ります。
2024年05月03日 16:39撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:39
ここにも公衆トイレ。トイレの右からトレイルへ入ります。
のっけから急登。
10時間経過。日没までに下れるか怪しくなってくる。
(ヘッドライトはもっていますが)
2024年05月03日 16:40撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:40
のっけから急登。
10時間経過。日没までに下れるか怪しくなってくる。
(ヘッドライトはもっていますが)
気持ち良いトレイルですね。
2024年05月03日 16:49撮影 by  SOG07, Sony
5/3 16:49
気持ち良いトレイルですね。
ササバギンラン。立派な株でした。
2024年05月03日 17:10撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:10
ササバギンラン。立派な株でした。
着いたかな。
2024年05月03日 17:16撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:16
着いたかな。
広場で寝るのも気持ちよさそう。
2024年05月03日 17:16撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 17:16
広場で寝るのも気持ちよさそう。
山頂の売店。17時過ぎてて閉店準備中。
2024年05月03日 17:16撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:16
山頂の売店。17時過ぎてて閉店準備中。
小仏城山山頂(10:37)
(距離49.9km、累積標高3850m)
2024年05月03日 17:17撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 17:17
小仏城山山頂(10:37)
(距離49.9km、累積標高3850m)
さあラストの高尾山へ。
2024年05月03日 17:19撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:19
さあラストの高尾山へ。
日本で一番整備されてるトレイルでした。
2024年05月03日 17:22撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 17:22
日本で一番整備されてるトレイルでした。
キンラン。
2024年05月03日 17:23撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:23
キンラン。
一丁平。
2024年05月03日 17:27撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:27
一丁平。
エビネ。
2024年05月03日 17:30撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:30
エビネ。
疲れた足にはありがたい、のか。
2024年05月03日 17:31撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:31
疲れた足にはありがたい、のか。
正面もみじ台へ
2024年05月03日 17:32撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:32
正面もみじ台へ
登ります。
2024年05月03日 17:37撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:37
登ります。
もみじ台公衆トイレ
2024年05月03日 17:39撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:39
もみじ台公衆トイレ
高尾山への最後の登り。
2024年05月03日 17:41撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:41
高尾山への最後の登り。
山頂直下でニャンコ様発見。なかなかこちらを向いていただけなかったけど、振り向いたとたんのあくび。
2024年05月03日 17:44撮影 by  SOG07, Sony
3
5/3 17:44
山頂直下でニャンコ様発見。なかなかこちらを向いていただけなかったけど、振り向いたとたんのあくび。
高尾山着きました(11:05)
(距離52.4km、累積標高3970m)
2024年05月03日 17:45撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 17:45
高尾山着きました(11:05)
(距離52.4km、累積標高3970m)
ここまで感慨深い高尾山は初めてですね。
2024年05月03日 17:46撮影 by  SOG07, Sony
2
5/3 17:46
ここまで感慨深い高尾山は初めてですね。
こんなに空いている高尾山もないのでは。
2024年05月03日 17:46撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 17:46
こんなに空いている高尾山もないのでは。
稲荷山を経由して下ります。
(ヘッドライトは手元に準備)
2024年05月03日 17:46撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:46
稲荷山を経由して下ります。
(ヘッドライトは手元に準備)
この階段は好みではないですね。
踏み外すとえらいことになりそう。
2024年05月03日 17:46撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:46
この階段は好みではないですね。
踏み外すとえらいことになりそう。
5号路との合流地点
2024年05月03日 17:48撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:48
5号路との合流地点
稲荷山の山稜歩道は距離表示が200m毎にあります。
2024年05月03日 17:53撮影 by  SOG07, Sony
5/3 17:53
稲荷山の山稜歩道は距離表示が200m毎にあります。
稲荷山展望台。
2024年05月03日 18:03撮影 by  SOG07, Sony
5/3 18:03
稲荷山展望台。
夕景もきれいですね。
いやいや日が落ちる前に下ります。
2024年05月03日 18:03撮影 by  SOG07, Sony
1
5/3 18:03
夕景もきれいですね。
いやいや日が落ちる前に下ります。
ガシガシ下ります。
2024年05月03日 18:03撮影 by  SOG07, Sony
5/3 18:03
ガシガシ下ります。
下ってきました。
2024年05月03日 18:17撮影 by  SOG07, Sony
5/3 18:17
下ってきました。
ガラガラ。
2024年05月03日 18:18撮影 by  SOG07, Sony
5/3 18:18
ガラガラ。
京王線高尾山口駅へ向かいます。
2024年05月03日 18:19撮影 by  SOG07, Sony
5/3 18:19
京王線高尾山口駅へ向かいます。
高尾山口駅着。お疲れさまでした。(11:40)
(距離55.9km、累積標高4070m)
2024年05月03日 18:20撮影 by  SOG07, Sony
3
5/3 18:20
高尾山口駅着。お疲れさまでした。(11:40)
(距離55.9km、累積標高4070m)
撮影機器:

感想

先週の蛭ヶ岳往復の際にすれ違った方が高尾まで行くとお話されたのに感化され、調べてみたところ、距離は52km、累積標高4000mと素敵な感じ。
来月の大会の累積標高が4800mということもあり、4000m超を経験すべく、トレーニングがてら行ってきました。

【渋沢駅〜蛭ヶ岳】17.8km
先週も来てますし、多くの方が登られているので、割愛します。
塔ノ岳〜蛭ヶ岳の主稜線はいつ来ても素晴らしいですね。

【蛭ヶ岳〜焼山登山口〜国道413号】12.2km
蛭ヶ岳〜地蔵平まで基本下り。
地蔵平〜原小屋平間の林分はブナ帯の落ち着いた深山の雰囲気が素晴らしい。
姫次まで標高▼330m▲100m(若干のアップダウンあり)
姫次からは心地よく下れるトレイル。
黍殻山へは急登あり、一部崩壊しそうなやせ尾根を通過します。
焼山からの急な下りは注意が必要です。

【国道413号〜石砂山〜石老山〜石老山入口】12.1km
セブンイレブンで補給し、石砂山の登山口まで2kmほど車道。
石砂山はほどよい傾斜で登ったのち、平坦なトレイルを進んで、最後の急登を上がると山頂に着きます。非常に登りやすく、雰囲気もよい山でした。
石砂山まで標高▲300mありますが、体感的には半分くらいのイメージでした。
石砂山からの下りで急な腹痛に襲われ、社会的に死んでしまう一歩手前で公衆トイレへ。
1.5kmの車道歩きを挟んで、石老山のトレイル入口へ。
石老山へは距離1.9km、標高▲400m。急登がひたすら続きます。
石老山も雰囲気がよく、ハイキングに最適。
山頂から顕鏡寺は距離1.9km、標高▼350m。
顕鏡寺までは快適に走れますが、顕鏡寺より下は沢を通るため、
泥で汚れる&スリップ注意です。
車道を900mほど進むと公衆トイレ&自販機がある石老山入口に到着します。

【石老山入口〜嵐山〜弁天橋〜城山登山口】5.6km
石老山入口から嵐山登山口まで車道900m。
トレイルは谷を繰り返し渡るシングルトラックでアップダウンが連続します。
嵐山山頂まで距離2.2kmと標高差▲200m。
距離と標高差は大したことありませんが、きつく感じます。
が、嵐山からの距離800m、標高差▼200mは非常に快適。
車道に近づくと九十九折れになります。
車道に出て弁天橋経由で小仏城山のトレイルまで1.7km進みます。
弁天橋の先からトイレと自販機があります。

【城山登山口〜小仏城山〜高尾山〜高尾山口駅】8.1km
小仏城山まで距離2.3km、標高▲450m。
ひたすら登りますが、非常に登りやすく雰囲気もよいトレイルです。
高尾山まで距離2.5km、標高▼190mからの▲100m。
途中、キンラン、エビネなどの春植物も楽しめました。高尾山の展望台からは富士山から丹沢が拝め、感慨深かったですね。山頂のサイン撮り忘れたけど。。。
高尾山口駅まで距離3.5km、標高▼400m。
木段が微妙に歩きにくいので、安全に、かつ日暮れ前に下ることに専念。

夕方になると人は少なくなるとは思っていましたが、
こんなに空いている高尾山は初めてで、快適でした。
(小仏城山の売店も閉まる時間なので当たり前か…)
気温の高い時期は厳しいかもしれませんが、総じていいルートでした。

気温や日照時間、体力に応じて途中の山を抜いてもいいし、
自由に組み合わせて楽しめるのもいいですね。

累積標高4000m超えでしたが、水分とエネルギーさえ補給してれば全然動けることもわかったのは収穫。来週の50kの大会も楽しんでまいります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら