飯豊連峰 北股岳周回 石転び沢~北股岳~梶川尾根
- GPS
- 13:08
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,064m
- 下り
- 2,059m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●温身平〜石転び出合 ・下つぶて石付近の登山道が崩壊している、ロープが設置してあるが通過には十分に注意を ・梶川出合は夏道は通らず、沢を渡渉した、雪渓はすでになくなり水量も少なかったので問題なく渡れたが斜面からの落石には注意。 ●石転び沢出合〜梅花皮小屋 ・沢の左右の端は雪渓が薄くなっていたので中央を進み地表が見えている所を進んだ ・草付きはアイゼンを外して登った、最大斜度部は少し上に登ってから左上の草付広場へトラバースした方が楽に感じた。 ●梅花皮小屋〜梅花皮岳〜北股岳〜門内岳 特に問題なし ●梶川尾根 梶川峰までは傾斜も緩やかな気持ちの良い登山道、そこから先は急傾斜の下山が続く、一段一段の段差が高く辛い…砂地の登山道で滑りやすいので注意。 湯沢峰から登山口までが特に痩せ尾根の急斜面でした。 ■水場状況 ・うまい水 あり ・治二清水(梅花皮小屋)あり 水量豊富 冷たくてうまい ・門内小屋 融雪水が汲める ・五郎清水 確認しなかったが、5分ほど下った所に出ている |
その他周辺情報 | 梅花皮荘 日帰り温泉 500円 日帰り入浴は19時頃まで |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
アイゼン
ピッケル
|
---|
感想
dokkoisho/憧れの飯豊、manimaniさんに頼み込んで連れて行ってもらいました。最初は丸森〜梶川の周回を考えていましたが、どうしても石転び雪渓をこの目で見たいと思い急遽ヘルメットをゲットし行程を変更して頂きました。
頭の中で長い間描いていた飯豊の姿は期待を裏切ることなく、それ以上の感動を与えてくれました。一発で好きになりました。
寝不足で本調子ではなくかなり疲労困憊でしたが稜線に上がってしまうとそれまでの疲れは一気に吹き飛び、気持ちよく歩くことができました。
このような山域が近場にあることを大変ありがたく思います。
そして長い行程の中、最後まで集中を切らさずに案内して頂いたmanimaniさんに大変感謝しています。色々な事を吸収させてもらいいつか頼りにしてもらえるよう頑張ろうと思います!
今回はレコ友のdokkoishoさんに誘われて、北股岳周回にチャレンジしてきました。
今回が飯豊本格デビューのdokkoishoさん、最初は梶川尾根〜丸森尾根で北股岳周回する予定でしたが、色々あって石転び沢〜梶川尾根の周回に変更となりました。
いきなりの飯豊デビューが石転び沢は無理があるかと考えましたが、dokkoishoさんの体力と技術なら行けると判断して石転び沢を登ることにしました。
私は石転び沢はこれまで2度訪れていますが、北股沢出合までしか登ったことがなく、最大斜度部はまだ経験したことがなかったのですが、5月のGWに穂高のあずき沢を登れたことが自信となり、今回3度目で無事に稜線まで無事辿り着くことができました。
最大斜度部のトラバースは高度感があり緊張しました、体力的には意外と大丈夫でした、今年に入ってからだいぶ山を登ってきたので身体が出来上がってきてるのかもしれません。
この日は快晴で稜線からは越後三山や尾瀬の燧ケ岳、朝日連峰の素晴らしい眺めを堪能することができました。一緒に登ったdokkoishoさんも初めての飯豊稜線からの眺めに満足されてたみたいでなによりでした。
下山に使った梶川尾根ですが、聞いていた通りきつかったです…砂地で滑りやすい登山道に一段一段の段差が大きい急坂、これはには体力奪われました。
最後はしゃべる気力もなくなり、二人黙々と下山することになりました(苦笑)
今回は下りで梶川尾根を使いましたが、登りで使うとなると…ちょっと考えてしまいますね^^;
登るにしても降りるにしても、丸森尾根のほうが幾分楽なのでしょうかね?
下山後は飯豊梅花皮荘の温泉で汗を流して帰路につきました。
今回飯豊デビューのdokkoishoさんを案内することになりましたが、ちゃんと案内できていたか心配です。なんとかお互い無事に怪我もなく下山できてホッとしています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
飯豊山いい山ですね。
山(谷・雲)の間に間にがニックネームの由来ですか?
近くに素晴らしい山があり山形県人・新潟県人がうらやましい。
nobuchanさん、はじめまして、コメントありがとうございます。
飯豊の定番になっているギャグを一つ
「飯豊はイイデ〜」
今年になって飯豊に足がよく向くようになりました、ホントに何度訪れてもいい山です。
ニックネームの由来はそこまで深く考えていません
【随に】
他人の意志や事態の成り行きに任せて行動するさま。ままに。まにま。「波の―漂う」
成り行き任せに行こうとそんな感じですかね^^;
はじめまして。
最新の石転び状況を知りたくて、レコをチェックさせて頂きました、ありがとうございます。すっかり草つきも露出してますね。
素晴らしい眺望や、山での彩雲まで見られて羨ましい限りです(^o^)
お疲れ様でした!
osamu310さん、はじめまして。
私の方こそosamu310さんのレコ何度か参考にさせてもらってます、こちらこそありがとうございます
飯豊は何度訪れてもいい所で季節ごとに訪れたくなりますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する