ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688165
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台 今度は三津河落山で日の出&日出ヶ岳・大蛇周回

2015年08月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:44
距離
15.9km
登り
1,130m
下り
1,111m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
2:28
合計
7:43
4:31
22
ドライブウェイ横の登山口
4:53
5:23
19
5:42
6:06
28
6:34
19
川上辻
6:53
23
7:16
7:33
33
日出ヶ岳
8:06
18
8:24
8:32
8
8:40
8:50
17
9:33
9:38
3
9:41
9:55
13
西大台出入口ゲート
10:08
26
川上辻
10:34
10:52
5
如来月
10:57
9
11:06
11:16
11
日本鼻
11:27
11:39
35
12:14
ドライブウェイ横の登山口
天候 快晴 ☼
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大台ケ原ドライブウェイの路肩に駐車
 ここから登るのは今回が初めてだったことと到着が夜明け前で暗かった
 ため、まず登山口がドライブウェイのどのあたりにあるのかがわからず
 そして、登山口付近のどのあたりに車を停められるかがわからなかった
 ので、登山口付近に到着後「行ったり来たり」して、結局 路肩に土砂が
 堆積したところに乗り上げ、20cmほど車が道路上にはみ出す感じで停め
 ました。
 この駐車方法については少し気がかりだったため、あとで西大台出入口
 ゲートに居られた巡視員の方にお聞きしたら、私の車が駐車してるのを
 ちゃんと把握されていて、そして「大丈夫ですよ。見通しのいい所に
 邪魔にならないよう うまく停めておられました。」と言っていただき、
 安心しました。
 やっぱり、路駐はどこに行っても気になります。
 それと、前に行った時に下見をしとかなあきませんわ!

大台ケ原駐車場
 国道169号線の新伯母峯トンネル北口(川上村側)から県道40号大台ケ原
 公園川上線(大台ケ原ドライブウェイ)に入り、約20凖个襪判点に広い
 駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
ドライブウェイの登山口⇔大和岳
 登りは、尾根を登って行けば大和岳に到達しますが、下りでは樹林帯が
 切れて前面の展望が開けたところの左側に高さ1.5mほどの箱型の岩が
 ありこの手前を左折です。
 今回、この開けたところで前面に経ヶ峰?が見え、これに気を取られた
 こととハッキリした踏み跡が続いていたことで、左折点に気付かずに
 真っすぐ下ってしまい、結局登り返して正規ルートに復帰しました。
 なお、1/2.5万地形図にある林道は激しい崩落のため通行不能なので、
 岩のところを左折せず真っすぐ下りてしまうと、登り返すしか帰る方法
 は無く、下りで使われる時は注意が必要です。

大和岳(P1597)⇔三津河落山⇔名古屋岳⇔川上辻
 大和岳から日本鼻、三津河落山まで踏み跡と獣道が錯綜しています。
 人の歩いている踏み跡よりもはっきりしっかりした獣道もあります。
 如来月と名古屋岳の鞍部では少し踏み跡が不明瞭です。

川上辻⇔日出ヶ岳
 基本稜線ですが、踏み跡が不明瞭なところも多いです。
 ネットフェンスや鉄柵に沿って進むのですが、これらは下の方に下りて
 行ったり、下から上がって来たりで、必ずしも沿って歩くという訳では
 ありません。
 最低でも1/2.5万地形図は携帯して、確認しながら進んで下さい。
 GPSがあればもっといいです。

日出ヶ岳⇔正木嶺(峠)⇔尾鷲辻⇔大蛇槇離轡カラ谷吊り橋⇔駐車場
 良く整備されたハイキングコース
 日出ヶ岳から正木ヶ原の手前までほぼすべて木道および木の階段。
 大蛇瑤悗蓮∧岐点から約300m。
 シオカラ谷から駐車場方向は、釣橋からすぐコンクリートと石の階段の
 急登で、1段の高さが高いため案外シンドイです。

駐車場⇒川上辻(筏場道)
 道幅の広いしっかりしたハイキングコースです。
 川上辻から駐車場方向への筏場道の入口は、二つの案内板が建ってる
 ところの左側です。

※注意
 今回の登山口と日出ヶ岳、川上辻には「植生保護のため立入禁止」の
 立看板がありますが、この件について西大台出入口ゲートに居られた
 巡視員さんにお聞きすると、日出ヶ岳から三津河落山周辺にかけての
 地域は、西大台地域と違って法的に立入禁止にしにくいところらしい
 のですが、環境省としては「できるなら立ち入りしてほしく無い地域」
 とのことらしいです。
 でも、「できるだけ踏み跡を外さず歩いて、植生・環境保護に留意して
 いただければ、立ち入っていただいてもいいです。」とのことでした。

 この地域に入られる方は、このことに充分留意して楽しんでください。
“立入禁止”の表示が…
でも、“絶対!”という
ことでも無いようなので
ドライブウェイの脇の
大和岳へ直接上がれる所
からスタートします
2015年08月01日 04:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 4:31
“立入禁止”の表示が…
でも、“絶対!”という
ことでも無いようなので
ドライブウェイの脇の
大和岳へ直接上がれる所
からスタートします
樹林帯を抜け笹原の
稜線の端っこに出た
日の出までまだまだ
余裕あります
2015年08月01日 04:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 4:46
樹林帯を抜け笹原の
稜線の端っこに出た
日の出までまだまだ
余裕あります
大和岳(P1597)の
シンボルツリー?も
まだ眠ってます
2015年08月01日 04:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
8/1 4:52
大和岳(P1597)の
シンボルツリー?も
まだ眠ってます
山頂の二個岩
なんか名前あるのかな!?
2015年08月01日 04:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 4:52
山頂の二個岩
なんか名前あるのかな!?
大和岳に到着
振り返れば大峯の上に
まん丸のお月さんが…
今日は大和岳でこの
景色を見られただけ
でも充分に価値あり!
2015年08月01日 04:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 4:53
大和岳に到着
振り返れば大峯の上に
まん丸のお月さんが…
今日は大和岳でこの
景色を見られただけ
でも充分に価値あり!
まだ明けやらぬ
大峯 大普賢岳と
山上ヶ岳
2015年08月01日 04:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 4:55
まだ明けやらぬ
大峯 大普賢岳と
山上ヶ岳
あの印象的な2本の
立ち枯れの木の所には
帰りに寄ってみよ!
2015年08月01日 04:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/1 4:55
あの印象的な2本の
立ち枯れの木の所には
帰りに寄ってみよ!
今日の尾鷲の日の出
時刻は5時3分ですが
雲の上から出るのかな
2015年08月01日 05:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 5:05
今日の尾鷲の日の出
時刻は5時3分ですが
雲の上から出るのかな
来ました!
でも、このコンデジでは
なかなかピント合わん!
2015年08月01日 05:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 5:07
来ました!
でも、このコンデジでは
なかなかピント合わん!
う〜ん、なかなか綺麗!
静かに静かに、夜が
明けて行きます
2015年08月01日 05:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
8/1 5:08
う〜ん、なかなか綺麗!
静かに静かに、夜が
明けて行きます
アップすると少し横長の
楕円形に見えてます
周りがもっと赤く焼ける
とイイのになぁ!?
2015年08月01日 05:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
8/1 5:09
アップすると少し横長の
楕円形に見えてます
周りがもっと赤く焼ける
とイイのになぁ!?
振り返ると、
大峯とまん丸お月さん
お陽さんが上がってきて
お月さんが沈んでいく
この光景を初めて見た!
2015年08月01日 05:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
8/1 5:14
振り返ると、
大峯とまん丸お月さん
お陽さんが上がってきて
お月さんが沈んでいく
この光景を初めて見た!
シンボルツリーと
二個岩も少しだけ
赤く染まりました
2015年08月01日 05:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
8/1 5:17
シンボルツリーと
二個岩も少しだけ
赤く染まりました
そろそろ日本鼻に向け
出発します
2015年08月01日 05:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 5:20
そろそろ日本鼻に向け
出発します
やっぱりここの写真を
撮ってしまいます
2015年08月01日 05:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/1 5:25
やっぱりここの写真を
撮ってしまいます
日本鼻の笹の斜面から
眼を覚ました大峰山脈の
大普賢岳と山上ヶ岳
2015年08月01日 05:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 5:35
日本鼻の笹の斜面から
眼を覚ました大峰山脈の
大普賢岳と山上ヶ岳
日本鼻の頂上は
広〜い台地状です
この台地のはずれに…
2015年08月01日 05:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 5:36
日本鼻の頂上は
広〜い台地状です
この台地のはずれに…
農林水産省の
大台ケ原雨量局(無人)
そして、もうひとつ
ありますが、それは
復路で写真撮りました
2015年08月01日 05:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/1 5:37
農林水産省の
大台ケ原雨量局(無人)
そして、もうひとつ
ありますが、それは
復路で写真撮りました
三津河落山に到着
山名板は隣の如来月に
お出かけしたまま
まだ戻って来てません
2015年08月01日 05:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 5:42
三津河落山に到着
山名板は隣の如来月に
お出かけしたまま
まだ戻って来てません
三津河落山の山名板は
6月13日までは確かに
この倒木の上にあった!
(nyantarowさんのレコ
で確認できます)
2015年08月01日 05:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 5:42
三津河落山の山名板は
6月13日までは確かに
この倒木の上にあった!
(nyantarowさんのレコ
で確認できます)
このまま如来月に行って
しまうのはもったいない
ので、先週下った尾根の
樹林帯手前まで行きます
2015年08月01日 05:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
8/1 5:43
このまま如来月に行って
しまうのはもったいない
ので、先週下った尾根の
樹林帯手前まで行きます
樹林帯に入る手前の
小ピークから振り返り
三津河落山を望む
2015年08月01日 05:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 5:50
樹林帯に入る手前の
小ピークから振り返り
三津河落山を望む
で、三津河落山への
登り返しですが、
ここも気持ちイイので
苦になりません
2015年08月01日 06:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 6:05
で、三津河落山への
登り返しですが、
ここも気持ちイイので
苦になりません
三津河落山の倒木の横を
通って、如来月に到着
ここに山名板が遊びに?
来てますが、写真は省略
2015年08月01日 06:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 6:12
三津河落山の倒木の横を
通って、如来月に到着
ここに山名板が遊びに?
来てますが、写真は省略
如来月から一旦下って
次は眼の前の名古屋岳に
向かいます
2015年08月01日 06:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/1 6:17
如来月から一旦下って
次は眼の前の名古屋岳に
向かいます
名古屋岳に到着
ここは展望なしです
2015年08月01日 06:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 6:24
名古屋岳に到着
ここは展望なしです
名古屋岳を少し下りた
ところから木の間越しに
日出ヶ岳の山頂展望台が
見えました
2015年08月01日 06:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/1 6:26
名古屋岳を少し下りた
ところから木の間越しに
日出ヶ岳の山頂展望台が
見えました
そして、川上辻に到着
先週と同じくこの周辺の
笹の朝露でヒザ上まで
ビッショリ濡れてしもた
2015年08月01日 06:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/1 6:34
そして、川上辻に到着
先週と同じくこの周辺の
笹の朝露でヒザ上まで
ビッショリ濡れてしもた
巴岳に到着
日出ヶ岳まであと少し
2015年08月01日 06:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/1 6:53
巴岳に到着
日出ヶ岳まであと少し
日出ヶ岳山頂直下から
名古屋岳、如来月、
三津河落山
2015年08月01日 07:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 7:09
日出ヶ岳山頂直下から
名古屋岳、如来月、
三津河落山
この上に上がれば…
2015年08月01日 07:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
8/1 7:12
この上に上がれば…
と、その前に
黄色い花を見つけた!
2015年08月01日 07:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/1 7:14
と、その前に
黄色い花を見つけた!
そして日出ヶ岳に到着
ここで私と逆コースを
行かれる方としばし
お話しさせていただき
ました (その後再会)
2015年08月01日 07:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 7:20
そして日出ヶ岳に到着
ここで私と逆コースを
行かれる方としばし
お話しさせていただき
ました (その後再会)
展望台に上がって大峯!
腹減ったので、ここで
エネルギーと水分補給
2015年08月01日 07:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 7:21
展望台に上がって大峯!
腹減ったので、ここで
エネルギーと水分補給
ゆっくりと休憩したので
大蛇瑤妨け出発します
2015年08月01日 07:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 7:36
ゆっくりと休憩したので
大蛇瑤妨け出発します
木の階段のスキマから
ヤマアジサイが控えめに
顔を覗かせてました
2015年08月01日 07:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/1 7:40
木の階段のスキマから
ヤマアジサイが控えめに
顔を覗かせてました
正木嶺(峠)の
お決まりの一枚
2015年08月01日 07:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 7:47
正木嶺(峠)の
お決まりの一枚
こんなに天気モ良く
ロケーションも最高
やのに誰もおらん!
2015年08月01日 07:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/1 7:49
こんなに天気モ良く
ロケーションも最高
やのに誰もおらん!
で、ビュ〜ンと飛んで
大蛇瑤任垢、ここも
誰もいてません!
2015年08月01日 08:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
8/1 8:24
で、ビュ〜ンと飛んで
大蛇瑤任垢、ここも
誰もいてません!
ここでも
お決まりの一枚
2015年08月01日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/1 8:25
ここでも
お決まりの一枚
景色を眺めてたら、
先端の柵の鉄柱の
根元に白い花を発見
2015年08月01日 08:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/1 8:30
景色を眺めてたら、
先端の柵の鉄柱の
根元に白い花を発見
大蛇分岐に戻る途中で
綺麗な鳥を発見!
でも名前わかりません
2015年08月01日 08:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
8/1 8:36
大蛇分岐に戻る途中で
綺麗な鳥を発見!
でも名前わかりません
大蛇分岐で水分補給
今日は三ツ矢サイダー
グリーンレモン
これサイダーやのに
ナトリウムが100ml
当たり76mg入ってて
“熱中症対策に!”って…
2015年08月01日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/1 8:42
大蛇分岐で水分補給
今日は三ツ矢サイダー
グリーンレモン
これサイダーやのに
ナトリウムが100ml
当たり76mg入ってて
“熱中症対策に!”って…
シオカラ谷吊り橋上から
下流方向を眺めてたら
泳ぎたくなってきたけど
休憩せずここからの急登
に挑みます
2015年08月01日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 9:07
シオカラ谷吊り橋上から
下流方向を眺めてたら
泳ぎたくなってきたけど
休憩せずここからの急登
に挑みます
駐車場に戻る途中で
白い花が咲いてたけど
これってアジサイ?
2015年08月01日 09:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
8/1 9:14
駐車場に戻る途中で
白い花が咲いてたけど
これってアジサイ?
駐車場入口でこれまた
お決まりの一枚ですが
もうこの時は気持ちが
違う方へ行ってました
2015年08月01日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/1 9:33
駐車場入口でこれまた
お決まりの一枚ですが
もうこの時は気持ちが
違う方へ行ってました
そうです!
スカッと爽やか!!の
誘惑に負けてしまった
シオカラ(塩辛?)谷の
急登でノドからからに
なってたので最高でした
2015年08月01日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 9:37
そうです!
スカッと爽やか!!の
誘惑に負けてしまった
シオカラ(塩辛?)谷の
急登でノドからからに
なってたので最高でした
スカッと爽やかになった
ところで、再スタート!
今日は大台教会のワンコ
への挨拶は省略しました
(挨拶しても猛烈に吠え
られるだけですから…)
2015年08月01日 09:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 9:40
スカッと爽やかになった
ところで、再スタート!
今日は大台教会のワンコ
への挨拶は省略しました
(挨拶しても猛烈に吠え
られるだけですから…)
筏場道を歩いて川上辻
さて、ここから車まで
名古屋岳、三津河落山
大和岳を登って帰るか、
登りは無いけど道路を
歩いて帰るか…!?
2015年08月01日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/1 10:08
筏場道を歩いて川上辻
さて、ここから車まで
名古屋岳、三津河落山
大和岳を登って帰るか、
登りは無いけど道路を
歩いて帰るか…!?
答えは即決でした
やっぱ登って帰ります
この炎天下に道路なんて
歩けませんわ
2015年08月01日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/1 10:25
答えは即決でした
やっぱ登って帰ります
この炎天下に道路なんて
歩けませんわ
今日2回目の如来月
この下で、日出ヶ岳で
お会いした方と再会し
20分程の長話しです
この方は、和歌山の
ヤマレコユーザーさんで
debianさんでした
いろんな楽しいお話し
ありがとうございました
2015年08月01日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
8/1 10:52
今日2回目の如来月
この下で、日出ヶ岳で
お会いした方と再会し
20分程の長話しです
この方は、和歌山の
ヤマレコユーザーさんで
debianさんでした
いろんな楽しいお話し
ありがとうございました
ほんでまた大展望の
三津河落山に戻って
来ました
2015年08月01日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 10:56
ほんでまた大展望の
三津河落山に戻って
来ました
三津河落と刻まれた石柱
やっぱここが三津河落山
なのでしょうね
2015年08月01日 10:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
8/1 10:57
三津河落と刻まれた石柱
やっぱここが三津河落山
なのでしょうね
日本鼻への稜線で
20頭程の鹿が右下へ
駈け下りて行きました
2015年08月01日 10:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 10:58
日本鼻への稜線で
20頭程の鹿が右下へ
駈け下りて行きました
朝は、この稜線の笹原の
先っちょまで行きました
2015年08月01日 11:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/1 11:01
朝は、この稜線の笹原の
先っちょまで行きました
日本鼻のもう一つの
観測施設の建物です
こっちは居住できる
ようですが今も使われ
てるのかな?
2015年08月01日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/1 11:06
日本鼻のもう一つの
観測施設の建物です
こっちは居住できる
ようですが今も使われ
てるのかな?
日本鼻のこの木陰で
休憩しましたが、
爽やかな風が吹いて
気持ちが良くて、
昼寝しそうになった
2015年08月01日 11:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 11:14
日本鼻のこの木陰で
休憩しましたが、
爽やかな風が吹いて
気持ちが良くて、
昼寝しそうになった
ちょっと気の早い紅葉?
と大和岳の二個岩
2015年08月01日 11:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/1 11:19
ちょっと気の早い紅葉?
と大和岳の二個岩
陽射しが強く暑いですが
この稜線を歩くと
最高の気分になります!
2015年08月01日 11:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/1 11:21
陽射しが強く暑いですが
この稜線を歩くと
最高の気分になります!
やっぱり、朝と同じ所で
写真撮ってしまいました
2015年08月01日 11:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
8/1 11:26
やっぱり、朝と同じ所で
写真撮ってしまいました
大和岳まで戻ってきて
2015年08月01日 11:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
8/1 11:27
大和岳まで戻ってきて
大和岳の山名板は左下の
倒木についてます
で、あの立ち枯れの木
まで行ってみよ!
2015年08月01日 11:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
8/1 11:30
大和岳の山名板は左下の
倒木についてます
で、あの立ち枯れの木
まで行ってみよ!
印象的な2本の
立ち枯れの木
2015年08月01日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 11:32
印象的な2本の
立ち枯れの木
振り返れば、あっちも
こっちも気持ちイイです
2015年08月01日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 11:32
振り返れば、あっちも
こっちも気持ちイイです
景色はちょっと休憩して
赤とんぼ
2015年08月01日 11:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 11:36
景色はちょっと休憩して
赤とんぼ
大和岳に戻って
名残り惜しいですが
シンボルツリーの
横を通って帰ります
2015年08月01日 11:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 11:39
大和岳に戻って
名残り惜しいですが
シンボルツリーの
横を通って帰ります
でもまだまだ絶景が
続くので、なかなか
前に進みません
2015年08月01日 11:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/1 11:39
でもまだまだ絶景が
続くので、なかなか
前に進みません
う〜ん気持ちイイ!!
2015年08月01日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 11:42
う〜ん気持ちイイ!!
で、また景色は休憩で
これはトリカブト?
2015年08月01日 11:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
8/1 11:44
で、また景色は休憩で
これはトリカブト?
笹原の斜面に
特徴的な木が…
シロヤシオかなぁ!?
2015年08月01日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 11:47
笹原の斜面に
特徴的な木が…
シロヤシオかなぁ!?
この斜面の真ん中ら辺に
点のように見える木です
2015年08月01日 11:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 11:48
この斜面の真ん中ら辺に
点のように見える木です
車に向けて樹林帯を
下ってたら開けたトコに
出て、正面の経ヶ岳?に
気を取られたのと踏み跡
がハッキリ続いていた
ので左折点に気付かず
真っすぐ下りてしまう
2015年08月01日 11:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 11:55
車に向けて樹林帯を
下ってたら開けたトコに
出て、正面の経ヶ岳?に
気を取られたのと踏み跡
がハッキリ続いていた
ので左折点に気付かず
真っすぐ下りてしまう
案外下りてから何気なく
左を見ると「あれっ?
ドライブウェイがあんな
とこにあるやん!」
2.5万地形図では、この
すぐ下に林道があるの
ですが、こういう途中で
止まってる林道は崩落
してることが多いので
間違えた所まで登り返し
2015年08月01日 12:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
8/1 12:00
案外下りてから何気なく
左を見ると「あれっ?
ドライブウェイがあんな
とこにあるやん!」
2.5万地形図では、この
すぐ下に林道があるの
ですが、こういう途中で
止まってる林道は崩落
してることが多いので
間違えた所まで登り返し
この日陰になってる左の
方へ曲らなければなら
ない(箱形の岩が目印)
のに、正面の山に気を
取られ真っすぐ下りて
しまった
2015年08月01日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
8/1 12:09
この日陰になってる左の
方へ曲らなければなら
ない(箱形の岩が目印)
のに、正面の山に気を
取られ真っすぐ下りて
しまった
やっぱり林道は
大きく崩落していて
通行不能でした
2015年08月01日 12:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
8/1 12:13
やっぱり林道は
大きく崩落していて
通行不能でした
やっとドライブウェイに
戻って来て、無事下山
できました
2015年08月01日 12:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
8/1 12:14
やっとドライブウェイに
戻って来て、無事下山
できました
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 1/2.5万地形図 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS(スマホ) モバイルバッテリー 筆記用具 常備薬 カメラ 熊鈴

感想

4週続けての日の出狙いの山歩き、そのうちの3回が日出ヶ岳で、そして
2週連続で三津河落山です。
これだけ日出ヶ岳に続けて訪れるのは、やっぱり山頂までが近く登山道は
暗くても間違える方がムズカシイくらいしっかりしているのと、アクセス
がいいというのが大きいです。
さらに、日の出前から朝のうち(9時くらいまでかな!?)は涼しいので、
これをやると、暑い真っ昼間に歩くのがイヤになってくるからです。

先週、日出ヶ岳から日の出を狙って、そのあと初めて三津河落山を訪れた
のですが、気持ちのいい笹原の稜線に魅了されてしまい「今度はここで
日の出を眺めよう!」と思い、今回の日の出山行になりました。

私独りの、静かな静かな大和岳山頂で、東の熊野灘から昇ってくる太陽と
西の大峯に沈みゆくお月さんの とてもとても荘厳な光景を眺めることが
でき、すごく感動しました。
そして、毎回このような感動を与えてくれるので、日の出山行にハマって
しまったのだろうと思います。

日の出とは関係ないですが、人々との出会い(単独行の場合は特に…)と、
その方たちとのいろんなお話もとても楽しいです。
今回も、日出ヶ岳山頂でお会いした方に、そのあと如来月でもお会いして
20分近くお話しさせていただきましたが、いろんな面白いお話しや貴重な
情報などを教えていただきました。
この方は、ヤマレコユーザーで和歌山県にお住まいのdebianさんでした。
debianさん、いろんなお話し楽しかったです。ありがとうございました。

さらに、西大台出入口ゲートに居られた巡視員さんと先週も今回も仕事の
お邪魔をして長話をさせていただいたのですが、この方たちのように台高
や大峯の山々に精通されているベテランさんとお話しでき、楽しいお話や
役に立つ情報を教えていただけてとても良かったです。
巡視員さん、2週続けてお仕事の邪魔をして申し訳ございませんでした。
そして、楽しく役に立つお話し、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

sukanpoさん こんにちは!
うまいこと日の出が拝めましたね!
私たちは7/31に日出ヶ岳に行きましたが、あいにくガスでぼやけていてさっぱりでした。
もっとも大台ヶ原ではっきりした日の出を期待する方が無理なのかもしれません。
それにしても、sukanpoさんは日ごろの行いがいいのですね
いつもばっちりGETされていますね。
それに三津河落山の風景も広大で気分がよさそうです!
周回もされて充実した山行、お疲れさまでした
2015/8/3 14:18
Re: sukanpoさん こんにちは!
s_fujiwaraさん、こんばんは。

7/31のレコ、拝見させていただきました。
ガスガスで景色が見られず残念だったみたいですが、逆にガスガスによって
お陽さんの周りが赤やオレンジに輝いてとても幻想的な感じで素敵でした

8/1は、一応ま〜るい太陽が上がってきましたが、周りがあまり焼けなかった
ので、いま一つ感動がうすかったです。(て、言うと贅沢過ぎますねcoldsweats02)
それより、大峯に沈みゆく満月の方が感動的で、稜線に沈むのを写真に
撮りたかったのですが、どんどん明るくなって来るのでやめました。
今度は、大峯に沈む満月狙いで大台詣でしたりして…。
でも、これはタイミングが難しいですね。

日頃の行いは、良くも悪くも無く いたって普通!?ですが、確かに
ここ数週間の日の出山行は恵まれてると思います。
そのうち、行くたびに雨に降られてばっかり weep なんてことに
ならないよう、これから善行を積んで行きます。(ホンマかな!?)

コメント、ありがとうございましたsign01
2015/8/3 20:48
2015/8/3 16:15
Re: 鳥の名前
hironara49さん、こんばんは。

貼り付けていただいた、wikipedia で確認させていただいたところ、
見た時に印象的だった、羽根の青と黒の特徴的な模様でスグに
カケスだとわかりました。

これで、またひとつ勉強になりました。
教えていただき、ありがとうございました。
2015/8/3 21:35
またまた参考にさせてもらいます!
sukanpoさん、こんばんは。

写真に拍手し倒してきました(笑)。
こんなん見せられたら堪りませんよ。

大和岳の近くにも登山口があるんですね?
私も帰りのドライブウエイの途中に車を停めておられる団体さんを
見かけたんですが、あそこがそうなのかなと思っています。

ひとつ質問があります。
ゲーターを履いてても靴はびしょ濡れになったんでしょうか?
そうだとすると、どう対処していいやら。。。
私はOKですが、相方がどうするかですね。
2015/8/4 0:28
Re: またまた参考にさせてもらいます!
mechabiさん、こんばんは。

あの素晴らしい景色、私の腕と安いコンデジではうまく伝えられません。
やっぱ、実際に自分の眼で見ることがイチバンですね!

で、朝露による靴の中の濡れのことですが、私の思うに…
まずズボンが濡れてズボンにしみ込んだ露が靴下に移り、笹原を歩き続ける
ことで露の供給がズット続くためどんどん靴下を通って靴の中に溜まるの
では!? と思ってます。
ということであれば、ロングのゲーターを履けば川上辻付近のような背丈の
高い笹原で無いかぎり、かなりの効果が期待できると思います。

次に行かれる時は、ゲーターを持って行って試してくださいね〜
2015/8/4 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大和岳・三津河落山・日出ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら