ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690429
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

快晴の霞沢岳 クラシカルルートの徳本峠を越えて

2015年08月02日(日) ~ 2015年08月03日(月)
 - 拍手
GPS
26:43
距離
34.0km
登り
2,751m
下り
1,977m

コースタイム

1日目
山行
5:32
休憩
0:19
合計
5:51
11:14
11:16
108
13:04
13:20
87
14:47
14:48
55
2日目
山行
5:52
休憩
1:51
合計
7:43
6:37
6:42
10
6:52
6:53
8
7:01
7:26
7
7:33
10
7:43
7:45
70
9:26
10:40
57
11:37
6
11:43
11:45
30
12:29
12:30
5
12:35
上高地バスターミナル
◆1日目(8月2日)
島々〜岩魚留小屋 3時間8分
岩魚留小屋〜徳本峠 2時間23分
合計 5時間50分(休憩時間含む)<参考:コースタイム8時間>
◆2日目(8月3日)
徳本峠〜霞沢岳 2時間9分
霞沢岳〜徳本峠 2時間0分
徳本峠〜明神館 57分
明神館〜上高地バスターミナル 50分
合計 7時間43分(テント撤収、休憩時間含む)<参考:コースタイム8時間45分>
天候 2日:晴れ時々くもり、のち小雨
3日:晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路(2日)>
5:14高尾駅→8:32松本(各駅停車)8:42→9:12新島々駅9:35→安曇支所前バス停9:42(松本電鉄、松本〜新島々:700円、バス:280円)
<復路(3日)>
13:20上高地バスターミナル→14:25新島々駅14:45→15:15松本駅15:55→19:38高尾駅(松本電鉄、上高地〜松本:2,450円)
※JR線については、両日とも青春18きっぷを利用。
コース状況/
危険箇所等
<島々宿〜岩魚留小屋>
日影も少なく標高も低いため、日照対策が必要です。ところどころ崖崩れしている場所も多く、それを回避するためのトラバースが多く、それに伴い小さいですがアップダウンも多く、体力を消耗します。また橋も多く、沢を何度も横断すますので、橋を渡る際には注意が必要です。
<岩魚留小屋〜徳本峠>
急激に標高を上げるため、急登になります。危険箇所はとくにありません。
<徳本峠〜霞沢岳>
上り基調ですが、ピークも多いためアップダウンがあります。K1ピークへの登りはかなりの急登です。ルンゼ状の道もあり滑りやすく注意が必要です。ロープもところどころにあります。K1ピークからはプチ縦走になり、天気が良ければ眺望も最高です。とくに霞沢岳からの眺めは絶景です。縦走路には危険箇所はとくにありません。
<徳本峠〜明神>
急な道はないと感じました。比較的歩きやすい道だと思います。
<明神〜上高地バスターミナル>
危険箇所はありません。
松本駅からは生まれて初めて松本電鉄に乗りました。
2015年08月02日 08:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
8/2 8:34
松本駅からは生まれて初めて松本電鉄に乗りました。
松本市役所安曇支所前(旧安曇村役場)でバスを降りて、山行のスタートです。
2015年08月02日 09:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 9:52
松本市役所安曇支所前(旧安曇村役場)でバスを降りて、山行のスタートです。
旧国道を歩いてすぐにこの看板があります。
2015年08月02日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/2 9:54
旧国道を歩いてすぐにこの看板があります。
昔の人たちは穂高連峰を目指すのにここから上高地入りしたんですね。
2015年08月02日 10:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 10:01
昔の人たちは穂高連峰を目指すのにここから上高地入りしたんですね。
ヤマアジサイ
2015年08月02日 10:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 10:14
ヤマアジサイ
イヌトウバナかな?
2015年08月02日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 10:25
イヌトウバナかな?
ソバナ
2015年08月02日 10:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 10:32
ソバナ
徳本峠までは奥深い沢沿いを歩いていきます。
2015年08月02日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/2 10:38
徳本峠までは奥深い沢沿いを歩いていきます。
二股には公衆トイレがありました。
2015年08月02日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 11:17
二股には公衆トイレがありました。
ハギの仲間ですね。
2015年08月02日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 11:28
ハギの仲間ですね。
戻り橋を渡ります。このルートは何度も橋を渡ります。
2015年08月02日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 11:28
戻り橋を渡ります。このルートは何度も橋を渡ります。
徳本峠まではまだ7.1km。やっと半分ちょいです。
2015年08月02日 12:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 12:07
徳本峠まではまだ7.1km。やっと半分ちょいです。
橋も立派なものが多く、よく整備されていると感じました。
2015年08月02日 12:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 12:15
橋も立派なものが多く、よく整備されていると感じました。
タニガワホトトギス
2015年08月02日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
8/2 12:21
タニガワホトトギス
川の回廊を歩くというイメージがぴったりでしょうか。
2015年08月02日 12:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/2 12:23
川の回廊を歩くというイメージがぴったりでしょうか。
「離れ岩」とありました。
2015年08月02日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/2 12:24
「離れ岩」とありました。
調査中
2015年08月02日 12:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 12:34
調査中
ミヤマトリカブト
2015年08月02日 12:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
8/2 12:39
ミヤマトリカブト
岩魚留橋です。
2015年08月02日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/2 13:03
岩魚留橋です。
渡ると今は使われていない岩魚留小屋があります。
2015年08月02日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 13:04
渡ると今は使われていない岩魚留小屋があります。
ここで特製おにぎりで昼ご飯にしました。
2015年08月02日 13:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
8/2 13:08
ここで特製おにぎりで昼ご飯にしました。
岩魚留の由来です。
2015年08月02日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 13:18
岩魚留の由来です。
うーん、これもシソ科。なんだろう?
2015年08月02日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/2 13:36
うーん、これもシソ科。なんだろう?
たくさんありました
2015年08月02日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/2 13:50
たくさんありました
サラシナショウマ
2015年08月02日 13:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/2 13:50
サラシナショウマ
オタカラコウ
2015年08月02日 13:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 13:51
オタカラコウ
センジュガンピ。この花はむちゃんこ多かったです。
2015年08月02日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/2 13:59
センジュガンピ。この花はむちゃんこ多かったです。
フシグロセンノウ
2015年08月02日 14:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
8/2 14:05
フシグロセンノウ
クガイソウ
2015年08月02日 14:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 14:12
クガイソウ
カニコウモリ
2015年08月02日 14:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/2 14:20
カニコウモリ
調査中
2015年08月02日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/2 14:36
調査中
2015年08月02日 14:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 14:45
力水です。のどを潤して最後の登りを頑張りました。
2015年08月02日 14:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 14:47
力水です。のどを潤して最後の登りを頑張りました。
マルバダケブキ
2015年08月02日 14:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/2 14:50
マルバダケブキ
サワギク
2015年08月02日 14:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/2 14:52
サワギク
クロクモソウ
2015年08月02日 15:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/2 15:00
クロクモソウ
イチヤクソウ
2015年08月02日 15:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/2 15:00
イチヤクソウ
徳本峠へ0km?
「1」のペイントがはがれていたので、あと「1.0km」でした(^^;)
2015年08月02日 15:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/2 15:03
徳本峠へ0km?
「1」のペイントがはがれていたので、あと「1.0km」でした(^^;)
おっと、ヒキガエルがいました。このあとあと2匹見ました!(^^)!
2015年08月02日 15:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/2 15:13
おっと、ヒキガエルがいました。このあとあと2匹見ました!(^^)!
キツリフネ
2015年08月02日 15:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/2 15:16
キツリフネ
トリアシショウマ
2015年08月02日 15:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/2 15:19
トリアシショウマ
シナノオトギリ
2015年08月02日 15:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
8/2 15:26
シナノオトギリ
徳本峠に到着です!テン場からの眺めです。
2015年08月02日 15:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
8/2 15:43
徳本峠に到着です!テン場からの眺めです。
てんぼう台45秒行ってみましょう!
2015年08月02日 18:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/2 18:04
てんぼう台45秒行ってみましょう!
展望台からの眺めです。
2015年08月02日 16:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/2 16:50
展望台からの眺めです。
テン場に戻って穂高にかんぱ〜い!
2015年08月02日 17:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
8/2 17:04
テン場に戻って穂高にかんぱ〜い!
積乱雲がどんどん発達し、雷がゴロゴロ鳴り出しました。降らないといいなぁ。
2015年08月02日 17:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/2 17:30
積乱雲がどんどん発達し、雷がゴロゴロ鳴り出しました。降らないといいなぁ。
というのも、今日はツェルト泊。kusaki916さんのお勧めもあり練習も兼ねてトライしてみました。思ったより時間もかからず設置できました。
2015年08月02日 18:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
8/2 18:10
というのも、今日はツェルト泊。kusaki916さんのお勧めもあり練習も兼ねてトライしてみました。思ったより時間もかからず設置できました。
夕日はそれほどでした。雨がポツポツ降り出したので早々に寝てしまいました。
2015年08月02日 19:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/2 19:06
夕日はそれほどでした。雨がポツポツ降り出したので早々に寝てしまいました。
翌朝すっかり寝坊し、予定より30分以上の遅れで出発しました。山に来るとなぜか爆睡できます(^^;)
2015年08月03日 04:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/3 4:50
翌朝すっかり寝坊し、予定より30分以上の遅れで出発しました。山に来るとなぜか爆睡できます(^^;)
登っている途中で前穂のモルゲンルートが見えました。
2015年08月03日 05:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/3 5:00
登っている途中で前穂のモルゲンルートが見えました。
朝日が昇ってきました。
2015年08月03日 05:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
8/3 5:01
朝日が昇ってきました。
カニコウモリのモルゲンルート(^^)
2015年08月03日 05:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/3 5:03
カニコウモリのモルゲンルート(^^)
ゴゼンタチバナ
2015年08月03日 05:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/3 5:07
ゴゼンタチバナ
ジャンクションピークに到着です。
2015年08月03日 05:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
8/3 5:19
ジャンクションピークに到着です。
南アルプス
2015年08月03日 05:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/3 5:20
南アルプス
富士山も頭だけ見えました!
2015年08月03日 05:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/3 5:20
富士山も頭だけ見えました!
ミヤマバイケソウ
2015年08月03日 05:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/3 5:26
ミヤマバイケソウ
目指す霞沢岳(右)が見えました。
2015年08月03日 05:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/3 5:27
目指す霞沢岳(右)が見えました。
地図にある「小湿地」です。
2015年08月03日 05:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/3 5:38
地図にある「小湿地」です。
途中、御嶽山がきれいに見えました。行方不明者が一日でも早く見つかるといいですね。
2015年08月03日 05:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
8/3 5:39
途中、御嶽山がきれいに見えました。行方不明者が一日でも早く見つかるといいですね。
ちょっとしたお花畑でした。
2015年08月03日 05:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/3 5:39
ちょっとしたお花畑でした。
ミヤマキンポウゲ
2015年08月03日 06:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/3 6:01
ミヤマキンポウゲ
ハクサンフウロ
2015年08月03日 06:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/3 6:04
ハクサンフウロ
K1ピークから霞沢岳への稜線が見えてきました。稜線に出るまでもう一踏ん張りです。
2015年08月03日 06:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/3 6:13
K1ピークから霞沢岳への稜線が見えてきました。稜線に出るまでもう一踏ん張りです。
K1ピークまではかなりの急登でした。K1ピークから帝国ホテルの赤い屋根と上高地温泉ホテルが見えました。5月末に上高地温泉ホテルから霞沢岳を見て登りたいと思ったのが今回の山行のきっかけになりました。
2015年08月03日 06:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
8/3 6:42
K1ピークまではかなりの急登でした。K1ピークから帝国ホテルの赤い屋根と上高地温泉ホテルが見えました。5月末に上高地温泉ホテルから霞沢岳を見て登りたいと思ったのが今回の山行のきっかけになりました。
ムシトリスミレかな?
2015年08月03日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/3 6:46
ムシトリスミレかな?
オヤマソバ?
2015年08月03日 06:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8/3 6:48
オヤマソバ?
霞沢岳まではもうすぐです。
2015年08月03日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/3 6:52
霞沢岳まではもうすぐです。
ウサギギク
2015年08月03日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/3 7:00
ウサギギク
山頂到着です!下山するまで山頂独り占めだったので、セルフ撮りでした。
2015年08月03日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
22
8/3 7:03
山頂到着です!下山するまで山頂独り占めだったので、セルフ撮りでした。
山頂からの眺めを堪能します。まずは乗鞍岳と御嶽山。
2015年08月03日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
8/3 7:03
山頂からの眺めを堪能します。まずは乗鞍岳と御嶽山。
焼岳
2015年08月03日 07:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
8/3 7:03
焼岳
笠ヶ岳。目の前でこの山容を見たら登りたくなっちゃいました。また行きたい山が増えちゃいました(^^;)
2015年08月03日 07:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
8/3 7:04
笠ヶ岳。目の前でこの山容を見たら登りたくなっちゃいました。また行きたい山が増えちゃいました(^^;)
穂高連峰
2015年08月03日 07:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
8/3 7:04
穂高連峰
表銀座の山々
2015年08月03日 07:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
8/3 7:04
表銀座の山々
日本で一番高い山と二番目の山の重ね撮りです!
2015年08月03日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
8/3 7:05
日本で一番高い山と二番目の山の重ね撮りです!
中央アルプス
2015年08月03日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
8/3 7:05
中央アルプス
南アルプス
2015年08月03日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
8/3 7:05
南アルプス
八ヶ岳連峰。30分ぐらいのんびりし、下山しました。
2015年08月03日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/3 7:05
八ヶ岳連峰。30分ぐらいのんびりし、下山しました。
コメバツガザクラ
2015年08月03日 07:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/3 7:26
コメバツガザクラ
エゾシオガマ
2015年08月03日 07:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/3 7:26
エゾシオガマ
ハクサンフウロのお花畑
2015年08月03日 07:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
8/3 7:27
ハクサンフウロのお花畑
朝には開いていなかったニッコウキスゲ
2015年08月03日 08:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
8/3 8:02
朝には開いていなかったニッコウキスゲ
この蝶(ベニヒカゲ)は汗を吸いにきました。
2015年08月03日 08:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/3 8:05
この蝶(ベニヒカゲ)は汗を吸いにきました。
ムカゴトラノオ
2015年08月03日 08:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/3 8:28
ムカゴトラノオ
沢渡方面につながる霞沢の深い谷です。
2015年08月03日 08:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
8/3 8:28
沢渡方面につながる霞沢の深い谷です。
徳本峠に戻り、テントを撤収し、上高地に下山する途中で明神岳と前穂が目の前に見えました。
2015年08月03日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
8/3 11:09
徳本峠に戻り、テントを撤収し、上高地に下山する途中で明神岳と前穂が目の前に見えました。
分岐まで降りました。あとは平坦な道です。
2015年08月03日 11:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
8/3 11:33
分岐まで降りました。あとは平坦な道です。
明神館です。ものすごい人なのでさっさと通過しました。
2015年08月03日 11:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/3 11:37
明神館です。ものすごい人なのでさっさと通過しました。
調査中
2015年08月03日 11:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
8/3 11:39
調査中
明神橋から明神岳の眺めです。
2015年08月03日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
8/3 11:41
明神橋から明神岳の眺めです。
明神池は拝観料として300円でした。昔はお金を取っていなかったような・・・。
2015年08月03日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
8/3 11:44
明神池は拝観料として300円でした。昔はお金を取っていなかったような・・・。
イワナが悠々と泳いでました。
2015年08月03日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
8/3 12:20
イワナが悠々と泳いでました。
今年3回目の河童橋です。大勢の観光客であふれかえっていました。また来たいです。お疲れさまでした!
2015年08月03日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
8/3 12:29
今年3回目の河童橋です。大勢の観光客であふれかえっていました。また来たいです。お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

今回の山行は、徳本峠を越えて上高地に入りたいという思いで行きました。徳本峠の存在は20代前半の頃から知っていましたが、クラシカルルートであること意識したのはここ数年前からです。昔の人たちが伝付峠を越えて南アルプスの山々に登ったように、この徳本峠を越えて上高地に入り、北アルプスの山々を登ったのは釜トンネルができるまで。ウェストンさんもこの道を歩いたんですね。こういった歴史のあるルートは必ず歩いてみたいと思う性分になってしまったようです。
ついでと言ってはなんですが、5月末に上高地温泉ホテルから眺めた霞沢岳の素晴らしさを忘れることができず、いつかは登りたいと思ってはいましたが、まさか2ヶ月後に実践できるとは思ってもいませんでした。

島々から徳本峠までのルートですが、想像以上に整備がされ、登山道として全く問題ないと感じました。伝付峠のルートは台風の影響等で荒れていた印象が強くありましたが、このルートは先人たちの思いもあるのでしょうか、そこそこ整備が行き届き、橋などの整備もしっかりされており、とても歩きやすく感じました。
この徳本峠までのルートでは、生まれて初めてクマに遭遇しました。これだけ山に行っていてクマさんに遭っていなかったので、遭遇してみたいなどという願望がありましたが、まさかここで出逢うとは・・・。まだ子グマのようでしたが、向こうは小生の存在にまったく気がつかず、餌探しに夢中でしたが、こちらが先に気がつき、「バンバンバン」と足音を大きく立てたら、慌てて逃げて行ってしまいました。さすがに小生もびっくりしましたが、貴重な体験をさせてもらいました。親グマじゃなくて良かったです。

徳本峠ではこれまた初めてのツェルト泊に挑戦しました。いわゆる山岳テントよりは格段に軽量なツェルト。標高が低く、風の影響を受けない峠で試してみる価値はあると思い、一度も張ったことはありませんでしたが練習も兼ね挑戦してみました。風雨が強いときは山小屋泊も考えていましたが、それほど荒れることがなかったのでこれまた貴重な体験になりました。1日目はかなり早く寝てしまいましたが、翌日目が覚めた時は、内部の結露がものすごく、このことに関しては何らかの対策を考えなくてはいけないと感じました。多少寒くとも通気を良くしておくことなどが考えられますが、前日に小雨がポツポツと降る中では締め切ってしまう必要があったので、朝気がついたときには遅かれし。内部はビチョビチョに結露していました。今回は4時間半ほど霞沢岳のピストンをしていたので、だいぶ結露は乾きましたが、この対策は考えていきたいと思いました。

また今回は、往復ともJRの「青春18きっぷ」を利用しました。最近は便利な車で登山口まで出かけることも多く、旅の原点に帰って各駅停車での旅はいつもと違って楽しく感じました。気持ち的にも余裕があるし、運転しなくてもいいという開放感。時間はかかるけども往路復路ともストレスフリーで楽しむことができました。

次は霞沢岳から見た笠ヶ岳が見事だったので、そちらにも登ってみたいと思いました。いつのことになるかわかりませんが、近いうちに実行できたらいいなと思いました。今回も素晴らしい山行になりました。霞沢岳、良かったです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1163人

コメント

電車&ツェルト泊
こんばんは!中央本線各駅停車&finetrackツェルト2ロング泊、先日の私の山行と同じですね!青春18切符で行程考えるのも楽しそう。登りは結構辛そうですね。さすがです。
ツェルトは私も先日1日目はかなり結露したのですが、2日目は全くしませんでした。条件によるのですね。気になったのは虫でした。ストックはもう少し離すと出入りが楽ですよ。
まだ色々工夫できそうなので、お互い研究して改善して、一緒にツェルトの旅に行きましょう!
今週末から(miさんが行きたいところを含め)改めて試す計画を立てたので結果報告しますね。
2015/8/4 23:44
Re: 電車&ツェルト泊
kusaki916さん、おはようございます!
ツェルトへの出入りは頻繁にしなかったので、そんなに不便は感じませんでしたが、言われるようにもう少しストックを離すといいですね。なにせずぼらなO型は説明書とやらを前もって読まないタイプなので、感覚だけで設置してしまいました。
バリエーションは高そうなのでいろいろと使えそうです。
今度はどこに行くのかな?レコ楽しみにしています!
2015/8/5 8:21
お疲れ様です
去年わたくしもツェルト泊で同じコースを歩いたので、季節はちょっと
ちがいますが、その時のことがまざまざとうかんできました。
小熊に遭遇したんですか〜。親熊に遭遇しないでよかったですね。
2015/8/5 8:16
Re: お疲れ様です
kumamoccoさん、こんにちは!

これだけ山を歩いているのに、クマさんとお会いしたことがなかったので、いつかは遭遇したいと思って歩いていたら、見事に出逢いました。さすがにびっくりはしましたが、そのあと嬉しくてずっと「森のクマさん」を口ずさんでいました!(^^)!
アホですね〜。
2015/8/5 12:42
お疲れ様です
何か北アルプス三昧ですね。
自分も、この前同じツェルト買いました。
参考にさせてもらいます。
2015/8/9 17:36
Re: お疲れ様です
yamamatsuさん、こんばんは!

北アルプス三昧?たまたまですよ。今までは人も多く興味もそれほど感じませんでしたが、行ってみるとやっぱりいいですね 山を見ると次々に行きたくなっていしまい、続いてしまっただけです。また南アルプスも行きますよ
ツェルト泊は条件によって結露も多いようですが、なんつったって軽いです。今度は泊まりのコラボもありですかね
2015/8/9 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら