燧ケ岳と至仏山の尾瀬
- GPS
- 45:21
- 距離
- 35.8km
- 登り
- 2,330m
- 下り
- 1,920m
コースタイム
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:31
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 9:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
北九州空港⇒羽田 JAL及びANAのシニヤ割 羽田空港⇒浜松町⇒東京⇒沼田駅 モノレール及びJR 沼田駅⇒大清水登山口 関越交通バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届箱:大清水には見当たりませんでした 駐車場の情報:各登山口にあります トイレ:登山口と途中の山小屋にあります コース状況:コースは明瞭で、標識も多く迷うことはありません。 燧ケ岳の見晴らし新道は閉鎖中です。 至仏山の山の鼻からの登山道は登り専用です。 これが二山縦走は大清水から鳩待峠の左回りのコースとした理由です。 危険個所:至仏山は蛇紋岩でできており特に雨天時は滑るので要注意です。 水場: コース上に数か所と各山小屋に水場があります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
畑仕事の合間を縫って尾瀬の燧ケ岳と至仏山に行ってきました。
8月3日 午前5時30分の北九州空港発のスターフライヤーに乗るつもりで家を出ましたが、スターフライヤーはシニヤ割がないとのことで、6時30分発のJALを待つことになりました。
空路・モノレール・JR・バスを乗り継いで大清水登山口に着いたのが午後1時過ぎ、大清水から歩けば山小屋到着が遅れると思いましたので、低公害車のバスで一の瀬まで行きました。
一の瀬から登山開始です。
木道や土道を歩き、途中からの雨に打たれながら、三平峠を超えて三平下に到着しました。
初日はこのコースの最初の山小屋、尾瀬沼山荘に宿泊します。
尾瀬沼山荘の良いところは、部屋にコンセントがあり携帯の充電ができること、乾燥室があることです。
ただしこの3日間のコース中、携帯の電波があったのは燧ケ岳と至仏山の山頂だけです。
8月4日 朝食を前夜に弁当にしてもらって、午前5時に出発。
沼周辺は木道を歩きながら、長蔵小屋や大江湿原を通って長英新道に入ります。
最初は勾配の少ない土道ですが、2合目あたりから勾配もきつくなります。
8合目の標識のあるところが下りに使うナデツ窪となります。
そもそも燧ケ岳と言う山は存在しません。
長英新道から最初に出合う小ピークがミノブチ岳、次が俎堯覆泙覆い燭阿蕁2,346m)、最も高い柴安堯覆靴个笋垢阿蕁2,356m)、その他に登山道から外れた赤ナグレ岳と御池岳の5つのピークの総称が燧ケ岳だそうです。
私も最初のピークの俎瑤能わりにしようと思っていましたところ、西に見える柴安瑤里曚Δ10m高い本峰といわれて、やむなく柴安瑤帽圓ました。
見晴らし新道が使用禁止のため再び俎瑤北瓩8合目からナデツ窪を下りますが、岩だらけの急坂のため注意をしながら下らねばなりません。
ナデツ窪を下り終わり湿原の木道を進むと、売店・休憩所のある沼尻です。
沼尻から白砂湿原・段小屋坂をかなり長い距離を木道や土道を進むと、通行禁止の見晴らし新道に出合います。
そこから700mほどで今日の宿泊所、見晴らしの弥四郎小屋です。
見晴らしにはこの他数軒の山小屋があります。
8月5日 午前4時30分、霧の中を尾瀬ヶ原に向けて出発します。
最初に出合うのが竜宮十字路にある竜宮小屋で、広い湿原にぽつんと一軒建っています。
霧の中太陽が上がり始める幻想的な風景、木道を6Km歩いて山の鼻に到着、ここには国民宿舎をはじめ数軒の宿泊施設があり、至仏山の登山口です。
登山口からしばらくは木段や石を敷き詰めた道ですが、森林限界に近づくころから蛇紋岩の滑りやすいガレ道となり、これが登り専用登山道となった原因です。
山頂が見えるころから木段の道となり、山頂に到着します。
下山は小至仏山を通りますが、やはり蛇紋岩の滑りやすい道です。
小至仏山から鳩待峠までは、木道が多く歩きやすい道が続きます。
鳩待峠からは関越交通のバスで戸倉まで行き、往路の逆のコースで羽田まで行きました。
お忙しい時期にも時間を作って、順調に100名山進んでますね〜
尾瀬は憧れの場所で、いつかこの湿原の中の木道を歩いてみたいんですよね。
なかなか機会がなくて・・・。
ステキな景色ありがとうございました。
モカさん おはようございます
有名な湿原 良かったですよ
平日でしたが、夏休みなので学生さんの宿泊も多くて
山小屋もにぎやかでした。
いつか 機会ができるといいですね
おすすめの 場所ですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する