ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6949348
全員に公開
講習/トレーニング
九州・沖縄

首里城→浦添城跡

2024年06月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
8.9km
登り
164m
下り
197m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:00
合計
3:28
距離 8.9km 登り 164m 下り 197m
7:33
208
11:01
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
モノレール「てだこ浦西駅パークアンドライド駐車場」に車を停めました。
一時間100円、一日最大400円。1000台くらいのキャパ。
コース状況/
危険箇所等
沖縄は坂が多いのでアップダウン多いです。
6/5は名護岳へ。地味な色合いだけどすんごい模様のオオトモエ。
2024年06月05日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
6/5 8:36
6/5は名護岳へ。地味な色合いだけどすんごい模様のオオトモエ。
ギョクシンカ(玉心花)。
2024年06月05日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
6/5 9:15
ギョクシンカ(玉心花)。
リュウキュウサンショウクイ?飛ぶときにピリリと鳴くので探しやすい鳥さん。
2024年06月05日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
6/5 14:09
リュウキュウサンショウクイ?飛ぶときにピリリと鳴くので探しやすい鳥さん。
そしてここからがレコの始まり。沖縄は梅雨明けしめっちゃ暑いです。久しぶりにモノレールに乗ります。
2024年06月21日 07:13撮影 by  Pixel 6a, Google
6
6/21 7:13
そしてここからがレコの始まり。沖縄は梅雨明けしめっちゃ暑いです。久しぶりにモノレールに乗ります。
初乗り運賃230円。高っつ!でも那覇空港までは370円で行けます。空港駐車場は空きを探すのに結構苦労します。
2024年06月21日 07:16撮影 by  Pixel 6a, Google
5
6/21 7:16
初乗り運賃230円。高っつ!でも那覇空港までは370円で行けます。空港駐車場は空きを探すのに結構苦労します。
沖縄北部まで延伸計画はあるけど私が死ぬまでに出来上がるのかな?
2024年06月21日 07:22撮影 by  Pixel 6a, Google
4
6/21 7:22
沖縄北部まで延伸計画はあるけど私が死ぬまでに出来上がるのかな?
久しぶり切符を買ったら改札で切符を入れる箇所がない!
なんとタッチ方式に変わっていました。いつの間にこんなことに?
2024年06月21日 07:29撮影 by  Pixel 6a, Google
5
6/21 7:29
久しぶり切符を買ったら改札で切符を入れる箇所がない!
なんとタッチ方式に変わっていました。いつの間にこんなことに?
首里駅で降りました。首里公園まで石畳風の歩道で分かりやすいです。
2024年06月21日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 7:37
首里駅で降りました。首里公園まで石畳風の歩道で分かりやすいです。
首里公園内。一周歩くだけでも結構いい運動になりそう。
2024年06月21日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 7:40
首里公園内。一周歩くだけでも結構いい運動になりそう。
余りに高い湿度でカメラのレンズが曇ります、沖縄あるある。
2024年06月21日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/21 7:41
余りに高い湿度でカメラのレンズが曇ります、沖縄あるある。
ちょっと遠いけどオオゴマダラ。
2024年06月21日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
6/21 7:47
ちょっと遠いけどオオゴマダラ。
この古めかしい門から中頭方西海道の始まりです。
2024年06月21日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
6/21 7:54
この古めかしい門から中頭方西海道の始まりです。
園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)は世界遺産に登録されています。
2024年06月21日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 7:54
園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)は世界遺産に登録されています。
守礼の門は後姿だけ。
2024年06月21日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
6/21 7:54
守礼の門は後姿だけ。
歓会門の後ろの建物内で首里城の修復を進めています。2026年に完成予定。
2024年06月21日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
6/21 7:55
歓会門の後ろの建物内で首里城の修復を進めています。2026年に完成予定。
今日は首里城には入りません。浦添城跡を目指しましょう。
2024年06月21日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
6/21 7:56
今日は首里城には入りません。浦添城跡を目指しましょう。
公園内の池にはバリケンいっぱい。
2024年06月21日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
6/21 7:58
公園内の池にはバリケンいっぱい。
押すなよ〜。
2024年06月21日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
6/21 7:59
押すなよ〜。
龍潭(りゅうたん)と呼ばれる池。王国時代はここに爬龍船を浮かべ競漕を行っていたそう。沖縄では今でも海で爬龍船競漕をするハーリーと言う行事が残っています。
2024年06月21日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 7:59
龍潭(りゅうたん)と呼ばれる池。王国時代はここに爬龍船を浮かべ競漕を行っていたそう。沖縄では今でも海で爬龍船競漕をするハーリーと言う行事が残っています。
弁財天堂。橋の中央が高くなっているのは中国の影響を受けているのだそう。
2024年06月21日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/21 8:01
弁財天堂。橋の中央が高くなっているのは中国の影響を受けているのだそう。
わらべ歌ミミチリボウジの舞台となった場所。
昔、妖術を使って悪時を働く僧侶は北谷(ちゃたん)王子に耳を切り落とされ成敗されました。
屋敷の端に埋められた僧侶の祟りで王子の一族には男の子が育たなかったそう。男の子が生まれると大きな女の子が生まれたと言って祟りを避けるようになりました。
2024年06月21日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 8:13
わらべ歌ミミチリボウジの舞台となった場所。
昔、妖術を使って悪時を働く僧侶は北谷(ちゃたん)王子に耳を切り落とされ成敗されました。
屋敷の端に埋められた僧侶の祟りで王子の一族には男の子が育たなかったそう。男の子が生まれると大きな女の子が生まれたと言って祟りを避けるようになりました。
屋敷はなくなり今は城壁だけが残っています。
話は本当かわかりませんが、悪事を働いた僧侶は実在したそうですよ。
2024年06月21日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 8:13
屋敷はなくなり今は城壁だけが残っています。
話は本当かわかりませんが、悪事を働いた僧侶は実在したそうですよ。
古めかしい建物ですが未だ現役。みそ、しょうゆ屋さんです。
残念ながら営業は9時からでちょっと早すぎました。
2024年06月21日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 8:23
古めかしい建物ですが未だ現役。みそ、しょうゆ屋さんです。
残念ながら営業は9時からでちょっと早すぎました。
暑い夏でも花は咲いています、アサヒカズラ。
2024年06月21日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
6/21 8:25
暑い夏でも花は咲いています、アサヒカズラ。
あっち〜のなんのって。オアシスに吸い込まれ飲み物購入。
2024年06月21日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/21 9:24
あっち〜のなんのって。オアシスに吸い込まれ飲み物購入。
転げ落ちそうな急坂。
2024年06月21日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/21 9:38
転げ落ちそうな急坂。
にしぬひら(北の坂)と呼ばれています。かつては石畳の非常に険しい坂で交通の難所だった場所です。
2024年06月21日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/21 9:39
にしぬひら(北の坂)と呼ばれています。かつては石畳の非常に険しい坂で交通の難所だった場所です。
浦添市は文化財など見どころも多そうなのでまた歩きに来ようかな。
2024年06月21日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 9:39
浦添市は文化財など見どころも多そうなのでまた歩きに来ようかな。
琉球王国時代の歴史の道。全部歩いてみたい気もするけど…たぶんやらない。どなたか歩いてみてくださいな。
2024年06月21日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 9:39
琉球王国時代の歴史の道。全部歩いてみたい気もするけど…たぶんやらない。どなたか歩いてみてくださいな。
浦添市が中頭方西海道の一部を石畳風に整備しています。
2024年06月21日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/21 9:40
浦添市が中頭方西海道の一部を石畳風に整備しています。
石畳は途中途切れますが松並木が植えられ海道っぽくなっています。
2024年06月21日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 9:57
石畳は途中途切れますが松並木が植えられ海道っぽくなっています。
この辺りまで来るとゴールとする場所は近いです。
沖縄本島が山北、中山、山南の勢力に分かれていたころこの辺りは中山の都がありました。
津々浦々を襲う(支配する)が浦襲う(うらおそい)となり、のちにここの地名、浦添(うらそえ)の語源になったそう。
2024年06月21日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 10:01
この辺りまで来るとゴールとする場所は近いです。
沖縄本島が山北、中山、山南の勢力に分かれていたころこの辺りは中山の都がありました。
津々浦々を襲う(支配する)が浦襲う(うらおそい)となり、のちにここの地名、浦添(うらそえ)の語源になったそう。
何やら古めかしい石碑。
むかしここに巣くう妖怪が人々をたぶらかしていたそう。16世紀の初め、お坊さんが金剛経というお経を書いた小石をこの場所に埋め石碑を建て妖怪を鎮めたと伝えられています。
2024年06月21日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
6/21 10:04
何やら古めかしい石碑。
むかしここに巣くう妖怪が人々をたぶらかしていたそう。16世紀の初め、お坊さんが金剛経というお経を書いた小石をこの場所に埋め石碑を建て妖怪を鎮めたと伝えられています。
興味のある方は読んでみて下さい。
2024年06月21日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 10:04
興味のある方は読んでみて下さい。
再び石畳が現れ次の目的地へ。
2024年06月21日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
6/21 10:07
再び石畳が現れ次の目的地へ。
海道の雰囲気が残る場所。
2024年06月21日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/21 10:10
海道の雰囲気が残る場所。
中頭方西海道(なかがみほうせいかいどう)
首里城から牧港(まきみなと)、読谷(よみたん)、恩納(おんな)国頭(くにがみ)方面を繋ぐ主要道路。
2024年06月21日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
6/21 10:10
中頭方西海道(なかがみほうせいかいどう)
首里城から牧港(まきみなと)、読谷(よみたん)、恩納(おんな)国頭(くにがみ)方面を繋ぐ主要道路。
この石畳が歩きにくいのなんのって。昔の人は大変ね。
2024年06月21日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 10:11
この石畳が歩きにくいのなんのって。昔の人は大変ね。
安波茶橋とその周辺には石畳がまだ残されています。
2024年06月21日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 10:13
安波茶橋とその周辺には石畳がまだ残されています。
深い滝つぼの側に巨石を積み上げる工事は大変な難工事だったと思われます。
2024年06月21日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/21 10:14
深い滝つぼの側に巨石を積み上げる工事は大変な難工事だったと思われます。
橋の下流側には赤い皿で水を汲んで国王に差し上げられたと伝えられてる赤皿ガーがあります。ガーとは泉のことです。
2024年06月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
6/21 10:15
橋の下流側には赤い皿で水を汲んで国王に差し上げられたと伝えられてる赤皿ガーがあります。ガーとは泉のことです。
川沿いに残された石壁は当時の物でしょうか?
2024年06月21日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 10:15
川沿いに残された石壁は当時の物でしょうか?
セイロンマンリョウ。暑くって木陰で涼んでいます。
2024年06月21日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
6/21 10:20
セイロンマンリョウ。暑くって木陰で涼んでいます。
強い日差しでも元気なヒオウギ。
2024年06月21日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
6/21 10:41
強い日差しでも元気なヒオウギ。
浦添城跡の石畳が見えてきました。ゴールはすぐそこ。
2024年06月21日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 10:45
浦添城跡の石畳が見えてきました。ゴールはすぐそこ。
コチラがゴールとした場所。首里城から浦添城までを結んだ石畳道です。当時の石を生かしながら復元された道です。
2024年06月21日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
6/21 10:47
コチラがゴールとした場所。首里城から浦添城までを結んだ石畳道です。当時の石を生かしながら復元された道です。
肉眼では見えませんが私のカメラで撮影した写真は首里城の城壁が見えます。
2024年06月21日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
6/21 10:50
肉眼では見えませんが私のカメラで撮影した写真は首里城の城壁が見えます。
浦添城の前の碑
首里城から浦添城までを整備した時の竣工記念碑です。
表にはひらがなの琉球文、裏には漢文で国民の力により道路を作ったことが記されています。
約400年前のことです。
2024年06月21日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
4
6/21 10:48
浦添城の前の碑
首里城から浦添城までを整備した時の竣工記念碑です。
表にはひらがなの琉球文、裏には漢文で国民の力により道路を作ったことが記されています。
約400年前のことです。
一駅ですがまたまたモノレールに乗り、車がある駅まで戻ります。
2024年06月21日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
6/21 11:03
一駅ですがまたまたモノレールに乗り、車がある駅まで戻ります。
運転手は女性でした。沖縄のモノレールは2両。混雑時は3両編成です。
2024年06月21日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
6/21 11:06
運転手は女性でした。沖縄のモノレールは2両。混雑時は3両編成です。

感想

1589年、日本が安土桃山時代の頃、浦添出身の尚寧(しょうねい)が王座に就きます。
尚寧王は首里から実家のある浦添まで度々実家に帰っていたそう。
尚寧王の道をたどって歩いてみました。
googlemapを見ながら歩いたのに迷走しまくり、暑さも相まって疲れ果てましたがいい運動になりました。

浦添城跡は「浦添ようどれ」や「ようどれ館」などや見どころいっぱいです。
以前に歩いているので興味のある方はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5663593.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら