ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

室堂〜五色ヶ原〜鳶山〜越中沢岳〜薬師岳〜折立(富山百山 56〜58座目)

2015年08月07日(金) ~ 2015年08月10日(月)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
27.8km
登り
2,118m
下り
3,181m

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
0:26
合計
5:36
8:15
73
9:28
9:31
35
10:06
10:10
51
11:01
11:07
40
11:47
12:00
59
12:59
52
13:51
五色ヶ原キャンプ場
2日目
山行
6:14
休憩
0:18
合計
6:32
5:15
0
宿泊地
5:35
45
6:20
6:25
107
8:12
8:25
170
11:15
32
11:47
0
11:47
宿泊地
3日目
山行
6:46
休憩
0:44
合計
7:30
4:55
105
宿泊地
6:40
6:50
120
8:50
9:00
69
10:09
10:30
21
11:18
22
11:40
11:43
42
12:25
4日目
山行
3:40
休憩
0:17
合計
3:57
6:00
26
6:26
6:40
44
7:24
63
8:27
8:30
40
9:57
ゴール地点
天候 全日程 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅まで自家用車(ケーブルカー始発の1時間以上前に到着したら上の駐車場に停めることができました)
ケーブルカーと高原バスを乗り継いで室堂へ(富山県民感謝キャンペーンを利用して2割引)
http://www.alpen-route.com/
10圓鯆兇┐覯拱は高原バス乗車前に荷物券(300円)購入した上、バスの荷室に荷物を入れてもらいます。
コース状況/
危険箇所等
登山届のボックスは室堂ターミナル階段上がったところにあります。

室堂〜一ノ越〜浄土山南峰〜鬼岳東面(2個目の標識)
室堂から一ノ越は歩きやすい石畳道、そこから浄土山南峰までも歩きやすい道です。
浄土山を越えてから歩きにくい石ゴロゴロの道が多くなります。
鬼岳東面は2個標識があるのですが1個目と2個目の標識間に2回雪上歩行があります。トラバース道は雪切がしてあります(自分が行ったときは関係者が雪切の作業をしておられました)。

鬼岳東面〜獅子岳〜ザラ峠〜五色ヶ原キャンプ場
獅子岳からザラ峠まではかなりの急降下です。
五色ヶ原に出ると木道になります。

五色ヶ原キャンプ場〜鳶山〜越中沢岳
鳶山のかなり上まで木道が続きますが徐々に途切れて普通の登山道になります。
鳶山を越えてから少し要注意の降りがあって越中沢岳へ登り返します。

越中沢岳〜スゴの頭〜スゴ乗越キャンプ場
足元注意の悪路です。岩場のトラバースみたいなところもあり要注意箇所な所が断続的にあります。登ったり降りたりの連続です。

スゴ乗越キャンプ場〜間山〜北薬師岳
快適なトレイルです。北薬師岳手前の偽ピークあたりから岩がゴロゴロしているところを歩きます(主に稜線の北西側)。

北薬師岳〜薬師岳〜薬師岳山荘〜薬師平〜薬師峠キャンプ場
薬師岳までも少し足元注意の道、薬師岳から薬師平まではとくに要注意箇所なし。薬師平から薬師峠までは歩きにくい石ゴロゴロの涸沢を降りていき最後には水の通っているところもあります。

薬師峠キャンプ場〜太郎平小屋〜青淵(三角点)〜折立
太郎平小屋までは木道、青淵までは基本緩やかな下りの道(石多い)、折立までは樹林帯の普通の登山道です。
その他周辺情報 下山後は迎えに来た家人と有峰湖畔の冷タ谷遊歩道をトレッキングしました。
自分が行った経験のある遊歩道は今回の冷タ谷遊歩道の他、猪根山遊歩道、砥谷半島遊歩道ですがどれもおすすめです。折立まで自家用車やバイク利用で時間に余裕があれば登山前の足ならしか下山後のクールダウンに立ち寄ると良いかと(有峰林道の通行料払っていることですし)。
http://www.arimine.net/parkmap00.htm
一ノ越から室堂平(バスターミナル)、みくりが池、大日連山。
2015年08月07日 09:28撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/7 9:28
一ノ越から室堂平(バスターミナル)、みくりが池、大日連山。
浄土山南峰から五色ヶ原越しに薬師岳。
2015年08月07日 10:08撮影 by  N01F, DoCoMo
8/7 10:08
浄土山南峰から五色ヶ原越しに薬師岳。
鬼岳東面(2個目の標識)から獅子岳。いったん降りてあそこまで登ります。
2015年08月07日 11:01撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/7 11:01
鬼岳東面(2個目の標識)から獅子岳。いったん降りてあそこまで登ります。
獅子岳山頂から針ノ木岳と下に黒部湖。
2015年08月07日 11:49撮影 by  N01F, DoCoMo
8/7 11:49
獅子岳山頂から針ノ木岳と下に黒部湖。
右は立山、左は龍王岳と浄土山、その下に鬼岳。浄土山から龍王岳の裾をまいて鬼岳東面を経てここまで歩いてきました。
2015年08月07日 11:50撮影 by  N01F, DoCoMo
2
8/7 11:50
右は立山、左は龍王岳と浄土山、その下に鬼岳。浄土山から龍王岳の裾をまいて鬼岳東面を経てここまで歩いてきました。
ザラ峠まで急降下します。立山カルデラ側にガスが立ち込めています。五色ヶ原がずいぶん近くなりました。
2015年08月07日 12:18撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/7 12:18
ザラ峠まで急降下します。立山カルデラ側にガスが立ち込めています。五色ヶ原がずいぶん近くなりました。
五色ヶ原です。真ん中右端にキャンプ場のトイレ建物が見えます。
2015年08月07日 13:48撮影 by  N01F, DoCoMo
8/7 13:48
五色ヶ原です。真ん中右端にキャンプ場のトイレ建物が見えます。
ハクサンイチゲとチングルマだらけなのですが写真ではわかりにくいですね。
2015年08月07日 18:10撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/7 18:10
ハクサンイチゲとチングルマだらけなのですが写真ではわかりにくいですね。
キャンプ場越しに針ノ木岳。これからテント受付に向かいます。
2015年08月07日 18:10撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/7 18:10
キャンプ場越しに針ノ木岳。これからテント受付に向かいます。
二日目朝、出発します。
2015年08月08日 05:19撮影 by  N01F, DoCoMo
2
8/8 5:19
二日目朝、出発します。
五色ヶ原山荘前から鷲岳、この山には登らず左方向へ行きます。
2015年08月08日 05:35撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/8 5:35
五色ヶ原山荘前から鷲岳、この山には登らず左方向へ行きます。
鳶山から、左の近い山は鷲岳、その右の遠景は剱岳、その右なだらかな山は浄土山、ドームのような龍王岳、きれいな三角は立山(雄山)右下に五色ヶ原山荘、その直上に獅子岳。
2015年08月08日 06:16撮影 by  N01F, DoCoMo
8/8 6:16
鳶山から、左の近い山は鷲岳、その右の遠景は剱岳、その右なだらかな山は浄土山、ドームのような龍王岳、きれいな三角は立山(雄山)右下に五色ヶ原山荘、その直上に獅子岳。
薬師岳はまだ遠いですね。左の遠いとんがりは笠ヶ岳、その手前がこれから向かう越中沢岳。
2015年08月08日 06:20撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/8 6:20
薬師岳はまだ遠いですね。左の遠いとんがりは笠ヶ岳、その手前がこれから向かう越中沢岳。
右端は針ノ木岳、左端遠景に五竜岳、その右が鹿島槍ヶ岳、真ん中左に五色ヶ原山荘。
2015年08月08日 06:20撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/8 6:20
右端は針ノ木岳、左端遠景に五竜岳、その右が鹿島槍ヶ岳、真ん中左に五色ヶ原山荘。
赤牛岳方向、すぐ左遠景に槍ヶ岳、その左なだらかな稜線は野口五郎岳。
2015年08月08日 06:20撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/8 6:20
赤牛岳方向、すぐ左遠景に槍ヶ岳、その左なだらかな稜線は野口五郎岳。
鳶山から少し降りると立山カルデラを南から北に眺めるポイントがあります。カルデラの向こうが弥陀ヶ原、その上に大日連山。
2015年08月08日 06:30撮影 by  N01F, DoCoMo
8/8 6:30
鳶山から少し降りると立山カルデラを南から北に眺めるポイントがあります。カルデラの向こうが弥陀ヶ原、その上に大日連山。
越中沢岳到着。
2015年08月08日 08:12撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/8 8:12
越中沢岳到着。
薬師岳が近くなってきました。
2015年08月08日 08:13撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/8 8:13
薬師岳が近くなってきました。
今回の山旅で終始存在感を放っていた鍬崎山。
2015年08月08日 08:13撮影 by  N01F, DoCoMo
8/8 8:13
今回の山旅で終始存在感を放っていた鍬崎山。
薬師の稜線左に黒部五郎岳、左遠景笠ヶ岳、左のどっしりした山は赤牛岳、手前に見えているピークはスゴの頭。
2015年08月08日 08:14撮影 by  N01F, DoCoMo
8/8 8:14
薬師の稜線左に黒部五郎岳、左遠景笠ヶ岳、左のどっしりした山は赤牛岳、手前に見えているピークはスゴの頭。
立山方向。浄土山からここまでの行程、かなりの部分が見えています。
2015年08月08日 08:17撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/8 8:17
立山方向。浄土山からここまでの行程、かなりの部分が見えています。
スゴの頭から越中沢岳を見ています。。あそこからここまでが大変な道のりでした。
2015年08月08日 09:57撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/8 9:57
スゴの頭から越中沢岳を見ています。。あそこからここまでが大変な道のりでした。
鞍部から赤牛岳、その右向こうに水晶岳、高天原が見えていると思います。
2015年08月08日 10:48撮影 by  N01F, DoCoMo
8/8 10:48
鞍部から赤牛岳、その右向こうに水晶岳、高天原が見えていると思います。
スゴ乗越小屋のカレー。ペロリと平らげてしまいました。
2015年08月08日 13:00撮影 by  N01F, DoCoMo
3
8/8 13:00
スゴ乗越小屋のカレー。ペロリと平らげてしまいました。
三日目朝、左越中沢岳、右スゴの頭。昨日は大変な道のりでした。
2015年08月09日 05:05撮影 by  N01F, DoCoMo
8/9 5:05
三日目朝、左越中沢岳、右スゴの頭。昨日は大変な道のりでした。
間山到着。北薬師岳手前の偽ピークをとらえています。
2015年08月09日 06:40撮影 by  N01F, DoCoMo
8/9 6:40
間山到着。北薬師岳手前の偽ピークをとらえています。
北薬師の偽ピークへむけてGO。
2015年08月09日 06:41撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/9 6:41
北薬師の偽ピークへむけてGO。
鍬崎山の存在感。
2015年08月09日 06:41撮影 by  N01F, DoCoMo
8/9 6:41
鍬崎山の存在感。
辿ってきた道を振り返る。歩いた者にしかわからないかなあ。
2015年08月09日 08:05撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/9 8:05
辿ってきた道を振り返る。歩いた者にしかわからないかなあ。
北薬師岳到着。山頂標の左に薬師岳ピーク。
2015年08月09日 08:50撮影 by  N01F, DoCoMo
2
8/9 8:50
北薬師岳到着。山頂標の左に薬師岳ピーク。
いい眺めです。
2015年08月09日 08:50撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/9 8:50
いい眺めです。
金作谷カールと薬師岳。
2015年08月09日 09:10撮影 by  N01F, DoCoMo
5
8/9 9:10
金作谷カールと薬師岳。
薬師岳到着。
2015年08月09日 10:09撮影 by  N01F, DoCoMo
3
8/9 10:09
薬師岳到着。
水晶岳から赤牛岳に至る稜線。その向こうは野口五郎岳の稜線。
2015年08月09日 10:10撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/9 10:10
水晶岳から赤牛岳に至る稜線。その向こうは野口五郎岳の稜線。
後立山の稜線。
2015年08月09日 10:11撮影 by  N01F, DoCoMo
8/9 10:11
後立山の稜線。
北薬師岳、立山・剱岳方向。
2015年08月09日 10:12撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/9 10:12
北薬師岳、立山・剱岳方向。
右、鍬崎山。左、鉢伏山。
2015年08月09日 10:12撮影 by  N01F, DoCoMo
8/9 10:12
右、鍬崎山。左、鉢伏山。
そろそろ降りましょう。
2015年08月09日 10:13撮影 by  N01F, DoCoMo
8/9 10:13
そろそろ降りましょう。
有峰湖。
2015年08月09日 10:13撮影 by  N01F, DoCoMo
8/9 10:13
有峰湖。
東南稜付根避難小屋跡付近から下山路を見ています。薬師岳山荘と太郎平小屋が見えます。左のなだらかな山は北ノ俣岳。
2015年08月09日 10:51撮影 by  N01F, DoCoMo
2
8/9 10:51
東南稜付根避難小屋跡付近から下山路を見ています。薬師岳山荘と太郎平小屋が見えます。左のなだらかな山は北ノ俣岳。
北ノ俣岳と黒部五郎岳。遠景に(近い順から)笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽。
2015年08月09日 10:52撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/9 10:52
北ノ俣岳と黒部五郎岳。遠景に(近い順から)笠ヶ岳、乗鞍岳、御嶽。
最終日、太郎平小屋前から左に黒部五郎岳。ここでラジオ体操に参加
2015年08月10日 06:26撮影 by  N01F, DoCoMo
1
8/10 6:26
最終日、太郎平小屋前から左に黒部五郎岳。ここでラジオ体操に参加
有峰湖が大きく見えてきて・・・
2015年08月10日 07:35撮影 by  N01F, DoCoMo
8/10 7:35
有峰湖が大きく見えてきて・・・
鍬崎山と鉢伏山が大きく見えてくるとと山旅の終わりが近いです。
2015年08月10日 07:37撮影 by  N01F, DoCoMo
8/10 7:37
鍬崎山と鉢伏山が大きく見えてくるとと山旅の終わりが近いです。
無事下山。お疲れ様でした。
2015年08月10日 09:57撮影 by  N01F, DoCoMo
8/10 9:57
無事下山。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

備考 マット
2日目までマットをザック底に横付けしていたのですが木や斜面にぶつけたりしました(危険でもありますね)。3日目以降は縦に付けたところそのような不快なことがなくなりました。
ストック
2日目まで意地で使わないようにしましたが足に来ていたので3日目から使用しました。最初から使っておけば良かったかもです。
肌すっきりシート
100均で売っているものですが優れモノです。テント内で体を拭くとすっきりします。
粉末ポカリスエット
3〜4倍に薄めたものが自分にちょうど良いようです。1リットル用をちょうど消費です。
食料
アルファ米やラーメン中心の貧相なものだったので終盤に舌が荒れました。なまくらはだめですね。

感想

薬師岳縦走は昨年のお盆に台風通過翌日にトライしましたが吹き返しの風と雨が残っていて「自分の技量ではダメだこりゃ」と浄土山を越えたあたりで中止してすごすごと帰りました。今回は週間天気予報を睨みながら好天の続きそうな日程を選択して挑みました。
本格的なテン泊縦走は初めてのトライです。
初日、立山駅には5時半ぐらいに到着して順番待ちをしました。前にいる方々の人数からして始発(その日は6時40分)のケーブルカーに乗れると思っていましたが自分のちょうど2人前ぐらいで2番目のケーブルカーになりました。WEB予約の影響でしょうか。
高原バスを乗り継いで室堂で下車、登山届を出して外の湧水で水を汲み、いざ出発。

室堂〜一ノ越〜浄土山南峰〜鬼岳東面(2個目の標識)
自分は獅子岳までは日帰りで行ったことがあります。その時は室堂から浄土山南峰へ向かうルートととして室堂山展望台方面へ向かう道を使ったのですが展望台分岐から浄土山北峰までが急登なので今回は傾斜の緩い一ノ越を経由しました。途中で同じコースを辿る単独女性と言葉を交わしましたが、2日目に五色ヶ原から薬師峠まで行かれるということでのけぞりました(その方は本当にそのようにされたみたいです。翌日、五色ヶ原を早立ちしておられたので)。一ノ越までは雄山へ向かう人たちでにぎわっていますが一ノ越から浄土山方面へ向かうと人がまばらになります。
浄土山を通過すると道が多少悪くなりました。最初の鬼岳東面標識あたりに梯子があり、そこを降りると雪切の作業をしている男性が二人おられました。会話が外国語だったのと顔立ちからネパールの方かな。その付近に雪解け水が斜面を流れ落ちていたので水を採取できると思います(いつまで流れているかわかりませんが)。
鬼岳東面は2つ標識があることは知っていたので2個目の標識で小休止としました。

鬼岳東面〜獅子岳〜ザラ峠〜五色ヶ原キャンプ場
獅子岳からの降りがちょっと気を遣いました。ザラ峠は立山カルデラ側がガスっていたのでちょっと残念でした(上から眺めたかったので)。そこから五色ヶ原に出るまでの登り返しが結構きつく感じました。地図上では五色ヶ原木道開始までは標高差100mなのですが1.5倍増しに感じます(山行中、ずっとそのような感覚にとらわれました。北アルプスだとそうなるのでしょうかね)。
キャンプ場と山小屋の分岐ではためらわずキャンプ場へ向かいました。小屋番さんが夕方にビールを売りに来ると踏んでそこで受付してもらおうという魂胆です。木道を行くとキャンプ場に到着。

五色ヶ原キャンプ場
テントの設営場所に迷いましたが混んでいないので到着時間も考え(もう大型テントの一行は来ないだろう)トイレ近くの大型テントも張れそうな場所をチョイス。これは失敗でした。第一に後で大型テントの一行(家族連れ)が来てしまったこと、第二に乾いた土がむき出しの箇所だったので自身やテントの汚れがひどくなったことです。
自分の目論見が外れ、山小屋からスタッフが来なかったため夕方に多少距離のある小屋へテント受付に行きました。山小屋の方は「受付は明日朝でも良かったですよ」ということだったのですがなんかそれだと翌日素通りする誘惑に駆られそうです。
久々のテント泊だったのでいろいろ勘が鈍っていると感じました。

五色ヶ原キャンプ場〜鳶山〜越中沢岳
鳶山からの降りに少し気を遣う程度でしたがこの日は暑くて大変でした。

越中沢岳〜スゴの頭〜スゴ乗越キャンプ場
今回の山行で一番大変な区間だったと思います。暑いし、道は悪いし、昇り降りが連続するし。
ちなみに富山百山のガイドブック、越中沢岳は室堂から五色ヶ原を経て越中沢岳に来て、帰りはそのまま来た道を戻るルートが紹介されています。どうせなら薬師岳縦走ルートを紹介すれば良いのに、と思っていましたがこういう面も考慮したのでしょうね。

スゴ乗越キャンプ場
山小屋のカレーがおいしかったです。テン場ではS大学のパーティや埼玉からおいでた話好きのおじ様(同一ルート同一日程)、自分より一回り下ぐらいのお兄さん(薬師峠からは雲の平方面へ行かれるとか)と言葉を交わしました。

スゴ乗越キャンプ場〜間山〜北薬師岳
この日は最も長い行程でしたが気分的には楽でした。間山の近くに「ああ、ここでキャンプしたら楽しいだろうな」と思う箇所がありましたがちょうどそこに「野営禁止」の看板がありちょっと笑えました。
北薬師岳近辺の岩ゴロ地帯はペンキでマーキングしてあるのですが悪天候時には迷いやすいと思います。

北薬師岳〜薬師岳〜薬師岳山荘〜薬師平〜薬師峠キャンプ場
自分は折立から薬師岳まで往復したことはあるので薬師岳に到着した時に気分的に楽になりました。
薬師平から薬師峠までの悪路も記憶通りだったので慎重に降りて問題なく降りることができました。

薬師峠キャンプ場
ここはトレイルの十字路付近なので大入り満員でした。12時半ごろに到着したのですがいいところはすでにふさがっていて自分は学生パーティ大型テントの横、少し傾斜地になっている所にテントを張りました。
学生パーティテントの横は要注意ということをどこかで読んだことがありますが別段おかしなことはありませんでした(気になったのは下から担ぎ上げた缶ビールを開けた学生が噴出したビールで騒いでいたぐらいです)。

薬師峠キャンプ場〜太郎平小屋〜青淵(三角点)〜折立
太郎平小屋前広場でちょうどラジオ体操の時間にあたり、せっかくなので参加しました。
疲れていたこともあり下山まで4時間ほどかかりました。

おまけ
下山後は迎えに来た家人と一緒に冷タ谷遊歩道を散策。のんびり森林浴しました。

山行を終えて
念願だった薬師縦走を完遂できてとても満足しています。初の本格縦走で体力が持つかどうか心配でしたが天候に恵まれたこともあって無事に行程をこなすことができました。ただ、いろいろ反省点もあるのでそれは次回につなげたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら