ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7026820
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山〜馬返往復:急坂の先に楽園広がる山

2024年07月13日(土) ~ 2024年07月14日(日)
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
32:00
距離
14.5km
登り
1,702m
下り
1,702m

コースタイム

1日目
山行
6:07
休憩
4:50
合計
10:57
7:31
7
スタート地点
8:16
19
8:35
8:38
5
8:43
17
9:00
9:05
5
9:13
15
9:28
7
9:35
25
10:00
20
10:20
47
11:07
11:12
40
11:52
11:57
13
12:10
16:30
15
16:43
11
16:59
17:01
21
17:22
17:26
39
18:05
0
18:05
0
18:05
0
17:44
11
17:55
10
2日目
山行
4:34
休憩
2:51
合計
7:25
3:50
5
4:00
32
4:32
4:40
25
5:05
5:12
13
5:35
6:35
0
5:51
7:00
8
7:08
7:09
24
7:33
16
7:49
20
8:09
8:15
15
8:30
12
8:42
1
8:43
7
8:50
10
9:00
9:10
10
9:20
10
9:40
9:50
10
10:00
ゴール地点
天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返し登山口:第一駐車場は朝6:30の時点で8割埋まっていた。第二、第三はまだ停まっていなかった
コース状況/
危険箇所等
旧道の6〜4合目は急斜面のザレ場。
その他周辺情報 ゆっこ盛岡
駐車場は広いがすでに満車
2024年07月13日 07:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 7:31
駐車場は広いがすでに満車
キャンプ場に行く道
2024年07月13日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 7:36
キャンプ場に行く道
薪を持って行きたいがすでに荷物キャパオーバーのため断念
2024年07月13日 07:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 7:38
薪を持って行きたいがすでに荷物キャパオーバーのため断念
水も豊富
2024年07月13日 07:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 7:38
水も豊富
樹林帯をいく
2024年07月13日 07:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/13 7:51
樹林帯をいく
切れ落ちた崖のそばを歩く
2024年07月13日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/13 8:07
切れ落ちた崖のそばを歩く
この花はなんでしょう?
→タマガワホトトギスというらしい
2024年07月13日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 8:13
この花はなんでしょう?
→タマガワホトトギスというらしい
0.5合目の分岐の到着
2024年07月13日 08:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 8:16
0.5合目の分岐の到着
スタート直後はこのようなモニュメントが多い
2024年07月13日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 8:27
スタート直後はこのようなモニュメントが多い
1合目に到着
ここまでが長かった
2024年07月13日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 8:35
1合目に到着
ここまでが長かった
1合目から先が急坂になる
2024年07月13日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 8:57
1合目から先が急坂になる
二合目に到着
1合目からはあっという間
2024年07月13日 08:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 8:59
二合目に到着
1合目からはあっという間
2.5合目
ここで新道旧道の分岐になる
2024年07月13日 09:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 9:10
2.5合目
ここで新道旧道の分岐になる
ちょっとした休憩スペースになってる
新道を行きます。
2024年07月13日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 9:35
ちょっとした休憩スペースになってる
新道を行きます。
ますます急斜面になる
2024年07月13日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 9:52
ますます急斜面になる
少し遅いスタートだったが人が多い
2024年07月13日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 10:10
少し遅いスタートだったが人が多い
五合目に到着
ここまで樹林の中を歩き続ける
2024年07月13日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 10:20
五合目に到着
ここまで樹林の中を歩き続ける
オダマキ登場
2024年07月13日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 10:45
オダマキ登場
少し木が低くなってきた。隣に旧道が走ってる
2024年07月13日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 11:03
少し木が低くなってきた。隣に旧道が走ってる
6合目についた
ここは見晴らしが良かった
2024年07月13日 11:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 11:07
6合目についた
ここは見晴らしが良かった
オダマキの群落
2024年07月13日 11:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 11:33
オダマキの群落
ここはいい場所
2024年07月13日 11:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 11:56
ここはいい場所
急斜面を登り切ると7合目についた
岩手山が目の前に
2024年07月13日 11:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 11:56
急斜面を登り切ると7合目についた
岩手山が目の前に
エーデルワイスが綺麗に咲いていました
2024年07月13日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 12:01
エーデルワイスが綺麗に咲いていました
7合目からすぐの所に避難小屋が
この日の宿泊施設です
2024年07月13日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 12:10
7合目からすぐの所に避難小屋が
この日の宿泊施設です
小屋から見える岩手山は圧巻
2024年07月13日 13:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 13:43
小屋から見える岩手山は圧巻
向かいにはいかにも険しそうな峰々が連なっている
2024年07月13日 16:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 16:35
向かいにはいかにも険しそうな峰々が連なっている
晴れてきた
ちょっと山頂まで行ってみようと思います
2024年07月13日 16:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 16:35
晴れてきた
ちょっと山頂まで行ってみようと思います
不動平の小屋
ここはだいぶ小さい小屋ですね
2024年07月13日 16:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 16:43
不動平の小屋
ここはだいぶ小さい小屋ですね
右手に進んで登ります
2024年07月13日 16:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 16:43
右手に進んで登ります
ザレばの急騰
この時間だと登ってる人もごく少数
2024年07月13日 16:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 16:54
ザレばの急騰
この時間だと登ってる人もごく少数
八合目避難小屋があんなに小さく
結構登ってきました
2024年07月13日 16:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 16:56
八合目避難小屋があんなに小さく
結構登ってきました
外輪山を登り切るとすごい景色が広がっていました
2024年07月13日 16:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 16:59
外輪山を登り切るとすごい景色が広がっていました
あちこちに石仏が置いています
雰囲気がありますね
2024年07月13日 17:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:03
あちこちに石仏が置いています
雰囲気がありますね
正面の山は山頂がスパッと切れ落ちてます
2024年07月13日 17:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:07
正面の山は山頂がスパッと切れ落ちてます
外輪山の内側いく道があります。こちらはおはちまわりの時に行こうと思います
2024年07月13日 17:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:07
外輪山の内側いく道があります。こちらはおはちまわりの時に行こうと思います
山頂はかなり高く遠い位置にありましたが、歩いてみると15分ほどで山頂付近に達しました
2024年07月13日 17:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:08
山頂はかなり高く遠い位置にありましたが、歩いてみると15分ほどで山頂付近に達しました
中間点
2024年07月13日 17:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:11
中間点
これまで歩いてきた道
2024年07月13日 17:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:11
これまで歩いてきた道
正面の妙高岳
ここに登る道はないようです
2024年07月13日 17:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:12
正面の妙高岳
ここに登る道はないようです
砂礫の道
火山ぽい
2024年07月13日 17:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:12
砂礫の道
火山ぽい
山が幾重にも重なってます
秋田駒ケ岳方面
2024年07月13日 17:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:17
山が幾重にも重なってます
秋田駒ケ岳方面
影岩手山
2024年07月13日 17:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:17
影岩手山
山頂に到着
2024年07月13日 17:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:22
山頂に到着
誰もいない山頂を独り占め
2024年07月13日 17:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:23
誰もいない山頂を独り占め
コマクサ
もう終わりの時期
2024年07月13日 17:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:34
コマクサ
もう終わりの時期
近道で帰りますがここが砂で足がとられて歩きにくい
2024年07月13日 17:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:34
近道で帰りますがここが砂で足がとられて歩きにくい
降りてきました
2024年07月13日 17:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/13 17:44
降りてきました
翌日
早朝からご来校目当てにスタート
2024年07月14日 04:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 4:16
翌日
早朝からご来校目当てにスタート
途中でご来光が。
2024年07月14日 04:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/14 4:19
途中でご来光が。
神々しい
2024年07月14日 04:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/14 4:19
神々しい
山頂に向かいます
2024年07月14日 04:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 4:31
山頂に向かいます
山頂に到着
2024年07月14日 04:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
7/14 4:32
山頂に到着
外輪山を歩く人多数
2024年07月14日 04:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 4:35
外輪山を歩く人多数
コマクサがあちこちに
2024年07月14日 04:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 4:43
コマクサがあちこちに
この日は大勢の人が訪れてました
2024年07月14日 04:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 4:44
この日は大勢の人が訪れてました
岩手山山頂付近は赤い土で覆われている
火山ぽい
2024年07月14日 04:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 4:51
岩手山山頂付近は赤い土で覆われている
火山ぽい
外輪山の内側を歩いてみます
2024年07月14日 05:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 5:02
外輪山の内側を歩いてみます
こんなな石碑が
2024年07月14日 05:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 5:05
こんなな石碑が
剣も刺さってる
2024年07月14日 05:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 5:05
剣も刺さってる
神社が出てきた
廃墟になってるが雰囲気がある
2024年07月14日 05:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 5:06
神社が出てきた
廃墟になってるが雰囲気がある
内側は素晴らしかった
2024年07月14日 05:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 5:15
内側は素晴らしかった
あそこまで戻ります
2024年07月14日 05:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 5:19
あそこまで戻ります
戻ってきました
2024年07月14日 05:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 5:51
戻ってきました
下山開始
すでに暑い
2024年07月14日 07:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 7:16
下山開始
すでに暑い
帰りは旧道を行きます
旧道は前半は割と歩きやすい
2024年07月14日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 7:19
帰りは旧道を行きます
旧道は前半は割と歩きやすい
六合目の石碑が見えた
2024年07月14日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 7:27
六合目の石碑が見えた
グんぐん降る
2024年07月14日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 7:33
グんぐん降る
まだ歩きやすい道
2024年07月14日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 7:33
まだ歩きやすい道
時折崖のような場所を降ることも
2024年07月14日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 7:47
時折崖のような場所を降ることも
5合目の碑
ここから道がますます厳しくなる
2024年07月14日 07:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 7:49
5合目の碑
ここから道がますます厳しくなる
ようやく4合目
もうバテバテです
2024年07月14日 08:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 8:09
ようやく4合目
もうバテバテです
樹林帯に入ったもののムシムシする
2024年07月14日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 8:42
樹林帯に入ったもののムシムシする
分岐に到着
2024年07月14日 08:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 8:43
分岐に到着
下山しました。
本当に疲れた
2024年07月14日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
7/14 9:40
下山しました。
本当に疲れた
撮影機器:

感想

岩手山まで遠征。岩手山はその山容から富士山のような溶岩の山、というイメージでした。しかし実際登ってみると新道7合目まで樹林帯でした。しかもオダマキやエーデルワイスが咲き誇るお花の山でもありました。
新道、旧道共に傾斜17度の急斜面。燕岳合戦尾根に勝るとも劣らない急斜面でした。
しかも道が岩ゴロの道で歩きにくい。体力的には岩手山の方がきつかったです。

8合目避難小屋に宿泊しました。毛布はレンタルしてくれますのでマットだけ持参。お菓子やジュースなど 売店はないので、こちらも持参した方が良いです。なお、山バッジは4種類売ってました。
我々は早くついたのですが、後から後から人が来て最終的には床にも人が寝るぐらい満員でした。

この山は8合目から先はこれまでの厳しさとは打って変わって楽園のような場所。
山頂付近から見た小屋を見下ろすと雲上の城のように見えました。
山頂のお鉢周りはぜひ神社に寄って欲しい。廃墟になってるものの雰囲気があります。
下山は旧道から。旧道は6合目を過ぎると凶悪な斜面に変わります。
崩落が広がってる、と地図に書いてあったがまさにそんな感じ。
下山は特に疲労でぐったり。でも無事に下山できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら