ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7031561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

初めての石鎚山、初めての小屋泊

2024年07月14日(日) ~ 2024年07月15日(月)
 - 拍手
フカシ その他11人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
19:45
距離
9.0km
登り
666m
下り
658m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:11
休憩
0:33
合計
2:44
距離 4.7km 登り 589m 下り 110m
13:44
38
14:22
14:29
32
15:01
15:05
46
15:51
16:02
9
16:14
16:25
3
2日目
山行
1:51
休憩
0:02
合計
1:53
距離 4.3km 登り 79m 下り 546m
7:36
7
7:43
3
7:57
7:58
29
8:27
30
8:57
8:58
31
9:29
天候
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土小屋駐車場
タマガワホトトギス。何度聞いても覚えられなかったw
タマガワホトトギス。何度聞いても覚えられなかったw
ナンゴククガイソウ。関東のクガイソウより細い気がします。
ナンゴククガイソウ。関東のクガイソウより細い気がします。
ミソガワソウ。初めて聞く名前だった。
ミソガワソウ。初めて聞く名前だった。
SKO御一行
夕拝時、雨の中一瞬だけ天狗岳が見えた!
1
夕拝時、雨の中一瞬だけ天狗岳が見えた!
夕飯カレー。美味しかった。じゃこ天も懐かしかったです。
1
夕飯カレー。美味しかった。じゃこ天も懐かしかったです。
夕食後、雨が止み絶景が!
夕食後、雨が止み絶景が!
アラフィフのみんなが大はしゃぎw
1
アラフィフのみんなが大はしゃぎw
かっこええなあ、天狗岳。
1
かっこええなあ、天狗岳。
夕焼け。まさか見られるとは思いませんでした。めっちゃキレイだった。
1
夕焼け。まさか見られるとは思いませんでした。めっちゃキレイだった。
翌日、小屋の方に法螺貝で送ってもらう。
翌日、小屋の方に法螺貝で送ってもらう。
二日目の下山時も雨
二日目の下山時も雨
タカネオトギリソウ。本州では見れないらしいので、ぜひ見たかった花。
タカネオトギリソウ。本州では見れないらしいので、ぜひ見たかった花。
山荘でTシャツ買いました♪
山荘でTシャツ買いました♪

感想

山仲間計12人で遠征して、四国の最高峰「石鎚山」へ!
飛行機での遠征登山は初めてだ。
登山開始からずっと雨。梅雨だから仕方ない。
最近の僕は、登山時に雨ばかりなので、雨天登山の良さをみんなに説く。

涼しい
人がいない
小虫もいない

とメリットばかりだよ!

景色が見えない代わりに、草花を見る。
本州では出合うことのない花々を教えてもらって感動♪

天候のため鎖場は諦め。
この日の為に、懸垂頑張ってきたのに!w
でもビビりなので、鎖場は行かなくても良かったのです。

小屋まであと少し、というところで土砂降りに会い、シャワー替わりで身体キレイになりました。
夕拝の時間だというので、着替えるヒマなく小屋の横の神社へ。
寒さで震えるが、夕拝・朝拝に参加するのも目的だったのです。
夕拝時に御神体の扉を閉め、朝拝時に開くとのこと。
風雨が強いので、ショートバージョンでした。

夕拝後に急いで着替えて夕食。
美味しいカレーをお替り♪

すると、雨が止んだとの知らせがあり、みんなで外に出てみると絶景が!
みんな大はしゃぎで、撮影大会でした。
少し前まで土砂降りだったのに、震えながら夕拝に出たおかげなのかな。

さらにキレイな夕焼けも見ることができました。
小屋の方も、これはスゴイと言う夕焼け。
みんなで見ることが出来て良かったです。

実は僕、山小屋に泊るのは初めて。今までは意地でもテン泊でした。他人の力を借りずに登るのが登山だと思っていました。
小屋って良いですね。
雨でびしょびしょでも、着替えることができるし、ご飯も食べられる。部屋に戻ってみんなでトランプして、お布団で寝る。

キレイな小屋で、小屋番さんたちも気さくで、小屋泊の良さを堪能できました。

翌朝も雨。
朝拝にも参加。全国8万ある神社の中で、御神体に直接触れる神社はココだけ、とのこと。
何事も前向きに取り組めば、神様は後押しもしやすいし、前から引っ張ることもしやすいのです、とのありがたいお話も伺いました。
二礼二拍手一礼の際、拍手前に一度手を合わせるとの作法も教えて頂きました。知らなかった・・。

下山時は、小屋の方の法螺貝でお見送りしていただきました。

木道も滑らないように整備されているので、転倒者もなく無事に下山。
ここまでキレイに整備されている道も珍しい。感謝です。

「石鎚山は四国のみならず西日本最高の山である」と深田久弥は記しています。
まさしくその通りだと思いました。

素晴らしい山に、素晴らしい仲間と一緒に登ることが出来た。キツキツスケジュールでしたが、天候は関係ない。本当に行って良かったと思える山行でした。

天狗岳には登れなかったので、再訪せねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら