ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7050331
全員に公開
ハイキング
東北

へー言ってみるもんだね 東北百名山(1990)リスト登録記念 白岩岳

2024年07月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
15.3km
登り
1,125m
下り
1,154m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:32
合計
6:14
距離 15.3km 登り 1,125m 下り 1,154m
6:21
48
スタート地点
7:09
29
7:38
11
7:49
7:57
40
8:37
8:38
56
9:34
5
9:39
9:59
3
10:02
46
10:48
33
11:21
11:22
10
11:32
11:33
19
11:52
11:53
42
12:35
ゴール地点
天候 曇り、ガス、最後は大雨
気温: スタート23℃ -> 山頂20℃ -> ゴール28℃
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
みずほの里ロード「新入角橋」の脇から入角沢沿いの入角林道を進む。約5kmで登山口のはずだが、今回は800mほど進んだところで倒木により通行止めだったため、近くに車を停め、そこから4kmほど林道歩行となった。なお崖の上部がまだ不安定そうだったのでこの倒木除去はしばらく時間が掛かりそうな雰囲気。

また仮にその倒木が除去されたとしてもさらに2kmほど先で林道が大きく崩落していて、その先はもう何年も車両が通ってない感じ。登山口まで車で行けるようになる日ははたして来るのだろうか、、。
コース状況/
危険箇所等
登山口からシシ小屋跡まではかなり荒れてるもののまだ通常登山道と言えるレベル。ただその先の南面トラバースがかなり歩き辛い難所で、そこを超えてもますますヤブが深くなり、かき分けかき分け山頂に至る。

過去レコで南面トラバース区間で崩落の危険箇所があるとのことだったのでチェーンスパイク持参で行ったけど、登りでは使わず。逆に草が生い茂って崩落個所が良く分からなかった。でも下りでは着用、滑らないに越したことは無い。
その他周辺情報 電波状況: docomo:52% / au:51% / softbank:39%
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=zhAGwJtxUE
白岩岳、どれだー! (笑)
2024年07月21日 05:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:51
白岩岳、どれだー! (笑)
まず登る前に、麓の白岩地区に来てみました。
2024年07月21日 05:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:53
まず登る前に、麓の白岩地区に来てみました。
角館町だけど、ここはここで一つの文化圏っぽい。
2024年07月21日 05:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
7/21 5:53
角館町だけど、ここはここで一つの文化圏っぽい。
「ささら舞」の会場である雲巌寺と
2024年07月21日 05:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
7/21 5:58
「ささら舞」の会場である雲巌寺と
そこにある立派な山門は県指定有形文化財だそうです。
2024年07月21日 06:01撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
7/21 6:01
そこにある立派な山門は県指定有形文化財だそうです。
ほい、というわけで、いつもの「みずほの里ロード」から林道を曲がっていくと、
2024年07月21日 06:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:07
ほい、というわけで、いつもの「みずほの里ロード」から林道を曲がっていくと、
なんとすぐに倒木で車両通行不可!あと2kmくらい行けるはずだったのに!
2024年07月21日 06:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
7/21 6:12
なんとすぐに倒木で車両通行不可!あと2kmくらい行けるはずだったのに!
ま、しょうがない。歩きますか。
2024年07月21日 06:34撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
7/21 6:34
ま、しょうがない。歩きますか。
歩きなげー
2024年07月21日 06:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:45
歩きなげー
そして再び規制線。1か月前まではここまで車で来れたはず。
2024年07月21日 06:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
7/21 6:59
そして再び規制線。1か月前まではここまで車で来れたはず。
そして、めっちゃ崩壊してます。歩くのもちょっと緊張した。
2024年07月21日 06:59撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 6:59
そして、めっちゃ崩壊してます。歩くのもちょっと緊張した。
その先の「二股」はかつての登山口とのこと。でも現在は林道が続きます。
2024年07月21日 07:08撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:08
その先の「二股」はかつての登山口とのこと。でも現在は林道が続きます。
車両が通った形跡がほとんどない。いつから通行止めなんだろ。
2024年07月21日 07:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 7:29
車両が通った形跡がほとんどない。いつから通行止めなんだろ。
あらら、こちらもパックリ。
2024年07月21日 07:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 7:35
あらら、こちらもパックリ。
はぁ、ようやく登山口とうちゃく。既に結構お疲れぜよ。
2024年07月21日 07:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 7:37
はぁ、ようやく登山口とうちゃく。既に結構お疲れぜよ。
茂みの中に突っ込んだら
2024年07月21日 07:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 7:37
茂みの中に突っ込んだら
登山口の看板。少しほっとする。
2024年07月21日 07:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/21 7:38
登山口の看板。少しほっとする。
ふむふむ、思ったより立派な道じゃないですか。(皮肉)
2024年07月21日 07:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 7:39
ふむふむ、思ったより立派な道じゃないですか。(皮肉)
杉木立をグイグイ登り、
2024年07月21日 07:40撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7/21 7:40
杉木立をグイグイ登り、
ブナ林をトラバースすると
2024年07月21日 07:47撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7/21 7:47
ブナ林をトラバースすると
分県ガイドにも紹介されてた「沢巻台」に出る。いるのかいらないのか良く分からない丸太橋を渡って、先へ。
2024年07月21日 07:54撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 7:54
分県ガイドにも紹介されてた「沢巻台」に出る。いるのかいらないのか良く分からない丸太橋を渡って、先へ。
しばらくは杉の植林地&伐採地を進みます。
2024年07月21日 08:04撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:04
しばらくは杉の植林地&伐採地を進みます。
かなり人に利用されてきた山ですね。
2024年07月21日 08:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 8:14
かなり人に利用されてきた山ですね。
2024年07月21日 08:19撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7/21 8:19
かつての分岐。
2024年07月21日 08:22撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:22
かつての分岐。
さらに登る一本道。
2024年07月21日 08:32撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:32
さらに登る一本道。
ブナになった!明るい!
2024年07月21日 08:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
7/21 8:36
ブナになった!明るい!
シシ小屋跡。今では朽ちた看板があるくらい。
2024年07月21日 08:37撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:37
シシ小屋跡。今では朽ちた看板があるくらい。
まぁ「倒木パラダイス」すね。
2024年07月21日 08:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 8:38
まぁ「倒木パラダイス」すね。
ここも。
2024年07月21日 08:50撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
7/21 8:50
ここも。
そして南面のトラバースが始まる。こりゃなかなかに厄介だ。
2024年07月21日 08:57撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 8:57
そして南面のトラバースが始まる。こりゃなかなかに厄介だ。
道狭い、傾いてる、足元見えない。
2024年07月21日 09:09撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 9:09
道狭い、傾いてる、足元見えない。
この区間はかなり慎重に歩きました。
2024年07月21日 09:14撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 9:14
この区間はかなり慎重に歩きました。
難所は越えたけど、さらにジャングル感が増して、、
2024年07月21日 09:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 9:31
難所は越えたけど、さらにジャングル感が増して、、
これはもう「元登山道」レベルだね
2024年07月21日 09:33撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/21 9:33
これはもう「元登山道」レベルだね
後で気付いたけど、ここが「行太沢展望台」だったらしい。でも何も見えず。
2024年07月21日 09:35撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
7/21 9:35
後で気付いたけど、ここが「行太沢展望台」だったらしい。でも何も見えず。
さらにジャングルをかき分け
2024年07月21日 09:38撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
7/21 9:38
さらにジャングルをかき分け
辿り着いた場所が
2024年07月21日 09:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7/21 9:39
辿り着いた場所が
白岩岳、山頂でした。
2024年07月21日 09:39撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
4
7/21 9:39
白岩岳、山頂でした。
その先、和賀岳方面の縦走路は、まあ似たようなジャングル。
2024年07月21日 09:52撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 9:52
その先、和賀岳方面の縦走路は、まあ似たようなジャングル。
白岩薬師への看板は半分埋まっていて
2024年07月21日 09:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 9:53
白岩薬師への看板は半分埋まっていて
当然、道は無し。
2024年07月21日 09:53撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
7/21 9:53
当然、道は無し。
はい、ありがとうございます。
2024年07月21日 09:56撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 9:56
はい、ありがとうございます。
帰りましょ。
2024年07月21日 10:05撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 10:05
帰りましょ。
下りの「南面トラバース」はチェーンスパイク装着して慎重に通過しました。
2024年07月21日 10:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
5
7/21 10:20
下りの「南面トラバース」はチェーンスパイク装着して慎重に通過しました。
滑るとただじゃ済まなそうだし。
2024年07月21日 10:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 10:31
滑るとただじゃ済まなそうだし。
ここまで来れば安心ゾーン。
2024年07月21日 10:45撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 10:45
ここまで来れば安心ゾーン。
はい、ここは
2024年07月21日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 11:11
はい、ここは
左折が正解。疲れてたら100%間違えそう。
2024年07月21日 11:11撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
7/21 11:11
左折が正解。疲れてたら100%間違えそう。
2024年07月21日 11:20撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7/21 11:20
このトラバースも実はちょっと怖い
2024年07月21日 11:24撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
2
7/21 11:24
このトラバースも実はちょっと怖い
無事、登山口にとうちゃく。
2024年07月21日 11:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7/21 11:31
無事、登山口にとうちゃく。
はぁ、再び4kmの林道歩き。
2024年07月21日 11:36撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
3
7/21 11:36
はぁ、再び4kmの林道歩き。
ちょう
2024年07月21日 12:15撮影 by  COOLPIX S6100, NIKON
2
7/21 12:15
ちょう
倒木箇所は上部がまだ危険そう。除去も簡単じゃないかもしれない。
2024年07月21日 12:29撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
1
7/21 12:29
倒木箇所は上部がまだ危険そう。除去も簡単じゃないかもしれない。
大雨降ってきたけどギリギリゴーール
2024年07月21日 12:31撮影 by  NIKON 1 J5, NIKON CORPORATION
7/21 12:31
大雨降ってきたけどギリギリゴーール
というわけで、東北百名山、でした。ありがとう&これからもよろしく。
2024年07月23日 20:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
7/23 20:37
というわけで、東北百名山、でした。ありがとう&これからもよろしく。

感想

自分のレコには今まで何度か書いているけど、東北百名山の書籍は下記の3つのバージョンがあります。

 1. 東北百名山 初版 1990年
 2. 新版 東北百名山 2000年 (10座入れ替え)
 3. 東北百名山 地図帳 2010年 (6座入れ替え)

2. の2000年版 と 3. の地図帳 は以前からヤマレコリストにあるので自分も今までそれを参考に遊んでいたけど、遊び過ぎて残りがだいぶ少なくなってきてしまったので(笑)、最近は初版 の1990年版にしか載っていない「元東北百名山」とも言える10座などに登ったりして遊んでた。ちなみに入れ替えに関してはwikipediaが詳しいです。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%99%BE%E5%90%8D%E5%B1%B1

ただ、そうなると、何かね、せっかく 2000年版 と 地図帳 はリストにあるんだから、初版の 1990年版のリストもヤマレコにあってもいいんじゃねのー?って思ってきた。こっちは 10座も違うわけだしね。正式にリストとして登録されればこちらとしても張り合いが出るし。というわけでヤマレコの「「登った山リスト」の作成手順とご協力のお願い」のガイダンスに従ってリストをExcelで作成し、ヤマレコに送付してみたところ、、、なーんと見事に採用、新規リストとして登録となりました!へぇえー、ダメモトでも一度言ってみるもんだ。
東北百名山(1990)https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=277

と、いうわけ、で、新規リスト登録記念として(?)、その 1990年版にしか載っていない「元東北百名山」の一座である秋田県の白岩岳に登って参りました。まあさすが "元" だけあって、いい感じに荒れてましたね。想定よりはるか手前で林道通行止めだし、登山道も上部に行くほど荒れ放題だし。かつては地元と密接に絡んだ信仰の山だったようですが、今はすっかり放置されてしまった感じ。悲しいというか、想定通りというか、何というか、、。

てな感じで、1990年版の東北百名山のリストが出来ましたので、もしよかったらぼちぼち遊んでみて下さいませ。ただ、注意点として、やはりリストが古いので荒れた山、登れない山などもあります。その点は重々ご承知頂ければ幸いです。(袴腰岳(平舘)は完全にヤブ山、十和田山、白岩岳、大白森、高松岳、荒海山などもかなりヤブっぽい、藤駒はメインの黒石沢が通行止め、白地山もクマ被害で現在入山禁止、虎毛山は、、登れるのか??)

と、せっかくの新リストだけど、自分は現時点で既に残り2座。あらら、全然遊ばれへん。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

1年以上前から1990年版の東北百名山のリストを申請しようと思っていましたが・・・面倒がって今日に至ってます。たぶん一生申請しなかったもしれなかったかも知れないので、herozoさんに作って貰って良かったです。ありがとうございます。
私も昨年から1990年版のピークを攻めていて、4月中旬に白岩岳に行ってみました。
その時は車で林道を、7枚目の写真にある崩落地まで進めていました。さすがにそこには駐車できないので、バックで100mほど戻り広い路肩に駐車しましたが、とにかくこの林道が危なくて一番の核心部だったんじゃないかと思いました。2022年頃の記録を見ると(ヤマレコかヤマップか忘れました)、標高480mの登山口まで車で入れていたみたいですね。
4月は標高800mくらいから雪が現れて、山頂は藪が雪下に埋まり、葉のない木がまばらにあるだけでしたので、展望が良かったです。秋田駒ヶ岳は当然、薬師岳〜和賀岳の稜線や羽後朝日岳がよく見えていました。真昼岳も見えていたと思います。herozoさんも積雪期にまた訪れてみてはどうでしょうか。白岩薬師にも行けましたよ。
2024/7/24 1:20
いいねいいね
2
ども、FlyPigさん。自分も半年くらい前から作ろう作ろうと思ってて、ようやく思い立ちました。作業的には3時間くらいでしたが、本の内容と齟齬が無いよう確認するのが一番時間掛かりましたね。特に七時雨山は北峰なのか南峰なのか、また甑山や男甑なのか女甑なのか。七時雨山は多くの人が田代平側から登るので南峰にしておけば間違いないかと。本文もそうなってたし。甑山に関しては本文で両方に登るルートだったので男甑、女甑両方登録とさせて頂きました。戸来岳の三ツ岳、大駒ケ岳と合わせてトータル102座です。100ぴったりにしたい思いもあったけど、しょうがないすね。

そうですか、残雪期は確かに良いかもしれない。十和田山なども積雪期レコが意外と多いし。"古い" リストの "新しい" 楽しみ方ですね。
2024/7/24 18:47
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら