記録ID: 71585
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
安芸冠山(明善川から登り、寺床から犬戻し峡へ下る)
2010年06月27日(日) [日帰り]
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 804m
- 下り
- 801m
コースタイム
11:00犬戻峡の東屋-犬戻し峡遊歩道経由-11:45林道終点から明善川の出合いから右を詰める-13:43登山道合流-13:56松ノ木分岐-14:30冠山-15:00松ノ木分岐-15:17登山道から外れる(寺床)-16:45犬戻峡の東屋
天候 | ほとんど雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルートの一つとして、寂地林道終点に流れる明善川を詰めて松ノ木登山道の途中を目指しました。 明善川は、林道終点から入り最初の出合いを左に進むと寂地山と後冠山との鞍部の西大沼ケ原に詰め上げている川ですが、今回はその出合いから右の沢を詰めて1124ピークそばの鞍部を目指し、そこから主尾根の登山道に向けて登りました。このルートの沢には滝らしきものはなく、西大沼ケ原に詰める左沢よりかなり歩きやすい印象でした(途中から直ぐに明善本流から外れていますが…)。 オオヤマレンゲは6月20日よりたくさん咲いていましたが、生憎のお天気で残念でした。 下山路は松ノ木登山道の寺床より、常国に下山する登山道を利用しました。 昔はしっかりとした道があったそうですが、今は所々なんとなく残っている程度です。(1082ピークまではわりとしっかりマーキングが残っています。そこからもどうかな!?という場所には目印のテープがありました。) 今回は読図練習を兼ねて途中までそれを下り、途中から犬戻し峡の林道(寂地林道)のヘアピンカーブ目指して下ってみました。もう少しで林道に出るという所で使われていない雨量観測所みたいなものがありました。 このルートも踏み跡はあったりなかったりで、目印もあったりなかったりですが、地図と磁石で確認しながらゆっくりと下れば迷うこともないと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
下山時、雨脚が弱まった時に、斜め後方のあらぬ方向からバザバザッ!と笹藪を掻き分けるような音が聞こえてきました。その距離約30mぐらいで、だれかいるのか!?と思った私は音のする方向に大きな声で
「こんにちは!」
「こんにちは!」
「誰かいますか!」
と声を掛けました。
すると笹の音がとまり、あたりは静まりかえるばかりで何の応答もありませんでした。
ここは深入りしない方が懸命だと思い、大袈裟に鈴を鳴らしたりペットボトルを叩いたりしながらそのまま尾根を下っていきました。いったいあれは何だったんだろう・・・。やっぱりクマかなんかだったのでしょうか?
ちなみに十方山の那須コースを歩いていて笹原を掻き分ける音がした時には鹿でした。姿が見えない音の方の笹原に向かって声を掛けると音が止まり、向きを変えて笹の少ない急斜面を駆け上がって行く時に姿をチラッと確認、あんなに速く登れるんだと驚きました。鹿の時は笹原を掻き分けるバサバサ音が速くて、明らかに人じゃないのは直ぐわかりましたが、今回はそれよりもペースが遅く、人のように感じました。ほんとに何だったのでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前のshyrirerさんの記録にあったと思い
そのとき同じ様なこコメントしてるかもしれませんが
寺床〜寂地林道は2・5万図には載ってますが
先日松ノ木峠尾根から見た際も「とても入れる様子では
なかったので」勇気に感服です でも
復活してくれれば寂地峡からの周回コースや
吉和冠にも行けるコースになるのですが・・・
ほんとに復活してほしいルートですね。この寺床〜常国ルートは、西中国山地を縦横無尽に歩き回っている“山歩きの履歴”さんが歩いているのをみて、一度歩いてみようと思っていました。
本当は尾根の見通しのよい秋〜春に歩きたかったのですが、一度林道のもっと上部の方に下山したことがあったので歩いてみました。
標高が下がってくるとブナ林から潅木が多くなってきて、歩きにくいなと思っていると踏み跡らしきものが少し横にあったりして、昔はホントに道があったんだなあ…、と思いながら下山しました。
一度雪の時でもこのルートで登ってみたいですね。雪道の松ノ木峠を越えるのが怖いので多分無理っぽいですけど…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する