記録ID: 7168614
全員に公開
ハイキング
関東
奥久慈、大子アルプス、戻り水郡線で
2024年08月24日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 785m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:23
距離 9.9km
登り 785m
下り 772m
9:27
ゴール地点
天候 | 薄ぐもりのち晴れ、下山後暫くして激しい雷雨になったようです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水郡線の下野宮ー常陸大子間は極端に本数が少ないのでダイヤを調べます。たとえば平日は8時台のつぎは15時台です!今日は11時台があることを事前に調べておきました。 なお、奥久慈は雷雨の素であるために、雨の影響で水郡線が止まることが少なくありません。止まってしまうと打つ手がないので夏場の水郡線はリスクが高いことを頭の片隅に入れておきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
常陸の国ロングトレール(旧称県北ロングトレイル)としてリニューアルしてから格段に歩きやすくなりましたが、大小30近くのピークを越えていく、アップダウンの激しいサディスティックなコースです。 基本的には踏み跡を追えばいいのですが、ところどころ亜レットと惑うとことも少なくありません。黄色のテープはロングトレイルのコースの印ですので、それに沿って歩くことが一番安全です。ピンクテープはバリエーションルートの場合もあります。 日の出前に移動する場合ヘッドライト便りになりますが、ヘッドライトを使った場合、足元の突起や崩落箇所が見えづらいので、易しいところでも慎重に歩きます。 12峰と11峰の間、ちょうど大生瀬トンネルの上あたりに草むらがあるのですが、完全に薮化しており、軽い藪こぎ(押し返されることはない程度。20mくらい)が必要です。目の前の森の中に再度入るように直進します。 最近夕立続き(奥久慈は雷雲の素です)で、地面が湿っており滑りやすくなっています。特に木の根とコケの生えた杉の倒木は恐ろしく滑るので足を置くときはもちろん、手を掛けるときにも気をつけます。 暑い季節は飲料水が大量に必要です。筆者は今回3Lくらい飲みました。 アブやブユが群れています。皮膚の露出を避け、虫除け(スプレー、クリーム)処理を念入りに済ませて歩きます。頭からかぶる防虫ネットは重宝しました。 |
写真
装備
備考 | ヘッドライト、スマホGPS、キャップ、防虫素ネット、日焼け止め(防虫クリームとして)、虫除けスプレー、ゴム引き軍手(商品名「タフレッド」)、サングラス(虫が目に飛び込むことを防ぐのにも役立ち増す)、雨具、水、行動食、サンダル(着替え用)、着替え一式 |
---|
感想
午後から雨の予報だったので、もしかして降られるかと心配しながらの早朝登山であった。夜明け前は今にも降りそうな生暖かい空気であったが、歩いてみると天気は尻上がりに好転していった。しかし、雨雲レーダーを見ると、午後から豪雨だったらしい。間一髪だったか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する