ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 721525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳(広河原から北岳山荘テン1泊2日)

2015年09月20日(日) ~ 2015年09月21日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:23
距離
16.6km
登り
2,220m
下り
2,214m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:51
休憩
1:53
合計
10:44
6:47
6:48
10
6:58
108
8:46
8:48
140
11:08
11:11
22
12:26
13:59
40
14:39
76
15:55
16:06
52
16:58
16:59
28
17:27
2日目
山行
5:07
休憩
0:32
合計
5:39
6:31
32
宿泊地
7:30
40
吊尾根分岐点
8:10
8:30
10
北岳
8:40
10
両俣分岐点
8:50
30
北岳肩ノ小屋
9:20
9:30
10
小太郎尾根分岐
9:40
50
御池・二俣分岐
10:30
70
大樺沢二俣
11:40
30
白根御池分岐
12:10
広河原インフォメーションセンター
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【北陸方面から】
(三井アウトレットパーク 北陸小矢部でお買いもの)-国道8号又は国道359号等(北陸自動車道富山IC)-国道41号-神岡-国道471号-(荒神の湯)-安房トンネル-国道158号-日本アルプスサラダ街道-国道20号-長野自動車道塩尻IC-中央自動車道韮崎IC-南アルプス市-市営芦安駐車場-バス(始発)※下山時は乗り合いタクシー(¥1,200(登山協力金¥100含む))
【芦安駐車場の状況】
前日(19日)夜22:00頃inでしたが、バス乗り場付近のPは満車、少し下がったところのP(砂利)にどうにか駐車できた
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんが、強いて言えば、北岳吊尾根分岐から頂上にかけては西側の谷が切れ落ちていますので滑落に注意。
※「。」:yyコメ ※ 。なし:nori
朝一のバスで広河原IN シルバーウィーク 多くの登山客で賑わっていました
2015年09月20日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 6:41
※「。」:yyコメ ※ 。なし:nori
朝一のバスで広河原IN シルバーウィーク 多くの登山客で賑わっていました
広河原からいきなり北岳
2015年09月20日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 6:43
広河原からいきなり北岳
看板を眺めている余裕はなし 即、登山道へ
2015年09月20日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 6:44
看板を眺めている余裕はなし 即、登山道へ
気をつけましょう
2015年09月20日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 6:45
気をつけましょう
つり橋からスタート
ほぼ一斉スタートなのでこの後しばらくは数珠つなぎ状態
2015年09月20日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 6:45
つり橋からスタート
ほぼ一斉スタートなのでこの後しばらくは数珠つなぎ状態
南アルプス天然水
2015年09月20日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 7:03
南アルプス天然水
登りは大樺沢沿いのルートを選択、しばらくは樹林帯をすすみます
2015年09月20日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 7:26
登りは大樺沢沿いのルートを選択、しばらくは樹林帯をすすみます
沢沿いを延々と登ります
2015年09月20日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 7:26
沢沿いを延々と登ります
一旦かくれていた北岳が見えてきました
2015年09月20日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 7:29
一旦かくれていた北岳が見えてきました
てるてるぼうずの落し物
2015年09月20日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/20 7:43
てるてるぼうずの落し物
何度か大樺沢の本流を渡る 仮設の橋が設けられています
2015年09月20日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 8:05
何度か大樺沢の本流を渡る 仮設の橋が設けられています
山頂部から左の八本歯のコルを目指します
2015年09月20日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/20 8:20
山頂部から左の八本歯のコルを目指します
嶮しい山肌 ホント歯が生えたようだ
2015年09月20日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 8:43
嶮しい山肌 ホント歯が生えたようだ
紅葉もすすんでキレイ
2015年09月20日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 9:21
紅葉もすすんでキレイ
大樺沢を振りかえり 谷底は広河原
2015年09月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 9:31
大樺沢を振りかえり 谷底は広河原
ちょっと前傾姿勢 多くの方が上がってきます
2015年09月20日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 10:14
ちょっと前傾姿勢 多くの方が上がってきます
八本歯のコル手前は木製ハシゴが続きます 渋滞発生でした
2015年09月20日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 10:38
八本歯のコル手前は木製ハシゴが続きます 渋滞発生でした
今年の紅葉は良さそう
2015年09月20日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/20 10:55
今年の紅葉は良さそう
2015年09月20日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 11:03
11:07八本歯のコルに到着 約4時間30分 
2015年09月20日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 11:07
11:07八本歯のコルに到着 約4時間30分 
広河原、御池、二俣のトイレ 登ってきた大樺沢
2015年09月20日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 11:09
広河原、御池、二俣のトイレ 登ってきた大樺沢
本日のテン場 北岳山荘が見えてきました
2015年09月20日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 11:10
本日のテン場 北岳山荘が見えてきました
北岳もすぐそこに見えます
2015年09月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/20 11:20
北岳もすぐそこに見えます
八本歯のコルから上は岩場が続きます
2015年09月20日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 11:33
八本歯のコルから上は岩場が続きます
2015年09月20日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 11:39
本日は北岳へ登らず、トラバース道を経由し北岳山荘へ
2015年09月20日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 11:48
本日は北岳へ登らず、トラバース道を経由し北岳山荘へ
けっこう距離あるな 花の季節にも来てみたい
2015年09月20日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 11:52
けっこう距離あるな 花の季節にも来てみたい
ホシガラスが冬支度 何やら実を隠しています
2015年09月20日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/20 11:56
ホシガラスが冬支度 何やら実を隠しています
トラバース道を振り返り
2015年09月20日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/20 12:19
トラバース道を振り返り
この辺りから辛そう またもや高山病か?
2015年09月20日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 12:20
この辺りから辛そう またもや高山病か?
北岳山荘着 トイレ近く山側にのテントを設営することができた
2015年09月20日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 13:18
北岳山荘着 トイレ近く山側にのテントを設営することができた
少し遅れて妻着 バックは北岳
2015年09月20日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 13:25
少し遅れて妻着 バックは北岳
さて、大休憩後 本日中に間ノ岳に行っちゃいます
2015年09月20日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 14:03
さて、大休憩後 本日中に間ノ岳に行っちゃいます
この時間から登る方は少ない 稜線は風が強く寒い
2015年09月20日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 14:30
この時間から登る方は少ない 稜線は風が強く寒い
ガスがかかったり、切れたり ブロッケン現象?
2015年09月20日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 14:34
ガスがかかったり、切れたり ブロッケン現象?
ピークはまだ先 何度もだまされます
2015年09月20日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 14:36
ピークはまだ先 何度もだまされます
辛そう だが登ると言い張る
このころ、すれ違う方から「大丈夫?」と声をかけられる。多分寒さもあって顔面蒼白だったと思う。
2015年09月20日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 14:41
辛そう だが登ると言い張る
このころ、すれ違う方から「大丈夫?」と声をかけられる。多分寒さもあって顔面蒼白だったと思う。
ハイマツと草紅葉がキレイ
2015年09月20日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 14:42
ハイマツと草紅葉がキレイ
目印のケルン 妻が寒いと言うのでソフトシェルを交換
2015年09月20日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 15:03
目印のケルン 妻が寒いと言うのでソフトシェルを交換
下りてきたお兄さんに「ライチョウ見ませんでしたか?」と尋ねられる 岩の上にライチョウと思ったら岩でした
2015年09月20日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 15:52
下りてきたお兄さんに「ライチョウ見ませんでしたか?」と尋ねられる 岩の上にライチョウと思ったら岩でした
間ノ岳登頂! 団子の標柱は撤去され、真新しいものに。団子の方が味があってよかったのに・・・
2015年09月20日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 15:55
間ノ岳登頂! 団子の標柱は撤去され、真新しいものに。団子の方が味があってよかったのに・・・
ダンディーなおじさま3人組みの方に撮影していただきました ありがとうございました
この時だけ、一瞬笑ってみた。
2015年09月20日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
9/20 15:59
ダンディーなおじさま3人組みの方に撮影していただきました ありがとうございました
この時だけ、一瞬笑ってみた。
これから農鳥小屋へ向かうという青年 無事着けたであろうか
2015年09月20日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 16:05
これから農鳥小屋へ向かうという青年 無事着けたであろうか
下りになるとスピードがあがる相方を追いかける
帰りは、すたこらすたこら。
2015年09月20日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/20 16:17
下りになるとスピードがあがる相方を追いかける
帰りは、すたこらすたこら。
間ノ岳から、3,055を巻いて、中白峰(3,055m)
なかなか距離ありますね
2015年09月20日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 16:35
間ノ岳から、3,055を巻いて、中白峰(3,055m)
なかなか距離ありますね
2015年09月20日 16:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 16:53
それにしても、遠いなあ。
2015年09月20日 16:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/20 16:57
それにしても、遠いなあ。
あっ、やっとマイテントが見えた。私、生きてる。
2015年09月20日 17:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 17:19
あっ、やっとマイテントが見えた。私、生きてる。
この付近のテン場は風が強そう
2015年09月20日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/20 17:21
この付近のテン場は風が強そう
朝、起きれた。生きてる。昨夜は、飲まず、食わずで胃液嘔吐してしまいやばかった。偉大なる富士山が見えた。
2015年09月21日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/21 5:17
朝、起きれた。生きてる。昨夜は、飲まず、食わずで胃液嘔吐してしまいやばかった。偉大なる富士山が見えた。
テントもいっぱい。
2015年09月21日 05:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 5:17
テントもいっぱい。
マイテント♪
2015年09月21日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 5:19
マイテント♪
おー朝焼けが綺麗だわ。癒される♪♪。
2015年09月21日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5
9/21 5:23
おー朝焼けが綺麗だわ。癒される♪♪。
真正面に富士様。おっきいなぁ。なんでも受け止めてくれそう。
2015年09月21日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
9/21 5:26
真正面に富士様。おっきいなぁ。なんでも受け止めてくれそう。
雲海上からご来光。良い感じ。体調もいい感じ。
2015年09月21日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 5:31
雲海上からご来光。良い感じ。体調もいい感じ。
絶景じゃ!!
2015年09月21日 05:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 5:30
絶景じゃ!!
テントが寒さで凍っている。
この時点で2℃ぐらい 最低気温はもっと低かったからね
2015年09月21日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 5:36
テントが寒さで凍っている。
この時点で2℃ぐらい 最低気温はもっと低かったからね
テント撤収しながらも撮影
2015年09月21日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 6:29
テント撤収しながらも撮影
6:30 2日目スタート 北岳へ向かいます
2015年09月21日 06:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
9/21 6:30
6:30 2日目スタート 北岳へ向かいます
稜線に出ると 仙丈ヶ岳(3,033m)がドーンと見えました
2015年09月21日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 6:32
稜線に出ると 仙丈ヶ岳(3,033m)がドーンと見えました
自分で言うのもなんですけど、様になっているじゃありませんか。昨夜は高山病にうなされたとは思いませんね。
2015年09月21日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
9/21 6:47
自分で言うのもなんですけど、様になっているじゃありませんか。昨夜は高山病にうなされたとは思いませんね。
妻の腕前はまだまだ
2015年09月21日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
4
9/21 6:48
妻の腕前はまだまだ
トラバース道分岐
2015年09月21日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 7:00
トラバース道分岐
前日登った 間ノ岳(3,190m)
2015年09月21日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/21 7:01
前日登った 間ノ岳(3,190m)
北岳までもう少し 多くの方がこちらに向かってきます
2015年09月21日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 7:07
北岳までもう少し 多くの方がこちらに向かってきます
仙丈ヶ岳の奥左右に乗鞍、穂高・槍
2015年09月21日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 7:18
仙丈ヶ岳の奥左右に乗鞍、穂高・槍
穂高・槍のアップ 
2015年09月21日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 7:18
穂高・槍のアップ 
こちらは中央アルプス、奥は御嶽でしょうか
2015年09月21日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 7:18
こちらは中央アルプス、奥は御嶽でしょうか
まだ頂上じゃないのにこの眺望
2015年09月21日 07:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
9/21 7:29
まだ頂上じゃないのにこの眺望
吊尾根分岐
2015年09月21日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 7:35
吊尾根分岐
しつこいけど 富士山(3,776m) 
2015年09月21日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
3
9/21 7:35
しつこいけど 富士山(3,776m) 
ずいぶん上がってきました
2015年09月21日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 7:49
ずいぶん上がってきました
仙丈ヶ岳の向こうに松本盆地まで見えました
2015年09月21日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 7:56
仙丈ヶ岳の向こうに松本盆地まで見えました
ようやく登頂!! 北岳(3,193m)
これ以上高い場所は富士山だけ
2015年09月21日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 8:11
ようやく登頂!! 北岳(3,193m)
これ以上高い場所は富士山だけ
やっと、ついた。寒かった。もってきた服全部きた。
2015年09月21日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
6
9/21 8:13
やっと、ついた。寒かった。もってきた服全部きた。
これだけ見晴らしが良いのに三等三角点 「白根岳」が正式名称
2015年09月21日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 8:15
これだけ見晴らしが良いのに三等三角点 「白根岳」が正式名称
さて、撮影タイム
北東方向に鳳凰三山(左から地蔵岳,観音岳,薬師岳)
2015年09月21日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 8:17
さて、撮影タイム
北東方向に鳳凰三山(左から地蔵岳,観音岳,薬師岳)
地蔵岳のオベリスクが象徴的
奥は金峰山方面
2015年09月21日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/21 8:23
地蔵岳のオベリスクが象徴的
奥は金峰山方面
北には甲斐駒ヶ岳(2,967m) 右奥は赤岳(2,899m)
2015年09月21日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 8:17
北には甲斐駒ヶ岳(2,967m) 右奥は赤岳(2,899m)
甲斐駒アップ
2015年09月21日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 8:23
甲斐駒アップ
赤岳アップ
2015年09月21日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 8:23
赤岳アップ
改めて富士山(3,776m) 
2015年09月21日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 8:22
改めて富士山(3,776m) 
さて、もう少し眺めていたいけど 下山開始
2015年09月21日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 8:27
さて、もう少し眺めていたいけど 下山開始
山頂には多くの登山者
2015年09月21日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 8:30
山頂には多くの登山者
両俣分岐
2015年09月21日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 8:42
両俣分岐
緑の屋根は北岳肩ノ小屋
2015年09月21日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 8:42
緑の屋根は北岳肩ノ小屋
2015年09月21日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 8:47
肩ノ小屋から下ってきました
2015年09月21日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 9:19
肩ノ小屋から下ってきました
小太郎山分岐 小太郎山と甲斐駒
2015年09月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 9:27
小太郎山分岐 小太郎山と甲斐駒
帰りは右俣コース(大樺沢二俣)へ
白根御池はパスしました
2015年09月21日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 9:40
帰りは右俣コース(大樺沢二俣)へ
白根御池はパスしました
お花の時期に来たい
2015年09月21日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 10:00
お花の時期に来たい
前日の登山道 大樺沢
2015年09月21日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 10:04
前日の登山道 大樺沢
木々のすき間から 鳳凰三山
2015年09月21日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 10:04
木々のすき間から 鳳凰三山
2015年09月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
9/21 10:21
見上げれば八本歯
2015年09月21日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 10:23
見上げれば八本歯
二俣に合流
2015年09月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 10:33
二俣に合流
樹林帯に突入前の見おさめ また来たい
2015年09月21日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 10:48
樹林帯に突入前の見おさめ また来たい
さあ、ここからはガンガン下るよ
2015年09月21日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 10:59
さあ、ここからはガンガン下るよ
沢の流れが良い感じ
2015年09月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 11:38
沢の流れが良い感じ
白根御池分岐
2015年09月21日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 11:44
白根御池分岐
ラストはつり橋
お〜帰ってきたどぉ〜。元気いっぱい。
2015年09月21日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
9/21 12:03
ラストはつり橋
お〜帰ってきたどぉ〜。元気いっぱい。
広河原インフォメーッションセンター
2015年09月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 12:09
広河原インフォメーッションセンター
速攻、タクシー、ありがたいねぇ。
2015年09月21日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
9/21 12:09
速攻、タクシー、ありがたいねぇ。

感想

【眺望抜群】
 今回は大型連休となったシルバーウィークに南アルプスへ遠征。天気予報や自分のスケジュールとにらめっこし、9月20日(日)〜21日(月)に決行。
 初日の北岳山荘〜間ノ岳への縦走は午後になってしまいガスで展望は望めなかったが、翌日の北岳はまさに360°の大パノラマ。特に富士山が雲海上に見え、ご来光前後の眺望は素晴らしかった。また、遠くには中央アルプス、北アルプス、八ヶ岳(赤岳)、近くには仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山などが手に取るように見え、眺望が抜群であった。

【前日in〜広河原】
 前日は22時頃に芦安Pに入ることを想定し、富山の小矢部にできたアウトレットへ。安房トンネル手前の栃尾温泉、荒神の湯へ寄り道。芦安の駐車場は、前日からの登山者で満車でしたが、運良く、すぐ近くの下のPへ停めれました。車中泊している間も駐車スペースを探す車が出入りしているな〜と感じつつ4時に起床、5時35分の一番バスになんとか間に合いました。おそらく、早く並んでもバスの出発は定時のようで、ほとんど待たずに出発(ただし座れませんでしたが)。朝一のバスや乗り合いタクシーで林道のすれ違いに難儀し広河原までは約1時間かかって到着。広河原では多くの登山者で賑わい、ほぼ一斉スタートのように登山道へ向かう。

【広河原〜大樺沢二俣】
 大樺沢沿いの登山ルート。広河原からはいきなり北岳が望めびっくり。大きなつり橋を渡りスタート、しばらくは行列をなしていましたが、しだいにバラけました。沢沿い樹林帯を進み、登山道に沢水が流れ込んでいる個所もありますが、ぬかるみが少ない印象。木々の間から再び北岳が見え始め、樹林帯を抜ければひたすら高度を上げるのが辛い。約2時間で二俣へ、先週剱岳の早月尾根を登っていただけに、思っていた以上のコースタイムでした。

【二俣〜北岳山荘】
 二俣を過ぎると徐々に北岳の荒々しい山肌が近づきます。八本歯・・・八重歯のような大きな岩肌。八本歯のコルへは急な木製はしごを何度も登ります。3人の高齢の登山者がおり、渋滞が発生。シルバーウィークなので温かく見守る。その分、紅葉の写真を撮ったり、前後の登山者としゃべる機会もできた。八本歯のコルを過ぎれば大きな岩が続く登山道を登り、北岳山荘へのトラバース分岐点へ。お花の時期に来ると良さそうな斜面を横切り、北岳山荘へ。この頃から、妻のペースが落ちる。どうやら高山病の症状。。。
 テントはトイレ近くの山側のスペース、平らで石がない良い場所を確保できた。ここのトイレは空気を吸っておそらくフィルター等で脱臭しているため、嫌な臭いはほとんどしなかった。
 相方はテントでいったん休憩、14時に間ノ岳へ目指し出発。午後のため、ガスが多く、眺望はなし。何度もニセピークにだまされながらも縦走。風が強く、防寒対策が甘かった、妻が寒いと。。。妻のレインウェアと私のソフトシェルを交換し間ノ岳へは16:00前に登頂。あれ?団子の標柱がない・・・新しいものと変わっている。
途中、農鳥小屋まで向かうという男女1組、青年と出合い、あと1時間はかかるので到着が遅いのではと心配してしまいました。記念撮影を済ませ、急いで北岳山荘のテントへ戻る。

【北岳山荘〜北岳】
 ご来光前、周辺はおそらく間ノ岳へ向かう登山者で3時頃から、騒がしくなる。私たちも5時過ぎのご来光に合わせ、朝食、着替えを済ませる。富士山がテント口から正面に見え、なんてすばらしい所にテントを張れたと改めて気付く。ご来光は雲が多めですが、富士山とのロケーションを含めると今までで一番!の感動もの。6時半にテン場を出発し、北岳へ。何とか妻の体調が持つことを祈るが、またもやペースダウン。本当は下山した方が良いのかも。。。
 と思いつつ進み、富士山とのショットを楽しみ、吊尾根分岐を過ぎれば北岳の頂きが見えた。すでに眺望が素晴らしい。西側の切れ落ちた地形をトラバースし最後の急登を過ぎると頂上へ!頂上は360°の大パノラマ。

【北岳〜大樺沢二俣〜広河原】
 さて、頂上での眺望を楽しんだ後、下山開始。下山は北岳肩ノ小屋を経由し、小太郎尾根分岐から右俣コースへ。つづら折りに高度を下げ、お花の時期はキレイであっただろうお花畑を過ぎ、妻の体調も回復。二俣分岐からはガンガン飛ばし下山しました。登って来られる方、皆さん苦しそう。昨日登った大樺沢〜八本歯のコルのルートより、右俣コースの方が登りやすそうという印象。広河原から芦安までは貸し切りタクシーで速攻しました。

長文最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。


先週は、剱岳で高山病になったので、高山病ならないよう前日の、充分な睡眠を心がけ呼吸法を気をつけ挑みました。穂高か北岳で悩みました。どちらも人気の山で混雑覚悟ですが、我が家から遠い北岳に決めました。もっと上達してから涸沢テント泊の穂高に挑戦です。

シルバーウィークの初日、昼ご飯は家で食べ、お留守番の子供達に、無事下山する事を誓い出発。寄り道に、小矢部のアウトレットで念願のかばんを購入しテンションアゲアゲです。旦那さんは、シェラフの袋を忘れモンベルの代用袋を購入しアゲアゲに。珍しく忘れ物が多いのです。

22時に、芦安に到着。第1.2とも満車で、なんとか第4に軽の特権で停めれました。夜は、それなりに寝れ4時起床。5時駐車場からバス停へ。旦那さん、歯ブラシ、コップ、手袋を車に忘れました。手袋は大失敗だったようです。今年初のテン泊で、いつものザックに手袋を入れっぱだったようです。

ギリギリ、1番バスに乗れました。1時間たちっぱ。体力温存したかったけど、タクシーは、順番待ちでした。5台もバスが出て混雑半端ない感じです。

広河原について、のんびりしたかったけど、人人人で、テン場をいいとこに確保したいので、頑張ります。最初から、渋滞です。年齢層もまちまち。小学生前の親子の会話を聞いて癒されてましたが、まあ、速い速い、追い越してもらいました。8本歯のコル辺りから、気をつけていたのに高山病チック、動機がきつい。いつも除脈で47とかだからか、バクバク辛い。茅ヶ崎と東京から来られたメンズと会話をし楽しみながら頑張りました。テン場は同じだからまた、会える事を楽しみに。

ようやく小屋が見えた時は、ほっとしました。高山病も剱岳よりましな感じで、昼ご飯も食べれました。テントを立ててもらい、少し昼寝しました。高山病には、寝るのはよくないって聞いてたけど自然と目が閉じた。

14時になり、今からならギリ間ノ岳も行ける。明日の朝は御来光みてまったりしたいと思い、テン場出発。ピークが何回もありやっとやっと到着。サブバッグにフリース、ニット帽、手袋を忘れ、寒いのと高山病悪化で辛かった。すれ違う方からは、「大丈夫?」と声をかけて頂きました。きっと顔面蒼白だったんだと思います。

17:30にはテントに着いたと思いますが、なだれ込むようシェラフに入り寝ました。旦那さんは、1人ビール、ご飯。私は、食欲はなく、食べれず嘔吐しても昼から食べてないし胃液しかでません。お腹空っぽだけど、食欲がないのは、ひごろの私からは考えられません。夜中、空を見たら星が綺麗でした。

朝になって、体調はだいぶ良くなっていて、おでん少し食べれました。真正面に富士山。下の段に昨日コルで話していた方のテントがあり、御来光は、一緒に見れました。もっと話したかったけど、撤収しないと叱られるので、お別れしました。また、どこかて

今日は、北岳登ってあとはひたすら降りるだけだけど、北岳の登りがきつい。また、高山病チック。休みながら登頂でき良かった。大きな富士山がよく見え頑張れた。でも朝は寒かった。肩の小屋にくると、体調は万全、寒さもなく、ほぼ休憩なしで昼には広河原へ、タクシーで芦安に戻り自宅まで休憩なしで運転してもらいます。あかんだな駐車場は、車いっぱいで路上駐車もいっぱい、駐禁とられないのかなぁ?と心配しました。

さあ、今回も高山病になってしまった。今年は受験生の長男のため山はおしまい。来年も続けるなら高山病を克服したい。体質にもよるけど、予防はしたい。旦那さんの勧めでペットボトルをふくらましたりへこましたりする特訓をする事にしました。やってみるとまったく、吸えません。ポコッて凹むだけ。旦那さんや長男はペシャンコに。暫く頑張ります。

何か、高山病克服法をご存知の方、教えて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2310人

コメント

お疲れ様でした!
nori1496さん、yy1496さんこんばんは。
八本歯のコル&テント場でお会いした者です(茅ヶ崎の方です)
相方も高山病でした 後ろからどんどん抜かされる中、同じように苦しんでるyy1496さんとお話できて、仲間が出来たみたいでうれしかったです テント場でもお隣だったとは S吉(相方)も会えて喜んでいました〜。
夜中、ウチの相方のイビキで目が覚めて眠れなくなったので、もしかしてヤマレコユーザーさんかなと思い「剱岳・早月尾根15時間」で検索しましたが、スマホの写真が小さすぎて、わかりませんでした
百名山もかなり登られているんですね、ビックリです。
高山病で山をしばらくやめるって言ってましたけど、何とか克服して続けてくださいね
2015/9/22 21:24
Re: お疲れ様でした!
is_pinarelloさん こんばんは!
先日の北岳、お疲れ様でした。八本歯コル手前では、妻より少し前にいたためあまりお話しできませんでした。後からいろいろ聞いて、そしてレコ読ませていただきました。北岳スルーのお先にテン場&御池スルーのお先に下山とちぐはぐになり、しかも、絶景に浸り、テントの撤収やらであわただしく、最後はご挨拶もろくにできず反省しております。
百名山が多いですが、高山病持ちの妻は登りが不得意、下山になるとスピードアップ
何とか高山病を克服して続けられれば良いのですが。。。今後ともよろしくお願いします
2015/9/25 17:21
お疲れ様です。
is隊長、ヤマレコで繋がれて嬉しいです。コルでは、渋滞で、本当に良かったです。S吉さんは、前日飲み会で、半年ぶりの初アルプスなのできつかったと思います。高山病になってみないと辛さはなかなかわかってもらえないのが悲しいです。今日よく調べてみると、貧血の人はヘモグロビンが少ないので、酸素を上手く取り入れられないらしいです。まずは、貧血の治療をします。

同級生との、山行を読ませて頂きました。本当に楽しそうで仲間がいて羨ましいです。奥様とも、すごい楽しそうな山行でコースも一般的でなく、料理が何よりも素晴らしいです。ってか、ビールの量が半端ないですね。我隊は、まだまだ未熟、1番短くて簡単な登山口からなるべく日帰りです。もっと余裕を持って、山を楽しみたいと思います。

来年は、低山をのんびり楽しみたいと思います。折角揃えた登山グッズ勿体無いし。nori1496さん、1人では可哀想だし。

丹沢には、まだ行ってないので、隊長、案内して下さい。白山にお越しの際には、ご案内します♪。
2015/9/22 22:44
高山病対策の参考になれば
yy1496さん はじめまして。

北岳山荘テン場では私もトイレ近くの高台のほうでした。
きっとご近所だったんですね。
雲海に浮かぶ富士山、ホント最高でした!

さて早速ですが、私も高山病には悩まされておりました。
その対策が参考になればと思い。
・深呼吸作戦
  登りで立ち止まって一呼吸おくとき 2,3回。
  就寝中は呼吸数が落ち酸素不足になるので、目覚めたなら 2,3回。
  頭痛いかなとか少しでも異変を感じたら 2,3回。
・吸うより吐く(完全に吐き切る)ほうを強く意識する
  フーッ、フーッ、フーッ、と強く吐く(肺をぺしゃんこにするイメージ)
  吸う方は無意識でOK(吐いた分だけ勝手に入ってきます!)

私はよく2,000mでも高山病になっていたのですが、
 深呼吸作戦+吐く方の意識を強く持つ
ことで富士登山をトラブルなしで過ごせましたし、換気量が増えたためか息が上がることが少なくなりました。

既にやられている対策かもしれませんが、快適な山行ライフのお役に立つことが少しでもありましたら幸いです。
2015/9/25 13:27
高山病克服方法
yama-samuraiさん
北岳山荘では、近くのテン場だったんですね。ほんと、朝日に照らされた富士山は素晴らしかったです。
素敵な景色をお子さんと見れて素敵ですね。我が家の末っ子は小5の女の子ですが、山嫌いでなかなかついてきてくれません。

高山病克服方法ありがとうございます。北岳の時は、吸う事ばかり気にしてました。ハーハーハーと吐くんですね。知りませんでした。

まだ行ってない高山で行ってみたいのは穂高岳なので、吐く事に専念し、寝て起きてしまった時もしっかり呼吸してみます。

ガスがない時に間ノ岳を目指して下さいね。
2015/9/25 20:15
高山病がひどいですね。。。
noriさん、yyさん、こんにちは。^^

シルバーウィークは、南アだったんですね。
我が家は以前北岳は登りましたが、間ノ岳はいまだ行けず。
マイカー規制があるのでどうしても日帰りは難しいですよね〜。。。

にしても、やっぱり素晴らしい景色。
我が家は夏の花いっぱいの時に行って大感動の北岳でしたが、テント泊で迎える朝日と富士山も絶景ですね!!!

にしても、yyさんの高山病ひどいですね。
なんだか癖になってる気がします。
やはり呼吸の仕方に関係があるんでしょうか。
私はひどい高山病にはならないので、対処法などはわかりませんが。。。
息を吸うときは脳天まで届く感じで吸う。
水分は小まめに少しずつ摂取する。
富士山に登るときはこの二点だけ気をつけているくらいです。
貧血が原因なら、鉄分摂取ですよね。

noriさんの「3人の高齢の登山者がおり、渋滞が発生。シルバーウィークなので温かく見守る。」笑えましたwww 座布団一枚です。
2015/9/26 14:45
Re: 高山病がひどいですね。。。
こんばんは。
花の時期にきたら綺麗だろうな〜ってポイントが何ヶ所もあったので、また行きたいです。
間ノ岳は午後〜夕方になったので、富士山を見ながらの縦走は実現せず。日帰りが難しく、北岳をメインとしてコース設定してテン泊、御来光&富士山は最高でした。
ただ妻が高山病、寝てる横で寂しく食事…脳天まで呼吸するイメージ、ありがとうございます。登山中に 脳天、脳天、って言ってみます
2015/9/26 17:45
脳天までっ
mizutamariさん、脳天まで吸ってみます。いつも肺胞を膨らますようにnoriに言われてますが、多分上手くできてないみたいです。荷物が重いとつい前かがみに下を向きがちなので。登りは土ばかりみてます。

高山病にならないの、羨ましいです。なんか、トラウマになって高山だと不安になり前泊時、爆睡できません。でも、一ついい事は、全部出すので2キロ程体重が軽くなります。すぐに元にはもどりますが?。
2015/9/26 17:55
今回もハードでしたね
こんばんは〜
今回もなかなかハードな山を
選びましたね〜
1泊ですよね?
私なら迷わず2泊です

メタボおやじなのでゆっくり歩くし
必要以上に休憩も多い
呼吸も深くゆっくりなので
もしかしたら高山病対策にいいのかも?
yyさんも深く吐いてゆっくり吸ってみては?
でも歩行時間が1.5倍くらいに
なるかも知れませんが

では、また。
2015/9/26 19:12
Re: 今回もハードでしたね
NJーTAKAさん、こんばんは。
ハードでしたが、剱岳の次の週だったので、不思議と楽に感じました
ヤマレコを見ると、同じ北岳・間ノ岳で2泊されている場合も多いようですね。
高山の縦走なので、妻は体調がすぐれず大変でした。
2015/9/27 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら