ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7242798
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

残暑の六甲谷巡り:西山谷(千丈谷)→紅葉谷→白石谷→黒岩谷→高座谷

2024年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:24
距離
24.3km
登り
1,725m
下り
1,917m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
4:36
合計
11:25
6:45
15
鴨子ケ原2丁目バス停
7:00
31
7:31
7:39
2
7:41
7:45
1
7:46
7:53
0
7:53
7:59
4
8:03
8:10
2
8:12
8:18
0
8:18
8:23
4
8:27
8:29
4
8:33
5
8:38
8:41
2
8:43
8:44
5
8:49
8:51
4
8:55
8:58
6
9:04
9:05
5
9:10
9:11
7
9:18
9:19
3
9:22
9:25
2
9:27
5
9:32
9:37
0
9:37
9:39
10
9:49
7
10:05
5
10:19
26
10:45
10:53
2
10:55
11:00
3
11:03
19
11:22
11:30
16
11:46
11:52
5
11:57
12:02
30
12:32
5
12:37
12:38
36
13:14
5
13:19
13:21
6
13:27
13:28
10
13:38
6
13:44
13:49
27
14:16
16:13
9
16:22
16:30
3
16:51
17:30
12
17:56
6
18:02
18:03
7
18:10
打出天神社
天候 曇りのち晴れ、一時雨
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
IN:6:26阪神御影駅北口〜鴨子ケ原2丁目バス停(神戸市営バス19系統、190円)
OUT:徒歩
コース状況/
危険箇所等
西山谷と白石谷はエキスパート向けコース。滑りやすい滝、フカフカな土のトラバース、崩れやすい岩、垂直に近い登り(ロープや鎖あり)など滑落しやすい場所が多い。また両谷とも支谷が多く、ルーファイ必須。
週末の遠征予定が雨予報で再び中止になり、どうせ濡れるならと、谷廻りへ。
23
週末の遠征予定が雨予報で再び中止になり、どうせ濡れるならと、谷廻りへ。
まずは西山谷(千丈谷)から。この谷は熟練者向きコース。
17
まずは西山谷(千丈谷)から。この谷は熟練者向きコース。
じゃぶじゃぶ進む。冷たくて気持ちが良い。
18
じゃぶじゃぶ進む。冷たくて気持ちが良い。
西山谷の入り口で婦人に声をかけられました。この場所が好きで、よく訪れるそうです。何度も「気をつけて」と言われました。今回は幻覚ではなさそうです。
20
西山谷の入り口で婦人に声をかけられました。この場所が好きで、よく訪れるそうです。何度も「気をつけて」と言われました。今回は幻覚ではなさそうです。
川沿いに進む。段々と険しくなる。奥に千丈谷第三堰堤が見えて来た。
16
川沿いに進む。段々と険しくなる。奥に千丈谷第三堰堤が見えて来た。
大泣きの千丈谷第三堰堤。遠征中止で泣きたいのは私の方なのに。
25
大泣きの千丈谷第三堰堤。遠征中止で泣きたいのは私の方なのに。
左の滑滝は支流。右(F1)を登って行く。
15
左の滑滝は支流。右(F1)を登って行く。
F2とF3は直登。
F4、左手の岩場から。滑るので要注意。
20
F4、左手の岩場から。滑るので要注意。
F5、水流で押し流されそうになった。
26
F5、水流で押し流されそうになった。
ふるさとの滝(F6、別名:幽玄の滝)。二つの水流が合わさって落ちる優美な滝。左手の岩場から登ったが、落ち口に近づくにつれ滝に向かって傾斜しており緊張した。
25
ふるさとの滝(F6、別名:幽玄の滝)。二つの水流が合わさって落ちる優美な滝。左手の岩場から登ったが、落ち口に近づくにつれ滝に向かって傾斜しており緊張した。
千丈谷第五堰堤(大泣き堰堤)が見えてきた。左手から巻くのだが...
15
千丈谷第五堰堤(大泣き堰堤)が見えてきた。左手から巻くのだが...
第五堰堤を巻く途中、ほぼ垂直の鎖場がある。濡れた手では鎖が滑るので三点支持でクリア。
15
第五堰堤を巻く途中、ほぼ垂直の鎖場がある。濡れた手では鎖が滑るので三点支持でクリア。
第五堰堤内は満水。高巻く。
16
第五堰堤内は満水。高巻く。
しばし安泰。奥にパックリ岩が見えて来た。
11
しばし安泰。奥にパックリ岩が見えて来た。
奥に西山大滝(F7)。手前の小滝はカウントしないようだ。
14
奥に西山大滝(F7)。手前の小滝はカウントしないようだ。
西山大滝(F7、20m)。迫力・水量とも盟主に相応しい。
27
西山大滝(F7、20m)。迫力・水量とも盟主に相応しい。
西山大滝前でおにぎり休憩。予報通り、雨が降ってきた。
18
西山大滝前でおにぎり休憩。予報通り、雨が降ってきた。
西山大滝を左手から巻く。落ち口近くに「西山大滝」の看板。 滑落事故の多い場所ゆえに全集中で臨む。
19
西山大滝を左手から巻く。落ち口近くに「西山大滝」の看板。 滑落事故の多い場所ゆえに全集中で臨む。
この小滝もカウントしないらしい。
14
この小滝もカウントしないらしい。
F8、ミニゴルジュをじゃぶじゃぶ進む。
19
F8、ミニゴルジュをじゃぶじゃぶ進む。
千丈谷第四堰堤。第五堰堤と番号が入れ替わっている。 完成した順か?
15
千丈谷第四堰堤。第五堰堤と番号が入れ替わっている。 完成した順か?
F9、じゃぶじゃぶ進んで直登。滝壺が以外に深く、驚いた。
17
F9、じゃぶじゃぶ進んで直登。滝壺が以外に深く、驚いた。
F10(2条の滝)、本日は4条の滝。
19
F10(2条の滝)、本日は4条の滝。
F11、右手から巻く。
19
F11、右手から巻く。
千丈谷第六堰堤。左手前の残置されたワイヤーが巻道の目印。
12
千丈谷第六堰堤。左手前の残置されたワイヤーが巻道の目印。
F12、左手の岩から登った。
15
F12、左手の岩から登った。
F13。奥に見えるのは、無名堰堤(D6)。
13
F13。奥に見えるのは、無名堰堤(D6)。
無名堰堤(D6、レースのカーテン)。「サー」っと美しい流れ。左手から巻く。
10
無名堰堤(D6、レースのカーテン)。「サー」っと美しい流れ。左手から巻く。
支谷の千丈谷第七堰堤に寄り道。 古代遺跡のよう。
32
支谷の千丈谷第七堰堤に寄り道。 古代遺跡のよう。
パワーを得たような気がした。
29
パワーを得たような気がした。
振り返って、左手尾根道から本谷に戻る。
11
振り返って、左手尾根道から本谷に戻る。
F14、左手の岩から登った。奥にD9。
12
F14、左手の岩から登った。奥にD9。
有名なホチキス堰堤(D9)。
14
有名なホチキス堰堤(D9)。
F15。背後に見えるのはD10。
15
F15。背後に見えるのはD10。
D10、手前の鉄柵は土砂崩れ防止用のカゴ枠の残骸?
18
D10、手前の鉄柵は土砂崩れ防止用のカゴ枠の残骸?
F16(ソーメン滝)。流れが左に寄っている。
15
F16(ソーメン滝)。流れが左に寄っている。
F16左手にロープがあるが、滑りやすいので要注意。
15
F16左手にロープがあるが、滑りやすいので要注意。
F17(乙女の滝)。倒木で痛々しい。乙女が泣いているようだ。右手から巻く。
16
F17(乙女の滝)。倒木で痛々しい。乙女が泣いているようだ。右手から巻く。
F18(愛情の滝)。 両方向から巻けるが、今日は左から。
24
F18(愛情の滝)。 両方向から巻けるが、今日は左から。
看板には「愛情の滝。あなた一筋に…」とありますが、どちらから巻いても厳しい現実が待っている。
14
看板には「愛情の滝。あなた一筋に…」とありますが、どちらから巻いても厳しい現実が待っている。
Sleeping bearとでも言いそうな石。
13
Sleeping bearとでも言いそうな石。
F19(チョックストーン滝)。右手から巻く。
15
F19(チョックストーン滝)。右手から巻く。
F20(ミニ三段滝)。
13
F20(ミニ三段滝)。
無名堰堤、D11。
さらに小滝が続く。
11
さらに小滝が続く。
無名堰堤、D12。
天狗橋に突き上げる。
12
天狗橋に突き上げる。
サンライズドライブウェイを東へ向かう途中に、神戸六甲ミーツ・アートの一作品、やっぱり判らん。
24
サンライズドライブウェイを東へ向かう途中に、神戸六甲ミーツ・アートの一作品、やっぱり判らん。
途中見かけた猫バス。断熱材会社のPR用看板らしいが、コレの方が好感が持てる。
26
途中見かけた猫バス。断熱材会社のPR用看板らしいが、コレの方が好感が持てる。
ガーデンテラスのフードコート前で小休憩。モンスター投入。
23
ガーデンテラスのフードコート前で小休憩。モンスター投入。
極楽茶屋から、2つ目の谷、紅葉谷へ。歩き易い道だった。
14
極楽茶屋から、2つ目の谷、紅葉谷へ。歩き易い道だった。
ココから自己責任で百間滝へ。
12
ココから自己責任で百間滝へ。
崩落した登山道の迂回路。しかし急登でヤセ尾根、安全ではない。
12
崩落した登山道の迂回路。しかし急登でヤセ尾根、安全ではない。
百間滝の落ち口。怖くてこれ以上は近づけない。
14
百間滝の落ち口。怖くてこれ以上は近づけない。
この奥に...
百間滝(落差約30m)、水量は少ないが立派な滝。冬は氷瀑で有名。
21
百間滝(落差約30m)、水量は少ないが立派な滝。冬は氷瀑で有名。
似位滝(にいのだき、落差約30m)。ココで小休憩。
17
似位滝(にいのだき、落差約30m)。ココで小休憩。
ゴルジュの核心部。
13
ゴルジュの核心部。
落ちたら、怪我だけでは済まない。
17
落ちたら、怪我だけでは済まない。
3つ目の谷、白石谷に入り、まもなく白竜滝。三段の滝を、濡れながら直登。
15
3つ目の谷、白石谷に入り、まもなく白竜滝。三段の滝を、濡れながら直登。
一段目、直登後。右手が二段目。身体が冷える。
12
一段目、直登後。右手が二段目。身体が冷える。
登り切れば平和な滑が続く。
13
登り切れば平和な滑が続く。
白石第四砂防ダム。右手前の急斜面を登り切ると巻道に合流。もっと手前からも巻けたようだった。
12
白石第四砂防ダム。右手前の急斜面を登り切ると巻道に合流。もっと手前からも巻けたようだった。
ココに浸かり、しばしクーリング。
17
ココに浸かり、しばしクーリング。
白竜滝。周辺はイワタバコの群生地。
18
白竜滝。周辺はイワタバコの群生地。
白竜滝の右手奥の滝(8m)を、左手のお助けロープを使って攀じ登る。
12
白竜滝の右手奥の滝(8m)を、左手のお助けロープを使って攀じ登る。
登る途中で驚いた。3本のロープのうち右2本は、もうすぐ擦り切れそう。左は伸びるタイプで心許ない。
20
登る途中で驚いた。3本のロープのうち右2本は、もうすぐ擦り切れそう。左は伸びるタイプで心許ない。
白石谷も支谷が多い。ルーファイ必須。
13
白石谷も支谷が多い。ルーファイ必須。
白石第六砂防ダム。左から巻く。
11
白石第六砂防ダム。左から巻く。
ココは中央の尾根に乗る。ここから土の急登、ワラーチではキツく裸足になる。
14
ココは中央の尾根に乗る。ここから土の急登、ワラーチではキツく裸足になる。
六甲山最高峰への分岐。最高峰まで0.3kmとあるが絶対それ以上ある!
15
六甲山最高峰への分岐。最高峰まで0.3kmとあるが絶対それ以上ある!
六甲山最高峰で一枚。予報に反し、晴れ。
39
六甲山最高峰で一枚。予報に反し、晴れ。
最高峰近くの東屋から。恨めしいほどの好天。
19
最高峰近くの東屋から。恨めしいほどの好天。
ココから4つ目の谷、黒岩谷へ。はじめは藪漕ぎから。
12
ココから4つ目の谷、黒岩谷へ。はじめは藪漕ぎから。
崩壊が進む、脚の浮いた梯子。
12
崩壊が進む、脚の浮いた梯子。
水量は少なめだが、極力水に浸かりながら進む。
11
水量は少なめだが、極力水に浸かりながら進む。
黒岩谷の名前の由来となった黒岩。
22
黒岩谷の名前の由来となった黒岩。
東お多福山山頂からの眺め。風が吹き抜け、爽快だった。
17
東お多福山山頂からの眺め。風が吹き抜け、爽快だった。
宝寿水を補給。冷たくて美味しい。
17
宝寿水を補給。冷たくて美味しい。
黒岩会に参加。石鎚山への遠征が中止になって、本当に残念だった。
25
黒岩会に参加。石鎚山への遠征が中止になって、本当に残念だった。
肌に涼気を感じる風、晩夏の気配。
15
肌に涼気を感じる風、晩夏の気配。
さて、下山。
巨石が織り成す天然のオブジェ。コレこそがアート。
25
巨石が織り成す天然のオブジェ。コレこそがアート。
帰りしなサンフラワーテラスに案内してもらう。ココからの眺めも絶景。
20
帰りしなサンフラワーテラスに案内してもらう。ココからの眺めも絶景。
5つ目の谷、高座谷。工事で広く抉られ、痛々しい限り。
16
5つ目の谷、高座谷。工事で広く抉られ、痛々しい限り。
最後は、ロックガーデンへ。
18
最後は、ロックガーデンへ。
大谷茶屋で、また再び補給。今日も無事、感謝。
33
大谷茶屋で、また再び補給。今日も無事、感謝。

感想

この連休は石鎚山への遠征を予定していましたが、天気予報を考慮して中止しました。今日は曇りのち雨の予報だったため、どうせ濡れるならと谷巡りに出かけました。

入り口で高齢の女性に出会い、「くれぐれも気をつけて」と声をかけられました。しかし、今回は幻覚ではなさそうでした。沢に入ると冷たい水が心地よく、涼しさに生き返るようでした。その後は適宜休憩を取りながら、細心の注意を払いつつ、12基の堰堤と20の滝を堪能しました。

西山大滝あたりから予報通り雨が降り出しましたが、天狗橋に差し掛かる頃には晴れ間が広がり、日差しが痛いほど強くなっていました。しばらく舗装路(サンライズドライブウェイ)を歩いているうちに、沢で濡れた衣服もすっかり乾きました。

ガーデンテラスで小休憩を取った後、極楽茶屋を経由して紅葉谷に降りました。百間滝、似位滝(にいのだき)を巡り、壮大なゴルジュを経て白石谷に入り、白石滝、白竜滝を見て回りました。谷を抜けた後は裸足になり、最後に六甲山最高峰へと登り詰めました。

最高峰で大休止を取った後、黒岩谷を下りました。この谷だけは水量が少なめでした。谷を抜けた後、久しぶりに東おたふく山に立ち寄りました。まだ日差しは強かったものの、風が心地よく通り、景観を楽しみながらゆったりと過ごしました。

その後、宝寿水で水を補給し、汗を拭いてから黒岩会に参加しました。いつものメンバーとワイワイと賑やかに過ごしました。晴れていましたが、吹き抜ける風が涼しく、秋の訪れを感じました。

散会後、「サンフラワーテラス」という場所に案内されましたが、そこからの絶景は見事でした。人があまり訪れない場所に、こんな素晴らしい場所がまだあるなんて、荒地山の奥深さを改めて感じました。最後は、なかなか工事が終わらない高座の谷を経て下山し、大谷茶屋で軽く打ち上げをして帰路に着きました。

今日は予報に反して晴れました。「こんなことなら遠征に行けばよかった」と皆で話しましたが、天気だけはどうしようもありませんʕ>ᴥ<ʔ。本日は24.3 kmを11h24mで無事完徒、感謝です。

注意:西山谷の滝(F)の名称(番号)は、ヤマレコのそれとは一部異なります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

Kumainkobeさん、こんばんは
あれあれ?西山谷(千丈谷)ってヤマレコで話題の「バリ山行」に出てくるルートですね
私は六甲山の土地勘がないので「バリ山行」を読んで情景を想像するばかりでしたが
レコを拝見して上級者コースということで普段見ることの出来ない景色に心躍りました🤩
ホントに素敵なコースですね!とはいえ私などにはとても入って行けない所ですが😅
お疲れ様でした
2024/9/19 21:32
いいねいいね
1
ドレミファさん、
そう、「バリ山行」に出てくる、あの西山谷です。バリルートとはいっても、結構歩く人がいるので、バリ初心者の私でも大丈夫なのです。

ところが、同作品の西山谷以降のルートは不明瞭で、本当のバリになるのかと思います。藪漕ぎが苦手な私は立ち入ることも躊躇するエリアです。

六甲山系にはバリを好物にする妻鹿氏のような強者が実在します。そのような方々を想いながら、同作品を読ませてもらいました。

コメントありがとうございました。
Kumainkobe ฅʕ·ᴥ·ʔฅ

2024/9/20 8:14
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら