記録ID: 7250713
全員に公開
ハイキング
近畿
書写山 古刹の裏参道で汗まみれ💦蜘蛛の巣まみれ💦
2024年09月17日(火) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 393m
- 下り
- 398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:30
距離 8.6km
登り 393m
下り 398m
9:45
5分
刀出登山者用駐車場
10:53
11:06
0分
展望公園(東屋)/昼食
11:06
4分
薬師堂
11:10
11:13
4分
鐘楼
11:17
11:18
2分
常行堂
11:52
11:53
4分
十地坊跡
12:36
12:37
47分
六角坂降点
13:26
25分
大年神社
13:51
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
刀出坂は円教寺の裏参道でかつ登山道としてはメインのようです。 所々に崩れた石畳や浮石もありますが、全体によく手入れされています。 下りに使った六角坂も裏参道のひとつですが、刀出坂に比べるとやや荒れ気味ですが、 危険個所はありません。 どちらも小さな渓流沿いの木陰の道なので炎天に焼かれることはありませんが、 風は通らず蒸し暑さは満点で、汗まみれ補償付きの道です。 六角坂を下山後は刀出までの舗道歩きを敬遠して、 菅生川沿いの森の中の道(”おなり道”の標識あり)を行きましたが、途中からほぼ廃道。 倒木やブッシュはともかく、何度もジョロウグモの巣に突っ込んだのには辟易。 夕方の入浴では何度シャンプーしても蜘蛛の糸が顔に流れてきて、 三度も洗い直す(というより三度であきらめた)ハメに… |
その他周辺情報 | 翌日の予定を考慮し車を一時間走らせた宍粟市千種の”エーガイヤちくさ”で汗を流しました。 大浴槽が一つとサウナのみのこじんまりした日帰り温泉で、特徴のないお湯ですが、 清掃も行き届き清潔な施設で気持ちよくさっぱりと汗を流せました。 65歳以上300円(大人500円)という料金も気持ちよく(^^ レストランのメニューも充実で、ブリスケ定食(tukiはお造り定食)に舌鼓を打ちましたが、 他にもいっぱい目移りして…😅 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ココヘリ
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年はアルプス三昧のはずがことごとく嫌われ、
ラストチャンスの第4弾9/5〜7の龍王岳から薬師岳への縦走も、
悪天ばかりか体調不良まで加わりアウト😱
天候と体調の回復を期して16〜18にリスケしたのだけど、天候も体調もパッとせず💧
それでも西の近場ならと、昨日急遽播州三室山へのトライをムリ決め。
せっかくなのでもう一山と、山陽道走るたびに気になっていた書写山へ。
予想どおり残暑(残じゃなく猛だけど)の低山の暑さは半端なく、
粘りつく汗にまみれてよろけるように奥之院へ(裏参道から登ったので奥に着く)。
その後は涼しいとは言えなくても多少は風が渡り、あるいはいくつかの堂内をゆっくりと拝観。
汗もしっかり引いて下山の途に就きました。
下山後のおなり道で蜘蛛の巣まみれになったのは想定外でしたが、
エーガイヤちくさで汗を流してさっぱりできました。
※千種の渓流沿いなら多少は涼しいかもと、道の駅で車内泊しましたが暑くて暑くて🥵
夜半に中天高く月が煌々と輝く頃にようやく涼しくなり始めましたが、
中秋の名月とは知る由もなくアイマスクして、扇子をばたばたな一夜でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する