ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7272709
全員に公開
ハイキング
白山

白山釈迦岳(予報通り、小雨&ガスガスから晴天へ。天気雨のおかげで神秘的な光景が見られました!)

2024年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
15.8km
登り
1,417m
下り
1,419m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
1:47
合計
9:39
5:48
2
市ノ瀬ビジターセンター駐車場
5:50
5:51
104
7:35
7:46
52
8:38
8:52
106
10:38
10:56
15
11:11
11:37
27
12:04
12:34
61
14:14
14:21
66
15:27
0
15:27
市ノ瀬ビジターセンター駐車場
天候 曇り→霧雨時々小雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<市ノ瀬ビジターセンター駐車場>
市ノ瀬ビジターセンター前にある、無料の駐車場です。
24時間入場可能、200台程度駐車できます。
シーズン中は混雑するため、整備員の指示に従って駐車します。
24時間利用可能なトイレがあります。

※市ノ瀬ビジターセンターから別当出合までの6kmは、シーズン中はマイカー規制となり、規制区間はシャトルバス移動となります。

マイカー規制について
■規制期間
7月1日から10月15日までの土日祝
(ただし、7月21日から8月6日までは毎日規制実施)

■規制時間
終日
(一部の月曜日で、0時〜12時まで規制の場合あり)
コース状況/
危険箇所等
編集中・・・。
その他周辺情報 <白峰温泉 総湯>
天然温泉100%の温泉で、泉質はナトリウム炭酸水素塩です。
湯上がりの肌がスベスベになります。

■入浴料金
 670円

■営業時間
 12:00〜21:00(平日)
 10:00〜21:00(土日祝日)
 最終受付20:30
 休業日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月31日〜1月1日)

URL
http://www.shiramine-m.com/onsen/index.html
市ノ瀬ビジターセンターの駐車場に着いたのは夜中の3時半。
その時点で駐車場は結構埋まってました。
少し仮眠して、5時48分スタートです。
2024年09月23日 05:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 5:48
市ノ瀬ビジターセンターの駐車場に着いたのは夜中の3時半。
その時点で駐車場は結構埋まってました。
少し仮眠して、5時48分スタートです。
駐車場のすぐ近くにある、ドデカい砂防堰堤。
2024年09月23日 05:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 5:55
駐車場のすぐ近くにある、ドデカい砂防堰堤。
別当出合まで続く白山公園線をしばらく歩くと、この標識があります。
ここから入っていきます。
2024年09月23日 06:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:08
別当出合まで続く白山公園線をしばらく歩くと、この標識があります。
ここから入っていきます。
よく整備された樹林帯です。
2024年09月23日 06:12撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:12
よく整備された樹林帯です。
タマゴタケ発見!
2024年09月23日 06:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:19
タマゴタケ発見!
アキギリソウ。
2024年09月23日 06:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 6:26
アキギリソウ。
ここを直進すると、白山禅定道で室堂です。
間違えて少し登っちゃいましたw
白山釈迦岳に行く場合は、ここからしばらく工事用車道を歩きます。
2024年09月23日 06:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:30
ここを直進すると、白山禅定道で室堂です。
間違えて少し登っちゃいましたw
白山釈迦岳に行く場合は、ここからしばらく工事用車道を歩きます。
ヤマハッカかな?
2024年09月23日 06:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:44
ヤマハッカかな?
サラシナショウマ。
2024年09月23日 06:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:50
サラシナショウマ。
コアジサイの蕾。
2024年09月23日 06:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:55
コアジサイの蕾。
あ、コレって手でにぎにぎすると上に動くやつだ。
エノコログサの仲間かな?
2024年09月23日 06:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:56
あ、コレって手でにぎにぎすると上に動くやつだ。
エノコログサの仲間かな?
これは何だろ?
この手の花は難しいです。
2024年09月23日 06:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:58
これは何だろ?
この手の花は難しいです。
予報では午前中はガス、お昼前から晴れでした。
今のところ予報通りですね。
2024年09月23日 06:58撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 6:58
予報では午前中はガス、お昼前から晴れでした。
今のところ予報通りですね。
ガマズミの実。
鮮やかな赤ですね。
2024年09月23日 07:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/23 7:00
ガマズミの実。
鮮やかな赤ですね。
咲いているコアジサイがありました。
2024年09月23日 07:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 7:02
咲いているコアジサイがありました。
ひっそりと白峰神社がありました。
2024年09月23日 07:03撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:03
ひっそりと白峰神社がありました。
ツリフネソウ。
2024年09月23日 07:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:05
ツリフネソウ。
シシウド。
2024年09月23日 07:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:06
シシウド。
これは飲めるかも。
2024年09月23日 07:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:07
これは飲めるかも。
ゴマナ。
2024年09月23日 07:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:08
ゴマナ。
向かいの遠くに、連続する滝と砂防堰堤が見えました。
2024年09月23日 07:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:17
向かいの遠くに、連続する滝と砂防堰堤が見えました。
アップで。
2024年09月23日 07:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:16
アップで。
アザミ。
2024年09月23日 07:20撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:20
アザミ。
トリカブト。
2024年09月23日 07:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:22
トリカブト。
キツリフネ。
2024年09月23日 07:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:25
キツリフネ。
途中、このような短いトンネルを通ります。
2024年09月23日 07:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:28
途中、このような短いトンネルを通ります。
げげっ、これは・・・。
結構ヤバめなのではないでしょうか?
2024年09月23日 07:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:29
げげっ、これは・・・。
結構ヤバめなのではないでしょうか?
トンネルを抜けると、湯の谷川を渡ります。
2024年09月23日 07:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:31
トンネルを抜けると、湯の谷川を渡ります。
この辺りにも砂防堰堤が築かれています。
2024年09月23日 07:32撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:32
この辺りにも砂防堰堤が築かれています。
殉職者の慰霊碑がありました。
これは砂防ダムの建設で亡くなった人なのかな?
2024年09月23日 07:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:36
殉職者の慰霊碑がありました。
これは砂防ダムの建設で亡くなった人なのかな?
トモエシオガマ。
2024年09月23日 07:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 7:37
トモエシオガマ。
アキギリソウ。
2024年09月23日 07:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:37
アキギリソウ。
白山釈迦岳の登山口に到着です。
道標が無ければ見落としてしまいそう。
2024年09月23日 07:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:39
白山釈迦岳の登山口に到着です。
道標が無ければ見落としてしまいそう。
こういう倒木はイヤですね。
屈まないと通れないんだもん。
空身だったら別にいいですけど・・・。
2024年09月23日 07:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 7:41
こういう倒木はイヤですね。
屈まないと通れないんだもん。
空身だったら別にいいですけど・・・。
この辺りはブナ林になっているようです。
2024年09月23日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 7:49
この辺りはブナ林になっているようです。
なにコレ!?
きもっ!
2024年09月23日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/23 7:58
なにコレ!?
きもっ!
倒木に生えたキノコ。
2024年09月23日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 8:01
倒木に生えたキノコ。
このキノコはたぶんアカン奴や・・・。
2024年09月23日 08:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 8:07
このキノコはたぶんアカン奴や・・・。
オオカメノキの実。
2024年09月23日 08:10撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 8:10
オオカメノキの実。
そういえば、白山は活火山でしたね。
2024年09月23日 08:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 8:22
そういえば、白山は活火山でしたね。
水飲場に到着です。
どれどれ、水場はどうなってるかな?
2024年09月23日 08:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 8:40
水飲場に到着です。
どれどれ、水場はどうなってるかな?
おおっ、出てました。
冷たくて美味しい水でした。
2024年09月23日 08:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 8:43
おおっ、出てました。
冷たくて美味しい水でした。
ニョキニョキ。
これも苔の一種かな?
2024年09月23日 08:44撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 8:44
ニョキニョキ。
これも苔の一種かな?
バナナを食べて休憩しました。
(ちょっと割高ですが、コンビニで1本から買えるのはいいですよね)
2024年09月23日 08:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 8:46
バナナを食べて休憩しました。
(ちょっと割高ですが、コンビニで1本から買えるのはいいですよね)
これは蝶ヶ岳登山道にある「ゴジラみたいな木」を意識してるのかな?
じゃあ、これは「恐竜みたいな木」でどうでしょう?
2024年09月23日 08:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 8:48
これは蝶ヶ岳登山道にある「ゴジラみたいな木」を意識してるのかな?
じゃあ、これは「恐竜みたいな木」でどうでしょう?
陽が差してきましたが、まだ小雨が降っています。
2024年09月23日 08:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 8:54
陽が差してきましたが、まだ小雨が降っています。
あ、上空は晴れてきているようです。
2024年09月23日 08:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 8:57
あ、上空は晴れてきているようです。
ミヤマアキノキリンソウ。
2024年09月23日 08:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 8:59
ミヤマアキノキリンソウ。
<ドローン空撮>
一番奥に見えているのが、目指す白山釈迦岳です。
2024年09月23日 09:08撮影 by  FC8282, DJI
1
9/23 9:08
<ドローン空撮>
一番奥に見えているのが、目指す白山釈迦岳です。
<ドローン空撮>
雲海?って言うには薄いかw
2024年09月23日 09:08撮影 by  FC8282, DJI
3
9/23 9:08
<ドローン空撮>
雲海?って言うには薄いかw
<ドローン空撮>
手前は東高山かな?
2024年09月23日 09:08撮影 by  FC8282, DJI
3
9/23 9:08
<ドローン空撮>
手前は東高山かな?
エゾリンドウはたくさんありましたが、咲いている個体はありませんでした。
2024年09月23日 09:25撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 9:25
エゾリンドウはたくさんありましたが、咲いている個体はありませんでした。
あれは丸岡谷(まるおかだん)を挟んで向かいにある1693Pですね。
2024年09月23日 09:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 9:26
あれは丸岡谷(まるおかだん)を挟んで向かいにある1693Pですね。
オオカメノキの実が全部食べられた残りカス。
珊瑚、もしくは血管みたい。
2024年09月23日 09:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 9:31
オオカメノキの実が全部食べられた残りカス。
珊瑚、もしくは血管みたい。
黄、茶、緑の3色になった枯れ葉。
2024年09月23日 09:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 9:33
黄、茶、緑の3色になった枯れ葉。
これは明るい緑と暗い緑のコンビ。
2024年09月23日 09:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 9:34
これは明るい緑と暗い緑のコンビ。
ナナカマドの実かな?
2024年09月23日 09:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 9:37
ナナカマドの実かな?
ここはリンドウ天国!
2024年09月23日 09:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 9:53
ここはリンドウ天国!
上に見えているのが釈迦岳前峰ですね。
盛大にガスってますけど・・・。
2024年09月23日 09:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 9:55
上に見えているのが釈迦岳前峰ですね。
盛大にガスってますけど・・・。
隣りにある1693Pが良く見えます。
2024年09月23日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 10:05
隣りにある1693Pが良く見えます。
1693Pの山頂部をアップで。
結構目立つピークだと思うけど、なんで名前が付いてないのかな?
2024年09月23日 10:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 10:05
1693Pの山頂部をアップで。
結構目立つピークだと思うけど、なんで名前が付いてないのかな?
ここから急登になります。
2024年09月23日 10:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 10:13
ここから急登になります。
急登の先で西側が開けていて、こんな景色が!
小雨が降っていて、上空からは陽が差しているので、虹ができたようです。
これが見られただけでも、今日ここに登って良かった!
2024年09月23日 10:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 10:15
急登の先で西側が開けていて、こんな景色が!
小雨が降っていて、上空からは陽が差しているので、虹ができたようです。
これが見られただけでも、今日ここに登って良かった!
正面に見えているのが白山釈迦岳です。
だいぶ近づきましたね。
2024年09月23日 10:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 10:16
正面に見えているのが白山釈迦岳です。
だいぶ近づきましたね。
太陽が雲に隠れてたので、虹が消えちゃった・・・。
2024年09月23日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 10:24
太陽が雲に隠れてたので、虹が消えちゃった・・・。
ガスってきましたw
でも薄っすらと虹が見えますね。
2024年09月23日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 10:28
ガスってきましたw
でも薄っすらと虹が見えますね。
下を見ると、ガスの中にうねうねと斜面に付けられた作業道が見えました。
2024年09月23日 10:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 10:28
下を見ると、ガスの中にうねうねと斜面に付けられた作業道が見えました。
遥か下に流れが早そうな沢が見えました。
湯の谷ですね。
2024年09月23日 10:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 10:28
遥か下に流れが早そうな沢が見えました。
湯の谷ですね。
ここはちょっとした鞍部のようになっていて、展望が良いです。
2024年09月23日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 10:29
ここはちょっとした鞍部のようになっていて、展望が良いです。
ヤマハハコ。
2024年09月23日 10:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 10:30
ヤマハハコ。
白山釈迦岳の山頂部が見えました。
2024年09月23日 10:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 10:33
白山釈迦岳の山頂部が見えました。
オオシラビソの松ぼっくり。
2024年09月23日 10:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 10:34
オオシラビソの松ぼっくり。
あっ!
また虹が架かり始めました!
できれば山頂で虹をバックに自撮りしたいなぁ。
2024年09月23日 10:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 10:34
あっ!
また虹が架かり始めました!
できれば山頂で虹をバックに自撮りしたいなぁ。
シラタマノキ。
2024年09月23日 10:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 10:39
シラタマノキ。
<ドローン空撮>
釈迦岳前峰に登頂です。
標高は2,020mです。
白山釈迦岳と虹をバックに撮ることができました!
2024年09月23日 10:44撮影 by  FC8282, DJI
3
9/23 10:44
<ドローン空撮>
釈迦岳前峰に登頂です。
標高は2,020mです。
白山釈迦岳と虹をバックに撮ることができました!
山頂標と一緒に。
陽が差していますが、相変わらず小雨が降っています。
2024年09月23日 10:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
9/23 10:53
山頂標と一緒に。
陽が差していますが、相変わらず小雨が降っています。
室堂へと続く登山道は白山釈迦岳の山頂を巻きますが、山頂へ登る道もちゃんとあります。
ただ、見てわかるとおり、山頂直下は笹藪になっています。
あのピンクテープが目印です。
2024年09月23日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 11:02
室堂へと続く登山道は白山釈迦岳の山頂を巻きますが、山頂へ登る道もちゃんとあります。
ただ、見てわかるとおり、山頂直下は笹藪になっています。
あのピンクテープが目印です。
三等三角点タッチ。
2024年09月23日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 11:06
三等三角点タッチ。
<ドローン空撮>
白山釈迦岳の山頂にて、2080Pをバックに。
2024年09月23日 11:10撮影 by  FC8282, DJI
1
9/23 11:10
<ドローン空撮>
白山釈迦岳の山頂にて、2080Pをバックに。
<ドローン空撮>
白山釈迦岳の山頂にて、釈迦岳前峰をバックに。
2024年09月23日 11:11撮影 by  FC8282, DJI
2
9/23 11:11
<ドローン空撮>
白山釈迦岳の山頂にて、釈迦岳前峰をバックに。
<ドローン空撮>
白山釈迦岳の山頂にて、まだガスの中にある白山をバックに。
2024年09月23日 11:12撮影 by  FC8282, DJI
2
9/23 11:12
<ドローン空撮>
白山釈迦岳の山頂にて、まだガスの中にある白山をバックに。
<ドローン空撮>
素晴らしいショットが撮れました!
白山釈迦岳の手前に虹が架かっています。
構図も良い感じではないでしょうか?
2024年09月23日 11:15撮影 by  FC8282, DJI
7
9/23 11:15
<ドローン空撮>
素晴らしいショットが撮れました!
白山釈迦岳の手前に虹が架かっています。
構図も良い感じではないでしょうか?
<ドローン空撮>
虹を通り抜けました。
南側上空から見た、白山釈迦岳の山頂部。
2024年09月23日 11:18撮影 by  FC8282, DJI
2
9/23 11:18
<ドローン空撮>
虹を通り抜けました。
南側上空から見た、白山釈迦岳の山頂部。
白山釈迦岳山頂から見た、釈迦岳前峰。
2024年09月23日 11:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 11:22
白山釈迦岳山頂から見た、釈迦岳前峰。
<ドローン空撮>
白山にかかっていたガスが薄くなってきました。
ガスは南から北に流れているようです。
2024年09月23日 11:25撮影 by  FC8282, DJI
2
9/23 11:25
<ドローン空撮>
白山にかかっていたガスが薄くなってきました。
ガスは南から北に流れているようです。
<ドローン空撮>
上空はかなり晴れ渡ってきました。
2024年09月23日 11:26撮影 by  FC8282, DJI
2
9/23 11:26
<ドローン空撮>
上空はかなり晴れ渡ってきました。
<ドローン空撮>
北東側にある2109Pをバックに。
室堂へ向かい場合は通るピークです。
2024年09月23日 11:27撮影 by  FC8282, DJI
2
9/23 11:27
<ドローン空撮>
北東側にある2109Pをバックに。
室堂へ向かい場合は通るピークです。
上空はあんなに晴れているのにな〜。
稜線にまとわりついているガスは、なかなか流れてくれませんね。
2024年09月23日 11:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 11:33
上空はあんなに晴れているのにな〜。
稜線にまとわりついているガスは、なかなか流れてくれませんね。
白山釈迦岳の山頂はこんな感じです。
笹とオオシラビソが邪魔で展望は良くありません。
2024年09月23日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 11:36
白山釈迦岳の山頂はこんな感じです。
笹とオオシラビソが邪魔で展望は良くありません。
もうちょっとガスが消えてくれたら、白山が綺麗に見えるのになー。
2024年09月23日 11:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/23 11:37
もうちょっとガスが消えてくれたら、白山が綺麗に見えるのになー。
山頂直下の笹藪を下っています。
地面も粘土質の箇所があって注意が必要でした。
2024年09月23日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 11:39
山頂直下の笹藪を下っています。
地面も粘土質の箇所があって注意が必要でした。
巨大なガスで、下に影ができていました。
2024年09月23日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/23 11:42
巨大なガスで、下に影ができていました。
白山方面もだいぶガスが晴れてきましたね。
2024年09月23日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/23 11:43
白山方面もだいぶガスが晴れてきましたね。
こっちから見る白山は、かなりなだらかですね。
今はガスに隠れていますが、あの丘のような稜線の上に、大汝峰と御前峰の山頂部が見えるはずです。
2024年09月23日 11:46撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 11:46
こっちから見る白山は、かなりなだらかですね。
今はガスに隠れていますが、あの丘のような稜線の上に、大汝峰と御前峰の山頂部が見えるはずです。
砂防堰堤とウネウネの作業道。
2024年09月23日 11:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/23 11:47
砂防堰堤とウネウネの作業道。
<ドローン空撮>
釈迦岳前峰山頂にてUさんと一緒に。
バックは白山です。
2024年09月23日 11:53撮影 by  FC8282, DJI
2
9/23 11:53
<ドローン空撮>
釈迦岳前峰山頂にてUさんと一緒に。
バックは白山です。
<ドローン空撮>
釈迦岳前峰山頂にてUさんと一緒に。
バックは白山釈迦岳です。
2024年09月23日 11:53撮影 by  FC8282, DJI
4
9/23 11:53
<ドローン空撮>
釈迦岳前峰山頂にてUさんと一緒に。
バックは白山釈迦岳です。
<ドローン空撮>
西側上空から見た白山釈迦岳(左手前)と釈迦岳前峰(右)。
奥は白山です。
2024年09月23日 11:57撮影 by  FC8282, DJI
3
9/23 11:57
<ドローン空撮>
西側上空から見た白山釈迦岳(左手前)と釈迦岳前峰(右)。
奥は白山です。
<ドローン空撮>
西側上空から見た釈迦岳前峰。
中央手前のぽこっと飛び出たピークがそれです。
右に登山道も見えますね。
2024年09月23日 11:58撮影 by  FC8282, DJI
1
9/23 11:58
<ドローン空撮>
西側上空から見た釈迦岳前峰。
中央手前のぽこっと飛び出たピークがそれです。
右に登山道も見えますね。
荒々しい岩壁。
2024年09月23日 12:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 12:01
荒々しい岩壁。
あれは千才谷かな?
2024年09月23日 12:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 12:02
あれは千才谷かな?
凄い雲!
2024年09月23日 12:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
9/23 12:05
凄い雲!
白山釈迦岳の南側斜面の笹が、風が吹くと波打って美しかったです。
2024年09月23日 12:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 12:06
白山釈迦岳の南側斜面の笹が、風が吹くと波打って美しかったです。
鎧壁が凄い迫力!
2024年09月23日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/23 12:06
鎧壁が凄い迫力!
遠くに日本海が見えました!
2024年09月23日 12:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 12:08
遠くに日本海が見えました!
七倉山にかかっていたガスもだいぶ晴れました。
2024年09月23日 12:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 12:26
七倉山にかかっていたガスもだいぶ晴れました。
おおっ、御前峰の山頂が見えました。
白山神社奥宮や、人の姿も確認できますね。
Uさんと自分がいる間に、これ以上晴れることはありませんでした。
2024年09月23日 12:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 12:30
おおっ、御前峰の山頂が見えました。
白山神社奥宮や、人の姿も確認できますね。
Uさんと自分がいる間に、これ以上晴れることはありませんでした。
Uさんに前を歩いてもらって下山しています。
山談義が凄く盛り上がりました。
2024年09月23日 14:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 14:09
Uさんに前を歩いてもらって下山しています。
山談義が凄く盛り上がりました。
そろそろ登山口です。
前方に見えている岩壁が迫力ありますね。
2024年09月23日 14:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 14:15
そろそろ登山口です。
前方に見えている岩壁が迫力ありますね。
登山口に着地です。
ここからはイージーな作業道歩きです。
2024年09月23日 14:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 14:15
登山口に着地です。
ここからはイージーな作業道歩きです。
この斜面、以前崩落したようです。
2024年09月23日 14:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 14:21
この斜面、以前崩落したようです。
アップで。
今にも岩が落ちてきそう・・・。
2024年09月23日 14:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 14:19
アップで。
今にも岩が落ちてきそう・・・。
白山公園線まで下りてきました。
市ノ瀬まであとちょっと。
2024年09月23日 15:09撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 15:09
白山公園線まで下りてきました。
市ノ瀬まであとちょっと。
この吊り橋を渡れば、駐車場の端っこに着きます。
2024年09月23日 15:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 15:19
この吊り橋を渡れば、駐車場の端っこに着きます。
ただいま〜。
車は若干減ってました。
2024年09月23日 15:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 15:26
ただいま〜。
車は若干減ってました。
毎回車を停めて見てしまう「百万貫の岩」。
2024年09月23日 15:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
9/23 15:55
毎回車を停めて見てしまう「百万貫の岩」。
前はあのすぐ下まで行きましたが、今日は眺めるだけで。
2024年09月23日 15:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
9/23 15:55
前はあのすぐ下まで行きましたが、今日は眺めるだけで。
<ドローン空撮>
百万貫の岩の駐車場から上空に飛ばしてみました。
奥に見える山は左から大嵐山、砂御前山、鳴谷山ですね。
下を流れているのは手取川です。
2024年09月23日 16:02撮影 by  FC8282, DJI
1
9/23 16:02
<ドローン空撮>
百万貫の岩の駐車場から上空に飛ばしてみました。
奥に見える山は左から大嵐山、砂御前山、鳴谷山ですね。
下を流れているのは手取川です。
<ドローン空撮>
白山にはまだガスが居座っていました。
2024年09月23日 16:02撮影 by  FC8282, DJI
2
9/23 16:02
<ドローン空撮>
白山にはまだガスが居座っていました。
<ドローン空撮>
別山は見えました。
2024年09月23日 16:02撮影 by  FC8282, DJI
1
9/23 16:02
<ドローン空撮>
別山は見えました。
<ドローン空撮>
別山を少しアップで。
2024年09月23日 16:03撮影 by  FC8284, DJI
1
9/23 16:03
<ドローン空撮>
別山を少しアップで。
<ドローン空撮>
中央奥に大長山。
2024年09月23日 16:03撮影 by  FC8282, DJI
1
9/23 16:03
<ドローン空撮>
中央奥に大長山。
<ドローン空撮>
願教寺山。
右奥によも太郎山、薙刀山、野伏ヶ岳。
2024年09月23日 16:04撮影 by  FC8284, DJI
2
9/23 16:04
<ドローン空撮>
願教寺山。
右奥によも太郎山、薙刀山、野伏ヶ岳。
「白峰温泉総湯」に寄りました。
市ノ瀬にある永井旅館を除けば、たぶんここが一番近い温泉なはずです。
ここに来るのは2回目です。
前回は別山に登った帰りに入りました。
2024年09月23日 16:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/23 16:21
「白峰温泉総湯」に寄りました。
市ノ瀬にある永井旅館を除けば、たぶんここが一番近い温泉なはずです。
ここに来るのは2回目です。
前回は別山に登った帰りに入りました。
<ドローン空撮>
名神高速の大津SAで大休憩。
途中で仮眠したら、こんな時間になっちゃいました。
誰もいない上り線への連絡通路から上空にドローンを飛ばしてみました。
2024年09月24日 02:44撮影 by  FC8282, DJI
1
9/24 2:44
<ドローン空撮>
名神高速の大津SAで大休憩。
途中で仮眠したら、こんな時間になっちゃいました。
誰もいない上り線への連絡通路から上空にドローンを飛ばしてみました。
<ドローン空撮>
神戸や大阪と違って、夜景は控えめです。
まあ、今が真夜中ってこともあるかもしれませんけど。
2024年09月24日 02:44撮影 by  FC8282, DJI
1
9/24 2:44
<ドローン空撮>
神戸や大阪と違って、夜景は控えめです。
まあ、今が真夜中ってこともあるかもしれませんけど。
<ドローン空撮>
中央はたぶん電車の駅ですね。
2024年09月24日 02:45撮影 by  FC8282, DJI
1
9/24 2:45
<ドローン空撮>
中央はたぶん電車の駅ですね。
<ドローン空撮>
アップで。
JR大津駅かな?
2024年09月24日 02:45撮影 by  FC8284, DJI
1
9/24 2:45
<ドローン空撮>
アップで。
JR大津駅かな?
<ドローン空撮>
暗いですけど、近江大橋が見えました。
2024年09月24日 02:46撮影 by  FC8284, DJI
1
9/24 2:46
<ドローン空撮>
暗いですけど、近江大橋が見えました。
<ドローン空撮>
広域パノラマ
2024年09月24日 02:49撮影 by  FC8282, DJI
1
9/24 2:49
<ドローン空撮>
広域パノラマ
<ドローン空撮>
広域パノラマ
2024年09月24日 02:50撮影 by  FC8282, DJI
1
9/24 2:50
<ドローン空撮>
広域パノラマ

感想

四国の松山から約600km移動し、白山釈迦岳に登りました。
去年別山に登ったとき、隣りに見えていて気になっていたんですよね。
天気は午前中ガス、お昼前から晴れの予報だったので、それを信じて突撃しましたw

市ノ瀬ビジターセンターの駐車場には夜中の3時半くらいに到着し、仮眠。
5時半くらいに起床し、準備をして出発しました。
しばらく別当出合まで続く白山公園線を歩き、途中にある登山口の標識からショートカット。
作業用林道に合流して歩いている途中で、霧雨が降ってきました。
(ガスとは聞いてたけど、雨が降るなんて聞いてないよ~)と思いましたが、別にレインウェアを着るほどではなかったので、そのまま歩きました。
1時間ほど歩いて、やっと釈迦新道の登山口に到着。
天気は霧雨になったり、小雨になったり、止んだりして不安定でした。

砂防新道や観光新道などとは違い、釈迦新道は室堂に行く登山道の中ではマイナーなためか、誰にも会いませんでした。
(往路で会ったのは、白山釈迦岳に早々に登頂して下山してきた2名ペアの男性のみ)

陽が差す状態で小雨が降っていたためか、山の手前に虹が架かるという、幻想的な光景を見ることができました。
たとえ山頂からの景色が真っ白だったとしても、その光景を見られただけで登って良かったと思えるような絶景でした。
(もちろん、代表写真にしました)

釈迦岳前峰山頂は開けているので展望は良いはずですが、白山や別山は完全にガスの中でしたw
そんな状態だったので、あまり長居はせずに白山釈迦岳の山頂へ向かいました。
笹藪に囲まれた狭い山頂でお昼を食べながら大休憩していると、天気はだいぶ回復してきたようでした。

釈迦岳前峰山頂に戻ってくると、男性が一人お昼休憩中でした。
挨拶して山談義し、すぐに仲良くなりました。
男性はUさん、石川から来たそうです。

釈迦新道は単調なので、話相手が欲しかったところです。
Uさんに「一緒に下山しませんか? ゆっくりペースで大丈夫ですので」とお誘いするとOKをいただけたので、市ノ瀬まで一緒に下山することになりました。

Uさんはかなり色々な場所を歩かれていて(日本だけでなく、ヒマラヤの山にも登ったことがあるそうです)、凄い人でした。
自分が今までに登った山もほとんど知っていて、マイナーな山の話題にもしっかりと付いてきてくれて、山談義はかなり盛り上がりました。
話すのがあまりにも楽しくて、下山中はほとんど話しっぱなしだった気がします(笑)。

釈迦岳前峰山頂から市ノ瀬まで、だいたい3時間ほどで下ってくることができました。
やっぱり一人で黙々と歩く(特に下山時)より、誰かと一緒のほうが楽しいし、時間も短く感じますね。
駐車場に着くと、自分のヤマレコ名刺をUさんにお渡し、お礼を言ってお別れました。
(UさんはヤマレコもYAMAPもやっていないとのことでした)

下山後の温泉は、市ノ瀬にある永井旅館を除けば一番近くにある「白峰温泉総湯」に入ることにしました。
(去年別山に登ったときにも寄りました)

温泉に入った後は、大阪まで途中で仮眠をとったりしてのんびりと帰りました。
まあ、そのせいで家に着いたのが朝の5時になっちゃいましたけど。
1.5時間ほど寝てから、元気に出社しましたとさ(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら