ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7298491
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒山(↑辻子谷↓摂河泉展望)

2024年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
10.8km
登り
589m
下り
529m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:26
合計
3:01
9:44
7
9:51
9:52
21
10:13
10:14
5
10:19
10:22
17
10:39
10:46
25
11:11
11:12
6
11:40
11:47
18
12:14
12
12:26
12:32
9
12:45
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
始点:近鉄けいはんな線新石切駅
終点:近鉄奈良線額田駅
コース状況/
危険箇所等
特筆事項無し
本日のスタートは新石切駅。地下鉄車両から降りて、さぁ、これから山登り・・なんか不思議。
本日のスタートは新石切駅。地下鉄車両から降りて、さぁ、これから山登り・・なんか不思議。
駅近くにある石切さんの特徴的な鳥居と本殿を見て、
駅近くにある石切さんの特徴的な鳥居と本殿を見て、
参道を上がります。ヨモギそばにヨモギ饅頭が売られていましたので、逆順の方が良かったのかな?とも。
参道を上がります。ヨモギそばにヨモギ饅頭が売られていましたので、逆順の方が良かったのかな?とも。
小さいですが大仏も鎮座。
小さいですが大仏も鎮座。
新石切駅から高低差で約100m登って石切駅付近を通過。
新石切駅から高低差で約100m登って石切駅付近を通過。
しばらくは住宅のある舗装路を進むようです。
しばらくは住宅のある舗装路を進むようです。
それが意外と奥まで続いていて、
それが意外と奥まで続いていて、
傾斜もしっかりきついので、暗峠を思い出します。ハイキング道の看板を発見。
傾斜もしっかりきついので、暗峠を思い出します。ハイキング道の看板を発見。
ようやく車止め・・かと思ったら舗装路はまだ続く。
ようやく車止め・・かと思ったら舗装路はまだ続く。
この車止めを通過してようやく舗装区間が終了。中々な高度まで登ってきていました。
この車止めを通過してようやく舗装区間が終了。中々な高度まで登ってきていました。
物資輸送用のモノレールを発見。今でも使っているのでしょうか。
物資輸送用のモノレールを発見。今でも使っているのでしょうか。
興法寺に到着。
そこからほどなくして、ぬかだ園地のゲートに到達。案内看板が増えます。
そこからほどなくして、ぬかだ園地のゲートに到達。案内看板が増えます。
管理道まで上がってきました。ここまで来れば生駒山系の斜面登りもひと段落。
管理道まで上がってきました。ここまで来れば生駒山系の斜面登りもひと段落。
ヘアピンカーブする管理道をショートカットしてそのてっぺんまでやってきました。ここから生駒山頂へは向かわず、縦走路に沿って進みます。ここから生駒山頂まで高低差で約100m。
ヘアピンカーブする管理道をショートカットしてそのてっぺんまでやってきました。ここから生駒山頂へは向かわず、縦走路に沿って進みます。ここから生駒山頂まで高低差で約100m。
標高で言うと500m強の場所ですので、さすがに吹く風も心地いい。
標高で言うと500m強の場所ですので、さすがに吹く風も心地いい。
アジサイが咲く区間、ここの道も
アジサイが咲く区間、ここの道も
強烈なヘアピンカーブの連続ですが、ここもショートカットの階段道があります。今回は風にあたりながら道に沿って行ったり来たり。
強烈なヘアピンカーブの連続ですが、ここもショートカットの階段道があります。今回は風にあたりながら道に沿って行ったり来たり。
ぬかだアジサイ園の看板。
ぬかだアジサイ園の看板。
実はこのアジサイ園区間は縦走路ではなく、一旦はズレて再度合流。直線距離的に車道に沿うと超遠回り。
実はこのアジサイ園区間は縦走路ではなく、一旦はズレて再度合流。直線距離的に車道に沿うと超遠回り。
摂河泉展望コースとの交点に差し掛かったので、ここから下ります。
摂河泉展望コースとの交点に差し掛かったので、ここから下ります。
登りは谷の道でしたが、こちらは尾根道。もちろんこちらの方が開放的。
登りは谷の道でしたが、こちらは尾根道。もちろんこちらの方が開放的。
展望があるかと言われるとそうでもなく、額田山展望台まで降りる必要があります。
展望があるかと言われるとそうでもなく、額田山展望台まで降りる必要があります。
ここまで来ると枚岡公園内になりますので、案内に従って目的地へ。
ここまで来ると枚岡公園内になりますので、案内に従って目的地へ。
登りはギリギリまで舗装路でしたが、こちらはギリギリまで土の道でした。
登りはギリギリまで舗装路でしたが、こちらはギリギリまで土の道でした。
枚岡公園を脱出してひと下りすると、
枚岡公園を脱出してひと下りすると、
終着の額田駅に到着です。
終着の額田駅に到着です。
にしても、派手な電車だ。床まで奈良公園の芝をイメージした色にしちゃって。
1
にしても、派手な電車だ。床まで奈良公園の芝をイメージした色にしちゃって。

感想

新しく購入した靴の試運転と、秋季初山行ということで生駒の山に行ってきました。30℃届かず、太陽の無い気候でしたが、冷房漬けだったここ3か月には十分応えます・・。管理道付近で吹いていた風は心地よかったです。
土の道でハイキングしたい!ということであれば、摂河泉展望コースはおススメ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら