ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 730101
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

六林班峠〜袈裟丸最高峰〜小法師岳、銀山平より周回

2015年09月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:19
距離
25.9km
登り
1,894m
下り
1,904m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:47
休憩
0:27
合計
9:14
距離 25.9km 登り 1,907m 下り 1,905m
8:12
42
8:54
38
9:32
111
11:23
11:27
82
12:49
13:12
254
17:26
0
17:26
ゴール地点
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
かじか荘に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはかじか荘にあり。
庚申山荘のトイレは故障中で使用できません。
水は庚申山荘、六林班峠までの渡渉で沢水が汲めます。
昨日は小学校と地区(大人)合同の運動会。
運動会後の慰労会もあって・・・
8:11(^^;
かじか荘に駐車しました。
2015年09月27日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:11
昨日は小学校と地区(大人)合同の運動会。
運動会後の慰労会もあって・・・
8:11(^^;
かじか荘に駐車しました。
登山ポストあり。
2015年09月27日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:12
登山ポストあり。
ゲート前。
車は止まっていないので静かな山行になりそうです。
2015年09月27日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:15
ゲート前。
車は止まっていないので静かな山行になりそうです。
台風の影響で
2015年09月27日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:15
台風の影響で
お山巡りコースは通行止めです。
2015年09月27日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:15
お山巡りコースは通行止めです。
庚申山荘のトイレが利用できません。
2015年09月27日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:15
庚申山荘のトイレが利用できません。
一ノ鳥居に到着。
2015年09月27日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 8:54
一ノ鳥居に到着。
2015年09月27日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 8:59
2015年09月27日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:08
鏡岩
2015年09月27日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 9:11
鏡岩
夫婦蛙岩
2015年09月27日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 9:16
夫婦蛙岩
仁王門
2015年09月27日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 9:21
仁王門
銅剣
2015年09月27日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 9:28
銅剣
庚申山荘。
年配の方2名とワンちゃんがいました。
2015年09月27日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/27 9:35
庚申山荘。
年配の方2名とワンちゃんがいました。
ゲートに書いてあった通りトイレは使用できません。
隣の蛇口から空で持参したハイドレーションに1.5L給水しました。
2015年09月27日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/27 9:36
ゲートに書いてあった通りトイレは使用できません。
隣の蛇口から空で持参したハイドレーションに1.5L給水しました。
庚申山荘入口脇の掲示板。
2015年09月27日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 9:36
庚申山荘入口脇の掲示板。
2人さんに行先を尋ねたところ何と管理人さんでした(^^;)
昨年利用したときお世話になった森さんは引退されていました(ノД`)・゜・。
2015年09月27日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 9:36
2人さんに行先を尋ねたところ何と管理人さんでした(^^;)
昨年利用したときお世話になった森さんは引退されていました(ノД`)・゜・。
六林班峠に向かいます。
2015年09月27日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 9:40
六林班峠に向かいます。
天下見晴に立ち寄り。
2015年09月27日 09:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 9:44
天下見晴に立ち寄り。
天下見晴
昨年息子達と初小屋泊した時の想いでの展望地。
今日はコロッケーズ忘れてきました(;´Д`)
2015年09月27日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 9:49
天下見晴
昨年息子達と初小屋泊した時の想いでの展望地。
今日はコロッケーズ忘れてきました(;´Д`)
2015年09月27日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:06
キノコ?
2015年09月27日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 10:07
キノコ?
上を眺める。
良い眺めです。
2015年09月27日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 10:08
上を眺める。
良い眺めです。
ヒキガエル君。
2015年09月27日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/27 10:21
ヒキガエル君。
見上げています。
良い眺め(*^▽^*)
2015年09月27日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/27 10:21
見上げています。
良い眺め(*^▽^*)
2015年09月27日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:31
崩れている所はロープ張ってあります。
2015年09月27日 10:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:45
崩れている所はロープ張ってあります。
六林班峠が見えてきました。
2015年09月27日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 10:49
六林班峠が見えてきました。
下を眺める。
良い眺め(*^▽^*)
2015年09月27日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 10:50
下を眺める。
良い眺め(*^▽^*)
2015年09月27日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 10:52
2015年09月27日 11:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 11:01
2015年09月27日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 11:07
2015年09月27日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 11:07
最終水場。
ここで鋸から庚申山荘に向かうソロの方とすれ違いました。
2015年09月27日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 11:14
最終水場。
ここで鋸から庚申山荘に向かうソロの方とすれ違いました。
六林班峠。
2015年09月27日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 11:23
六林班峠。
ここからはコンパスと地形図で行きます。
2015年09月27日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/27 11:30
ここからはコンパスと地形図で行きます。
男山までは笹オンリー。
踏み跡あります。
2015年09月27日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/27 11:45
男山までは笹オンリー。
踏み跡あります。
笹なので漕ぎやすい。
2015年09月27日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 11:50
笹なので漕ぎやすい。
笹の丈はMAX頭位でした。
(身長175cm)
2015年09月27日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/27 11:50
笹の丈はMAX頭位でした。
(身長175cm)
右奥が男山で中央は法師岳の肩辺りだったと思う(^^;)
2015年09月27日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 11:51
右奥が男山で中央は法師岳の肩辺りだったと思う(^^;)
手前は法師岳から伸びている尾根で奥が小法師尾根。
2015年09月27日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/27 11:53
手前は法師岳から伸びている尾根で奥が小法師尾根。
2015年09月27日 11:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 11:53
男山付近で4名パーティとすれ違いました。
2015年09月27日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/27 11:58
男山付近で4名パーティとすれ違いました。
2015年09月27日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 12:00
コメツガ増えてきました。
2015年09月27日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 12:12
コメツガ増えてきました。
法師岳
2015年09月27日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/27 12:24
法師岳
紅葉にはまだ早かった(^^;)
2015年09月27日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 12:34
紅葉にはまだ早かった(^^;)
シャクナゲ増えてきたら
2015年09月27日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 12:49
シャクナゲ増えてきたら
袈裟丸最高峰。
この奥から勢いよく出てきました。
300名山の内270座踏破の方がいてビックリさせてしまいましたー(^^;)
2015年09月27日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/27 12:55
袈裟丸最高峰。
この奥から勢いよく出てきました。
300名山の内270座踏破の方がいてビックリさせてしまいましたー(^^;)
撮影していただきました。
ありがとうございました。
2015年09月27日 12:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/27 12:56
撮影していただきました。
ありがとうございました。
奥袈裟丸1957.9三角点ピーク方面。
ガスっています(^^;)
2015年09月27日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 13:01
奥袈裟丸1957.9三角点ピーク方面。
ガスっています(^^;)
踏み跡錯綜していて北に向かっているつもりが南に進んでいたり(^^;
このペットボトル良い目印になりました。
2015年09月27日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/27 13:12
踏み跡錯綜していて北に向かっているつもりが南に進んでいたり(^^;
このペットボトル良い目印になりました。
2015年09月27日 13:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 13:14
下山ルートの小法師尾根です。
その一つ北側の法師岳から伸びる東尾根の方が立派ですがこの尾根は直ぐ詰んでしまいます(;´∀`)
2015年09月27日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/27 13:25
下山ルートの小法師尾根です。
その一つ北側の法師岳から伸びる東尾根の方が立派ですがこの尾根は直ぐ詰んでしまいます(;´∀`)
往路は見逃した小法師尾根分岐のプレート。
2015年09月27日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/27 13:33
往路は見逃した小法師尾根分岐のプレート。
地形図だけ見ると県境稜線から尾根筋が見えない小法師尾根に下るのは難易度高そうでしたが踏み跡明瞭でした。
2015年09月27日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/27 13:37
地形図だけ見ると県境稜線から尾根筋が見えない小法師尾根に下るのは難易度高そうでしたが踏み跡明瞭でした。
踏み跡を辿り簡単に尾根筋に乗れました。
2015年09月27日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 13:39
踏み跡を辿り簡単に尾根筋に乗れました。
袈裟丸最高峰
2015年09月27日 13:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 13:58
袈裟丸最高峰
ダケカンバの奥にうっすら1690峰
2015年09月27日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 14:10
ダケカンバの奥にうっすら1690峰
紅葉にはまだ早かった。
2015年09月27日 14:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/27 14:11
紅葉にはまだ早かった。
1690峰。
2015年09月27日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/27 14:15
1690峰。
小法師尾根で一番のビューポイント。
袈裟丸連峰が見渡せます。
2015年09月27日 14:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/27 14:35
小法師尾根で一番のビューポイント。
袈裟丸連峰が見渡せます。
腰位。
漕ぎやすいです。
2015年09月27日 14:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 14:35
腰位。
漕ぎやすいです。
日当たりの弱い北側は笹藪薄い。
2015年09月27日 14:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 14:38
日当たりの弱い北側は笹藪薄い。
ボーナスステージの笹平\(^o^)/
平坦で樹林も少ない笹原です。
2015年09月27日 14:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/27 14:46
ボーナスステージの笹平\(^o^)/
平坦で樹林も少ない笹原です。
サイズは胸位、笹平の東端辺り一番丈のある所で頭位。
笹平も北側は藪薄いので簡単に巻けます。
藪漕ぎ好きな方は中央突破でどうぞ(*^▽^*)
2015年09月27日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 14:48
サイズは胸位、笹平の東端辺り一番丈のある所で頭位。
笹平も北側は藪薄いので簡単に巻けます。
藪漕ぎ好きな方は中央突破でどうぞ(*^▽^*)
笹平を過ぎて小法師岳と三角点。
2015年09月27日 15:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/27 15:12
笹平を過ぎて小法師岳と三角点。
右に庚申山、左に鋸山、奥に皇海山。
2015年09月27日 15:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/27 15:21
右に庚申山、左に鋸山、奥に皇海山。
防火帯を歩きます。
2015年09月27日 15:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 15:29
防火帯を歩きます。
巣神山は通らず1526P〜1425P〜1326P〜11673P〜沢筋で下山します。
2015年09月27日 15:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 15:47
巣神山は通らず1526P〜1425P〜1326P〜11673P〜沢筋で下山します。
牡鹿に遭遇。
このあと三角点1167.5P付近だと思い探すも見つからず。
GPSで確認したらまだ手前でした(^^;
2015年09月27日 15:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/27 15:55
牡鹿に遭遇。
このあと三角点1167.5P付近だと思い探すも見つからず。
GPSで確認したらまだ手前でした(^^;
三角点1167.5P
2015年09月27日 16:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 16:20
三角点1167.5P
三角点1167.5Pから少し北に歩き北東の沢筋で下ります。
途中沢とコンパスと向きが一致しなくてGPSで再確認。
下る沢間違えていました( ̄▽ ̄)
2015年09月27日 16:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 16:27
三角点1167.5Pから少し北に歩き北東の沢筋で下ります。
途中沢とコンパスと向きが一致しなくてGPSで再確認。
下る沢間違えていました( ̄▽ ̄)
登り返して正しい沢で下ります。
2015年09月27日 16:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/27 16:46
登り返して正しい沢で下ります。
2015年09月27日 16:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 16:52
2015年09月27日 16:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 16:56
下りてきた所を振り返り見上げる。
2015年09月27日 17:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 17:01
下りてきた所を振り返り見上げる。
ナメっぽい感じのところで何度もスリップ。
今回ダメダメミドルカットシューズ履いてきました。
2015年09月27日 17:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 17:05
ナメっぽい感じのところで何度もスリップ。
今回ダメダメミドルカットシューズ履いてきました。
小滝川ダムの直ぐ下に出ました。
2015年09月27日 17:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 17:12
小滝川ダムの直ぐ下に出ました。
対岸にかじか荘。
2015年09月27日 17:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 17:15
対岸にかじか荘。
小滝川ダム下流、深さはスネ〜膝位。
2015年09月27日 17:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/27 17:15
小滝川ダム下流、深さはスネ〜膝位。
ゴールは目の前なのでシューズ履いたままジャブジャブ渡渉。
小滝川ダムをパチリ。
2015年09月27日 17:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/27 17:17
ゴールは目の前なのでシューズ履いたままジャブジャブ渡渉。
小滝川ダムをパチリ。
渡渉を終えて遊歩道を歩いて
2015年09月27日 17:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/27 17:20
渡渉を終えて遊歩道を歩いて
小滝川ダムから見下ろす。
2015年09月27日 17:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/27 17:21
小滝川ダムから見下ろす。
かじか荘登山ポスト辺りに出ました。
お疲れ様でした。
2015年09月27日 17:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/27 17:24
かじか荘登山ポスト辺りに出ました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

meniaobaさんsoyano999さんの栃木群馬県境稜線縦走(金精峠〜袈裟丸山塔ノ沢登山口)に刺激を受けまして県境稜線未走破区間行ってきました。
中々の笹薮でした(≧▽≦)

目標とする栃木群馬県境稜線(根本山登山口不死熊橋〜黒岩山)の未走破区間は鬼怒沼〜黒岩山のみ。
10月末の藪漕ぎ山行で達成の予感。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-116475.html
平五郎山〜引馬峠の区間が恐ろしいかも(;´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2124人

コメント

こんばんは(^^)
栃木に戻って来たんですね〜(笑)
やっぱ、jaianさんはすごいです…

特に…『日光連山一筆書き』登山始めてすぐ読んだので憧れてます(^^)✨✨

栃木群馬県境稜線…つながる日も近いですね〜✨✨
がんばってくださぁ〜い*\(^o^)/**/
2015/9/29 23:44
Re: taka0129さん
ソロで久々に栃木の山を歩きました。
今年のアルプス山行は一応終了してこれから来年5月まで栃木、福島、群馬、新潟の山を歩いて行こうと思います。
週末歩いているのでtaka0129さんと出合う可能性もありますね
2015/9/30 21:14
すごいですね。
すごい所を歩いてきましたねー!
地図を見てビックリ!マニアック。笑
そしてやはり妖怪レベルの健脚ですΣ(゚ロ゚」)」

Jaian37さんはメンタルもめちゃくちゃ強いですね。
自分がソロでこのルートだったらと考えただけで緊張感でドキドキしました。笑
笹藪とは完全にお友だちですね。

おつかれさまでした(≧▽≦)
2015/9/29 23:45
Re: FEELさん
県境稜線未踏破区間(法師岳〜六林班峠)、そこに行くまでが遠かったです(^^;
マニアックそうな小法師尾根、割と歩かれているみたいで物好きはいるのだと思いましたw

FEELさんはシャクナゲとお友達でしたね。
再来週の藪漕ぎ縦走でハイマツにお友達申請してみます(*^▽^*)
2015/9/30 21:35
早速(^^)
行かれたんですね(°▽°)
木に刺さってたペットボトル記憶にありますよ
残りの未踏区間もがんばって下さいね

それにしてもあの笹原がボーナスステージとはやっぱり恐るべし!
2015/9/29 23:48
Re: meniaobaさん
行こうと思いつつ行けなかった未踏区間、きっかけ(刺激をもらい)が出来たら行けました。
刺激って良いですね。

今回久々に地図コンパスメインで歩きました。
道間違い沢山したけど楽しかったです。
meniaobaさんも県境稜線未踏区間頑張ってください
2015/9/30 21:45
お疲れ様でした
手袋なしで藪漕ぎとかすごいなぁ・・・と、思ったけど、そもそも俺は藪漕ぎできませんでした(笑)
栃木に戻ってきても健脚は相変わらずですね。
2015/9/30 5:43
Re: masaokanoさん
手袋は家に忘れてきました(;'∀')
コロッケーズもw

今週末はコロッケーズ持っていきますね
2015/9/30 22:05
藪漕ぎにいい季節になりました
 朝露で濡れていなければ  残雪期が楽ですが、自然本来の植生の中を歩くなら、これから雪が来るまでが汗少ないし虫少ないしで一番いい時期ですね。

 私の場合は標高が高い県境ピークは全て登っていますが、県境を全て歩いたわけではないのでその苦労は想像がつきます。鬼怒沼山〜黒岩山間はまだマシかと思いますが、福島県境となると難易度が一気にアップですね。

 長野移住となったので栃木が遠くなりましたが、今度は冬の長期休みにでもまとめて前日光とかやるかもしれません。
2015/9/30 6:49
Re: toradangoさん
ここ数日の冷え込みで藪の中で蒸れる様な不快感も無く快適な山行ができました。
再来週と来年春の大型連休(こちらが本命)に上越国境稜線を歩く予定がありtoradangoさんのサイトで勉強させていただいています

toradangoさんが栃木の山を丹念に歩かれている事は栃木県民として嬉しく思いつつ、これから増えると思われる長野富山の山行も楽しみにしています
2015/9/30 23:20
凄いですな
こんにちわ Jaian37さん

近場の山でもクレイジーっぷりが素晴らしいですね〜
自分の身長と同じ藪漕ぎって…
北海道の日高あたりで、ヒグマと闘いながら、藪漕ぎが似合いそうです
今度、武勇伝お聞かせ下さい〜
2015/10/1 19:18
Re: makibitoさん
こんばんは
今回は身の丈の藪漕ぎでした。
月末にいくドマイナーなところ(平五郎山〜引浦峠)は調べてみましたら3m程のチシマザサらしいです
山行中は人より熊に遭遇する確率の方が高そうなので先日熊除けスプレー買いました
スプレーの使用期限が切れるまでには羅臼岳に行こうと思っています
2015/10/3 1:40
1度でも良いからお会いしたいです(^^)
山でお会いできたら、本当に良いですね🍀🍀
もしかして…あれば嬉しいです(^^)
2015/10/2 21:23
Re: taka0129さん
もしかしたら近いうちにお会い出来るかもしれませんよ
2015/10/3 1:43
歩いてたー!!\(◎o◎)/
jaianさん、行って来てたんですね!!
『笹なので漕ぎやすい』の一言に、改めてやっぱjaianさんは違うなあーと思わされました(*^_^*)
下山ルートもまたすごい…(^o^;)
袈裟丸山近辺、まだまだ歩いた事のないルートが沢山ありそうなので、参考になります♪\(^-^)/

僕もあのペットボトル見ましたよー(*^_^*)
2015/10/7 1:30
Re: soyano999さん
最近GPSに頼りっぱなしだったので久々に地形図とコンパスで歩いてみました。
GPSログ拡大するとチョットした道間違いバレバレです(;´∀`)
ペットボトルに助けられました。
地図読みは最後は三角点が見つからなかったところと下山ルートの沢を間違えて結局GPSに頼ってしまいトホホな感じでした。
soyanoさんの赤城山〜袈裟丸山記録は発電所辺りまで樹林帯の下り基調だったからルーファイ難しかったはずです。

袈裟丸山近辺は沢登が出来ると色々な所からアプローチ出来そうです。
私沢登は出来ませんが・・・(^^;)
ヒライデ沢が有名ですが餅ヶ瀬川からもアプローチ可です。
踏み跡は餅ヶ瀬川〜砥草沢遡上後の下山ルートで小法師尾根が踏まれているのかもしれません。
2015/10/7 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら