ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7311900
全員に公開
ハイキング
道南

カッコいい恵山

2024年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
8.5km
登り
568m
下り
568m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:08
合計
3:56
距離 8.5km 登り 568m 下り 568m
5:14
73
スタート地点
6:27
6:27
46
7:13
7:21
51
8:12
8:12
58
9:11
ゴール地点
天候 晴れ、風は強かった
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
宿の送迎バスを利用させていただきました。ホテル恵風(けいぷ)の敷地内に登山口はあります
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていました。ピンクリボンは多数、それでも油断していると見失う時もあるのですが、その地点で見渡せば、必ず見つかりました。ホテル恵風のドライバーさん曰く、個人の方が毎月登りに来て、ピンクリボンをつけてくれるそうです。そのほか、ゴミも拾ってきてくださる方もあるとか。そういえばゴミは一つも無かったと思います。地元の人に愛されている山だと感じました。
その他周辺情報 水無海浜温泉、珍しい海に沸いている幻の温泉だそうです。
今日の函館の日の出は5時37分、まだ夜明け前ですが、明るくなってきました。10時までには宿に戻ってきたいので、スタートします
2024年10月05日 05:11撮影 by  iPhone 14, Apple
8
10/5 5:11
今日の函館の日の出は5時37分、まだ夜明け前ですが、明るくなってきました。10時までには宿に戻ってきたいので、スタートします
まだ薄暗いけど登山開始。
2024年10月05日 05:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/5 5:13
まだ薄暗いけど登山開始。
ピンクリボンが沢山あるので安心です。ヘッドライトで次のピンクリボンを探しつつ進みます
2024年10月05日 05:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/5 5:16
ピンクリボンが沢山あるので安心です。ヘッドライトで次のピンクリボンを探しつつ進みます
本当に丁寧にピンクリボンを付けてくれて、こんな根っこにまで。感謝です
2024年10月05日 05:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/5 5:26
本当に丁寧にピンクリボンを付けてくれて、こんな根っこにまで。感謝です
広い林道に出ました
2024年10月05日 05:33撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/5 5:33
広い林道に出ました
ここから十三曲コース、傾斜が急になり、登山道もだんだん細くなってきました
2024年10月05日 05:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/5 5:39
ここから十三曲コース、傾斜が急になり、登山道もだんだん細くなってきました
明るくなってきました。太陽が木の間から出ています
2024年10月05日 05:42撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/5 5:42
明るくなってきました。太陽が木の間から出ています
朝焼けを感じながら
2024年10月05日 05:54撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/5 5:54
朝焼けを感じながら
展望が開け、綺麗な日の出を拝みます
2024年10月05日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
9
10/5 5:56
展望が開け、綺麗な日の出を拝みます
危険なところには丁寧なメッセージ
2024年10月05日 06:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/5 6:10
危険なところには丁寧なメッセージ
朝焼けではなく、赤い色の岩が多くなってきました
2024年10月05日 06:10撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/5 6:10
朝焼けではなく、赤い色の岩が多くなってきました
森林限界を超えたかな、気持ち良い道です
2024年10月05日 06:22撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/5 6:22
森林限界を超えたかな、気持ち良い道です
と、思ったら白い火山の道になってきました
2024年10月05日 06:26撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/5 6:26
と、思ったら白い火山の道になってきました
ここから権現堂登山コース、約2キロですね
2024年10月05日 06:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
10/5 6:27
ここから権現堂登山コース、約2キロですね
噴煙が上がり、硫黄の匂いがしてきました。あと1.6キロ、10時までに下山できるかな
2024年10月05日 06:38撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/5 6:38
噴煙が上がり、硫黄の匂いがしてきました。あと1.6キロ、10時までに下山できるかな
岩ゴロゴロだけどきちんと登山道は整備されていて、見た目より登りやすい
2024年10月05日 06:40撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/5 6:40
岩ゴロゴロだけどきちんと登山道は整備されていて、見た目より登りやすい
カッコいい、岩手山の鬼ヶ城コースのよう
2024年10月05日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/5 7:08
カッコいい、岩手山の鬼ヶ城コースのよう
山頂標識は少し寂しい
2024年10月05日 07:13撮影 by  iPhone 14, Apple
8
10/5 7:13
山頂標識は少し寂しい
山頂の先に広場があり、絶景が広がります
2024年10月05日 07:16撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/5 7:16
山頂の先に広場があり、絶景が広がります
見えているのは本州の東北の山々
2024年10月05日 07:16撮影 by  iPhone 14, ARYamaNavi
7
10/5 7:16
見えているのは本州の東北の山々
遠くに駒ヶ岳
2024年10月05日 07:17撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/5 7:17
遠くに駒ヶ岳
こちらは日高の山々が見えるらしい
2024年10月05日 07:21撮影 by  iPhone 14, ARYamaNavi
4
10/5 7:21
こちらは日高の山々が見えるらしい
荒れた大地を思わせます。噴煙が上がって硫黄の匂いがします
2024年10月05日 07:46撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/5 7:46
荒れた大地を思わせます。噴煙が上がって硫黄の匂いがします
よく整備された階段
2024年10月05日 07:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
10/5 7:54
よく整備された階段
花は少なかったけど、これはアキノキリンソウかな
2024年10月05日 08:34撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/5 8:34
花は少なかったけど、これはアキノキリンソウかな
麓にはツツジ
2024年10月05日 09:09撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/5 9:09
麓にはツツジ
部屋の窓から恵山は見えてました。昨日は大雨でわからなかった
2024年10月05日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/5 9:33
部屋の窓から恵山は見えてました。昨日は大雨でわからなかった
撮影機器:

感想

大人の休日倶楽部パス、また北海道を目指しました。しかし、この時期、勤務先の会社は忙しい時期で(私はそこまで忙しくないんですが💦)、休みを続けて2日取りたいと言い出しにくい。というわけで、木曜日、会社が終わってから最終の新幹線で新函館北斗駅を目指しました。
新函館北斗駅のビジネスホテルで一泊、早朝出発して、十勝岳を目指す計画を立てていたのですが、どうも金曜日の天気が怪しい。正味3日しかないので、十勝岳は諦め、函館近辺の山を探しました。
恵山、前回の北海道遠征で、函館ツツジ祭りのチラシを見て、気になっていた山でした。低山なのに火山の荒々しさ、山頂は展望が良い山ということで調べましたが、函館から遠く、路線バスで2時間近くかかります。バスの時間もわかりにくい。
さらに調べていくと、恵山の登山口にあるホテル恵風は送迎もしてくれているそう。
金曜日は北海道全域で大雨なので、ホテル恵風に泊まり、土曜日早朝、送迎バスの出る10時までに戻ってくるという計画を立てました。
登りは誰にも会わない登山でやや不安になりましたが、次々と変わる山の変容に驚き、山頂に立つと何と眺めの良いこと。送迎バスの時間が気になり、早々に下山しましたが、もっとゆっくりしたかった。
最初は森林散歩、次にやや傾斜のキツい細い登山道、気持ち良い尾根歩き、噴煙の上がるゴロゴロの火山礫の登山道、山頂からは全方位絶景と一粒で5度美味しい😋
山頂からは北海道駒ヶ岳、本州の東北の山々(八甲田山、岩木山、月山)が確認でき、海の青さにも癒されました。
登りは登山者には一人も会わず、下りも両手で数えるほどで静かな山行きを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

ひろこさん、こんにちは♪
北海道遠征は本当にお天気と睨めっこして柔軟に予定を変えないといけませんね。
そして恵山に登られたのですね♡
ホテルの敷地内に登山口があるのですね!
私は賽の河原登山口から歩きました。
迫力の噴煙を思い出しました。
山頂からはあんなにも東北の山々が見えるのですね(^ ^)
それにしてもあまり人に会わなかったのは早朝だったからでしょうか。
2024/10/8 8:52
いいねいいね
1
pumpkinさん。
コメントありがとうございます
送迎バスでご一緒した北海道在住の方から、ホテル恵風を選ぶなんてツウだねえって言われました💦
函館からも車で1時間半以上、当日は大雨で、歩いて見に行った水無海浜温泉もすごい迫力で、とても楽しめました。ホテルはそこそこ賑やかでしたが、土曜日にもかかわらず、恵山登山は人が少なかったです。
2024/10/9 8:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら