ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 731383
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紅葉が最盛期を迎えつつある霞沢岳へ

2015年09月28日(月) ~ 2015年09月29日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
47.5km
登り
3,200m
下り
3,189m

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
0:10
合計
4:10
9:45
75
11:00
40
11:40
11:50
125
2日目
山行
8:47
休憩
1:33
合計
10:20
6:20
110
小湿地
8:10
8:25
35
9:00
9:15
27
9:42
10:00
120
12:00
12:10
32
12:42
13:00
70
14:10
14:20
45
15:05
上高地バスターミナル
天候 2日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡にマイカーを置いてシャトルバスで上高地へ
往復2050円
沢渡駐車場 1日600円
その他周辺情報 島々の竜島温泉「せせらぎの湯」510円がお勧めです
大正池でシャトルバスを降りました
2015年09月28日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/28 9:52
大正池でシャトルバスを降りました
焼岳です
2015年09月28日 09:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/28 9:53
焼岳です
定番の景色
2015年09月28日 09:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
9/28 9:56
定番の景色
田代池から六百山、霞沢岳を望む
2015年09月28日 10:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/28 10:12
田代池から六百山、霞沢岳を望む
こんな景色を見ながら昼食にしました
2015年09月28日 10:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/28 10:58
こんな景色を見ながら昼食にしました
梓川に流れ込む支流の藻が綺麗です
2015年09月28日 11:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/28 11:09
梓川に流れ込む支流の藻が綺麗です
気持ちの良い明神への林道ですが人が多い
2015年09月28日 11:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/28 11:28
気持ちの良い明神への林道ですが人が多い
明神館から見た明神岳
2015年09月28日 11:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/28 11:46
明神館から見た明神岳
最後の水場は峠の手前約800メートルの場所です
2015年09月29日 13:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/29 13:22
最後の水場は峠の手前約800メートルの場所です
徳本峠への登山道。橋を渡ると山道になります
2015年09月28日 12:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/28 12:30
徳本峠への登山道。橋を渡ると山道になります
紅葉が始まっています
2015年09月28日 13:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/28 13:31
紅葉が始まっています
徳本峠に着きました。ツアーのおばさんたちが沢山いました。1日目はここの小屋に泊まります
2015年09月28日 14:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/28 14:01
徳本峠に着きました。ツアーのおばさんたちが沢山いました。1日目はここの小屋に泊まります
峠から見た西穂岳の稜線
2015年09月28日 14:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/28 14:00
峠から見た西穂岳の稜線
徳本峠小屋の夕食は美味しい天ぷらでした
2015年09月28日 17:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/28 17:27
徳本峠小屋の夕食は美味しい天ぷらでした
快適な寝床ですが・・・
2015年09月28日 18:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/28 18:10
快適な寝床ですが・・・
2日目。最初に登り着くのがジャンクションピークです
2015年09月29日 05:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/29 5:50
2日目。最初に登り着くのがジャンクションピークです
霞沢岳の稜線に月が沈んでいきました
2015年09月29日 06:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
9/29 6:09
霞沢岳の稜線に月が沈んでいきました
大きなガレ場の向こうに見えるのが霞沢岳の山頂です
2015年09月29日 07:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/29 7:06
大きなガレ場の向こうに見えるのが霞沢岳の山頂です
ダケカンバの黄葉は最盛期でした
2015年09月29日 10:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/29 10:43
ダケカンバの黄葉は最盛期でした
K1ピークは穂高の展望台です
2015年09月29日 08:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
9/29 8:28
K1ピークは穂高の展望台です
K1から見たK2(手前)と霞沢岳山頂(奥)
2015年09月29日 08:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
9/29 8:30
K1から見たK2(手前)と霞沢岳山頂(奥)
焼岳、笠ヶ岳もバッチリ見えます
2015年09月29日 08:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/29 8:31
焼岳、笠ヶ岳もバッチリ見えます
霞沢岳山頂には360度の展望があります
2015年09月29日 09:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
9/29 9:16
霞沢岳山頂には360度の展望があります
乗鞍岳(中景)と御嶽山(左奥)
2015年09月29日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/29 9:18
乗鞍岳(中景)と御嶽山(左奥)
雲が湧いてきた笠ヶ岳
2015年09月29日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
9/29 10:03
雲が湧いてきた笠ヶ岳
ナナカマドの紅葉はピークです
2015年09月29日 11:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/29 11:00
ナナカマドの紅葉はピークです
2015年09月29日 11:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/29 11:18
島々にある日帰り温泉「せせらぎの湯」は肌がすべすべになるアルカリ温泉です
2015年09月29日 16:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/29 16:46
島々にある日帰り温泉「せせらぎの湯」は肌がすべすべになるアルカリ温泉です
撮影機器:

感想

霞沢岳は、北アルプスの中でも数少ない登り残した山の一つだが、どうゆう訳か登りたい山リストに入っていなかった。自分でもよくわからないが、それなのに急遽出かけることになった。各地の天気予報を見ていたら急に霞沢岳に登りたくなったのだ。
 登山の基点となるのが徳本峠だ。ここへは15年前にテントを担いで島々谷から越えたことがある。今回は、上高地側から入って徳本峠に登り、小屋に泊まって霞沢岳を往復する計画だ。

9月28日(月)晴れ(朝のうち霧)
 1日目は徳本峠に登るだけなので大正池からゆっくり上高地を散策してから小屋に向かった。通年マイカー規制がされたシーズンオフの平日なのに上高地はすごい人だ。河童橋から明神、横尾へ続く林道も観光客や登山者がひっきりなしに歩いている。梓川に沿った気持ちの良い林道だが落ち着かない。

 明神の先で徳本峠へのみちに入るとそれまでの喧噪が嘘のように静かになる。第一、前後に人がいない。昔からの峠道なので歩きやすい。予定よりか1時間も早く小屋に着いた。今日、霞沢岳を往復してきたらしいツアー客が小屋の前を占領していた。

 徳本峠小屋は、定員30人の予約制と書いてあったが、一人一枚の布団に寝てもらいたいので原則25人しか予約を取らないそうだ。一応、今日も満員だそうだ。満員で25人なら混雑感はあまりないだろう。

 早く着いたので夕食までの間、食堂で焼酎のお湯割りをちびちび始めた。山の本はあるし、親切な小屋の方が色々な情報を教えてくれるので退屈はしない。あっという間に小さなボトルに入った焼酎は空になってしまった。しかたなく二階に上がってひと休みすることにした。

 この小屋の布団は羽毛布団だから軽くてぽかぽかして気持ちが良い。布団にくるまってうとうとしていたら夕食の時間になった。若いお姉さんが作った天ぷら中心の夕食だ。豚汁風の味噌汁が美味しい。

 消灯時間には間があるのに、夕食が終わって外が暗くなってしまうと誰もが布団に入って寝てしまう。霞沢岳へ向かう人で早い人は朝2時には小屋を出るというから誰もが早寝だ。

 私はアルコールも冷めてしまったし、さっきうとうとしたせいか全く眠くない。それでも布団にもぐって目をつむった。ところがところが、眠れそうになったと思ったら誰かがトイレに起きていった。ドアの開け閉めの音で目が覚めてしまった。

 再び眠れそうになったころ、また別の人がトイレに起きていく。それが延々と午後10時過ぎまで続いたからたまらない。予備の焼酎を飲んだが酔っ払って眠るには量が少なすぎた。午後10時をだいぶ過ぎたころトイレに行く人もいなくなりやっと寝ることが出来た。

9月29日(火)晴れ(朝のうちは曇多し)
 どこかでガサガサ荷造りの音がするので、「もう朝が近いのか」と思って時計を見たらまだ午前0時ではないか。いくら霞沢岳が時間がかかるといっても夜中の0時に起きて行くのは早すぎるのではないか。この人を筆頭に順次出発準備をする人がパラパラ起き始めた。

 山慣れた人なら寝ている人に迷惑を掛けないよう、寝る前に荷造りをしておいてそっと起きていくのに、今の人は起きてから荷造りをするのだ。カソコソ、コトコト、寝ているととても気になるものだ。隣の人とひそひそ話をしている人もいる。いくら小さな声で話していても話し声は耳につくものだ。ひどい人になると熊除けのカウベルをカランコロン鳴らしながら荷造りをしている。こんな状態が延々と続く。

 4時半に起きて5時に出発する予定だったがもうこうなると寝ていられるものではない。完全に寝不足だが、私も4時には起きて出発準備をすることにした。

 外は曇っているからまだ暗い。ヘッドランプを点けて歩き始める。よく踏まれた登山道なのでランプでも道は明瞭だった。歩き始めて30分ほどで雲間から太陽が顔を出してきたのでライトは要らなくなった。

 ジャンクションピークを越え緩やかなアップダウンを繰り返しているうちに穂高にかかっていた雲も取れ始め、行く手には霞沢岳と前衛のK1,K2が見えだした。予報通り天気はいいようだ。

 K1の登りはきつかった。1時間くらいの急登が続く。しかし登り着いたK1からの眺望は素晴らしい。まさに穂高の展望台だ。私が登ってくるのを待っていたかのように、それまで奥穂にかかっていた雲もすっきりどこかへ飛び去っていた。おととし怖い思いをしながら歩いた西穂からジャンダルムへの稜線。奥穂と前穂を結ぶ吊り尾根。眼下には帝国ホテルの赤い屋根が緑の林の中にポツンと見えている。

 いくら見ていても飽きない展望を我が物顔で見ながらここで朝食用のお弁当を食べることにした。最近の山小屋の食事は目を見張るように美味しくなった。昔のようにカレーライスだけとかいうのはほとんどなくなった。山小屋でこんなものが食べられるの?と言うほど下界と何ら変わることのない食事が出るようになった。徳本峠小屋のお弁当も疲れた体でも食べやすいよう寿司ご飯になっていた。

 居合わせたおばさんたちは、霞沢岳山頂はすぐ目の前だというのに今日中に上高地に下りたいのでK1で引き返すという。K1ピークの展望を満喫すればそれなりに満足は出来るがここまできたら山頂を踏まなくては悔いが残る。頑張って先へ進もう。

 地図ではK1から目の前のK2を越えて山頂までは35分とあるが、そんな時間で行けるのかと思うほどちょっと厳しい稜線だ。時間的には十分余裕があるので、コースタイムにとらわれず、慌てず急がず、マイペースで歩いたところ意外と早く山頂に立つことが出来た。

 霞沢岳の山頂は、さっき見たK1の展望にさらに広げた360度のパノラマが待っていた。目の前の乗鞍岳がでかい。そのすぐ左には、ちょうど一年前に大噴火をして多くの犠牲者を出した御嶽山が見えている。今日はやけに静かで噴煙さえ見えない。

 目を左に移せば中央アルプス、長大な南アルプスが横たわっている。蝶ヶ岳から大滝山はうっそうとした緑の稜線を足元に広げている。

夕べの寝不足もどこかへ吹き飛んで帰りの足取りは軽かった。あの山中とは思えぬ上高地の喧騒に巻き込まれるのはちょっと辛いが、思った以上に満ち足りた山行が出来たことに満足し、早くも思いは次の山へと膨らんで満員のバスの客となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら