記録ID: 7414110
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
一ノ倉沢(紅葉)トレッキング
2024年10月27日(日) [日帰り]
群馬県
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 232m
- 下り
- 237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 5:15
距離 9.4km
登り 232m
下り 237m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・収容台数:50台 ・駐車料金:無料 ・トイレなし(最寄りは土合駅のトイレ) ・水場なし ・携帯つながる ・標高:680m ・マップコード:554 596 759*60 ・緯度経度:36°50’08.5″N 138°57’59.2″E ・住所(近くの天神ロッジ):〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽220−4 ・目的山域:白毛門、朝日岳、笠ヶ岳(大倉山)、谷川岳 ・最寄りバス停:土合橋 ・https://tozanguchi-p.com/post-4194/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆土合橋登山口〜谷川岳インフォメーションセンター〜谷川岳資料館 〜マチガ沢出合〜一ノ倉沢出合〜幽ノ沢出合〜新道〜土合橋登山口に戻る 周回ルート(旧道→新道) ◎今回の山行目的:紅葉のマチガ沢・一ノ倉沢・幽ノ沢にて撮影を楽しむ ◆登山道 ・一般登山道(どちらかと言うと新道の方が登山道に近い) ほとんどの人が旧道をピストン、またガイド付き電動のバス有り ・旧道〜新道は標高差約120Mの下りでやや急 ・新道は人が少ない為要熊除け鈴 ・参考Map: https://www.tanigawadake-eco.com/images/download/ichinokura.pdf |
その他周辺情報 | ◆湯テルメ 谷川等 |
写真
装備
個人装備 |
ドライレイヤー(上)
ベースレイヤー長袖(上)
Tシャツ半袖
ソフトシェル(上)
スリーシーズンパンツ
防寒着
ガイド地図
地形図
ネックウォーマー
保温ポット
撮影機材一式
|
---|---|
備考 | ◆クロージング ・ドライ(半袖)+長袖Tシャツ+半袖Tシャツ+ソフトシェル ・スリーシーズンパンツ ◆水分 ・水550cc+お湯500cc(飲み切り) ◆ザック ・グレゴリーカトマイ55 |
感想
Oct.27.2024(Sun)
一ノ倉沢(紅葉)トレッキング
土合橋駐車場
昨日の赤城山に続き今回は谷川岳(一ノ倉沢)にやってきた
本当は8時にスタートしたかったが出だしで一時間遅れ
9時に山行を開始した
また、朝は晴れていたが一ノ倉沢に到着時は
ガスが掛かってしまった😢
昼食を長めに取りガスが消えるのを待っていると
正午からガスが消え始め光が射しこんできた
狙い通りガスが消えかかる僅かな瞬間を撮影することが出来た
今回は三脚・一眼レフと撮影機材を背負ってのトレッキングで
ザックは大きめのカトマイ55を使用した
画像はPL(偏光)フィルターを利用したため高コントラストに仕上がった
また、紅葉も見頃を向かえてた
久々の谷川岳であったが、インフォメーションセンター駐車場に
無料だがゲートが設置されていた
満車になると入場が出来ないので注意が必要だ
また、外の男子トイレは故障中で使えなかった
人気スポットとあって多くの人が訪れていた
外国の人も多くみかけた
紅葉は登るのよいが下から見上げるのも良いものだ
一ノ倉沢は積雪時期、雪解け時期、紅葉時期と来ているが
紅葉の時期を私は最も気にっている
尾根に登る場合は紅葉時期も良いが花に囲まれた
ゼブラカラーの残雪期が最も良いと感じている
一日中撮影を楽しむ事ができた
紅葉がベストの時期に来られた事に感謝する
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する