ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7462623
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

妙義山(中間道+大の字)

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
8.4km
登り
1,144m
下り
1,433m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:19
合計
5:08
距離 8.4km 登り 1,144m 下り 1,433m
8:37
9
スタート地点
8:46
8:49
4
8:53
9:09
3
9:12
8
9:20
9:30
6
9:36
9:43
5
9:48
9:52
5
9:57
10:02
3
10:05
10:06
12
10:18
10:19
31
10:50
11:00
14
11:14
11:17
7
11:24
11:25
12
11:37
11:39
18
11:57
11:59
63
13:02
13:14
23
13:37
13:38
5
13:43
13:44
1
13:45
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの登山者専用駐車場に車をデポ。
県立みょうぎ公園駐車場までもう一台の車で移動(13分, 8.4km)して登山開始。
コース状況/
危険箇所等
ヤマレコ計算の累積標高差は過大と思われる。
Garmin ウォッチでのデータは上昇682m 下降970m。
その他周辺情報 下山後は『妙義ふれあいプラザ もみじの湯』で食事。
https://www.tomioka-silk.jp/_spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html
道の駅みょうぎの登山者専用駐車場に車2台で集合。一台をデポし、もう一台の車で中之嶽神社側へ移動します。
2024年11月09日 08:03撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 8:03
道の駅みょうぎの登山者専用駐車場に車2台で集合。一台をデポし、もう一台の車で中之嶽神社側へ移動します。
中之嶽神社近くの県立妙義公園駐車場へ到着。
(so)天気も良く絶好の登山日和!妙義山は山容がとてもカッコいいです。
2024年11月09日 08:42撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 8:42
中之嶽神社近くの県立妙義公園駐車場へ到着。
(so)天気も良く絶好の登山日和!妙義山は山容がとてもカッコいいです。
まずは中之嶽神社へ参拝します。
2024年11月09日 08:44撮影 by  Pixel 9, Google
11/9 8:44
まずは中之嶽神社へ参拝します。
(h)長い階段の参道を上がります
(s)筋肉が暖まっていない状態で一息で登ってしまったので、足が軽く痙攣して下りる時が大変だった。
2024年11月09日 08:46撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 8:46
(h)長い階段の参道を上がります
(s)筋肉が暖まっていない状態で一息で登ってしまったので、足が軽く痙攣して下りる時が大変だった。
轟岩と中之嶽神社
2024年11月09日 08:53撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 8:53
轟岩と中之嶽神社
轟岩へ寄ってみます
2024年11月09日 08:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 8:54
轟岩へ寄ってみます
(h)岩場を通過
(s)一般参拝客には無理な道程
2024年11月09日 08:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 8:58
(h)岩場を通過
(s)一般参拝客には無理な道程
片側が切れ落ちていますが、鎖があるので難なく通過
2024年11月09日 09:00撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:00
片側が切れ落ちていますが、鎖があるので難なく通過
あとはこの鉄階段を上れば轟岩の頂上ですが、怖すぎるのでここで引き返しました
2024年11月09日 09:02撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:02
あとはこの鉄階段を上れば轟岩の頂上ですが、怖すぎるのでここで引き返しました
神社を後にし、中間道の登山口へ向かいます
2024年11月09日 09:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:14
神社を後にし、中間道の登山口へ向かいます
中間道の登山口に到着
2024年11月09日 09:22撮影 by  Pixel 9, Google
11/9 9:22
中間道の登山口に到着
まずは「小手調べ」。こちらからの登りは容易。
2024年11月09日 09:24撮影 by  Pixel 9, Google
11/9 9:24
まずは「小手調べ」。こちらからの登りは容易。
第一石門
2024年11月09日 09:27撮影 by  Pixel 9, Google
11/9 9:27
第一石門
カニの横バイ、たてばりを見上げる。高度感ある所だな〜
2024年11月09日 09:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:32
カニの横バイ、たてばりを見上げる。高度感ある所だな〜
横バイへ取り付く
2024年11月09日 09:35撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:35
横バイへ取り付く
横バイを通過中
(so)ここ怖かったー!足の運びをどうすればいいのか分からず、めっちゃ腰が引けてます。
2024年11月09日 09:37撮影 by  Pixel 9, Google
11/9 9:37
横バイを通過中
(so)ここ怖かったー!足の運びをどうすればいいのか分からず、めっちゃ腰が引けてます。
続けて「たてばり」を登って第二石門へ
2024年11月09日 09:38撮影 by  Pixel 9, Google
11/9 9:38
続けて「たてばり」を登って第二石門へ
第二石門を通過した後の下りもなかなか高度感あり
2024年11月09日 09:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:38
第二石門を通過した後の下りもなかなか高度感あり
「つるべさがり」。第二石門から降下中
2024年11月09日 09:42撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:42
「つるべさがり」。第二石門から降下中
次は「片手さがり」
2024年11月09日 09:44撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:44
次は「片手さがり」
「片手さがり」を下りる
2024年11月09日 09:45撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:45
「片手さがり」を下りる
第三石門
2024年11月09日 09:52撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:52
第三石門
第三石門は他と違って行き止まり
2024年11月09日 09:52撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:52
第三石門は他と違って行き止まり
(h)第四石門の広場へ到着。2019年に来た時とすっかり景色が変わってしまっている。
(s)R5/8/16〜R6/6/6:土砂流入のため通行止め。
2024年11月09日 09:55撮影 by  Pixel 9, Google
11/9 9:55
(h)第四石門の広場へ到着。2019年に来た時とすっかり景色が変わってしまっている。
(s)R5/8/16〜R6/6/6:土砂流入のため通行止め。
第四石門
(so)自然にこの形が出来たのがすごいですね。ゆっくり見ていたいけど、「立ち止まるな」って看板に書かれてるので手早く通過します。
2024年11月09日 09:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:56
第四石門
(so)自然にこの形が出来たのがすごいですね。ゆっくり見ていたいけど、「立ち止まるな」って看板に書かれてるので手早く通過します。
第四石門の足下にちょっとした高台があるのでそこからパノラマ写真
2024年11月09日 09:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 9:57
第四石門の足下にちょっとした高台があるのでそこからパノラマ写真
大砲岩の途中まで寄ってみる。この鎖場は下りずに引き返しました。
2024年11月09日 10:05撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 10:05
大砲岩の途中まで寄ってみる。この鎖場は下りずに引き返しました。
頭上注意
2024年11月09日 10:22撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 10:22
頭上注意
高度感あふれる長い鉄階段を下りる
2024年11月09日 10:25撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 10:25
高度感あふれる長い鉄階段を下りる
東屋に到着。ここで小休憩。
2024年11月09日 10:52撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 10:52
東屋に到着。ここで小休憩。
本読みの僧
2024年11月09日 11:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 11:16
本読みの僧
(h)もう一つの長い鉄階段。こちらは比較的新しめ。
(s)最近新設した階段と思いきや、前回来た時の記録を読み返すと通過していた。(R3/12〜R6/6/6:安全点検のため通行止め)
2024年11月09日 11:31撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 11:31
(h)もう一つの長い鉄階段。こちらは比較的新しめ。
(s)最近新設した階段と思いきや、前回来た時の記録を読み返すと通過していた。(R3/12〜R6/6/6:安全点検のため通行止め)
第二見晴からの景色
2024年11月09日 11:37撮影 by  Pixel 9, Google
11/9 11:37
第二見晴からの景色
大黒の滝
2024年11月09日 11:51撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 11:51
大黒の滝
(h)大の字への分岐点である第一見晴に到着。私HとM氏は大の字へ登りますが、S氏は予定通りここから別行動になります。
(s)一足先に妙義山神社方面へ下山して撮影準備。
2024年11月09日 11:59撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 11:59
(h)大の字への分岐点である第一見晴に到着。私HとM氏は大の字へ登りますが、S氏は予定通りここから別行動になります。
(s)一足先に妙義山神社方面へ下山して撮影準備。
鎖場
2024年11月09日 12:10撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:10
鎖場
鎖場,鮠紊ら
2024年11月09日 12:11撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:11
鎖場,鮠紊ら
岩をトラバースしますが、岩はホールドポイントが多いので難易度は低し
(so)でも、片側が切れ落ちてるから結構怖かったー。
2024年11月09日 12:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:16
岩をトラバースしますが、岩はホールドポイントが多いので難易度は低し
(so)でも、片側が切れ落ちてるから結構怖かったー。
写真に写っている一番太い木を右から回り込むように向こう側から来ました。木が斜めになっているのでしがみついて仰け反りながら通過。
2024年11月09日 12:17撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:17
写真に写っている一番太い木を右から回り込むように向こう側から来ました。木が斜めになっているのでしがみついて仰け反りながら通過。
その頃S氏は道の駅みょうぎ登山者専用駐車場にゴール
2024年11月09日 12:22撮影 by  Pixel 9, Google
11/9 12:22
その頃S氏は道の駅みょうぎ登山者専用駐車場にゴール
ちょうど大の字の真横に来ました。
2024年11月09日 12:23撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:23
ちょうど大の字の真横に来ました。
鎖場◆ここは鎖を使わずに登れました
2024年11月09日 12:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:26
鎖場◆ここは鎖を使わずに登れました
奥の院大の字の見晴し
2024年11月09日 12:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:28
奥の院大の字の見晴し
ここからの大の字のアップ
2024年11月09日 12:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:29
ここからの大の字のアップ
右奥に見えている鎖場の方へ進みます
2024年11月09日 12:30撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:30
右奥に見えている鎖場の方へ進みます
まずは降下
(so)個人的には、ここが一番怖かった!降下の後にトラバースが待ってると思うと恐怖です。
2024年11月09日 12:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:32
まずは降下
(so)個人的には、ここが一番怖かった!降下の後にトラバースが待ってると思うと恐怖です。
次に横方向へトラバース
(so)外国の方に「ガンバッテー」と励まされながらなんとかクリア。すれ違いができないから、ここは渋滞ポイントになりそう。
2024年11月09日 12:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:34
次に横方向へトラバース
(so)外国の方に「ガンバッテー」と励まされながらなんとかクリア。すれ違いができないから、ここは渋滞ポイントになりそう。
辻に到着
(so)辻から奥の院まで100m弱の距離ですが、怖いので今回はスルー。
2024年11月09日 12:41撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:41
辻に到着
(so)辻から奥の院まで100m弱の距離ですが、怖いので今回はスルー。
しばらく歩くと大の字直下の鎖場。ほぼ垂直に感じられました。ここが一番の核心部だったかな。
2024年11月09日 12:49撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:49
しばらく歩くと大の字直下の鎖場。ほぼ垂直に感じられました。ここが一番の核心部だったかな。
大の字まで登りました。S氏が下界で撮影スタンバイしているはずなので探す。
2024年11月09日 12:57撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:57
大の字まで登りました。S氏が下界で撮影スタンバイしているはずなので探す。
まずは道の駅周辺を肉眼で探してみるが見当たらない。
2024年11月09日 12:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:58
まずは道の駅周辺を肉眼で探してみるが見当たらない。
次に登山者専用駐車場を探してみるが何か人影があるのでスマホの30倍ズームで写真を取って確認。黄色っぽい人がS氏だと信じて私HとM氏でポーズアクションを開始
2024年11月09日 12:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 12:58
次に登山者専用駐車場を探してみるが何か人影があるのでスマホの30倍ズームで写真を取って確認。黄色っぽい人がS氏だと信じて私HとM氏でポーズアクションを開始
(h)そしたらS氏は撮ってくれていました!
(s)携帯が通じず他に合図を送る手段を考えていなかったので、シャッターを切り続ける。
(so)バッチリ撮れてますね!すごい!
2024年11月09日 13:00撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
11/9 13:00
(h)そしたらS氏は撮ってくれていました!
(s)携帯が通じず他に合図を送る手段を考えていなかったので、シャッターを切り続ける。
(so)バッチリ撮れてますね!すごい!
(h)もう一枚
(s)ピクセル等倍でトリミング。思っていたより細部まで撮れた。
(so)撮ってくれてると信じて「おーい」って言いながら手を振ってました。
2024年11月09日 13:01撮影 by  Canon EOS 7D Mark II, Canon
11/9 13:01
(h)もう一枚
(s)ピクセル等倍でトリミング。思っていたより細部まで撮れた。
(so)撮ってくれてると信じて「おーい」って言いながら手を振ってました。
S氏からメールで写真撮れたーって連絡入ったので下山開始します
2024年11月09日 13:04撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 13:04
S氏からメールで写真撮れたーって連絡入ったので下山開始します
大の字の鎖場はなぜか降りる方が簡単だった
2024年11月09日 13:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 13:07
大の字の鎖場はなぜか降りる方が簡単だった
長〜い下り。足下がずるずる滑るので鎖に掴まりながら慎重に
(so)ここ、本当に長かったー。登るの大変そう。
2024年11月09日 13:11撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 13:11
長〜い下り。足下がずるずる滑るので鎖に掴まりながら慎重に
(so)ここ、本当に長かったー。登るの大変そう。
大の字から30分弱歩いて神社へ到着
2024年11月09日 13:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 13:34
大の字から30分弱歩いて神社へ到着
妙義山神社
(so)紅葉のピークは来週かなー。今年はどこも紅葉が遅いなぁ。
2024年11月09日 13:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 13:38
妙義山神社
(so)紅葉のピークは来週かなー。今年はどこも紅葉が遅いなぁ。
妙義山神社の参道も長い。下の鳥居でゴールとしました
2024年11月09日 13:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 13:38
妙義山神社の参道も長い。下の鳥居でゴールとしました
最後に中之嶽神社側に置いてある車を回収しました
2024年11月09日 14:11撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
11/9 14:11
最後に中之嶽神社側に置いてある車を回収しました

感想

チーム三人で妙義山の中間道コース(一般コース)を歩いてきました。前回S氏と二人で登った時は道の駅みょうぎからの周回で最後は長い車道歩きだったので、今回はせっかく車が2台あるので道の駅に車をデポしてもう一台の車で中之嶽神社まで移動して道の駅側へ歩いて戻ってくる事にしました。

まず中之嶽神社に参拝してから石門巡りします。石門群の岩場は2回目で前回とは逆方向のためかあまり緊張せずに通過出来ました。第一見晴まで歩き、私HとM氏は大の字へ登りますがS氏は予定通りここから別行動になります。大の字までは破線ルートなのでどんな難所が待ち構えているのか警戒しながら登る。鎖場は新しめの頑丈な鎖が付いており、適度に足場も掘られていたので緊張はしましたが理不尽な危険さは感じませんでした。大の字直下の鎖場が一番怖かったかな。

大の字に着いた我々を別行動だったS氏が下界から撮影してくれるはずです。足を広げて文字通り大の字のポーズをするつもりでしたが、現場は狭くて断崖絶壁なので怖くて手だけ上げる普通のポーズに。S氏から撮影できたーって知らせが入ったので下山します。大の字から妙義神社までは実線ルートなので難易度低いですが、長い鎖場の下りはそこそこ緊張しました。そして道の駅へ下山後、中之嶽神社側の車を回収。

大の字のコースは楽しかったのでまた登りたいですね。ちなみに紅葉ですが妙義山の稜線上は見頃でしたが、中間道のコースは一部の葉っぱが黄色くなりかけでこれからという感じでした。

最近知り合った山仲間の元気娘が「妙義山登りましょう!"大のぞき"を経由してみたいです!」なんてお誘いが私とh氏に来たもんだから「Oh...それなんて上級ルート!?頭のネジぶっとんでやがる(゜◇゜)」と恐れおののいていたら、どうやら"大の字"のことだったらしい。
"大の字"までは一般登山者でも辿り着ける難易度らしいですが、加齢による体感バランス低下をひどく感じる今日この頃。そのレベルの岩場からは名残惜しくも卒業したつもりなので、今回はカメラマンとしてお二人が大の字到達時の記念撮影を試みる挑戦のため参加する事にしました。

まずは中之嶽神社に立ち寄り、石門群登山口から入山して中間道を辿る。
この辺は以前に歩いたことある一般ルートなので、おっかなびっくりしつつ景色を楽しみながら先に進む。
第一見晴から別行動開始。本来ならPT内での別行動は御法度ですが、今回は「いまココ」機能を有効にしてお互いの現在位置を確認しながらの計画的行動。アタック隊メンバの無事を祈って一足先にゴールで撮影準備。

今回の機材は「Canon EOS7D2, EF100-400mm f4.5-5.6L IS USM + 2xIII」にて、F11/1280mm相当の望遠ズームを手持ち撮影で狙う。
手ぶれはシャッター速度である程度抑える事ができるものの、この構成ではAFが効かないのでピントあわせが困難でしたが、道の駅下の登山者用駐車場からでもそこそこのクオリティーで撮影成功。
顔の表情までは判別出来ないものの、等倍で見れば指の分かれまで判別できる程なのは予想以上。三脚も用意して条件を整えればより精細なイメージを狙える余地があるのは収穫だった。
大の字は見晴らしが良いにもかかわらず携帯通話が繋がらなかったので通話困難だったのが想定外でしたが、タイミング良くポーズアクションを取ってくれたので助かりました。

天気も良く、紅葉は岩場の尾根筋付近が丁度良い頃合いでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら