ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7517570
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
10.9km
登り
916m
下り
916m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:44
合計
5:13
10:12
14
10:26
10:27
35
11:02
11:08
10
11:33
11:50
14
12:03
12:04
13
12:17
12:18
17
12:35
12:35
9
12:44
12:44
5
12:49
12:49
8
12:57
13:11
33
13:44
13:49
37
14:27
14:27
11
14:37
14:38
4
14:42
14:43
10
14:52
14:53
8
15:00
15:01
3
15:04
15:05
12
15:17
15:17
5
15:23
ゴール地点
天候 晴れのち小雨時々雪
風強し
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
桑名駅周辺でカーシェア。
コース状況/
危険箇所等
中道登山道をくだりで歩いたが、切れ立っている場所が多く高度感があり要注意と感じた。
またホッチキスの針のようなハシゴが2箇所、上からのぞくと恐怖感があった。
10時5分、宇賀渓から登山開始しました。駐車場はほぼいっぱいでした。
2024年11月23日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:05
10時5分、宇賀渓から登山開始しました。駐車場はほぼいっぱいでした。
宇賀渓、紅葉が進んでいました。
2024年11月23日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:06
宇賀渓、紅葉が進んでいました。
竜の雫を通過、手洗いも不可という小さな滝です。岩が赤くなっているので、何かの成分が強そうです。
2024年11月23日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:19
竜の雫を通過、手洗いも不可という小さな滝です。岩が赤くなっているので、何かの成分が強そうです。
10時25分遠足尾根コース入り口を通過しました。
2024年11月23日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 10:25
10時25分遠足尾根コース入り口を通過しました。
11時ごろ、139番の札のある岩場付近を通過しました。とにかくずっと急な登りです。
2024年11月23日 11:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 11:02
11時ごろ、139番の札のある岩場付近を通過しました。とにかくずっと急な登りです。
岩場からズームで竜ヶ岳の勇姿を撮りました。
2024年11月23日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 11:04
岩場からズームで竜ヶ岳の勇姿を撮りました。
岩場を過ぎてもさらに急な登りが続きました。
2024年11月23日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 11:06
岩場を過ぎてもさらに急な登りが続きました。
11時20分、新道分岐を通過しました。写真では秋の穏やかな陽射しといった感じですが、風が吹いていました。
2024年11月23日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 11:18
11時20分、新道分岐を通過しました。写真では秋の穏やかな陽射しといった感じですが、風が吹いていました。
11時35分、大鉢山分岐に到着しました。やっぱり北からの風が強かったので、風の弱そうなところで昼食にしました。
2024年11月23日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 11:34
11時35分、大鉢山分岐に到着しました。やっぱり北からの風が強かったので、風の弱そうなところで昼食にしました。
11時50分に分岐を出発しました。稜線上とはいえ、写真のように道が細いところもありました。
2024年11月23日 12:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:03
11時50分に分岐を出発しました。稜線上とはいえ、写真のように道が細いところもありました。
見晴らしがきくようになって、竜ヶ岳とは反対方向も見えてきました。多度山越しに名駅の高層ビル群が見えていました。
2024年11月23日 12:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:12
見晴らしがきくようになって、竜ヶ岳とは反対方向も見えてきました。多度山越しに名駅の高層ビル群が見えていました。
遠足尾根から藤原岳です。いなべ市街から見ると山頂まで採掘されているように見えますが、ちょっとちがうようです。
2024年11月23日 12:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:20
遠足尾根から藤原岳です。いなべ市街から見ると山頂まで採掘されているように見えますが、ちょっとちがうようです。
御在所岳方面、なんだかあやしい雲がかかっていました。こちらの稜線上でも小雨が舞っていました・・・
2024年11月23日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:21
御在所岳方面、なんだかあやしい雲がかかっていました。こちらの稜線上でも小雨が舞っていました・・・
・・・風が強くなり、小雨が小粒の雪に変わりました。
2024年11月23日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:21
・・・風が強くなり、小雨が小粒の雪に変わりました。
12時35分ごろ金山尾根との合流地点です。ここは遠足尾根トラバース道を進みました。
2024年11月23日 12:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:36
12時35分ごろ金山尾根との合流地点です。ここは遠足尾根トラバース道を進みました。
山頂直下です。避難小屋あたりから「風が強いけど山頂付近を走り抜ける」と決めていました。低い姿勢で登っていたので、はたから見るとヘンな人だったと思います。
2024年11月23日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:51
山頂直下です。避難小屋あたりから「風が強いけど山頂付近を走り抜ける」と決めていました。低い姿勢で登っていたので、はたから見るとヘンな人だったと思います。
12時55分竜ヶ岳山頂を、いったん通過しました。
2024年11月23日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:57
12時55分竜ヶ岳山頂を、いったん通過しました。
山頂から表道方面に少し進んだ場所で撮影しました。小さな白い点は強風に舞う雪、奇跡的に撮れました。
2024年11月23日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 12:59
山頂から表道方面に少し進んだ場所で撮影しました。小さな白い点は強風に舞う雪、奇跡的に撮れました。
振り返って竜ヶ岳山頂方面、なんかちょっと晴れてきたみたいで、戻りました。
2024年11月23日 13:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:01
振り返って竜ヶ岳山頂方面、なんかちょっと晴れてきたみたいで、戻りました。
山頂から藤原岳方面です。
2024年11月23日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:04
山頂から藤原岳方面です。
山頂からパノラマ撮影しました。北の方と遠方は雲が多く、木曽三川あたりもモヤっとして、海も判別つきにくい感じでした。
2024年11月23日 13:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:06
山頂からパノラマ撮影しました。北の方と遠方は雲が多く、木曽三川あたりもモヤっとして、海も判別つきにくい感じでした。
13時10分に中道をくだりはじめました。名古屋方面をズーム、雪が吹きつけていたのがウソのようでした。
2024年11月23日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:08
13時10分に中道をくだりはじめました。名古屋方面をズーム、雪が吹きつけていたのがウソのようでした。
山頂直下から、竜ヶ岳〜遠足尾根のパノラマ撮影です。この姿が見れてホッとしました。
2024年11月23日 13:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:16
山頂直下から、竜ヶ岳〜遠足尾根のパノラマ撮影です。この姿が見れてホッとしました。
中道を下山中、高度感があってちょっと怖そうなところをいくつか撮りました。ここは、広角で撮っているので靴まで写っています。
2024年11月23日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 13:36
中道を下山中、高度感があってちょっと怖そうなところをいくつか撮りました。ここは、広角で撮っているので靴まで写っています。
写真ではすべり台のような傾斜に見えますが、ほぼ垂直のハシゴです。くだりは、時間が長く感じました。
2024年11月23日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 14:12
写真ではすべり台のような傾斜に見えますが、ほぼ垂直のハシゴです。くだりは、時間が長く感じました。
長く感じた中道のくだりの終わり、予定では山腹道を行くことになっていましたが、川沿道を進んでみました。
2024年11月23日 14:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 14:27
長く感じた中道のくだりの終わり、予定では山腹道を行くことになっていましたが、川沿道を進んでみました。
渡渉地点が数ヶ所、ルートファインディングもなかなか難しかったです。
2024年11月23日 14:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 14:32
渡渉地点が数ヶ所、ルートファインディングもなかなか難しかったです。
アップダウンが思いのほか激しく、上から滝と白い岩を見ることができたり・・・
2024年11月23日 14:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 14:42
アップダウンが思いのほか激しく、上から滝と白い岩を見ることができたり・・・
・・・その上を向くと、2段の滝でした。おそらく五階滝かと思います。
2024年11月23日 14:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 14:42
・・・その上を向くと、2段の滝でした。おそらく五階滝かと思います。
さらに、頑丈そうな魚止橋を渡りましたが・・・
2024年11月23日 14:57撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 14:57
さらに、頑丈そうな魚止橋を渡りましたが・・・
・・・続く、白滝丸太橋が落ちてました。画面左の方に小さな丸木橋で渡れました。
2024年11月23日 14:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 14:59
・・・続く、白滝丸太橋が落ちてました。画面左の方に小さな丸木橋で渡れました。
15時5分ごろ、遠足尾根コース入り口を通過し、無事下山しました。
2024年11月23日 15:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
11/23 15:04
15時5分ごろ、遠足尾根コース入り口を通過し、無事下山しました。
撮影機器:

感想

 今年のうちに登りたいと思っていた「竜」の付く山、鈴鹿山脈の、まさにコッチの竜ヶ岳。
 初めてなので、遠足尾根から登って中道をくだるというルートを選択。大阪を早朝発、桑名駅周辺からカーシェア借りてアプローチ。いなべ市内の国道421号線から見上げる藤原岳や竜ヶ岳の巨大さに、期待が高まっていた。
 宇賀渓に着いたのが10時前、駐車場はほぼいっぱい、登山者としては最後発だった模様。
 入山後は風が強かったり、少し小雨が舞ったりしていたが、陽射しがあって楽観していた。しかしというべきか?やはりというべきか?山頂に近づくにつれ風が勢いを増し、黒い雲が北の方から張り出し、吹きつける小雨が小粒で硬い雪になってしまった。
 山頂からの景色は望めないと思いつつ、引き返さずに走り抜けてサッサと南側にくだろうと行動を続行。山頂で晴れて、運がよかったと思う。
 急登と川沿の道、同じ山域の鎌ヶ岳を思い出し、それが2ヶ月前のこととあらためて知り、月日の流れがはやすぎると思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら