【道中動画付】近くなのになかなか行かなかった雲取山
- GPS
- 06:52
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,580m
コースタイム
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:52
天候 | 登山天気ではA予報で文句なしの晴れでした。 いい天気をありがとうございます。 尾根にでると多少風は吹きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日は、土曜日朝5時到着でギリ停められた感じです。 それ以降だとスキマ産業になります…。 駐車場に停めたい!という人は駐車場前泊がいいかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体のコース距離が長い分、緩やかに標高を上げていく感じです。 たまに急なところもあり心拍が上がりますが、短い距離なので、一瞬という感じ。 道幅広いところと、狭いところがありますが、まっすぐ前を向いてあるいれば、問題なし。 ながらウォークは滑落注意。 |
その他周辺情報 | 帰りの道中、国立登山研修所の「安全サテライトセミナー」のオンラインを聞きたかったので、どこにもよらずまっすぐオウチに帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
携帯
サングラス
タオル
|
---|
感想
午後から、国立登山研修所の安全登山サテライトセミナーを申し込んでいたので、午前中で行ける場所をと山を探しておりました。
天気を見ると、雲取山、金峰山が良さげ。
11月も後半なので、標高が高いスタート地点の金峰山は道路の凍結も怖いので、雲取山に行くことにしました。
鴨沢の駐車場は30台程度となっているので、駐車場争い必死かなと思い、駐車場に車中泊でしたかったのですが、娘を寝かしつけていたら、私もウトウト…。
起きたら午前1時…。
準備開始し、午前2時前に出発。
深夜なので、下道で行くことに。
深夜の国道6号、国道16号と進み、川越から、青梅間だけ高速を使用しました。
コンビニでトイレを済ませ、登山口駐車場に入る道をGoogleマップで行こうとすると、入り道のヘアピン曲がれません。皆様を注意を…。
少し先に行ってUターンすることに。
午前5時。駐車場に到着。
奥の方に空きスペースを見つけ駐車。
6時から登り始めたいので、すぐさま車中で、朝食準備。
車中コンロなので、窓全開。
そんなに寒くなくてよかった。
前回の、八経ヶ岳と同じく、鍋キューブの豚肉、レトルトご飯そのまま突っ込みの雑炊。
美味しくカロリーをいただきました。
食べ終わって、そのまま出発準備。
6:00予定通りスタートできました。
ライトいるかなと思い持って行ったのですが、
なくても行けそうということで、使わずに。
雲取山鴨沢コースは、往復ハーフマラソンの距離と、高低差1500m越えだったので、少しビビっていましたが、距離が長いということは、緩やかな登りが続くということで、ほぼほぼ歩くペースで登ることができました。
富士見ターンから先は、少し急になります。
それまではとても、平和。
7:43七ツ石小屋で休憩。
まぁ富士山の綺麗なこと。
七ツ石山から雲取山を目指します。
登りやすい道が続きます。
地図上では急登と書かれているところもありますが、
一歩一歩ゆっくりと歩けばあっという間です。
9:38スタートから3時間40分で雲取山山頂到着。
バーナーでお湯を沸かして大休止します。
10:15下山開始。
ちょっと山頂でゆっくりし過ぎたかな。
下りは休憩なしで一気に降りました。
帰りは、ブナ坂から巻道で帰ります。
岩場とかもないので、スタスタ降りられます。
12:51下山
オンラインの登山セミナー間に合った!と思ったら、12:00からだったんですね…。
途中から聞き始めましたが、とても勉強になりました。
特に山での医療体制について、学べました。
面白かったので、帰りの車のラジオがわりでずっと聴いてました。
なので、お風呂もお土産も、コンビニもなし。
16:20帰宅。(茨城県取手市)帰りは圏央道でスイスイと帰宅。
近い山はいいですね。
明るいうちに帰ってこられました。
東京都最高峰の雲取山。
なんとなく、行っていなかった山ですが、他のコースもあるので、色々と楽しめそうな山ですね。
今度は縦走したいなと思う今日この頃です。
登山道中の動画をYouTubeにアップしています。
リュックにつけたウェアラブルカメラを、15秒に1回5秒間の動画を撮影する設定にして、道中ずっと撮影しています。
登り3時間40分を10分で見ることができます。
下りも撮影していたのですが、なぜか動画が撮れていなかったので、
今回は上りだけの動画となってしまいました。
登山道の参考にしてもらたら幸いです。
毎回、画角の設定が難しくて、いつもしたばかりの映像になってしまいます…。
全国14人のまっぴーさんチャンネルのファンの皆様申し訳ございません。笑
めでたしめでたし。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する