ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7523776
全員に公開
ハイキング
近畿

播磨新宮駅〜新龍アルプス〜本竜野駅〜太市駅

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:05
距離
19.9km
登り
948m
下り
974m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:19
合計
5:06
8:12
30
播磨新宮駅
8:42
8:43
22
9:05
9:11
21
9:32
9:34
15
9:49
9:50
46
10:36
19
10:55
10:57
21
11:18
8
11:26
11:28
12
11:40
11:45
69
12:54
24
13:18
亀山の先の展望所と龍野城跡で小休憩。本竜野駅で買い物。飲料消費1L弱。
天候 晴れときどき曇り。11時前8℃@的場山394m
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)JR姫新線・播磨新宮駅
帰り)JR姫新線・太市駅
コース状況/
危険箇所等
ほとんどの区間はよく整備されています。
橋を渡ってから水布弥登山口までが判りにくい。妙なペイントがあるが川沿いを歩くのが正解。祇園嶽とのコルまでは尾根の北側斜面を歩く。細道で山側は割としっかりしたシダが張り出しているのでうっかり引っ掛けてバランスを崩したら谷側に転落しそう。慎重に歩きました。尾根に出ればよく整備された快走路。的場山から両見坂へは一部激下り。
本竜野駅から太市駅までの県道は歩道あり。槻坂トンネル内の歩道も広くて安心。南側の短いトンネルが気になって脇道に入ってみましたがすぐにフェンスに阻まれました。
その他周辺情報 龍野の町は観光施設やお店が多いです。太市駅に隣接してカフェ&レストランポラリス。お昼ご飯に定食をいただきました。お土産物も売ってます。
逆コースなら播磨新宮駅近くに道の駅しんぐう。そばに入浴施設もあるそうです。
姫新線播磨新宮駅のホーム。車体に赤とんぼのマーク。
2024年11月24日 08:04撮影 by  SH-54D, SHARP
1
11/24 8:04
姫新線播磨新宮駅のホーム。車体に赤とんぼのマーク。
正面に新龍アルプス。道路の上やや左のアンテナのある山は的場山でしょうか。
2024年11月24日 08:20撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 8:20
正面に新龍アルプス。道路の上やや左のアンテナのある山は的場山でしょうか。
祇園嶽頂上。
2024年11月24日 09:05撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 9:05
祇園嶽頂上。
三等三角点「祗園山」(340.19m)
2024年11月24日 09:06撮影 by  SH-54D, SHARP
1
11/24 9:06
三等三角点「祗園山」(340.19m)
南東方面の展望。海が光ります。
2024年11月24日 09:07撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 9:07
南東方面の展望。海が光ります。
亀の池。こんな尾根に近いところに池が?と思ったら溜め池だそうです。でもそれはそれで何に使うんだろう? ハイカーっぽくない4,5人のグループがいました。関係者でしょうか。
2024年11月24日 09:33撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 9:33
亀の池。こんな尾根に近いところに池が?と思ったら溜め池だそうです。でもそれはそれで何に使うんだろう? ハイカーっぽくない4,5人のグループがいました。関係者でしょうか。
気持ちのいい尾根道。陽の光を透かした黄葉も綺麗です。
2024年11月24日 09:40撮影 by  SH-54D, SHARP
3
11/24 9:40
気持ちのいい尾根道。陽の光を透かした黄葉も綺麗です。
四等三角点「亀山」(457.81m)
2024年11月24日 09:50撮影 by  SH-54D, SHARP
1
11/24 9:50
四等三角点「亀山」(457.81m)
城山城跡展望所。登山道から100mあまり外れますが立ち寄った甲斐あり。正面アンテナのある的場山の向こうに播磨灘が見えます。
2024年11月24日 10:05撮影 by  SH-54D, SHARP
3
11/24 10:05
城山城跡展望所。登山道から100mあまり外れますが立ち寄った甲斐あり。正面アンテナのある的場山の向こうに播磨灘が見えます。
登山道から北北東。右端奥のなだらかなのが笠形山。そこから左1/4くらいの尖ったのが明神山。手前に揖保川。
2024年11月24日 10:19撮影 by  SH-54D, SHARP
3
11/24 10:19
登山道から北北東。右端奥のなだらかなのが笠形山。そこから左1/4くらいの尖ったのが明神山。手前に揖保川。
四等三角点「佐野」(382.56m)
2024年11月24日 10:35撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 10:35
四等三角点「佐野」(382.56m)
西側展望。初めのうちはあまりアルプスらしくなかったのですが…この辺りの尾根道は時おり左右に展望が拓けます。
2024年11月24日 10:45撮影 by  SH-54D, SHARP
4
11/24 10:45
西側展望。初めのうちはあまりアルプスらしくなかったのですが…この辺りの尾根道は時おり左右に展望が拓けます。
的場山頂上。龍野公園から登ってきたらしい方がたくさんいました。人の多さに気を取られて三角点の撮影を忘れてしまいましたが、写ってますね。三等三角点「竜野」(394.07m)
2024年11月24日 10:55撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 10:55
的場山頂上。龍野公園から登ってきたらしい方がたくさんいました。人の多さに気を取られて三角点の撮影を忘れてしまいましたが、写ってますね。三等三角点「竜野」(394.07m)
頂上から播磨灘の展望。家島諸島がよく見えます。左からクラ掛島、太島、男鹿島でしょうか。
2024年11月24日 10:56撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 10:56
頂上から播磨灘の展望。家島諸島がよく見えます。左からクラ掛島、太島、男鹿島でしょうか。
写真では伝わりにくいですが激下り。
2024年11月24日 11:15撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 11:15
写真では伝わりにくいですが激下り。
両見坂石灯籠。でかい!
2024年11月24日 11:17撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 11:17
両見坂石灯籠。でかい!
鶏籠山頂上。龍野古城の本丸跡。次の小ピークが二の丸跡でした。
2024年11月24日 11:26撮影 by  SH-54D, SHARP
1
11/24 11:26
鶏籠山頂上。龍野古城の本丸跡。次の小ピークが二の丸跡でした。
登山口の獣害防止柵。半畳足らずの緩衝室を挟んで二重扉になってます。動物病院とかペットサロンみたいですね。
2024年11月24日 11:42撮影 by  SH-54D, SHARP
1
11/24 11:42
登山口の獣害防止柵。半畳足らずの緩衝室を挟んで二重扉になってます。動物病院とかペットサロンみたいですね。
龍野城跡。右手の建物は御殿。奥に的場山 (の稜線)。山腹に日の丸が掲げてありますね。
2024年11月24日 11:47撮影 by  SH-54D, SHARP
1
11/24 11:47
龍野城跡。右手の建物は御殿。奥に的場山 (の稜線)。山腹に日の丸が掲げてありますね。
三木露風生家。「赤とんぼ」の作詞家ですね。
2024年11月24日 11:49撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 11:49
三木露風生家。「赤とんぼ」の作詞家ですね。
たつの市は醤油が古くからの特産。これは今のヒガシマル醬油ですね。あと有名なのは素麺?
2024年11月24日 12:05撮影 by  SH-54D, SHARP
2
11/24 12:05
たつの市は醤油が古くからの特産。これは今のヒガシマル醬油ですね。あと有名なのは素麺?
本竜野駅前の銅像。たつの市は赤とんぼ推しで、側溝のコンクリート蓋とかいろんなところに赤とんぼモチーフが使われてます。
2024年11月24日 12:12撮影 by  SH-54D, SHARP
3
11/24 12:12
本竜野駅前の銅像。たつの市は赤とんぼ推しで、側溝のコンクリート蓋とかいろんなところに赤とんぼモチーフが使われてます。
早く終わったので帰り道姫路城に立ち寄りました。季節外れの桜と天守 (の櫓)。
2024年11月24日 14:37撮影 by  SH-54D, SHARP
3
11/24 14:37
早く終わったので帰り道姫路城に立ち寄りました。季節外れの桜と天守 (の櫓)。
天守閣から播磨灘の眺め。手前に家島諸島。奥に小豆島。小豆島の星ヶ城山はそのうち登ってみたい。
2024年11月24日 15:00撮影 by  SH-54D, SHARP
1
11/24 15:00
天守閣から播磨灘の眺め。手前に家島諸島。奥に小豆島。小豆島の星ヶ城山はそのうち登ってみたい。
最後に正面から。ライトアップイベント「鏡花水月」が開催中。手前の球はヘリウム風船なのですが、27日のニュースによると誤って1個宙に放ってしまい行方不明だそう。3kgあるので事故にならなきゃいいけど…
2024年11月24日 15:53撮影 by  SH-54D, SHARP
11/24 15:53
最後に正面から。ライトアップイベント「鏡花水月」が開催中。手前の球はヘリウム風船なのですが、27日のニュースによると誤って1個宙に放ってしまい行方不明だそう。3kgあるので事故にならなきゃいいけど…
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル

感想

 土曜は鈴鹿山脈に行こうと思っていたところ強風の予想だったので見送って、代わりに日曜に新龍アルプスに行ってきました。最近兵庫県の山を重点的に攻めていて南播磨で最後に残った1座だったので。続きに前回のとんがり山との軌跡と太市駅で絵接続しました。下界を歩くのが苦にならない季節になりましたしね。

 姫新線播磨新宮駅からスタート。駅の周辺はゴボウを湯掻いているような香りが漂っていました。何だったんだろう。祇園嶽までの北側斜面の道はシダが茂っていて夏場にあるくのはつらそう。亀の池はモリアオガエルの卵も見られるそうなんですが。コルから祇園嶽をピストンするときに1人、的場山までで3人とすれ違い、1人追い越し。亀の池にも4,5人いましたが、ハイカーじゃなくて溜池の管理関係の人だったようです。服装的に。最初のうちは展望がいいわけでもなく、播磨の山らしい岩があるわけでもなく、なんでアルプスを名乗ってるんだろうという感じでしたが途中から尾根の両側に展望が拓けてアルプスらしくなりました。海が見えるのもいいですね。

 的場山頂上に着くと7,8人が休憩中。ここまで人が少なかったので意外ですが南側の龍野公園から登って来られたようです。これから北に縦走するって人もいました。地元で手頃なハイキングができる山として選ばれてるって感じでしょうか。でも私はここで下山せず、これから鶏籠山に向かうのです。両見坂への下りで2人組とすれ違い。鶏籠山は無人でした。

 龍野城跡に下山するとこちらも意外な人の賑わい。地元民ぽい人、観光客らしいグループどちらも大勢。ちょうどこの土日で「オータムフェスティバルin龍野」というのをやっていたようです。閑散路線の姫新線沿いということで侮っておりました。御無礼をば。人の多さにはお祭りの効果がいくぶんあるのでしょうが、飲食店や資料館のような見どころもたくさんあったので下山後に食事や観光も良さそうですね。今日は帰りに姫路城に立ち寄ろうと思っていたのでスルーしちゃいましたが。

 とはいえ龍野の記念が何もないのも惜しいので本竜野駅にあった観光案内所でお土産を購入。全体的に醤油と素麺推しでしたが、私は赤とんぼフィナンシエと揖保の鮎(という最中)を購入。あと隣に定食をやってる食堂もありました。姫新線は本数が少ないので時間が余ったらここで食事もいいですね。ですが今日は先を急ぎます。

 急いだ甲斐あって太市駅に着いたのは列車が来る30分前。間に合うかなとちょっと逡巡したあと思い切って駅のカフェ&レストランポラリスでお昼の日替わり定食を註文。鶏のせせりの回鍋肉でした。もう寒いくらいになったとはいえやはり山を登っていると汗をかくので塩味が体に沁みます。テーブルは8割方埋まってて立地を考えるとなかなか繁盛しているのではないでしょうか。料理の提供も早くてゆっくり食べても列車に間に合い助かりました。朝は7時半からやっていてモーニングもあるとのことなのでそれもいいですね。太市駅スタートの時は私の家からだと頃合いの時間に着けます。

 さて帰りは今まで何度となく素通りしてきた姫路城に。何やら姫路市民以外は値上げするという話があるのでそれまでに行っておこうかと。こちらも周辺で食べ物関係のイベントをやっていて屋台がたくさん出ていました。天守閣に登ったのですが、行楽シーズンの日曜の割にはそこまで混雑していませんでした。さすが現存天守で最大なだけあります。少し待てば人が空いてどこでも見られる感じ。天守は全6層なのですが上に行くほど床面積が小さくなるのと、下り階段で慎重になるのとで第6層だけちょっと混雑していましたかね。下りで梁に頭をぶつけたのか額から出血してハンカチで押さえている外国の方がいました。他の日本人客がスタッフを呼んであげていました。せっかく遠方から来られたので悪い思い出にならなければいいですが。天守閣からの展望もなかなかでした。高層の平城で山と海が近いので景色に変化があります。

 手頃な縦走が楽しめる新龍アルプスと姫路城、満足でした。南播磨にはまだふるさと兵庫100山がいくつか残っているのでそれらをつないだ後今度は龍野観光もいいかな、と思いました。とりあえずは延期した鈴鹿山脈に行きたいのですが…次の週末も強風の予想ですね…行けるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら