ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7530823
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

槇尾山( 仏岳・側川本谷・滝見の鼻・清水ノ頭 )

2024年11月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
14.4km
登り
1,188m
下り
1,197m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:24
合計
7:05
6:59
27
スタート地点
7:26
7:31
41
8:12
8:16
7
8:23
8:36
27
9:03
9:22
62
10:24
10:51
44
11:35
11:41
47
12:28
12:37
27
13:04
33
13:37
13:38
26
14:04
ゴール地点
仏岳 → 奥槇尾山 → 十五丁地蔵山 → 三十丁山 → 出会いベンチ → 側川本谷 → 滝見の鼻 → 清水ノ頭 
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
《 根来谷入口 → 仏岳 》急登が続きますが危険個所はなかったです。
《 三十丁山 → 出会いベンチ 》急な下りがあります。
《 出会いベンチ → 側川本谷 》距離は短いのですが激下りです。
《 側川本谷 》水嵩の小さな渡渉を繰り返します。倒木などもありましたが歩きやすい道でした。案内のテープなども要所にありますが、見落とすとルートを外すかもしれません。
《 側川本谷 → 祠 》細いトラバース道ですが危険ではなかったです。
《 祠 → 滝見の鼻 》細いトラバース道のあとに足場のわるい急な下りが現われます。ただ、距離が短く、要所にロープも備えられており、崖っぷちでもなかったので危険ではないと思われます。
青少年の家 槇尾山グリーンランドの駐車場です。今日はここからスタートします。ずっと行きたかった「滝見の鼻」へ…では、let's go !
2024年11月25日 06:58撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 6:58
青少年の家 槇尾山グリーンランドの駐車場です。今日はここからスタートします。ずっと行きたかった「滝見の鼻」へ…では、let's go !
少し歩いて、槇尾山公園駐車場です。トイレもあるのでありがたい。ここの奥から、まずは「仏岳」を目ざします。
2024年11月25日 07:02撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:02
少し歩いて、槇尾山公園駐車場です。トイレもあるのでありがたい。ここの奥から、まずは「仏岳」を目ざします。
登山口はここ、根来谷入口です。
2024年11月25日 07:06撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:06
登山口はここ、根来谷入口です。
登山口から20mほどでしょうか、「仏岳」への取付きを示すテープが見えます。しばらくウロウロして…やっと発見…ここから登ります。
2024年11月25日 07:10撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:10
登山口から20mほどでしょうか、「仏岳」への取付きを示すテープが見えます。しばらくウロウロして…やっと発見…ここから登ります。
ジグザグに進みます…急登ですが…。
2024年11月25日 07:11撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:11
ジグザグに進みます…急登ですが…。
これは電線のようですね。通行止めの印ではありません。
2024年11月25日 07:13撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:13
これは電線のようですね。通行止めの印ではありません。
アンテナ…?
2024年11月25日 07:15撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:15
アンテナ…?
直登になりました。
2024年11月25日 07:17撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:17
直登になりました。
きびしい…。
2024年11月25日 07:20撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:20
きびしい…。
あ、着いたかも…。
2024年11月25日 07:26撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:26
あ、着いたかも…。
「仏岳」山頂です…看板らしきものはこれしか見つけられませんでした。展望はありませんが、いい登山道でした。
2024年11月25日 07:27撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:27
「仏岳」山頂です…看板らしきものはこれしか見つけられませんでした。展望はありませんが、いい登山道でした。
では、つぎは桧原分岐に向かって進みます…いきなりの急な下り…。
2024年11月25日 07:30撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:30
では、つぎは桧原分岐に向かって進みます…いきなりの急な下り…。
で、急な登り…。
2024年11月25日 07:31撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:31
で、急な登り…。
仏岳尾根は景観良好です。
2024年11月25日 07:34撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:34
仏岳尾根は景観良好です。
案内のテープも充実…急登が続きますが…。
2024年11月25日 07:41撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:41
案内のテープも充実…急登が続きますが…。
少し登って見下ろす…急…。
2024年11月25日 07:44撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:44
少し登って見下ろす…急…。
「仏岩」への分岐を通過…。
2024年11月25日 07:47撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:47
「仏岩」への分岐を通過…。
ここも分岐ですが右へ進みます。先の方で合流するようです。
2024年11月25日 07:59撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 7:59
ここも分岐ですが右へ進みます。先の方で合流するようです。
ロープもあって要注意個所でした。
2024年11月25日 08:01撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:01
ロープもあって要注意個所でした。
傾いていますが大丈夫…。
2024年11月25日 08:03撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:03
傾いていますが大丈夫…。
分岐です。三国山方面に進みます。
2024年11月25日 08:06撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:06
分岐です。三国山方面に進みます。
奥槇尾山への案内がありました。桧原分岐には寄らず、ここを登ります。急ですが距離は少なめなので…。
2024年11月25日 08:08撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:08
奥槇尾山への案内がありました。桧原分岐には寄らず、ここを登ります。急ですが距離は少なめなので…。
着いたようです。
2024年11月25日 08:10撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:10
着いたようです。
久しぶりの奥槇尾山…展望はほぼありませんが、ゆっくりと休憩が取れる場所です。
2024年11月25日 08:11撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:11
久しぶりの奥槇尾山…展望はほぼありませんが、ゆっくりと休憩が取れる場所です。
日が差して、いい景色…。
2024年11月25日 08:18撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:18
日が差して、いい景色…。
三国山方面に進みます。
2024年11月25日 08:20撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:20
三国山方面に進みます。
ここから十五丁地蔵山へ。
2024年11月25日 08:26撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:26
ここから十五丁地蔵山へ。
急登をほぼまっすぐ…白雲岳を思い出す…。
2024年11月25日 08:26撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:26
急登をほぼまっすぐ…白雲岳を思い出す…。
山頂です。
2024年11月25日 08:30撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:30
山頂です。
十五丁地蔵山…ここも展望はないのですが…木もれ日がきれい。
2024年11月25日 08:30撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:30
十五丁地蔵山…ここも展望はないのですが…木もれ日がきれい。
帰りはもちろん激下り…。
2024年11月25日 08:31撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:31
帰りはもちろん激下り…。
十五丁石地蔵の分岐です。ここも三国山方面へ。
2024年11月25日 08:37撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:37
十五丁石地蔵の分岐です。ここも三国山方面へ。
ここは右側を進みます。
2024年11月25日 08:42撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:42
ここは右側を進みます。
快適な登山道です。
2024年11月25日 08:47撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:47
快適な登山道です。
上山への分岐…ここも右側を進みます。
2024年11月25日 08:53撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 8:53
上山への分岐…ここも右側を進みます。
この青いシートの2mほど先に「側川本谷」へ下る道があります…が、今回はこのまままっすぐ歩きます。
2024年11月25日 09:00撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:00
この青いシートの2mほど先に「側川本谷」へ下る道があります…が、今回はこのまままっすぐ歩きます。
防火杭と黄色の標識があって、道が右に大きく曲がる…ここですね、ここの右側の斜面を登って行きます。
2024年11月25日 09:04撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:04
防火杭と黄色の標識があって、道が右に大きく曲がる…ここですね、ここの右側の斜面を登って行きます。
ここが「三十丁山」の取付きです。
2024年11月25日 09:04撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:04
ここが「三十丁山」の取付きです。
藪…薄めですが、マダニは通年活動しているそうなので、虫除けスプレーを吹きつけてから進みます。
2024年11月25日 09:08撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:08
藪…薄めですが、マダニは通年活動しているそうなので、虫除けスプレーを吹きつけてから進みます。
もう着きました…。
2024年11月25日 09:10撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:10
もう着きました…。
「三十丁山」の山頂です。この先は難易度が上がるので、ヘルメット、チェーンスパイクを身につけます。
2024年11月25日 09:10撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:10
「三十丁山」の山頂です。この先は難易度が上がるので、ヘルメット、チェーンスパイクを身につけます。
この先から、しばらく続く激下り…。
2024年11月25日 09:23撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:23
この先から、しばらく続く激下り…。
チェーンスパイク大活躍…。
2024年11月25日 09:26撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:26
チェーンスパイク大活躍…。
やっと平坦に…清水尾根を歩きます。
2024年11月25日 09:28撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:28
やっと平坦に…清水尾根を歩きます。
そして下る…。
2024年11月25日 09:30撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:30
そして下る…。
ここはちょっと迷いましたが、案内のテープがありました。
2024年11月25日 09:31撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:31
ここはちょっと迷いましたが、案内のテープがありました。
ドラゴン…? 牛…?
2024年11月25日 09:34撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:34
ドラゴン…? 牛…?
ここの分岐もちょっとややこしいかも…右へ…。
2024年11月25日 09:41撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:41
ここの分岐もちょっとややこしいかも…右へ…。
分岐の案内…清水へ。
2024年11月25日 09:43撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:43
分岐の案内…清水へ。
あ、着いたようです…。
2024年11月25日 09:45撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:45
あ、着いたようです…。
「出会いベンチ」ですね。やっと来ることができました。YouTube『ぐるが』で何度も観ていたので、感慨ひとしお…。「側川本谷」へは、ここから右へ下ります。
2024年11月25日 09:46撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:46
「出会いベンチ」ですね。やっと来ることができました。YouTube『ぐるが』で何度も観ていたので、感慨ひとしお…。「側川本谷」へは、ここから右へ下ります。
では「側川本谷」へ…序盤はまだ緩めですが…。
2024年11月25日 09:46撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:46
では「側川本谷」へ…序盤はまだ緩めですが…。
写真で見ると何が何だかわからなくなりますが…激下り…。
2024年11月25日 09:52撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:52
写真で見ると何が何だかわからなくなりますが…激下り…。
トラバースしてここに…テープは見えますが通行止めかも…ここから右へ折れて下るルートがあったので、そちらを選択しました。
2024年11月25日 09:54撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:54
トラバースしてここに…テープは見えますが通行止めかも…ここから右へ折れて下るルートがあったので、そちらを選択しました。
ここを下って来ました。短い距離でしたが、けっこうスリリング…。
2024年11月25日 09:55撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:55
ここを下って来ました。短い距離でしたが、けっこうスリリング…。
「側川本谷」です。念願かなって、ついにここに立てました。倒木が見られますが、荒れた感じはしなかったです。YouTube『ぐるが』でも紹介されていましたが、たしかに落ち着ける場所でした。
2024年11月25日 09:57撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:57
「側川本谷」です。念願かなって、ついにここに立てました。倒木が見られますが、荒れた感じはしなかったです。YouTube『ぐるが』でも紹介されていましたが、たしかに落ち着ける場所でした。
この案内…かなり文字が薄まっています。ほぼ読めない…。
2024年11月25日 09:59撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:59
この案内…かなり文字が薄まっています。ほぼ読めない…。
こちらには「清水の滝上の祠から下は危険です。中級以上のコース」と書かれているようです。「滝見の鼻」は祠よりも下…危険なら「祠」まで、ということで進みます。
2024年11月25日 09:59撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 9:59
こちらには「清水の滝上の祠から下は危険です。中級以上のコース」と書かれているようです。「滝見の鼻」は祠よりも下…危険なら「祠」まで、ということで進みます。
渡渉です。広い谷ですが、案内のテープが要所につけられているので、見落とさなければ迷わないと思われます。
2024年11月25日 10:00撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:00
渡渉です。広い谷ですが、案内のテープが要所につけられているので、見落とさなければ迷わないと思われます。
前方の倒木は通行止めの印ではないので、このまま直進…右へ曲がってはダメです。
2024年11月25日 10:04撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:04
前方の倒木は通行止めの印ではないので、このまま直進…右へ曲がってはダメです。
直進するとケルンが…。
2024年11月25日 10:06撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:06
直進するとケルンが…。
こんな案内も…これは帰るときに役立ちます。
2024年11月25日 10:07撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:07
こんな案内も…これは帰るときに役立ちます。
ここは倒木をくぐって進みます。
2024年11月25日 10:08撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:08
ここは倒木をくぐって進みます。
『ぐるが』さんの動画で紹介されていた橋…ここにありました!
2024年11月25日 10:10撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:10
『ぐるが』さんの動画で紹介されていた橋…ここにありました!
あまり人が歩かない谷ですが、整備はされていました。ありがたいことです。おかげで安心して歩けました。
2024年11月25日 10:11撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:11
あまり人が歩かない谷ですが、整備はされていました。ありがたいことです。おかげで安心して歩けました。
広い谷…いい道です。
2024年11月25日 10:15撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:15
広い谷…いい道です。
快適…。
2024年11月25日 10:19撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:19
快適…。
渡渉も面白い…。
2024年11月25日 10:23撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:23
渡渉も面白い…。
谷を外れて、いよいよ登ります。
2024年11月25日 10:27撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:27
谷を外れて、いよいよ登ります。
あ…上から失礼…「祠」が見えました!
2024年11月25日 10:28撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:28
あ…上から失礼…「祠」が見えました!
左の道から下りてきて、Uターンして「祠」へ…。
2024年11月25日 10:29撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:29
左の道から下りてきて、Uターンして「祠」へ…。
いい佇まいだ…ごあいさつ…。
2024年11月25日 10:30撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:30
いい佇まいだ…ごあいさつ…。
奥まで(少しだけ)進んで見下ろす…水流がここから清水の滝へと続いているのですね。
2024年11月25日 10:31撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:31
奥まで(少しだけ)進んで見下ろす…水流がここから清水の滝へと続いているのですね。
では、「滝見の鼻」へ…まずはこの道…危険ではないので注意して進みます。
2024年11月25日 10:34撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:34
では、「滝見の鼻」へ…まずはこの道…危険ではないので注意して進みます。
写真では滑り落ちそうな感じに見えますが、距離が短くて、激下りというほどではないので進みます。ロープもありました。このあと、同じような短い下りをもうひとつ…。
2024年11月25日 10:35撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:35
写真では滑り落ちそうな感じに見えますが、距離が短くて、激下りというほどではないので進みます。ロープもありました。このあと、同じような短い下りをもうひとつ…。
そしてここに…動画で見たような…この先に…。
2024年11月25日 10:38撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:38
そしてここに…動画で見たような…この先に…。
ここです、着きました!
2024年11月25日 10:39撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:39
ここです、着きました!
「滝見の鼻」です。ついに来ることができました! 私にとっては富士山頂や槍の穂先に立つかのような…達成感が過飽和状態…。
2024年11月25日 10:41撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:41
「滝見の鼻」です。ついに来ることができました! 私にとっては富士山頂や槍の穂先に立つかのような…達成感が過飽和状態…。
こちらは「清美の滝」、今日は水量少なめですが、いいお姿です。
2024年11月25日 10:40撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:40
こちらは「清美の滝」、今日は水量少なめですが、いいお姿です。
残念ながら「滝見の鼻」の文字はほぼ消失…それでも、この看板が残っていてくれてよかった…ありがたいことです。水の流れ落ちる音も心地よい…しばらくここで佇みました。
2024年11月25日 10:41撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:41
残念ながら「滝見の鼻」の文字はほぼ消失…それでも、この看板が残っていてくれてよかった…ありがたいことです。水の流れ落ちる音も心地よい…しばらくここで佇みました。
では戻ります。まずは「祠」へ…ロープがありがたい。崖っぷちではないので、帰りもほぼ問題なく登れました。
2024年11月25日 10:48撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:48
では戻ります。まずは「祠」へ…ロープがありがたい。崖っぷちではないので、帰りもほぼ問題なく登れました。
帰りは「祠」へは寄らず、このまま「側川本谷」へ下ります。
2024年11月25日 10:50撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:50
帰りは「祠」へは寄らず、このまま「側川本谷」へ下ります。
「側川本谷」に戻りました。
2024年11月25日 10:55撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 10:55
「側川本谷」に戻りました。
谷歩きが楽しい。
2024年11月25日 11:00撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:00
谷歩きが楽しい。
『ぐるが』さんの足が滑ってしまわれた名場面…ここですね…。
2024年11月25日 11:02撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:02
『ぐるが』さんの足が滑ってしまわれた名場面…ここですね…。
「側川本谷」から「出会いベンチ」へ登る分岐まで来ました。YouTube『南大阪トレッキングガイド』では、このまま谷を進んで「青いシートの2mほど先」の取付きまで歩かれていました…が、私はここから「出会いベンチ」へ…。
2024年11月25日 11:15撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:15
「側川本谷」から「出会いベンチ」へ登る分岐まで来ました。YouTube『南大阪トレッキングガイド』では、このまま谷を進んで「青いシートの2mほど先」の取付きまで歩かれていました…が、私はここから「出会いベンチ」へ…。
先ほど下ってきたのはもう少し先でしたが、登りは案内通りにここから…ほぼ壁ですが…。
2024年11月25日 11:15撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:15
先ほど下ってきたのはもう少し先でしたが、登りは案内通りにここから…ほぼ壁ですが…。
テープが見えます…。
2024年11月25日 11:16撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:16
テープが見えます…。
ここで左折…先ほど見た倒木です…。
2024年11月25日 11:17撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:17
ここで左折…先ほど見た倒木です…。
なんとか登れました…。
2024年11月25日 11:19撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:19
なんとか登れました…。
戻って来ました「出会いベンチ」…ここから清水尾根を進んで、つぎは「清水ノ頭」へ。
2024年11月25日 11:20撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:20
戻って来ました「出会いベンチ」…ここから清水尾根を進んで、つぎは「清水ノ頭」へ。
こちらは「陽だまりベンチ」…ここにも来ることができました。
2024年11月25日 11:21撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:21
こちらは「陽だまりベンチ」…ここにも来ることができました。
大きな起伏もなく歩きやすい…。
2024年11月25日 11:26撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:26
大きな起伏もなく歩きやすい…。
いい眺め…。
2024年11月25日 11:28撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:28
いい眺め…。
左から巻けました。
2024年11月25日 11:29撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:29
左から巻けました。
「木もれ日ベンチ」にも来ることができました。
2024年11月25日 11:31撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:31
「木もれ日ベンチ」にも来ることができました。
ピークはもう少し先…。
2024年11月25日 11:33撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:33
ピークはもう少し先…。
ここが「清水ノ頭」…と思われるのですが…。
2024年11月25日 11:35撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:35
ここが「清水ノ頭」…と思われるのですが…。
探しましたが看板を見つけられず…この先は激下りになっているので引き返します。展望はありませんが、ここまで快適な尾根歩きが楽しめました。
2024年11月25日 11:40撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:40
探しましたが看板を見つけられず…この先は激下りになっているので引き返します。展望はありませんが、ここまで快適な尾根歩きが楽しめました。
では、戻ります。
2024年11月25日 11:47撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:47
では、戻ります。
戻って、「出会いベンチcafe」…おともはきんつば…「滝見の鼻」に立てた感慨に浸りながら…いい時間が過ごせました。
2024年11月25日 11:59撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 11:59
戻って、「出会いベンチcafe」…おともはきんつば…「滝見の鼻」に立てた感慨に浸りながら…いい時間が過ごせました。
激下りでしたが…帰りは急登に…。
2024年11月25日 12:21撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 12:21
激下りでしたが…帰りは急登に…。
いい急登だ…。
2024年11月25日 12:24撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 12:24
いい急登だ…。
戻ってきました、「三十丁山」です。
2024年11月25日 12:28撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 12:28
戻ってきました、「三十丁山」です。
藪…。
2024年11月25日 12:32撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 12:32
藪…。
「三十丁山」の取付きに無事に戻って来ました。ここで装備を解いて帰路につきます。
2024年11月25日 12:33撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 12:33
「三十丁山」の取付きに無事に戻って来ました。ここで装備を解いて帰路につきます。
十五丁石地蔵です。
2024年11月25日 12:56撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 12:56
十五丁石地蔵です。
足元不安定なので、ゆっくり歩きます。
2024年11月25日 13:23撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:23
足元不安定なので、ゆっくり歩きます。
日が差して、いい景観…。
2024年11月25日 13:28撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:28
日が差して、いい景観…。
五ツ辻へ。
2024年11月25日 13:32撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:32
五ツ辻へ。
ここは慎重に…。
2024年11月25日 13:32撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:32
ここは慎重に…。
五ツ辻に到着しました。
2024年11月25日 13:36撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:36
五ツ辻に到着しました。
注意喚起の案内です。少しだけ入ってみます。
2024年11月25日 13:36撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:36
注意喚起の案内です。少しだけ入ってみます。
この看板ですね。やはり、こちらからは入らないで正解でした。では、戻ります。
2024年11月25日 13:37撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:37
この看板ですね。やはり、こちらからは入らないで正解でした。では、戻ります。
右側から下りて来ました。ここから左側へ…根来谷入口、公園駐車場の登山口に向かいます。
2024年11月25日 13:39撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:39
右側から下りて来ました。ここから左側へ…根来谷入口、公園駐車場の登山口に向かいます。
水場です。
2024年11月25日 13:44撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:44
水場です。
こちらの登山道は林道のようで、歩きやすい。
2024年11月25日 13:56撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:56
こちらの登山道は林道のようで、歩きやすい。
「仏岳」の取付きが見えました。
2024年11月25日 13:59撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 13:59
「仏岳」の取付きが見えました。
登山口まで戻って来ました。公園駐車場のトイレです。
2024年11月25日 14:00撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 14:00
登山口まで戻って来ました。公園駐車場のトイレです。
少し歩いて、グリーンランド駐車場に到着しました。無事にゴールです。今日はもう満足感も過飽和状態…とてもいい山行になりました。
2024年11月25日 14:04撮影 by  BV4900, Blackview
11/25 14:04
少し歩いて、グリーンランド駐車場に到着しました。無事にゴールです。今日はもう満足感も過飽和状態…とてもいい山行になりました。
撮影機器:

感想

YouTube『南大阪トレッキングガイド』、YouTube『ぐるが』で滝見の鼻、側川本谷が紹介されているのを観て、前から一度訪れたいと思っていました。一般的なコースとしては、五ツ辻から入って、清水の滝 → 滝見の鼻 → 側川本谷という向きになるのでしょうが、このコースは、五ツ辻 ー 滝見の鼻の間が危険なので、ソロの初級者には無理と判断…でも諦めきれず、逆向きではどうかと調べてみました。ただ、逆向きのコースも、祠から滝見の鼻までの登山道のようすが調べきれず、実際に歩いてみて現場で確かめるしかない…ということで、危険なら祠で引き返すこととして出発…ありがたいことに、祠から滝見の鼻までは(要注意ですが)危険なことはなかったので歩くことができました。
あと、側川本谷はもっと荒れていて、ルート不明瞭で、コワイ感じなのかと案じていましたが、『ぐるが』さんが紹介されていたとおり、とても落ち着くことのできる場所でした。たどり着くまでが大へんでしたが、また訪れたいと思わせてくれるおすすめの谷でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら