ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7533968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

天草観海アルプス縦走(下りコース)

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
にしはじめ その他5人
GPS
--:--
距離
21.5km
登り
1,383m
下り
1,721m

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
3:05
合計
11:31
4:07
5
4:12
4:20
3
4:23
4:26
103
6:09
6:28
59
7:27
7:47
78
9:05
9:24
19
9:43
10:03
42
11:07
11:43
52
12:35
12:39
20
12:59
13:09
39
13:48
13:53
11
14:04
14:14
16
14:30
14:42
27
15:09
15:11
15
15:26
15:37
1
15:38
ゴール地点
今回はヤマップグループなので、場所共有のために1日ヤマッパーになった。
と言うわけで今回はヤマップの記録を手入力。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタートの龍ケ岳山頂キャンプ場への道は四方から伸びているがどれも似たり寄ったりの走りにくい道。舗装はされている。龍ケ岳山頂付近はあちこち駐車場があるから困らない。
コース状況/
危険箇所等
二弁当峠まで車道をグネグネ降りるかショートカットするか。そこだけ。時短するにはそれなりのハードさがある。
その他周辺情報 龍ケ岳山頂キャンプ場にはコインシャワーがある。
竜ヶ岳山頂、まだ真っ暗だけど対岸の明かりがチラチラ。
2024年11月24日 04:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 4:16
竜ヶ岳山頂、まだ真っ暗だけど対岸の明かりがチラチラ。
烏帽子岳山頂。空が染まり始める。
2024年11月24日 06:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 6:21
烏帽子岳山頂。空が染まり始める。
良い感じだが先を急ごう
2024年11月24日 06:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 6:22
良い感じだが先を急ごう
念珠岳日の出は間に合わない
2024年11月24日 06:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 6:40
念珠岳日の出は間に合わない
狭いけど見張らし良いとこめっけた
2024年11月24日 06:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 6:52
狭いけど見張らし良いとこめっけた
来るぞ
2024年11月24日 06:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 6:54
来るぞ
おおっ!
2024年11月24日 07:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 7:01
おおっ!
パカーンと出ました!
2024年11月24日 07:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 7:03
パカーンと出ました!
念珠岳
2024年11月24日 07:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 7:30
念珠岳
日差しのなかを
2024年11月24日 07:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 7:51
日差しのなかを
さざんか?
2024年11月24日 08:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 8:16
さざんか?
良い道が続く
2024年11月24日 08:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 8:33
良い道が続く
ショートカットの写真は一切なし。作業道を下って最後は強引に車道に出る。
二弁当峠の旧トンネルを潜ります。
2024年11月24日 09:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 9:16
ショートカットの写真は一切なし。作業道を下って最後は強引に車道に出る。
二弁当峠の旧トンネルを潜ります。
急登
2024年11月24日 09:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 9:42
急登
鹿見岳は見張らしない
2024年11月24日 09:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 9:49
鹿見岳は見張らしない
白嶽へは車道と山道が並走。
お好きな方を。
2024年11月24日 10:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 10:16
白嶽へは車道と山道が並走。
お好きな方を。
次郎丸岳が見える。
2024年11月24日 10:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 10:25
次郎丸岳が見える。
矢岳神社
2024年11月24日 10:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 10:48
矢岳神社
ちっちゃい鳥居がかわいい
2024年11月24日 10:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 10:51
ちっちゃい鳥居がかわいい
ドルメンと呼ばれる巨石
2024年11月24日 10:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 10:54
ドルメンと呼ばれる巨石
宝満みたいな石段を登る
2024年11月24日 10:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 10:59
宝満みたいな石段を登る
白嶽。よく見るとメンバーが立ってる。
2024年11月24日 11:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 11:11
白嶽。よく見るとメンバーが立ってる。
松島と三角半島
2024年11月24日 11:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 11:20
松島と三角半島
奥に聳える雲仙がカッコいい。
2024年11月24日 11:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 11:20
奥に聳える雲仙がカッコいい。
対岸は八代、そして脊稜。
2024年11月24日 11:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 11:21
対岸は八代、そして脊稜。
何だっけ、ワイヤーで滑るヤツ
2024年11月24日 11:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 11:30
何だっけ、ワイヤーで滑るヤツ
気持ちよさそうだ
2024年11月24日 11:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 11:19
気持ちよさそうだ
白嶽山頂
2024年11月24日 11:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 11:32
白嶽山頂
こわ
2024年11月24日 11:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 11:40
こわ
キャンプ場があるので
2024年11月24日 12:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 12:25
キャンプ場があるので
良い感じの里山の散歩道だ
2024年11月24日 12:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 12:52
良い感じの里山の散歩道だ
つわ岳にも寄る。見張らし抜群
2024年11月24日 13:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 13:01
つわ岳にも寄る。見張らし抜群
ゴールが近くなってきた。
2024年11月24日 13:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 13:02
ゴールが近くなってきた。
牟田峠
2024年11月24日 13:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 13:49
牟田峠
こうやって見ると長いけど、あっという間だ。
2024年11月24日 13:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 13:52
こうやって見ると長いけど、あっという間だ。
金比羅山のはずなのに
2024年11月24日 14:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 14:08
金比羅山のはずなのに
振り返ると違う名前
2024年11月24日 14:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 14:08
振り返ると違う名前
ゴール目指して
2024年11月24日 14:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 14:11
ゴール目指して
金刀比羅神社
2024年11月24日 14:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 14:27
金刀比羅神社
ひっそりルートから外れてる阿岳山。
2024年11月24日 14:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 14:33
ひっそりルートから外れてる阿岳山。
高舞登山につきました
2024年11月24日 15:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 15:24
高舞登山につきました
松島と雲仙
2024年11月24日 15:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 15:26
松島と雲仙
松島の温泉街を見下ろす
2024年11月24日 15:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/24 15:26
松島の温泉街を見下ろす
翌朝、スタートの龍ケ岳から見た日の出。
2024年11月25日 07:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
11/25 7:02
翌朝、スタートの龍ケ岳から見た日の出。
撮影機器:

感想

今年最後のガッツリ山企画。
とはいえ龍ケ岳からスタートなので下りメインです。

20km超え、コースタイムは12時間と聞いてたから朝4時スタートでも明るいうちに着くのは難しいと考えていたが、しっかり休憩取りながらも余裕のゴール。おしゃべりしながら歩くと疲れも感じないまま。

キャンプ場の方が言われたように、これが逆コースならこんなもんじゃない。
後半は登り階段地獄だったはず。


もう一回逆からやるかと言われたら…やらない。
きついからじゃなくて高舞登山と牟田峠の区間はもう良いやと思ったので、牟田峠から龍ケ岳を明るいうちに歩き通したい。
それだけ暗い時間に歩いた区間が何も見えなくて勿体ないから。

天草はまた山登りにゆきたいね。何度でも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
天草観海アルプス縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら