記録ID: 7536421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
越生10名山 大観山・虚空蔵尊さくら山・大高取山・上谷の大クス山・弘法山
2024年11月28日(木) [日帰り]
埼玉県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,398m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 8:13
距離 26.2km
登り 1,398m
下り 1,409m
7:00
1分
五大尊つつじ公園駐車場
15:13
五大尊つつじ公園駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入浴:天然温泉 坂戸ふるさとの湯(980円) ハイキング中も五大尊つつじ公園駐車場に駐車。 後泊:五大尊つつじ公園駐車場にて車中泊。 入浴:天然温泉 坂戸ふるさとの湯(980円) |
その他周辺情報 | 道の駅 和紙の里ひがしちちぶのトイレもウォシュレット付きでしたが、少し遠いので五大尊つつじ公園駐車場にしました。 |
写真
感想
そろそろ寒くなってきたので、低山ハイクをするか関東ふれあいの道を歩くか悩んだ結果、隣の埼玉県の越生10名山を2日間で歩くことにしました。
ここは道の駅から遠いので何処に泊まるか悩みました。群馬から近い道の駅ひがしちちぶにするか、一度泊まったことのある道の駅あしがくぼにするか。スタート地点の五大尊つつじ公園のトイレがGoogleストリートビューできれいそうに見えたので、実際に行って確認したところ、ウォシュレット付きトイレだったので、ここに泊まることにしました。
この辺りは杉や檜の植林が広く行われているため、紅葉する木は少ないのですが、所々にきれいに色づいた木がありました。色づいていない木もあるので、時期として遅いのか早いのかよくわかりません。
何カ所か見晴らしのいい場所があるのですが、木が伸びてきてかなり隠されてしまっていました。木を切るわけにも行かないので仕方ないですね。
この辺りは16年前に一度ハイキングに来て、越上山に登りました。その時に越生10名山の一つ、顔振峠に行っているので、今回歩く場所は9カ所。今日はそのうち東側の5カ所を回りました。明日は残り4カ所を巡ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する