ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7537143
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

上大満B.S.~野末張見晴台~麦原入口B.S.

2024年11月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
13.9km
登り
733m
下り
758m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
0:42
合計
5:23
7:02
31
7:33
28
8:01
8:05
29
10:33
10:39
17
10:56
10:58
33
11:31
21
11:52
11:56
29
12:25
麦原入口バス停
天候 快晴。気温5℃~15℃
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
HOME→(06:45)越生駅[タクシー]→(07:00)上大満バス停
麦原入口バス停(12:31)→(12:49)越生駅(13:09)→HOME

※、タクシー代(越生駅前→上大満バス停)\2,600
※、バス運賃(麦原入口バス停→越生駅前)\280
コース状況/
危険箇所等
 今回のコース上に公衆トイレは龍穏寺にしかありません。出来るだけ越生駅前を出発する前に済ませた方が良いです。又、清涼飲料の自動販売機も龍穏寺の駐車場に一台あるのみで、コース上に売店は何処にも有りませんでした。

 朝のアプローチでタクシーを利用したのはやむを得ない事情です。以前は午前8時頃に越生駅前を出発して黒山まで行っていたバスも数年前にダイヤ改悪で廃止となり、一番早いバスでも午前9時22分越生駅前出発になりました。これは越生町に来るハイカーにとっては致命的です。越生町観光協会の方は是非ご一考の上、東武グループ傘下の川越観光自動車に掛け合って頂きたいと思いました。
その他周辺情報 今回は何処の飲食店も利用しませんでしたが、越生の街の中には様々な飲食店が点在しています(しかし何故か洋食屋さんだけは有りません?)。越生駅前に横川商店と言う土産屋さんがあり、今回は此処で下山打ち上げ用の発泡酒を購入しました。値段は観光地プライスでは無くて良心的な一般価格でした。
06:45着越生駅の電車を降りて、駅前からタクシーで本日起点の上大満バス停までお願いした
2024年11月28日 07:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 7:03
06:45着越生駅の電車を降りて、駅前からタクシーで本日起点の上大満バス停までお願いした
出発して直ぐに現れた祠。個人宅の祠じゃないと感じたので、通りすがりながら安全ハイキング祈願で二礼二拍手一礼を行う
2024年11月28日 07:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/28 7:05
出発して直ぐに現れた祠。個人宅の祠じゃないと感じたので、通りすがりながら安全ハイキング祈願で二礼二拍手一礼を行う
これも又、なかなか趣のある馬頭観音様。しかし文字塔に花が供えられているのに、右側の馬頭観音像に供えられていないのは何故?
2024年11月28日 07:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 7:14
これも又、なかなか趣のある馬頭観音様。しかし文字塔に花が供えられているのに、右側の馬頭観音像に供えられていないのは何故?
左手に龍ヶ谷川のせせらぎを聞きながら歩く
2024年11月28日 07:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 7:15
左手に龍ヶ谷川のせせらぎを聞きながら歩く
横吹峠を経由して黒山に行く山道の分岐にも案内板が設置されており、こんな所にも越生町のハイキング普及の本気度が窺える
2024年11月28日 07:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 7:30
横吹峠を経由して黒山に行く山道の分岐にも案内板が設置されており、こんな所にも越生町のハイキング普及の本気度が窺える
おや?随分と立派な石碑がある…
2024年11月28日 07:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 7:32
おや?随分と立派な石碑がある…
と思ったら隣に「龍ヶ谷地域活性化推進の会」による、平成26年設置の詳しい解説版があったが木製なのでかなり劣化している。越生町役場はこんな所にも気を遣って、ステンレス板でも作ってあげればイイのに…
2024年11月28日 07:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 7:33
と思ったら隣に「龍ヶ谷地域活性化推進の会」による、平成26年設置の詳しい解説版があったが木製なのでかなり劣化している。越生町役場はこんな所にも気を遣って、ステンレス板でも作ってあげればイイのに…
同じくベニヤ板に手書きの説明版
2024年11月28日 07:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 7:33
同じくベニヤ板に手書きの説明版
名刹の龍穏寺に到着。太田道灌親子の墓があるので有名です
2024年11月28日 07:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 7:36
名刹の龍穏寺に到着。太田道灌親子の墓があるので有名です
公道より山門を望む。境内は以前見学させて頂いたので今回は割愛させて頂きました
2024年11月28日 07:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 7:38
公道より山門を望む。境内は以前見学させて頂いたので今回は割愛させて頂きました
どうやら龍穏寺辺りから巨岩街道と言うらしい…
2024年11月28日 07:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 7:56
どうやら龍穏寺辺りから巨岩街道と言うらしい…
男滝に到着
2024年11月28日 08:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
11/28 8:02
男滝に到着
ふむふむ…
2024年11月28日 08:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 8:02
ふむふむ…
お不動様の前には町で設置した花崗岩の文化財標柱のみが有り、立派な花崗岩とステンレス板で出来た解説版は無かった
2024年11月28日 08:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 8:03
お不動様の前には町で設置した花崗岩の文化財標柱のみが有り、立派な花崗岩とステンレス板で出来た解説版は無かった
ギリギリまで滝に寄って見るとナカナカ立派です
2024年11月28日 08:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/28 8:03
ギリギリまで滝に寄って見るとナカナカ立派です
結構キツイ勾配のアスファルト道に歩き疲れた頃、ようやく龍ヶ谷のヤマザクラ入口に近づく
2024年11月28日 08:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 8:35
結構キツイ勾配のアスファルト道に歩き疲れた頃、ようやく龍ヶ谷のヤマザクラ入口に近づく
ようやくヤマザクラ入口に到着
2024年11月28日 08:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 8:46
ようやくヤマザクラ入口に到着
ここはヤマザクラの傍じゃなくて入口(登山口)に町の文化財解説版が有った。たしかにこんな重量物を山の上まで運ぶのは大変だから仕方ないね
2024年11月28日 08:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 8:46
ここはヤマザクラの傍じゃなくて入口(登山口)に町の文化財解説版が有った。たしかにこんな重量物を山の上まで運ぶのは大変だから仕方ないね
入口から登り始めて直ぐに道が二つに分かれます。確かに昭文社の山と高原地図では山道がループ状に書かれています。私は東側から登って西側に降りましたが、西側だけを往復した方が立木を手摺代わりに利用出来るし、所々にトラロープも張ってあるので歩きやすいかも知れない
2024年11月28日 09:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 9:33
入口から登り始めて直ぐに道が二つに分かれます。確かに昭文社の山と高原地図では山道がループ状に書かれています。私は東側から登って西側に降りましたが、西側だけを往復した方が立木を手摺代わりに利用出来るし、所々にトラロープも張ってあるので歩きやすいかも知れない
暫し急登に喘いで龍ヶ谷のヤマザクラに到着。前日未明の大雨と落ち葉で思ったよりも登りが大変だった
2024年11月28日 09:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/28 9:12
暫し急登に喘いで龍ヶ谷のヤマザクラに到着。前日未明の大雨と落ち葉で思ったよりも登りが大変だった
見上げれば立派な大樹です。満開の時期はさぞや見事だと思います
2024年11月28日 09:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/28 9:12
見上げれば立派な大樹です。満開の時期はさぞや見事だと思います
紅葉はイマイチ
2024年11月28日 09:34撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 9:34
紅葉はイマイチ
葉の色づきが例年より美しくないと感じるのは異常に暑かった夏のせい?
2024年11月28日 09:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 9:35
葉の色づきが例年より美しくないと感じるのは異常に暑かった夏のせい?
ヤマザクラ入口から野末張見晴台へ登り始めたら眺望場所なる看板が有ったので…
2024年11月28日 09:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 9:53
ヤマザクラ入口から野末張見晴台へ登り始めたら眺望場所なる看板が有ったので…
振り返ってみると、どれがヤマザクラの樹かわからない。きっと満開の時期じゃなければわからないのだろう
2024年11月28日 09:54撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 9:54
振り返ってみると、どれがヤマザクラの樹かわからない。きっと満開の時期じゃなければわからないのだろう
坂を上り切った場所にある羽賀山との分岐。ここで初めて単独ハイカーさんに追い越される
2024年11月28日 10:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 10:14
坂を上り切った場所にある羽賀山との分岐。ここで初めて単独ハイカーさんに追い越される
ようやく本日の目的地である野末張見晴台に到着
2024年11月28日 10:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/28 10:30
ようやく本日の目的地である野末張見晴台に到着
男体山を中心に日光山群。冠雪が確認出来ません
2024年11月28日 10:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/28 10:31
男体山を中心に日光山群。冠雪が確認出来ません
こちらは赤城山
2024年11月28日 10:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/28 10:31
こちらは赤城山
谷川岳を撮ろうとしたのに手前の枝にピントが合ってしまったorz
2024年11月28日 10:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 10:32
谷川岳を撮ろうとしたのに手前の枝にピントが合ってしまったorz
これで越生10名山コンプリート!
2024年11月28日 10:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 10:35
これで越生10名山コンプリート!
下山コースは羽賀山経由をチョイス
2024年11月28日 10:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 10:51
下山コースは羽賀山経由をチョイス
羽賀山頂上に到着。地形図に掲載されている三角点標柱を探すが見当たらない。帰宅後、国土地理院ホームページで調べたら、埋標は明治35年(1902)で1974年以降は観測されていないとある。もしかして徐々に埋まっちゃったか誰かに盗まれたか…?
2024年11月28日 10:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 10:58
羽賀山頂上に到着。地形図に掲載されている三角点標柱を探すが見当たらない。帰宅後、国土地理院ホームページで調べたら、埋標は明治35年(1902)で1974年以降は観測されていないとある。もしかして徐々に埋まっちゃったか誰かに盗まれたか…?
羽賀山から戸神集落へ向かう間に結構な瘦せ尾根も有るので注意して歩きます
2024年11月28日 11:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 11:09
羽賀山から戸神集落へ向かう間に結構な瘦せ尾根も有るので注意して歩きます
白小石だそうです
2024年11月28日 11:32撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
11/28 11:32
白小石だそうです
戸神登山口に到着。ここから麦原入口バス停まで又アスファルト舗装の歩きです
2024年11月28日 11:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 11:56
戸神登山口に到着。ここから麦原入口バス停まで又アスファルト舗装の歩きです
本日のゴールである麦原入口バス停
2024年11月28日 12:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 12:25
本日のゴールである麦原入口バス停
12:31を逃すと15:51までバスは無い。と言う事は越生駅まで延々と歩くかタクシーを呼ぶかの選択しか無い。往路でタクシーを使っているので戸神登山口からバス停の間は焦って所々で駆け足になった
2024年11月28日 12:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
11/28 12:28
12:31を逃すと15:51までバスは無い。と言う事は越生駅まで延々と歩くかタクシーを呼ぶかの選択しか無い。往路でタクシーを使っているので戸神登山口からバス停の間は焦って所々で駆け足になった
越生駅に到着して目の前にある横川商店で発泡酒を購入。本当は麒麟一番搾りが飲みたいのだが持病の痛風が怖いのでプリン体ゼロで我慢
2024年11月28日 12:53撮影 by  iPhone 15, Apple
5
11/28 12:53
越生駅に到着して目の前にある横川商店で発泡酒を購入。本当は麒麟一番搾りが飲みたいのだが持病の痛風が怖いのでプリン体ゼロで我慢
越生駅東武鉄道ホームから世界無名戦士之墓を望む・・・合掌
2024年11月28日 13:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
11/28 13:03
越生駅東武鉄道ホームから世界無名戦士之墓を望む・・・合掌
撮影機器:

装備

個人装備
昭文社 山と高原地図 コンパス トレッキングポール 緊急シート カメラ メモ帳 健康保険証 ゴミ袋 飲料水 ツールナイフ ヘッドライト 予備電池 細引き ショートスパッツ 軽アイゼン 携帯電話 携帯電話予備電池 ファストエイドキット

感想

 ヤマレコのマイページでランキングのページを眺めていたら、「登った山リスト」で高水三山が達成済みと書かれていた。別に達成した自覚は無かったのだがヤマレコで「日本百名山」みたいな色々な山リストをかき集めて、それぞれのユーザーの登った山を全ての山リストに勝手に当て編めてくれている様だった。

 自分の登った山リストを順を追って見たら、その中に「越生10名山」と言うのがあり、すでに10名山の内8つの山に登っており、あと2つでコンプリートである事が判明。残りの2つは「龍ヶ谷のヤマザクラ」と「野末張見晴台」。こんな事を考えていたら、喉に刺さった魚の小骨のように気になってしまっていた。

 そこで1日で2つともゲットするために、地図を眺めながら様々なコースを検討するが、「龍ヶ谷のヤマザクラ」と「野末張見晴台」は他の山と登り合わせて検討するコースが極めて少ない上に、地理的にも地味に独立している存在で、且つ、公共交通機関からも思いのほか離れており不便極まりない場所にある。

 喉に刺さった小骨は取らなければならない。朝早く出発すれば昼頃には下山出来るだろうと思い今回のコースを選んだ。ただし2つの目的地をゲットするには長いアスファルト舗装道路歩きを覚悟しなければならないが、この試練を越えなければ越生町観光協会の策略に見事に引っかかる事が出来ないのであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら