記録ID: 7541535
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
二本ボソ・倶留尊山・亀山
2024年11月30日(土) [日帰り]
三重県
奈良県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 781m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 晴れ・曇り 強風・暴風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その他、歩き始めてから入山料@500が必要でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ないです。 ただし,濡れた石・粘土質の登山道は滑りやすかったです。 |
写真
感想
曽爾高原から具留尊山を歩いてきました。
歩き始めは観光の方が多いなあと思っていましたが、周回時に亀山峠にはたくさんの山登りの方がいました。
歩き始めてすぐにススキの景色に感動しました。
ナウシカのはススキではなかったのですが思わず歌ってしました。
下山後もぐるっと歩くことにしました。
さて、景色は申し分なかったのですが、風が強かったです。
吹きっさらしの稜線は強風で気をつけながら歩きました。
特に下山直前の亀山周辺では手に持ったトレッキングポールも飛ばされるのではと感じるくらいの風になりました。
強風というよりは暴風でした。
木陰に入ってからは整備もされており問題なく歩くことができました。
入山料が必要なことは知らずに歩いていましたが、たまたま財布を持っていたので助かりました。
財布を持っていなかったら…は考えないことにしました。
西浦峠から降ってからの舗装路歩きも景色を眺めながら退屈せずに歩くことができました。
途中の無料休憩所はありがたかったです。
なぜだか今日は座っての休憩をすることがなかったので。
ススキの景色は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する