記録ID: 7544329
全員に公開
講習/トレーニング
四国
天狗塚 登山道整備
2024年11月30日(土) [日帰り]
徳島県
shichi7
その他1人
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 594m
- 下り
- 594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:33
9:07
153分
天狗塚登山口
11:40
天狗塚登山口
ログは取ってないので手書きルートです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までいやしの温泉郷からの道路でないと辿りつけない。 反対方向から行くと車は通れないので、途中で車を置いて登山口へ歩く事になります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国定公園になるので文化庁に文化財保護法第125条第1項の規定に基く登山道の現状変更の許可を得て、標高1600mから1700mの登山道を近自然工法で整備しています。許可期間は11月30日まで。 修復資材はできるだけ現地調達(倒木や石、土砂等)ですが、ヤシ製土嚢袋、ヤシ製植生保護シート、エコペグ(自然分解するペグ)等の高額なものも必要なので日亜ふるさと振興財団から助成していただき活動費としています。 |
その他周辺情報 | ☆近自然工法の考え方と技法(環境省信越自然環境事務所HPより) https://chubu.env.go.jp/shinetsu/content/900118062.pdf ☆日亜ふるさと振興財団 https://www.nichia-furusato.or.jp/ ☆三嶺の自然を守る会 http://kn8.jpn.org/mk/toukai/index.html ☆合同会社北海道山岳整備 https://sangakuseibi.jimdofree.com/ |
写真
感想
徳島県山岳連盟の天狗塚登山道整備に参加。
https://www.facebook.com/TokushimaGakuren/?locale=ja_JP
今日が登山道整備 許可期限日のため、ちょっとだけ整備して資材類や看板を撤去して速攻で下山。
寒かった〜。
登山道の雪は5cm位、吹き溜まりで20cm位でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する