ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7550563
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

浅川峠〜権現山〜不老山〜四方津駅 コモアブリッジ初体験!! 高尾陣馬中央線山(44/50座)

2024年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:55
距離
19.8km
登り
1,309m
下り
1,683m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:46
合計
5:53
距離 19.8km 登り 1,309m 下り 1,683m
8:57
14
9:13
9:17
11
9:28
9:33
3
9:36
9:36
63
10:39
10:53
10
11:03
11:03
6
11:09
11:10
10
11:20
24
11:44
11:44
5
11:48
11:51
3
11:54
11:54
27
12:20
12:20
14
12:35
12:37
19
12:56
12:59
3
13:02
13:02
16
13:18
13:19
13
13:33
13:40
24
14:04
14:10
42
14:52
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
三鷹6:43→高尾7:20/7:24→猿橋8:06
猿橋駅BS(北口ロータリー)8:23→浅川8:55
(富士急バス680円、交通系ICカード利用可)

帰り
四方津15:02→三鷹16:01
※不老下BS14:17発のバスは12月〜3月は運休です
コース状況/
危険箇所等
落ち葉たっぷり!!
道が分からないというレコが多いですが、でもそこまでじゃないかなぁ。枯れ笹の藪とかも無いし。
基本的に分岐のない尾根や稜線を進むので、ヤマレコのルート逸脱アラートONにしておけば、ガシガシ行って問題ないかと思います!!
その他周辺情報 大野貯水池のまわりの店は弁当屋以外は機能していない。
コモアしおつのスーパー以外お酒が手に入るところは無いと思われるが、コモアブリッジを使わず行こうとすると高低差100m程の登りが最後にやってくることを心する必要があります。
今日は登ると心に決めやってきました!
あともう少しで寝過ごすところでしたが、何とか降りれた!
猿橋駅です!
2024年12月01日 08:13撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 8:13
今日は登ると心に決めやってきました!
あともう少しで寝過ごすところでしたが、何とか降りれた!
猿橋駅です!
0度!!
2024年12月01日 08:40撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 8:40
0度!!
浅川BSまで連れてきてくれました!!
女性のドライバーさん、めちゃ運転上手くて感動!
バスで揺れが少ない運転手さん良いよね!
2024年12月01日 08:56撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 8:56
浅川BSまで連れてきてくれました!!
女性のドライバーさん、めちゃ運転上手くて感動!
バスで揺れが少ない運転手さん良いよね!
願わくば、休日にもうちょい早い時間に到着出来ると嬉しい
2024年12月01日 08:57撮影 by  SH-53C, SHARP
5
12/1 8:57
願わくば、休日にもうちょい早い時間に到着出来ると嬉しい
林道歩き中、同じバスで来た方と談笑しながら歩き、気付いたら林道終点。楽しく過ごせて、しかもワープした感覚!ありがとうございました🙇
2024年12月01日 09:12撮影 by  SH-53C, SHARP
9
12/1 9:12
林道歩き中、同じバスで来た方と談笑しながら歩き、気付いたら林道終点。楽しく過ごせて、しかもワープした感覚!ありがとうございました🙇
林道終点から20分ほどサクサク登って浅川峠。ヤマレコの地図だとここより権現山寄りのようだ、まぁ行くからいいや
2024年12月01日 09:30撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 9:30
林道終点から20分ほどサクサク登って浅川峠。ヤマレコの地図だとここより権現山寄りのようだ、まぁ行くからいいや
この尾根道、きもてぃー!!❤
2024年12月01日 09:45撮影 by  SH-53C, SHARP
9
12/1 9:45
この尾根道、きもてぃー!!❤
気持ちいい、というのは20分以上経過すると、なぜか拷問のように感じるのはなぜ??
急じゃないけど緩くない、絶妙な傾斜の尾根で400上げるって、センス良いねぇ😥
2024年12月01日 10:03撮影 by  SH-53C, SHARP
9
12/1 10:03
気持ちいい、というのは20分以上経過すると、なぜか拷問のように感じるのはなぜ??
急じゃないけど緩くない、絶妙な傾斜の尾根で400上げるって、センス良いねぇ😥
あっ!稜線の分岐看板!!神々しく見える!!
2024年12月01日 10:31撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 10:31
あっ!稜線の分岐看板!!神々しく見える!!
チャッピーが迎えてくれた!ここまでくれば山頂はすぐです!
2024年12月01日 10:33撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 10:33
チャッピーが迎えてくれた!ここまでくれば山頂はすぐです!
権現山到着!!
2024年12月01日 10:40撮影 by  SH-53C, SHARP
8
12/1 10:40
権現山到着!!
どーーーん!!
美しすぎる!!
雲一つない、秀麗富嶽!感動!
2024年12月01日 10:40撮影 by  SH-53C, SHARP
11
12/1 10:40
どーーーん!!
美しすぎる!!
雲一つない、秀麗富嶽!感動!
三角点、その奥の石は何なんだろう?ベンチ?
2024年12月01日 10:41撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 10:41
三角点、その奥の石は何なんだろう?ベンチ?
北側の眺望、だったと思う
2024年12月01日 10:41撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 10:41
北側の眺望、だったと思う
手描きお地蔵さん、ほぼ消えてる。
2024年12月01日 10:52撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 10:52
手描きお地蔵さん、ほぼ消えてる。
富士山🗻に見惚れて10分以上休憩してた。出発します。
2024年12月01日 10:52撮影 by  SH-53C, SHARP
5
12/1 10:52
富士山🗻に見惚れて10分以上休憩してた。出発します。
山頂から少し下ったところに神社⛩?
今日の安全を祈願
2024年12月01日 10:56撮影 by  SH-53C, SHARP
5
12/1 10:56
山頂から少し下ったところに神社⛩?
今日の安全を祈願
小ピークは巻くように道がついていますが、拾ってみた
2024年12月01日 11:03撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 11:03
小ピークは巻くように道がついていますが、拾ってみた
こちらも拾う
2024年12月01日 11:10撮影 by  SH-53C, SHARP
5
12/1 11:10
こちらも拾う
アップダウンの少ない、大変素晴らしい稜線です
2024年12月01日 11:12撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 11:12
アップダウンの少ない、大変素晴らしい稜線です
雨降山に来ました!
2024年12月01日 11:20撮影 by  SH-53C, SHARP
5
12/1 11:20
雨降山に来ました!
中央道から見えるアンテナの山です
2024年12月01日 11:21撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 11:21
中央道から見えるアンテナの山です
そこから降りる道がわかりにくいが、道標見つけた。権現山から来るとアンテナ全部通り過ぎて南側にある
2024年12月01日 11:23撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 11:23
そこから降りる道がわかりにくいが、道標見つけた。権現山から来るとアンテナ全部通り過ぎて南側にある
この階段が厄介、落ち葉に埋もれてると滑る滑る
2024年12月01日 11:24撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 11:24
この階段が厄介、落ち葉に埋もれてると滑る滑る
近道から降りてきた。なかなかの滑る道でした。
2024年12月01日 11:30撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 11:30
近道から降りてきた。なかなかの滑る道でした。
ここからは杉が多いので落ち葉少なめ
2024年12月01日 11:40撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 11:40
ここからは杉が多いので落ち葉少なめ
林道まで降りてきた
2024年12月01日 11:49撮影 by  SH-53C, SHARP
5
12/1 11:49
林道まで降りてきた
登り返してゴウド山
2024年12月01日 11:53撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 11:53
登り返してゴウド山
ここからは伐採地の中の網に囲われた道を進む。
2024年12月01日 11:55撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 11:55
ここからは伐採地の中の網に囲われた道を進む。
そんで高指山到着
2024年12月01日 12:10撮影 by  SH-53C, SHARP
9
12/1 12:10
そんで高指山到着
ベンチありますが、眺望ありません
2024年12月01日 12:11撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 12:11
ベンチありますが、眺望ありません
高指山から不老山までは小刻みなアップダウン多く結構疲れた😫
2024年12月01日 12:35撮影 by  SH-53C, SHARP
9
12/1 12:35
高指山から不老山までは小刻みなアップダウン多く結構疲れた😫
南側が開けてて景色は良いです!
ベンチも多めです。
2024年12月01日 12:34撮影 by  SH-53C, SHARP
8
12/1 12:34
南側が開けてて景色は良いです!
ベンチも多めです。
ちょっと横に行くと富士山🗻!!
午後になると雲出てくるね、でも綺麗!!
2024年12月01日 12:35撮影 by  SH-53C, SHARP
9
12/1 12:35
ちょっと横に行くと富士山🗻!!
午後になると雲出てくるね、でも綺麗!!
不老山から不老下BSまでは荒れてるというレコ多いけど、これのことかな?個人的には問題ないレベルだと思う。
2024年12月01日 12:49撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 12:49
不老山から不老下BSまでは荒れてるというレコ多いけど、これのことかな?個人的には問題ないレベルだと思う。
金比羅宮まで降りてきた
2024年12月01日 12:57撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 12:57
金比羅宮まで降りてきた
程なく下山!ここからは舗装路です。
2024年12月01日 13:08撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 13:08
程なく下山!ここからは舗装路です。
談合坂SAが一望、ん〜〜結構アップダウンあるね
2024年12月01日 13:09撮影 by  SH-53C, SHARP
8
12/1 13:09
談合坂SAが一望、ん〜〜結構アップダウンあるね
不老下BS14時のバスは本日から3月末まで運休です
2024年12月01日 13:20撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 13:20
不老下BS14時のバスは本日から3月末まで運休です
ということで四方津まで歩くので、談合坂SAで燃料補給、と思ったが、そりゃSAに酒は売ってないね
2024年12月01日 13:31撮影 by  SH-53C, SHARP
8
12/1 13:31
ということで四方津まで歩くので、談合坂SAで燃料補給、と思ったが、そりゃSAに酒は売ってないね
この道、来週は駅伝だそうです
2024年12月01日 14:01撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 14:01
この道、来週は駅伝だそうです
大野貯水池に酒屋があるが閉まってる。でも自販機があるということで免許書差したら壊れてたorz
2024年12月01日 14:03撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 14:03
大野貯水池に酒屋があるが閉まってる。でも自販機があるということで免許書差したら壊れてたorz
そばに弁当屋があったのでワンチャンお酒あるんじゃないの?と行ってみたら、まさかの瓶!!流石に歩きながら瓶ラッパ飲みは、、、
2024年12月01日 14:09撮影 by  SH-53C, SHARP
10
12/1 14:09
そばに弁当屋があったのでワンチャンお酒あるんじゃないの?と行ってみたら、まさかの瓶!!流石に歩きながら瓶ラッパ飲みは、、、
仕方ないのでスーパーのあるコモアしおつに行く
2024年12月01日 14:18撮影 by  SH-53C, SHARP
6
12/1 14:18
仕方ないのでスーパーのあるコモアしおつに行く
標高差100m登るんですが、ラストはまさかの階段😭
2024年12月01日 14:26撮影 by  SH-53C, SHARP
8
12/1 14:26
標高差100m登るんですが、ラストはまさかの階段😭
着いた!!
お酒ゲットだぜ!!
2024年12月01日 14:32撮影 by  SH-53C, SHARP
7
12/1 14:32
着いた!!
お酒ゲットだぜ!!
乗ってみたかったコモアブリッジ!!これがあるので頑張って登ってきたという側面もあります。
2024年12月01日 14:41撮影 by  SH-53C, SHARP
9
12/1 14:41
乗ってみたかったコモアブリッジ!!これがあるので頑張って登ってきたという側面もあります。
すげー!!楽しい!!
2024年12月01日 14:46撮影 by  SH-53C, SHARP
12
12/1 14:46
すげー!!楽しい!!
そして四方津駅到着!!
結構歩いたなぁ!
2024年12月01日 14:52撮影 by  SH-53C, SHARP
10
12/1 14:52
そして四方津駅到着!!
結構歩いたなぁ!
そして帰りの電車は中央特快の12両グリーン付き!!
2024年12月01日 15:01撮影 by  SH-53C, SHARP
10
12/1 15:01
そして帰りの電車は中央特快の12両グリーン付き!!
座れた!!
念願の中央線グリーン呑み鉄で帰ります!!
お疲れ様でした✨
2024年12月01日 15:05撮影 by  SH-53C, SHARP
16
12/1 15:05
座れた!!
念願の中央線グリーン呑み鉄で帰ります!!
お疲れ様でした✨
撮影機器:

感想

昨日は朝目が覚めたのに、意志の弱さを発揮しそのままウダウダしちゃったのですが、次々あがってくるレコを見てるうちに気持ちが高まり、大量にたまっている山行計画から権現山をチョイスし登ってきました。
しかし登山口に到着すると不思議とテンション上がるのはなぜですかね。天気も良いし、林道歩きでは同じバスだった方と楽しく話しながら歩いたので、とても気分の良いスタートとなりました✨
浅川峠から権現山へは尾根をひたすら登っていく修行のような道でしたが、冬枯れの尾根は木々の隙間から富士山がきれいに見え、疲れてもパワーがチャージされる素晴らしい尾根でした。
権現山から雨降山へは笹尾根のような快適な道で、普段なら絶対にやらない小ピークを全部拾っていくなんてこともやっちゃいました。
高指山は眺望がなく単なる休憩ポイント的な感じでしたが、不老山は1000m無い山ではなかなかの眺望で、山頂には先行者が一人だけ!すぐに出発されたので、静かな山頂を堪能しました!

ここまで山行が充実すると〆が肝心です。しかし談合坂では(当然っちゃぁ当然ですが)酒が手に入らず、大野貯水池でも入手できず、仕方ないのでコモア四方津に登っていくという最後の試練を受け、ご褒美のコモアブリッジを楽しんで駅に着くと、次の電車は中央特快12両編成!!⤴?

先頭が1号車でグリーンは4号車と5号車。なので5号車の後方乗り口に並び入線する電車の座席の空き具合をチェック!4号車の1階に空きが多いことを見定め、ドアが開く前に4号車の乗車口に移動。そもそもグリーンは二階の方が埋まりやすいので、最初から1階狙いでバッチリ席を確保しました!!

ついに念願の中央線グリーン呑み鉄帰宅です!最高の締めくくりとなりました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

なるほど🧐
中央線グリーン参考にさせていただきます😄
2024/12/1 20:24
いいねいいね
1
ボコさん

ここ数年の呑み鉄で覚えた技です😁
是非試してください😊
他にも座席のポジション、窓の位置、陽射しの方角とかこだわると楽しめます!
2024/12/1 20:52
いいねいいね
1
tsugu29さん
多分コメ初だと思います😀
次はそこら辺歩くつもりですがお酒の事情参考になりました😀
2024/12/1 20:26
いいねいいね
1
リュウさん

コメントありがとうございます😊
四方津は駅前に店がほぼ無いので、途中から登ってコモアプラザに行くか、駅まで普通に降りてコモアブリッジ往復をしないとお酒が手に入らないですね。
究極の方法は空の水筒かペットボトルに大野貯水池の弁当屋で瓶ビールを移し替えるですかね😁
結果を楽しみにしています😊
2024/12/1 20:56
tsuguさんこんばんはー

今日はガッツリ登るぞ!の意志みたいなものを感じました💪
ラストの方はアル中の人みたいでしたが🍻
ビンでラッパ飲みしてほしかったなぁ😁

今日は氷結ですね😄
2024/12/1 22:21
いいねいいね
1
まどかさん、こんばんは!

酒を求めてあちこち行くって確かにアル中ですね。
瓶は一瞬ネタ的にラッパ飲み写真って思ったのですが、帰りの電車も考えると1本じゃ足りない!ということでやめました。瓶2本は重たいし。ちなみに無糖の氷結は結構好きなんです。

そうそう、今日行きの電車でまどかさんの記録見て思ったんですが、筑波縦走とかどのくらいのスピードで行くんだろうって思いました。しかも燕山は未踏じゃないですか?
見たいなぁ〜😁
2024/12/1 22:49
いいねいいね
1
初めましてです。
お酒情報ですが、大野貯水池の酒屋の自販機は免許証差し込まなくても買えましたよ。
もしまた通る機会があれば、是非。
2024/12/1 22:55
いいねいいね
1
o-tadashiさん、はじめまして!

えっ👀!!免許差し込まなくても買えたんですか!?
私もトライしたのですが買えなかったんです。
もしかしたら千円札入れてたので釣り銭切れ!?
買えてたら貯水池の東屋でまったり、、、
貴重な情報ありがとうございます!!
次回行った際には小銭いっぱい持って行きます!!
2024/12/1 23:07
いいねいいね
1
tsugu29さん、こんにちは

猿橋駅は懐かしいです。確か百蔵山と扇山の縦走した時に行きました。権現山の尾根は楽しそうに歩かれている様子がわかりましたよ。天気も良く、富士山が見えてテンション上がりますね。

ご褒美のコモアブリッジは素敵ですね。私も見に行きたくなりました。念願の中央線グリーン呑み鉄帰宅とは凄いな〜😄 最高の締めくくりとなって良かったですね。

お疲れさまでした
2024/12/2 4:58
いいねいいね
1
T さんさん、こんにちは☀

猿橋ですが、結構色んな方向に行くバスがあったり、直接アプローチできる山があるので結構利用している気がします。
権現山の尾根は静かな山行が楽しめますし、歩いてて気分良かったです!

コモアブリッジはケーブルカーみたいで面白かったです!機会があれば是非体験してみて下さい😊
2024/12/2 7:51
いいねいいね
1
tsuguさん、こんにちは。

権現山、さすが「富士の見える山223」を冠しているだけあって、抜群の展望ですね✨

皆さんの晴天レコに突き動かされてウダウダしながら山へと赴き、
現地では心行くまで堪能してしまう心境の変化に深い共感を得ました😊

山行後の一杯は美味しいですよね✨
tsuguさんのレコは、お酒を探す山旅ですね。笑
グリーン車に乗車して一杯やるのが本当のゴール!✨
2024/12/2 11:07
いいねいいね
1
🫛ずんだゃま⛰?さん、こんにちは😃

権現山は素晴らしかったです!山頂もいい感じにこじんまりしてて、人も少なめで、心底落ち着くところでした✨

登山口に行くまでのウダウダの克服は、こういう経験を積み重ねて、いつか実現したいものです!

ちなみに、登山は帰宅するまでが登山です。本当のゴールは帰宅後の家での追い晩酌です!!
2024/12/3 0:08
いいねいいね
1
ガッツリ山行お疲れ様でした🙏
tsugu29さんのワイルド山行が見れて嬉しい限りです😊

行ったかいありましたね〜!!!
富士山ドーンはいつ何時見ても嬉しいですよね♡
冠雪により日本一の風格が増して素晴らしいです🙌
それに他の眺望も素晴らしき\( ´ω` )/

きもてぃー♡尾根を20分…同じような場面が想像できて分かります分かります(笑)
複数人で登っていたらまた違うのでしょうけどそれでも後半は会話消えて拷問になります😂

コモアブリッジも堪能して安定の呑み鉄で達成感と充実感が両立しましたね(*^^*)
ちなみにこの量飲んだら私の場合は安定のリバースです(笑)
2024/12/2 12:34
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは😊

今回は頑張ってガッツリ登ってきました!
富士山ど〜んは心に染み渡りますね!
冠雪の具合はまさにです!風格も品格も一級品ですね!
富士山に限らずこの季節の眺望は堪らないですね!

下山後のお酒は格別です。私にとっては、下山後の缶ビール1本目は水みたいなものです。ただ問題は腹に安定のリザーブが行われることです😱

でもきっとやめられないです✨
2024/12/3 0:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら