記録ID: 7551250
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒川鶏冠山
2024年12月01日(日) [日帰り]
山梨県
iwillgo
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 742m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:07
距離 17.7km
登り 742m
下り 1,327m
14:24
ゴール地点
到着して、ログを停止し忘れたので、距離もすごく長く出ていますが、間違いです。往復で10kmくらいだと思います。
紅葉は1000mまでで、このコースではすべて落葉していました。
帰りは小菅村から上野原に出ようかとも思いましたが、早く帰りたかったので勝沼インターからにしました。談合坂から渋滞が始まっていましたので、談合坂のスマートインターからでました。
紅葉は1000mまでで、このコースではすべて落葉していました。
帰りは小菅村から上野原に出ようかとも思いましたが、早く帰りたかったので勝沼インターからにしました。談合坂から渋滞が始まっていましたので、談合坂のスマートインターからでました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬も使えるトイレがあります。 塩山側から来ると、手前400m、展望地からの富士山は絶景です。 けれど、富士は進行方向と逆なので気付きにくいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
午前中は霜柱も立って、落ち葉を踏みしめながらの道は気持ちが良いものです。午後は、ぬかるんだところが多く、靴底に泥がたくさん付きました。 |
写真
感想
新しい靴の足慣らしに黒川鶏冠山を選んでみました。どこもなだらかな道でたいへん気持ち良かったです。
7月の北アルプスからヤマレコには何もアップしていませんでした。
この間、栗駒山と三頭山に行っただけです。またこのあとも春までお休みです。サクラの季節になったら頑張ろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する