ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7552360
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

経ヶ岳 ~落ち葉から新雪 下り一苦労

2024年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
13.2km
登り
1,431m
下り
1,446m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:44
休憩
0:18
合計
8:02
距離 13.2km 登り 1,431m 下り 1,446m
7:28
2
スタート地点
7:30
7:31
72
8:42
8:43
96
10:18
10:19
1
10:20
55
11:15
11:15
16
11:32
11:32
7
11:40
11:40
11
11:51
11:51
20
12:11
12:30
16
12:45
12:45
8
12:53
12:53
160
天候 晴れ ただし頂上付近ガス強め
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大泉所ダム登山口駐車場🅿️
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
崩落しているとか難所はないが、コース以外に歩かれている場所があり全体的に道迷いに注意が必要
その他周辺情報 下山後はみはらしの湯♨️ に立ち寄り
登山口から非常に近く便利
カモシカ!
中央よく見てください
2024年12月01日 07:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 7:12
カモシカ!
中央よく見てください
トイレあります
ダム横から一号歩道行くなら右側の林道です
2024年12月01日 07:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 7:24
トイレあります
ダム横から一号歩道行くなら右側の林道です
駐車場には1台の車もありませんでした
2024年12月01日 07:24撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 7:24
駐車場には1台の車もありませんでした
こちらは大泉所ルートの案内です。1号歩道の人は私みたいにこれ見て1号目に向かわないように
2024年12月01日 07:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 7:27
こちらは大泉所ルートの案内です。1号歩道の人は私みたいにこれ見て1号目に向かわないように
こちらもしばらく未舗装の林道のような道を歩きます
2024年12月01日 07:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 7:27
こちらもしばらく未舗装の林道のような道を歩きます
チェーンをまたいで静かな林道を歩きます。当然歩きやすい。
2024年12月01日 07:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 7:28
チェーンをまたいで静かな林道を歩きます。当然歩きやすい。
1号目より手前に分岐がありますが、時期によってカタクリを見られるのでしょう。
2024年12月01日 07:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 7:37
1号目より手前に分岐がありますが、時期によってカタクリを見られるのでしょう。
1号目
2024年12月01日 07:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 7:41
1号目
まだ車が走れそうな林道っぽいところを歩きます
2024年12月01日 07:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 7:55
まだ車が走れそうな林道っぽいところを歩きます
2号目
この辺りまで林道続いています。私のように山側に上がらないように
2024年12月01日 08:05撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 8:05
2号目
この辺りまで林道続いています。私のように山側に上がらないように
舞った雪が残っているようです
2024年12月01日 08:17撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 8:17
舞った雪が残っているようです
3合目
まだ気持ち良い無雪の登山道歩きです
2024年12月01日 08:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 8:18
3合目
まだ気持ち良い無雪の登山道歩きです
笹薮になってきましたが、きちんと刈ってあるので歩きやすいし、道が分かりやすいです
2024年12月01日 08:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 8:35
笹薮になってきましたが、きちんと刈ってあるので歩きやすいし、道が分かりやすいです
伊那の下界が見えます
水蒸気がモヤとなって上がっていて綺麗です
2024年12月01日 08:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 8:37
伊那の下界が見えます
水蒸気がモヤとなって上がっていて綺麗です
仲仙寺ルートと合流
でも登山者には出会いません
2024年12月01日 08:38撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 8:38
仲仙寺ルートと合流
でも登山者には出会いません
傍に雪が見られるようになってきました
しかしながら雪ないねー、といった感じで登っていけます
2024年12月01日 09:03撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 9:03
傍に雪が見られるようになってきました
しかしながら雪ないねー、といった感じで登っていけます
5合目
ようやく冬らしい
2024年12月01日 09:08撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 9:08
5合目
ようやく冬らしい
雪は残ってるところにはかぶっているくらいで、歩くのに邪魔になるような深さではないです
2024年12月01日 09:09撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 9:09
雪は残ってるところにはかぶっているくらいで、歩くのに邪魔になるような深さではないです
小さな足跡の先行者がいます!
2024年12月01日 09:20撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 9:20
小さな足跡の先行者がいます!
まだ笹薮が雪に覆われていないですが、夏整備されているんでしょう、歩きやすいです
2024年12月01日 09:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 9:53
まだ笹薮が雪に覆われていないですが、夏整備されているんでしょう、歩きやすいです
6合目
まだまだ雪は大したことないです
2024年12月01日 09:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 9:55
6合目
まだまだ雪は大したことないです
7合目でようやく白くなってきたといったところ
斜面は滑るのでチェーンスパイク付けるかなといった具合
私はチェンスパ忘れました
2024年12月01日 10:15撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 10:15
7合目でようやく白くなってきたといったところ
斜面は滑るのでチェーンスパイク付けるかなといった具合
私はチェンスパ忘れました
木の枝に付いた雪が落ちてきます
ツボ足で困ることはないです
2024年12月01日 10:34撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 10:34
木の枝に付いた雪が落ちてきます
ツボ足で困ることはないです
この辺りまで来ると頂上も近いんだろうと感じます
雪と地肌とミックスです
2024年12月01日 11:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 11:06
この辺りまで来ると頂上も近いんだろうと感じます
雪と地肌とミックスです
写真だと変わり映えがしないようですが木の枝が真っ白
2024年12月01日 11:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 11:07
写真だと変わり映えがしないようですが木の枝が真っ白
8合目
眺めが良さそうですが高いところはガスで白い
2024年12月01日 11:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 11:11
8合目
眺めが良さそうですが高いところはガスで白い
下界の方はこのとおり
蓼科や八ヶ岳
2024年12月01日 11:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
12/1 11:11
下界の方はこのとおり
蓼科や八ヶ岳
基本、雪の上を歩くようになります
雪山といって良いような景色
2024年12月01日 11:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
12/1 11:12
基本、雪の上を歩くようになります
雪山といって良いような景色
もちろん南アルプスもよく見えます
逆にこの辺で見納めです
2024年12月01日 11:14撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
12/1 11:14
もちろん南アルプスもよく見えます
逆にこの辺で見納めです
雪が花のよう
2024年12月01日 11:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
2
12/1 11:18
雪が花のよう
寒いですが天気が良いので気持ちがいいです
2024年12月01日 11:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
12/1 11:18
寒いですが天気が良いので気持ちがいいです
上に登るほど道は分かりやすくなります
もちろんこの時期だけですが
笹薮も雪原も歩きにくそうです
2024年12月01日 11:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 11:27
上に登るほど道は分かりやすくなります
もちろんこの時期だけですが
笹薮も雪原も歩きにくそうです
何合目?笑
実は分岐です
言うなれば8.5合目です
2024年12月01日 11:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 11:31
何合目?笑
実は分岐です
言うなれば8.5合目です
なんだが暗くなってきました
2024年12月01日 11:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 11:31
なんだが暗くなってきました
9合目
傾斜はそれほど強くなく、梯子や鎖もないので、歩く距離としてはまだあります
2024年12月01日 11:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 11:37
9合目
傾斜はそれほど強くなく、梯子や鎖もないので、歩く距離としてはまだあります
頂上!
2024年12月01日 12:09撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
12/1 12:09
頂上!
権兵衛峠からの道
いらっしゃった登山者は1人
この日、全体で5人以下としか会ってないと思います
2024年12月01日 12:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
12/1 12:16
権兵衛峠からの道
いらっしゃった登山者は1人
この日、全体で5人以下としか会ってないと思います
頂上は少し開けて、ベンチがあります
少し休憩しますがこの白さでは
2024年12月01日 12:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 12:27
頂上は少し開けて、ベンチがあります
少し休憩しますがこの白さでは
樹氷の白と笹薮の緑で、いいですね
2024年12月01日 12:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/1 12:38
樹氷の白と笹薮の緑で、いいですね
通称8.5合目の黒沢山方向の分岐からは、この日トレースがありませんでした
新雪ふかふかを駆け下ります
ちょっと不安になります
こちらのコースの方が雪が明らかに多いです!!
2024年12月01日 12:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 12:55
通称8.5合目の黒沢山方向の分岐からは、この日トレースがありませんでした
新雪ふかふかを駆け下ります
ちょっと不安になります
こちらのコースの方が雪が明らかに多いです!!
木々の隙間から再び町が見えます。しかし、まだまだ時間かかります。
2024年12月01日 13:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
12/1 13:00
木々の隙間から再び町が見えます。しかし、まだまだ時間かかります。
不思議なことに、トレースが突然現れました。どうやらここで登りの人が引き返したようです。
2024年12月01日 13:11撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
12/1 13:11
不思議なことに、トレースが突然現れました。どうやらここで登りの人が引き返したようです。
トレースを辿って下りるのですが、最初は非常に快適。ですが地面が少し見えるようになったところから大変なことになります。
2024年12月01日 13:42撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 13:42
トレースを辿って下りるのですが、最初は非常に快適。ですが地面が少し見えるようになったところから大変なことになります。
分かりやすい写真が残っていないのですが、雪と泥と葉っぱのミックスが靴の裏に貼り付いて滑りまくります。20回くらいコケました。
2024年12月01日 13:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
1
12/1 13:50
分かりやすい写真が残っていないのですが、雪と泥と葉っぱのミックスが靴の裏に貼り付いて滑りまくります。20回くらいコケました。
ようやく歩道4号線というのと合流します。この辺で雪が亡くなり始めました。
しかし斜度がついてトラバース気味に傾いて、踏ん張る足が痛いです。
2024年12月01日 14:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 14:12
ようやく歩道4号線というのと合流します。この辺で雪が亡くなり始めました。
しかし斜度がついてトラバース気味に傾いて、踏ん張る足が痛いです。
最後は広葉樹に変わり、もっさもっさの落ち葉の斜面が広がっています。踏み跡はよく分からず間違ったところに下りそうです。
2024年12月01日 14:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 14:50
最後は広葉樹に変わり、もっさもっさの落ち葉の斜面が広がっています。踏み跡はよく分からず間違ったところに下りそうです。
直前に避難小屋のような建物が見えました。中を覗きに行く余力がなくどうなっているかは分かりません。
2024年12月01日 15:04撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 15:04
直前に避難小屋のような建物が見えました。中を覗きに行く余力がなくどうなっているかは分かりません。
高度を下げてようやく人工物、堰が見えました。
2024年12月01日 15:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 15:06
高度を下げてようやく人工物、堰が見えました。
大岩の横から登山道入口へ降り立ちました。ここまで来ればほぼゴールです。15時過ぎてしまい、陽が西側の山に隠れて薄暗いです。
2024年12月01日 15:10撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 15:10
大岩の横から登山道入口へ降り立ちました。ここまで来ればほぼゴールです。15時過ぎてしまい、陽が西側の山に隠れて薄暗いです。
川沿いの林道を歩いて駐車場を目指します
2024年12月01日 15:12撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 15:12
川沿いの林道を歩いて駐車場を目指します
30分くらいの林道歩きです
2024年12月01日 15:26撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
12/1 15:26
30分くらいの林道歩きです
ダムが見えました。ゴールです!
2024年12月01日 15:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
12/1 15:38
ダムが見えました。ゴールです!
撮影機器:

感想

登山口に到着早々、カモシカに遭いました。じっと見たあと、先を急がれました♪

元々計画では地図上で半時計回りルートを想定していました。しかし最初の歩き出しで間違えて立て看板のある大泉所ルートに進んでしまい、時計回りルートになりました。

これが結果的に正解だったかは何とも言えません。

チェーンスパイクを忘れましたが、この日は特に苦もなく登れました。あった方が良かったし、今後は必要です。

頂上は樹林帯で眺望がないとは聞いていましたが、2000mより上付近はガスが上がっており遠方は真っ白でした。8合目付近から下界は湯気が上がり非常に美しかったです!

黒沢山の方の下りコースですが、上部は誰も歩いておらず新雪!途中からトレースがあり、おそらくこちらを登り引き返した方が当日いたようです。
こちらの方が登りに使った大泉所コースより雪が多いようでした。さらに雪と針状の落ち葉?のミックスが滑りやすく20回くらいコケました。泥々。
そのあとはふかふかの紅葉樹の落ち葉。

百名山などに比べて人も少なく楽しい山でしたが、健脚向きではあると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら