記録ID: 7552825
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山(菅沼登山口↑↓,爆風で引き返す)
2024年12月01日(日) [日帰り]
群馬県
おじぞうさん
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 556m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:59
距離 6.0km
登り 556m
下り 556m
6:59
9分
スタート地点
11:58
ゴール地点
天候 | 曇りのち雪(粉雪でした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入口から100mほどのところと、一番奥にも15台程度の駐車場があるとのこと 脱出できるか不安だったので手前の方に止めました |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートからパウダースノーの積雪。くるぶしくらいまでかな。 登りは普通の登山靴でサクサクと登りましたが、降りはチェンスパ装着しました。 今後、圧雪になったりすると変わるのでしょうけれどねー 弥陀ケ池の上あたりは膝下くらいの積雪 |
その他周辺情報 | 下山後、沼田市方面にソバを求めて行きましたが、シーズンオフなのか閉まっている店ばかり。山のめぐみという産直の店で蕎麦を食べた。自家製麺なのかなぁ。短く切られた蕎麦で美味かった。ツレはうどんを食べたが、ほうとうみたいなゴツい麺で食べがいがありそうな麺でした。ご飯ものはないので、入口の赤飯を買ってイートインしたらよかったな |
写真
装備
個人装備 |
カッパ
ファーストエイドセット
ダウンジャケット
ヘッドランプ
携帯カイロ
スマホ
携帯電話
予備バッテリー
お湯 750
アルミシート
アイゼン
トレッキングポール
チェンスパ
|
---|
感想
北の方はあまり天気がよくない感じでしたが、ここなら行けるやろう、と選定。爆風で引き返しましたが、トレースのない雪山に入れたこと、購入したチェンスパが使えたことと、引き返す判断ができたのがよかったかなー
下りは楽しい雪山ハイキングでした笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する