ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 755457
全員に公開
ハイキング
東北

山形県の山51-52 豪士山、駒ヶ岳周回 「晩秋は低山ハイクですよね」

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
12:22
距離
14.9km
登り
1,137m
下り
1,125m
歩くペース
ゆっくり
4.34.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:17
合計
5:20
距離 14.9km 登り 1,137m 下り 1,127m
8:00
8
スタート地点
8:08
8:10
8
本宮(元宮)キャンプ場
8:18
14
豪士山登山口
8:32
65
駒ヶ岳(西信濃沢ルート)登山口
9:37
26
10:03
10:06
13
10:19
34
10:53
10:54
20
11:14
11:15
18
11:33
11:35
17
11:52
12:00
78
女郎どうたん
13:18
2
中ノ沢登山口
13:20
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
稜線は強風
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高畠町立和田小学校の一本南の道路、JA山形おきたま和田支店の前の道路になります。
この道路を東へ(山の方)向かいます。
しばらく進むと舗装道路から砂利道になりほどなく本宮キャンプ場跡に着きます。
この日は周回を予定していたので中ノ沢登山口手前のスペースに駐車。

豪士山登山口までは車で行くことが出来ます、駐車スペースは4、5台ぐらい
コース状況/
危険箇所等
本宮キャンプ場に登山ポスト有

●西信濃沢ルート〜駒ヶ岳〜ひかば越え
豪士山登山口から林道を進むと本沢と信濃沢の分岐に着きます、ここを右へ
しばらく進むと沢の分岐があり、左右どちらにもピンクテープがあり分かりづらいので注意。
分岐を右が正解、ちょっと進むと道標があります。
ブナ林を登り、尾根の分岐へここからは尾根道なので登山道は明瞭。
969Pあたりは岩稜、ブナ林を進むと駒ヶ岳に着く。
高畠町最高峰から先は木の根が張り出し落ち葉で足元が見えづらく非常に歩きづらい。
ひかば越えは草原が広がっていて山の雰囲気が一変する。

●ひかば越え〜豪士山〜中ノ沢ルート
ひかば越えからは潅木帯、明るく気持ちの良い登山道。
豪士峠から先に進む、登山道は相変わらず明瞭、小さなピークを3つほど越え中ノ沢峠へ
ここから下山、ジクザクの登山道を下ると沢に出る、沢沿いに進めば中ノ沢登山口へ辿りつく。
中ノ沢登山口手前のスペースに駐車して出発
2015年11月01日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 8:00
中ノ沢登山口手前のスペースに駐車して出発
林道を進みます
2015年11月01日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:03
林道を進みます
本宮キャンプ場
元宮キャンプ場の表記もあるけどどっちが正解なのだろう
2015年11月01日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 8:08
本宮キャンプ場
元宮キャンプ場の表記もあるけどどっちが正解なのだろう
キャンプ場に登山ポストがありました
2015年11月01日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:08
キャンプ場に登山ポストがありました
この看板は分かりやすい
2015年11月01日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:09
この看板は分かりやすい
しばらく進むと豪士山登山口
登山口前まで車で来れます、駐車スペースは4、5台ほどかな
2015年11月01日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:18
しばらく進むと豪士山登山口
登山口前まで車で来れます、駐車スペースは4、5台ほどかな
豪士山登山口からは登らず、林道を先に進みます
2015年11月01日 08:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:23
豪士山登山口からは登らず、林道を先に進みます
西信濃沢登山口
今日はここから駒ヶ岳へまず登ります
2015年11月01日 08:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:32
西信濃沢登山口
今日はここから駒ヶ岳へまず登ります
沢沿いを進むと沢の分岐に着いた。
左右どちらにも登山道があるんだけどどっち?
ピンクテープもあるんですが、こちらも左右両方にあります・・・
2015年11月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:51
沢沿いを進むと沢の分岐に着いた。
左右どちらにも登山道があるんだけどどっち?
ピンクテープもあるんですが、こちらも左右両方にあります・・・
左を少し進んでみたが結局、こっちは不正解でした。
う〜ん、こっちは沢登のルートなのだろうか?
2015年11月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:51
左を少し進んでみたが結局、こっちは不正解でした。
う〜ん、こっちは沢登のルートなのだろうか?
分岐まで戻り右へ進みます
2015年11月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:51
分岐まで戻り右へ進みます
道標があり、安心
2015年11月01日 08:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 8:54
道標があり、安心
ブナ林の中を登って行きます
2015年11月01日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 9:01
ブナ林の中を登って行きます
尾根の分岐
2015年11月01日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 9:08
尾根の分岐
ここからは尾根伝いのルート
2015年11月01日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 9:08
ここからは尾根伝いのルート
あれが駒ヶ岳かな?
2015年11月01日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 9:22
あれが駒ヶ岳かな?
969mピーク
2015年11月01日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 9:23
969mピーク
展望が良い
天気も良くなってきた
2015年11月01日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 9:30
展望が良い
天気も良くなってきた
969mピークに到着
2015年11月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 9:36
969mピークに到着
置賜盆地
2015年11月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 9:36
置賜盆地
尾根伝いに歩ければ栗子峠まで歩けたりできるのだろうか?
2015年11月01日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/1 9:38
尾根伝いに歩ければ栗子峠まで歩けたりできるのだろうか?
尾根はアカマツの露岩地
2015年11月01日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11/1 9:38
尾根はアカマツの露岩地
木々も落葉して寒々しい
2015年11月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 9:46
木々も落葉して寒々しい
駒ヶ岳到着
眺めはイマイチ・・・
2015年11月01日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 10:01
駒ヶ岳到着
眺めはイマイチ・・・
駒清水、水場かな?
確認はしなかった
2015年11月01日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 10:12
駒清水、水場かな?
確認はしなかった
高畠町最高峰1074.8m
ピークには見えないけどねぇ
2015年11月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
11/1 10:18
高畠町最高峰1074.8m
ピークには見えないけどねぇ
天気が良くなってきたが、風が強い・・・寒い
2015年11月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 10:18
天気が良くなってきたが、風が強い・・・寒い
ひかば越え手前、雰囲気が一変した
ススキの穂が一面に広がる
2015年11月01日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
11/1 10:48
ひかば越え手前、雰囲気が一変した
ススキの穂が一面に広がる
ひかば越え
2015年11月01日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 10:50
ひかば越え
なにこの平らな広い広場
幕営してくなっちゃう^^;
2015年11月01日 10:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 10:51
なにこの平らな広い広場
幕営してくなっちゃう^^;
置賜盆地
2015年11月01日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 11:09
置賜盆地
豪士山山頂に到着〜
だが、さささ寒い!強風でジッとしてられない。

ここまで同じルートで歩いてきた仙台の方とはここでお別れ
2015年11月01日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
11/1 11:15
豪士山山頂に到着〜
だが、さささ寒い!強風でジッとしてられない。

ここまで同じルートで歩いてきた仙台の方とはここでお別れ
ピントが合っていないが朝日連峰
山頂部は雪がついてますね、どれくらい積もったかな?
2015年11月01日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 11:16
ピントが合っていないが朝日連峰
山頂部は雪がついてますね、どれくらい積もったかな?
明るく気持ちの良い登山道が続く
2015年11月01日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 11:28
明るく気持ちの良い登山道が続く
豪士峠の分岐、豪士山登山口から登るとここに着きます。
2015年11月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 11:33
豪士峠の分岐、豪士山登山口から登るとここに着きます。
豪士峠から先に進みます
2015年11月01日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 11:36
豪士峠から先に進みます
ジグザク登山道
2015年11月01日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 11:42
ジグザク登山道
時期になるとどうたんが咲いているのかな?
風が弱く見晴らしいもよかったので休憩と昼食することにした。
2015年11月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 11:51
時期になるとどうたんが咲いているのかな?
風が弱く見晴らしいもよかったので休憩と昼食することにした。
江の沢山のピーク
2015年11月01日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 12:09
江の沢山のピーク
蔵王も雪を被りました
2015年11月01日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/1 12:10
蔵王も雪を被りました
中ノ沢峠から下山開始
しかしあのまま尾根伝いに歩いていくと鳩峰峠まで行けるみたいなのだが、あとで調べてみようっと
2015年11月01日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
11/1 12:36
中ノ沢峠から下山開始
しかしあのまま尾根伝いに歩いていくと鳩峰峠まで行けるみたいなのだが、あとで調べてみようっと
最後の紅葉
2015年11月01日 12:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
11/1 12:45
最後の紅葉
林道まで降りてきました
沢沿いに歩くので岩が多く少し注意が必要です。
2015年11月01日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 12:57
林道まで降りてきました
沢沿いに歩くので岩が多く少し注意が必要です。
無事下山
2015年11月01日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
11/1 13:18
無事下山
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー サブザック 行動食 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 高い山では初冠雪を記録してなかなか足を向けるには難しい季節になってきましたが、そんなこの時期は低山ハイクですね。
 書籍「山形県の山」を眺めていて、前々から気になっていた豪士山と駒ヶ岳、周回コースで一気に登ってしまおうと出かけることに決めた。

 登山口がハッキリしてなく、行けばなんとかなるだろうと簡単に考えてが高畠町内に入っても看板は一切ないなかった。登山口が分からず最初、ぶどうまつたけラインのほうへ向かってしまった。通行止めで気づき引き返すハメになった。どうやら道路を一本間違えていたらしい。引き返して今度はちゃんと登山口に到着できた。

 当初は中ノ沢ルートで登る時計回りの周回ルートにする予定だったが、中ノ沢登山口を通り過ぎてしまい、戻るのも億劫だったので反時計回りの周回に変更。駒ヶ岳登山口(西信濃沢ルート)までは林道歩き、少し歩くと沢の分岐にたどり着いたが、左右どちらにも登山道とピンクテープがあり分かりづらい、左の道を少し進んでみたが沢登りのようなコースになりかけたので引き返して右の道を進んだら正解だった。ピンクテープがありすぎるのも困りものだな。

 ブナ林をしばらく登ると尾根の分岐に着いた、ここからは尾根伝いに歩くので登山道も明瞭、眺めも良かった。駒ヶ岳山頂は眺めも悪く微妙な山頂でした・・・
駒ヶ岳から少し歩くと高畠町最高峰に着く、最高峰というならもっと眺めも良いだろうと思ったが道標がなければ分からないような所でした。ピークって感じの場所じゃないし、でもここか最高峰なのか…
最高峰を通過して、ひかば越えへ向かうがここからの登山道が所々木の根が張り出してその上に落ち葉が積もっているので歩きづらく大変でした。

 ひかば越えに着くと辺りの様子が一変して驚いた、木々は潅木帯に変わり草紅葉の草原が広がっていた。地元の山岳会が刈払いしたのか、幕営したくなるような平らな広場がそこにはあった。どうなんでしょう、ここで幕営とかしていいんでしょうかね^^;
後ろ髪魅かれつつ先に進んだ、登山道も明るく明瞭で木の根もなく歩きやすい道に変わった。気持ちよい登山道に足取りも軽くなりあっという間に豪士山山頂に到着。
山頂はからは置賜盆地、雪を被った朝日連峰、蔵王連峰とすばらしい眺望でした。
もう少し天気が良ければ飯豊のほうも見れたはずだけど、この日は残念ながら見えなかった。眺めは良いんだけど強風で寒くてジッとしていられない^^;早々に豪士山山頂を後にした。

 明るく気持ちの良い登山道は豪士峠から中ノ沢峠まで続いた。中ノ沢峠からあとは下山するだけなのだが、地形図を見ると登山道の表記はないが中ノ沢峠から鳩峰峠まで行けそうな感じなんだけど歩けたりできるのかな?今度調べてみよう。
中ノ沢峠からジクザグの登山道を下り沢沿いに歩くと林道にでた、林道を少し歩けば中ノ沢登山口に戻ることが出来た。

駒ヶ岳のほうは微妙でしたが、豪士山は登山道も気持ちよく気に入ってしまいました。
別の時期にまた来て見たいな。
書籍「山形県の山」に載っている山も全山制覇できるように徐々に登ってみますかね。

雪を被っている山々を見てうきうきしているmanimaniでした^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2453人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら